GitHubは開発者の生産性向上に、どの程度役立っているのか:日本の開発者はどの程度GitHubを利用しているのか ソフトウェア開発者の活動をまとめた年次レポート「The State of the Octoverse 2021」をGitHubが発表した。さまざまな統計情報が分かる他、レビュー人数がどの程度であれば最も生産性が上がるのかといった疑問にも答えを出している。
ソフトウェア開発プラットフォームのGitHubが2021年6月に、ソースコードを書くとその続きを補完する機能である「GitHub Copilot」をリリースしました。Microsoft傘下のGitHubが、ライセンスを問わずGitHub上のあらゆるソースコードを学習して作られたCopilotを商業利用することについて、「著作権的に問題があるのではないか?」との議論が巻き起こっています。 Julia Reda – GitHub Copilot is not infringing your copyright https://juliareda.eu/2021/07/github-copilot-is-not-infringing-your-copyright/ GitHubが、人工知能研究組織のOpenAIと協力してリリースしたCopilotは、途中まで記述したソースコードの「続き」を自動で
大手企業のソースコードが「GitHub」に流出したことが話題になっている。誤解してほしくないのは、今回の件でGitHubは全く悪くないことだ。問題はモラルハザードにある。モラルを売ると金になる構造に加担してはいけない。 話題のソースコード流出事件、報道にちょっと疑問 筆者は普段、深圳の開発ボードスタートアップ界隈(かいわい)にいて、それに関連する記事を書いている。今回は日本の話だが、編集部からリクエストがあり、かつ筆者自身も書きたいと思った。著名な企業・組織のシステムのソースコードが、共同開発サービスのGitHubにアップされた件である。 「Twitter」などでの情報を見る限り、かつて多重下請けでプログラムを書いていたエンジニアが、手元のソースをうっかり共同開発サービスのGitHub上に、誰でもソースを見ることができる設定で公開してしまったらしい。三井住友銀行など大企業のものとみられるソ
Webサービスなどのユーザー認証に使われているパスワード。「パスワードの使い回しは厳禁」といわれている現状、多くのユーザーは複数のパスワードを利用しているだろう。このため、パスワードの1つや2つ、忘れてしまっても無理はない。そこで今回は、どうしても思い出せない場合の対処方法の1つを紹介しよう。 救済手段がない場合にどうするか ほとんどのWebサービスはパスワードを忘れたユーザーのために、「パスワードをお忘れの方へ」といったリンクを用意している。リンクをクリックするとあらかじめ登録したメールアドレスの入力欄が表示される。そこに正しいメールアドレスを入力すると、パスワードをリセットするリンクが記載されたメールが送られてくる。 「秘密の質問と答え」を用意しているWebサービスもある。秘密の質問に対してユーザーがあらかじめ設定した答えを入力すると、パスワードを再設定できるようになる。 ちなみに「秘
最近のソフトウエア開発で必須のツールとも呼べる存在が、「GitHub(ギットハブ)」である。GitHubとは何か。使いこなすためのポイントを学ぼう。 これまでGitHub の概要を解説してきた。GitHubを構成するバージョン管理機能の「Git」や課題管理機能の「Issues」、ドキュメント管理機能「Wiki」や「Pages」といった一通りの機能を理解したところで、実際にGitHubを利用する際の基本的な操作を解説しよう。基本作業の流れを押さえれば、操作はそれほど難しくない。 GitHubの構造 まずGitHubの構造を把握しておこう。GitHubはアカウント単位にリポジトリーを作成する。そして、リポジトリーの単位に、IssuesやWikiが用意される。 GitHubのアカウントには、個人ユーザーアカウントのほか、複数のユーザーアカウントを束ねるグループ「Organization(組織)」
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く