タグ

PCと2006に関するobata9のブックマーク (13)

  • NECのパソコンに不具合,電源ユニットに発煙・発火の可能性

    NECは,同社製デスクトップ・パソコンの電源ユニットに不具合が見つかったとして,対象製品1万4600台の部品交換を無償で実施すると発表した(発表資料)。 部品交換の対象となるのは,2003年11月から販売している「VALUESTAR H」と「VALUESTAR GタイプH」の全数。VALUESTAR Hは,折りたたみ可能なキーボードを付属して,液晶テレビ機能をウリにした機種で,VALUESTAR GタイプHはVALUESTAR Hと同等性能でNECのWWWサイト直販の機種だ。NECでは,不具合部品の交換が完了するまで,この2機種の販売を見合わせる。 不具合は,電源ユニットに使っている一部コイルが鉄芯部分の材質不良により高温になることがあり,その熱を受けた一部コンデンサが劣化していくというもの。こうした状態で使用を続けるとコンデンサが異常発熱し,発煙・発火に至る可能性があるという。NECでは

    NECのパソコンに不具合,電源ユニットに発煙・発火の可能性
  • 「軽いノートでLet's noteに挑む」,NECが宣言

    松下電器産業の「Let's note」シリーズが支持を受けている,“仕事向け”の軽量モバイル・パソコン市場。最近ソニーが「VAIO type G」で参戦し,この市場の潜在的な広さを物語った。国内パソコン・シェアで1番のNECも軽量化を進める。12月4日,「VersaPro UltraLite」シリーズの2機種を発表した。NECビジネスPCの責任者や担当者に狙いを聞いた。 NECのビジネスPC責任者,伊藤正文ビジネスPC事業部長。手に持つのがモバイル・ノート「VersaPro UltraLite」の新機種。撮影=栗原克己 [画像のクリックで拡大表示] 「Core Duoを搭載しつつも最軽量。これがNECが打ち立てた目標だった」。NECのビジネスPC責任者,伊藤正文ビジネスPC事業部長はこう説明する(写真)。 NECは12月4日,ビジネス向けのノート・パソコン,「VersaPro UltraL

    「軽いノートでLet's noteに挑む」,NECが宣言
  • 【速報】新登場した「ワイヤレスUSB」の実力を検証!

    「ワイヤレスUSB」をご存じだろうか。一言でいうと、現行のUSBを無線化する画期的な新技術。パソコンや周辺機器がワイヤレスUSBに対応することで、ケーブル要らずで両者間をつなげるようになる。パソコンおよび周辺機器メーカーは、今年後半からワイヤレスUSBに対応した製品の研究や開発を急ピッチで進めている。対応製品が出そろえば、様々なケーブルの呪縛から解放され机の上はスッキリする。これは魅力的だ。このワイヤレスUSBに対応した日初の製品が11月13日、ワイ・イー・データから出荷された。「ワイヤレスハブYD-300」(オープン価格で、実勢価格3万9800円)がそれである。編集部ではさっそく評価機を入手し、その実力を探った。 YD-300について簡単に紹介しておこう。この製品は、ワイヤレスUSBに対応したハブと、パソコン側に取り付ける送受信機から成る。通常のUSBハブはパソコンとの間をUSBケーブ

    【速報】新登場した「ワイヤレスUSB」の実力を検証!
  • 窓の杜 - 【NEWS】テキストデータをさまざまな形式に加工・変換できるソフト「変換マイスター」

    アンカーシステムズ(株)は20日、テキストデータをさまざまな形式に加工・変換できるソフト「変換マイスター」1.0.0を公開した。Windows 2000/XP/Server 2003に対応し、個人での非商用利用に限りフリーで使用可能。商用や法人で利用する場合は、15,750円(税込み)のライセンスキーを購入する必要がある。 「変換マイスター」は、ログファイルやCSVデータといったあらゆるテキストデータを簡単操作で加工・変換できるソフト。ログファイル内の書式統一や、漢字コードの変換、住所・日付などの書式変換、重複データの抽出・削除など、高度なテキスト加工を難しい知識を必要することなく実行できる。 テキストを加工するにはまず、あらかじめ用意されているいくつかのプリセットから任意の項目を選択して、ウィザード形式で詳細な加工内容を設定する。あとは[実行]メニューをクリックするだけでテキスト加工が実

  • ITmedia D PC USER:工人舎の8万9800円ミニノートPCを試す (1/2)

