タグ

2008年2月13日のブックマーク (7件)

  • 株暴落の真相――サブプライムではなかった / SAFETY JAPAN [大前 研一氏] / 日経BP社

    2008年1月、世界の株式市場が突然暴落した。日経平均も1万3000円を割り込み、米国ではFRB(米連邦準備理事会)が緊急利下げを実施した。 当節、こういうニュースを目にすると、すぐに「暴落の原因はサブプライムローン問題だ」と考える人も多いだろう。しかし、どうやらそうではないらしいということが分かってきた。当の理由は、たった一人のトレーダーの不正取引だったようだ。 詳しく経緯を説明しよう。 今回の暴落劇の舞台になったのは、フランスの大手銀行ソシエテ・ジェネラルだ。不正取引の容疑がかけられているのは、この銀行の元トレーダー、ジェローム・ケルビエル氏である。彼は2000年から勤務し、欧州の株価指数や先物などのデリバティブ取引にかかわっていた。 ケルビエル氏は2007年から2008年1月にかけて、不正取引をしたと見られている。その損害は49億ユーロ、日円にして約7600億円にも達する

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    ありがとう、平成――。2019年5月に改元を控え、特別な思いを募らせている地域がある。岐阜県南部、旧武儀町(現関市)にある「平成(へなり)地区」。30年前、新元号と同じ漢字を使うことから脚光を浴び…続き 元号公表時期、年明け判断へ 4月を想定 [有料会員限定] 「#平成最後」が急上昇 SNS投稿、日常に特別感 [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • デスクトップPCはノートPCに駆逐されるか

    にわかに注目されはじめたグリーンIT。データセンターやサーバーを省電力化する取り組みが活発になってきた。ユーザー企業も,環境対策の1つとして,IT機器の省電力化に眼を向け始めている。 この動きの中でネックになりそうなのが,デスクトップ型のパソコンである。企業システムのクライアント端末としては,ノート型パソコンや,最近導入事例が増えてきたシンクライアントなどと比較すると,環境性能で大きく見劣りがするからだ。 このままいくと,企業からデスクトップPCは姿を消してしまうかもしれない。 サーバーよりはパソコンのほうが手を入れやすい グリーンITで話題になるデータセンターやサーバーの省電力化は,実現するにはそれなりのコストと時間が必要だ。一般に,サーバーなどのIT機器の買い換えサイクルは3~5年である。ハードウエアの移行にともなう作業や,アプリケーションの改修などに,ある程度の手間がかかる。データセ

    デスクトップPCはノートPCに駆逐されるか
  • Yahoo!、選択肢は「AOLを買収」か「Googleと提携」か?

    Yahoo!の取締役会は2月11日、1週間以上の沈黙を破り、Microsoftによる446億ドルでの買収提案を拒否する意向を正式に発表した。同社を「あまりに過小評価している」というのが、拒否の理由という。 Yahoo!の取締役会は2月8日に同社の経営陣や財務および法務アドバイザーらと電話会議を行い、「Microsoftによる買収提案はYahoo!のブランド力や世界中に広がるユーザーのほか、広告プラットフォームや将来の成長分野に対する投資、フリーキャッシュフロー、潜在的収益力、Yahoo! JAPANやAlibabaへの投資など、Yahoo!の価値を正当に評価していない」との結論に達したという。 eWEEK編集部はMicrosoft幹部にコメントを求めたが、返答は得られなかった。 eWEEK編集部はYahoo!のジェリー・ヤンCEOが2月11日付で従業員にあてたメールを入手したが、同氏はこ

    Yahoo!、選択肢は「AOLを買収」か「Googleと提携」か?
  • SII、液体レンズを今秋から量産 携帯カメラ向け

    セイコーインスツル(SII)は2月12日、仏Variopticが開発した液体レンズを今秋から量産すると発表した。携帯電話のカメラ用レンズとしての利用を見込む。 500万画素に対応した「Arctic31」と300万画素に対応した「Arctic416」を月50万個製造するラインを、今年第3四半期までに仙台事業所に導入し、量産を始める。携帯電話のカメラやバーコードリーダーでの利用を見込む。 液体レンズは、容器内の水溶液と油に電圧を加え、電圧の変化によって焦点距離を合わせる可変焦点レンズ。部品点数が少なく小型化が可能で、耐衝撃性・耐久性にも優れている。電圧の変化で焦点距離を変化させるため、焦点調節の高速化・無音化・省エネ化が可能という。 SIIは、腕時計用の銀電池や携帯用の小型2次電池・キャパシタの生産で培った技術を、液体レンズの量産にいかすという。 関連記事 仏Varioptic、世界初の液体レ

    SII、液体レンズを今秋から量産 携帯カメラ向け
  • Hotmailの偽サイトが開設

    Webメールサービス「Windows Live Hotmail」の偽サイトが開設されているとシンセキュアが発表した。12日時点で海外の偽サイトを5件確認しているという。 シンセキュアは2月12日、米Microsoftの無料Webメールサービス「Windows Live Hotmail」の偽サイトが開設されていると発表した。12日時点で海外の偽サイトを5件確認しているという。 偽サイトは、Windows Live Hotmailで使用するパスワードとメールアドレスを入力させるもの。Windows Live IDの入り口を装った偽サイトが1件、Hotmailの偽サイトが4件確認された。いくつかの偽サイトでは、Internet Explorer 7が持つフィッシング詐欺検出機能でも検知できないという。

    Hotmailの偽サイトが開設
  • 中国、豪雪被害で高まる不満:日経ビジネスオンライン

    アメリカでカトリーナの被害があったときに、それを「体制の不備」と結びつけて語った人はいたのかな?なぜ中国でなにかが起きるとすぐに「体制」と結びつけるのかが不思議でならない。先進国である日アメリカでも数十年ぶりの天災の前でもなすすべがないのに、途上国の中国ではなおさら無理だろう。鉄道が不通になったのを中国政府の責任とするのはおかしいだろう!(2008/02/13)

    中国、豪雪被害で高まる不満:日経ビジネスオンライン