    横浜を拠点に置く工人舎だが、昨年末に立ち上げた「APERA」ブランド以降、精力的にノートPCをリリースしている。以前のレビュー記事で掲載した「APERA SS」は、12.1インチの液晶ディスプレイを備えつつ最薄部18.6ミリで重量が約1.2キロを実現していたが、今回投入されたSA1Fシリーズは7インチのワイド液晶を搭載し、重量が約960グラムとさらに小型化と軽量化を達成しているのがポイントだ。 同社のWebサイトで11月初頭から行われていたティザー広告では、液晶ディスプレイ部分が180度回転して折りたためるコンバーチブル型の写真や、両手でホールドして操作している写真が掲載されていたことから、タブレットPCあるいはUMPC(Ultra-Mobile PC)であることも予想されたが、実際はこちらの記事にもあるように、“当のサブノート”をコンセプトにしたミニノートPCだった。 小型ながらキーピ

    ITmedia D PC USER:工人舎の8万9800円ミニノートPCを試す (1/2)
  • 「シンクライアントの2大弱点を克服した」、NECが音声・動画に強いシステム開発

    NECは11月6日、音声・動画の処理能力をパソコン並みに引き上げた仮想PC型のシンクライアント・システム「VirtualPCCenter」を発表した。音声・動画を端末側で処理するために開発した専用LSIを他社にも提供して量産効果を得るとともに、仮想PCサーバーをアプライアンス化したことなどで、初期費用を、20台導入時で1台約19万円と、約4割引き下げた。「マルチメディア処理性能の弱さと高いイニシャル・コストというシンクライアントの2大弱点を克服した」(NECの小林一彦 執行役員専務)という。 今回発表したシンクライアント端末「US100」(写真)は、MPEG1/2形式の動画や、G.711/722などの音声符号化方式のハードウエアのデコードに対応する機能を1チップにまとめたLSI「NetClient」を搭載している。このチップは米サーバーエンジンズとの共同開発で、NECエレクトロニクスが製造

    「シンクライアントの2大弱点を克服した」、NECが音声・動画に強いシステム開発
  • 1300人と一緒に考える,仕事とパソコンの関係

    「パソコンが持つ優れた機能をフルに活用することが,生産性の向上につながる。セキュリティや管理にこだわりすぎて,使用できる機能を制限したり機動性を制限したりすることは,社員の創造性を低下させかねない。セキュリティや管理を軽視するわけではないが,パソコンはそもそも生産性を上げるための道具である」。あるソフトハウスに勤務する40代の社員はこう主張する。 最近,パソコン周りの議論が良くも悪くも盛り上がっている。盛り上がりを演出しているのは,出荷を控えた新OS「Windows Vista」や,秋口に登場したデュアルコア・プロセサ「Core 2 Duo」といった存在だけではない。近年,絶え間なくニュース欄を埋めている情報漏洩事件が,その話題性を高めている。 情報漏洩事件は枚挙にいとまがないが,特に皆さんの印象に残っているのが,ファイル共有ソフト「Winny」絡みの事件ではないだろうか。今年3月,安部晋

    1300人と一緒に考える,仕事とパソコンの関係
  • パソコンよ,君は企業で生き残れるか?

    プロセサの高速化,ハードディスクなど記憶装置の進化,OSやソフトの高度化,そして高速ネットワークの普及。パソコンはここ10数年で大きく進化し,仕事の道具として急速に職場に浸透したことは,ご存じの通りである。ここ最近でもデュアルコア・プロセサ「Core 2 Duo」シリーズや来年登場する「Windows Vista」など,話題にはこと欠かない。 ところがいま,職場においてパソコンの“あり方”が問われている。先般ITproに掲載された記事「ある元パソコン少年の独白」でも指摘していたように,情報漏えいやウイルスなどのセキュリティ対策,OSやソフトのバージョンアップを考えると,パソコンのデメリットが極端に目立つ。クライアント側は画面表示と入力以外取り払う「シンクライアント」が注目を浴びている理由は,よくわかる。 そうした向きに勢いをつけているのが,Webアプリケーションの進展である。営業支援ソフト

    パソコンよ,君は企業で生き残れるか?
  • ITmedia +D PC USER:2スピンドル1キロノートの「サイズ」「重さ」「バッテリー」をチェック

    2スピンドル1キロノートの「サイズ」「重さ」「バッテリー」をチェック:「ワンセグ対応1キロ級ノートPCを比較する」第1回 地上デジタル放送の13分割された帯域のうち、1セグメントのみを利用した携帯機器向け地上デジタルテレビ放送サービス、略して「ワンセグ」。無料で視聴できることやデジタル放送ならではのきれいな画質、文字や画像を使ったデータ放送などが特徴とされる。2006年4月1日からの格的なサービスインをうけて、携帯電話だけでなく1キロ級のノートPCでもワンセグチューナーを搭載するものが登場している。ここでは、携帯性が高い3機種をピックアップして、注目のワンセグだけでなく、携帯重視のノートPCに求められる性能を全方位で比較した。 ワンセグ対応1キロ級ノートPCをチェックする 現在、モバイルノートPCと呼べるサイズと重量でワンセグチューナーを搭載しているのは、富士通「FMV-BIBLO LO

    ITmedia +D PC USER:2スピンドル1キロノートの「サイズ」「重さ」「バッテリー」をチェック
    obata9
    obata9 2006/08/23
    2スピンドルノートPC、3機種比較
  • ITmedia D PC USER:“アキバ”に詳しいのね、と言われたい 〜前編〜 (1/2)

    “アキバ”に詳しいのね、と言われたい ~前編~:アキバツアーズ2006 第1回(1/2 ページ) 物欲に駆られた漢(をとこ)たちの魂を鎮魂する街――秋葉原。大規模な再開発や“アキバ”を舞台にしたドラマなどの影響で秋葉原の観光地化は急速に進んだが、たとえ旧日通ビル脇の自販機前で恋人同士がおでん缶を片手に記念撮影しているという、従来のマニア層にとってはいろいろな意味で痛々しい光景を見かけるようになった現在でも、この街の魅力の1つが密集したPCパーツショップにあることに変わりはない。2006年版「ITmediaアキバツアーズ」の第1回と第2回では、マニアックなPCパーツがそろうショップを紹介しよう。 アキバのPCパーツショップを地図で俯瞰すると、JR秋葉原駅から北西のエリアに集中していることが分かる。とくにレアなPCパーツを探したり、価格比較をしながら購入を検討するなら、中央通りを挟み蔵前橋通り

    ITmedia D PC USER:“アキバ”に詳しいのね、と言われたい 〜前編〜 (1/2)
  • ノートPCから“情報漏えいしない”と言える方法は

    先週末,久しぶりに車で遠出した帰路のこと。高速道路のサービスエリアに立ち寄り夕をとろうとした際に,ノートPCが入ったバッグを車の中に置いたままにしていたことを思い出した。 比較的大規模なサービスエリアだったので,レストランから駐車した場所まで徒歩5分以上かかる。注文した料理がテーブルに届いたばかりだったが,「こんな時に限って車上荒らしに遭うかもしれない」という不安が頭の中を駆け巡った。落ち着いて事ができそうもないので,席を立ち上がり駐車場へ急いだ。 筆者はセキュリティ関連の取材や記事を執筆する機会がたびたびある。最近では日経コミュニケーション7月15日号特集「情報漏えいに屈せぬリモート・アクセス構築術」にて,リモート・アクセスするクライアントPCの情報漏えい対策に関する記事を執筆したばかりだったので、余計に不安が募ったのかもしれない。 ノートPCは,仕事ではなく専ら私的な利用が中心だ。

    ノートPCから“情報漏えいしない”と言える方法は
  • 第1回 安全なデスクトップ環境構築にも利用

    VMware Workstationは米VMwareの最初の製品であり,バージョン1.0は1999年に出荷された。2006年8月現在の最新版であるバージョン5.5.2は,第5世代の製品となる。 バージョン1.0の出荷開始当時は,PCの処理性能はそれほど速くなかった。しかし,市場の仮想マシンへの期待,CPUベンダーをはじめとするハードウエア・ベンダーの協力,その後のPCの高性能化などにより,今では多くのユーザーが仮想マシンを使用している。 VMware Workstationの主な用途は,(1)セキュリティ確保,(2)旧OS/アプリケーションの使用,(3)ソフトウエアの開発・テストなどである。それぞれ詳しく説明しよう。 セキュリティの確保に仮想環境を利用 企業内では,セキュリティを高めるため,社内ネットワーク用と社外ネットワーク用にPCを分離して使用することがある。このような環境を構築するた

    第1回 安全なデスクトップ環境構築にも利用
  • 自分のPCに外部からアクセス――AOLの新サービス「Link2pc」

    米America Online(AOL)は3月14日、自分のコンピュータに外部からアクセスできる新サービス「Link2pc」を発表した。 Link2pcでは仮想デスクトップを作成し、Web経由でリモートから自分のマシンのデスクトップを参照できる。プログラムの利用や電子メール、予定表、写真などへのアクセス、文書の編集、印刷などが可能。 利用するにはユーザー登録を済ませた後、共有したいコンピュータにプログラムをダウンロード。ほかのPCからLink2PC.comのサイト経由で、共有先のコンピュータの仮想デスクトップを作成する。 セキュリティは128ビット暗号と2段階のパスワードで守られ、リモートからのアクセスを許すプログラムと許さないプログラムをユーザーが選択できる。 同サービスはAOL会員でなくても利用でき、WebEx CommunicationsのMediaTone Networkを通じて提

    自分のPCに外部からアクセス――AOLの新サービス「Link2pc」
  • 1