タグ

iTunesに関するobata9のブックマーク (7)

  • パソコンを新しく買い替えた後にiTunesでやるべきこと

    パソコンを買い替えた場合、iTunesをインストールして、iPhoneを繋ぐと曲が無い状態で同期してしまうと、iPhoneの中の曲が消えてしまうかもしれません。 HOME About this site Mail 最終更新日 2020-05-07 04:11:16 新しくパソコンを買い替えた場合、iTunesをインストールしただけでは、以前の環境が復元しません。 そこで今回は、古いパソコンのiTunesで作成したプレイリストや音楽データのバックアップと復元と、パソコンに保存してあるiPhoneのバックアップデータをSDカードなどにコピーしたり、コピーしたデータから新しいパソコンへ復元・移行する方法を紹介します。 また、新しいパソコンや友達のパソコンに接続したら、連絡先やiPhoneの曲が消えてしまった!という場合の原因と対策も紹介します。 Sponsored Link 目次 古いパソコンか

  • iPhoneなどのUDIDを調べる方法

    もっとずっと前にMEMOしといてもよかったのですが、識別子(UDID)を調べる方法は、割と頻繁に、いろいろな人に伝えて調べてもらう必要があったりするので、今更ながら書いておきます。 iPhoneアプリを開発中は、テスト用に使うデバイスをiOS Provisioning Portalの「Devices」に登録しなければならないため、いろいろな人に連絡して、所有しているデバイスのUDIDを自身の手で調べてもらう必要があったりします。(当然ながら、テスト機が自分のデバイスだけでいいのであれば、人に調べてもらう必要はありません。) 世の中いろんな人がいるので、説明するのも割と大変。 ということで、ここにスクリーンショット付きで書いておきます。UDIDの調べ方がよくわからないという人には、まずは、このページを案内してみましょ。 iTunesでUDIDを調べてコピー UDIDを調べるには、iTunes

    iPhoneなどのUDIDを調べる方法
  • ニュース - Spotifyは違法ダウンロードを駆逐する切り札か!?(WIRED.jp):ITpro

    違法ダウンロードを駆逐する切り札!? 世界の音楽ダウンロードのうち、合法ダウンロードはたった5%(IFPI 2008年調べ)。iTunesは音楽を救えなかった。代わりに注目を浴び始めたのが、フリーミアムモデルのストリーミング配信サーヴィス、Spotifyである。ストリーミングなのに音質はiTunes以上の320kbpsで、再生遅延はコンマ数秒。つまりダウンロードが不要だ。しかも2,000万曲が無料で聴き放題なので、もう違法ダウンロードなんて馬鹿らしくなってくる。この夢みたいな音楽配信は、なぜ可能なのか。答えはスマホの普及にある。スマホがあれば、Spotifyの2,000万曲をいつでもどこでも楽しめる。これがフックとなり、ユーザーの4人に1人が有料会員になってくれた。Spotifyで音楽が再生されるたびに、レコード会社とミュージシャンにお金が入るため、Spotifyの売り上げがCDを超え音楽

  • 「ケータイをiPodに」――DVDヨンの同期ソフト「doubleTwist」日本語版

    「あなたの携帯電話をiPodに」――“DVDヨン”ことヨン・ヨハンセン氏がCTO(最高技術責任者)を務める米国のベンチャー企業doubleTwistは7月9日、PCに保存したメディアファイルを、携帯電話などモバイル機器に転送・同期できるソフト「doubleTwist」日語β版を公開した。Webサイトからダウンロードし、ユーザー登録すれば無料で利用できる。 doubleTwistは、「iTunesのように使いやすいソフトで、iPod以外のモバイルデバイスも同期したい」というヨハンセンCTOの考えを反映したソフト。携帯電話やPSPにも対応したiTunesといったイメージで、ユーザーインタフェースもiTunesに似ている。 PCに保存した動画や音楽、写真ファイルをドラッグ&ドロップでライブラリに追加すれば、モバイル機器に対応した形式に自動で変換。USB接続したモバイル機器やmicroSDカード

    「ケータイをiPodに」――DVDヨンの同期ソフト「doubleTwist」日本語版
  • 「黒いiTunes」オープンソースのSongbird 1.0リリース

    デザイナー、開発者集団のPioneers of the Inevitableは12月2日、オープンソースの音楽プレーヤー「Songbird 1.0」の提供を開始した。サイトから無償でダウンロードできる。WindowsLinuxMac OSに対応し、日語版もある。 SongbirdはFirefoxのブラウザエンジンを使ったソフトで、対応フォーマットはMP3、AAC Ogg Vorbis、FLAC、WMAほか。 今回の1.0から、メディア再生プラットフォームにLGPLライセンスのマルチメディアフレームワークGStreamerを採用。アルバムジャケット画像をドラッグ&ドロップで移動したり、スマートプレイリストのルールをほかのスマートプレイリストで適用できるようにするなど、前回のバージョン 0.7から細かい機能変更を加えている。 また、各種Webサービスを利用できるマッシュアップアドオン「m

    「黒いiTunes」オープンソースのSongbird 1.0リリース
  • iTunes Store、ついに米国楽曲販売のトップに

    Appleは4月3日、iTunes StoreがWal-Martを抜き、全米トップの音楽小売業者になったと発表した。米調査会社NPD Groupの1~2月の楽曲販売に関する最新データによるものだという。 iTunes Storeは、サービス立ち上げから5年足らずで、5000万人以上の顧客を抱えるまでに成長。これまでに40億曲以上を販売し、カタログは600万曲に上る。 AppleiTunes担当副社長であるエディー・キュー氏は、この快挙に「興奮している。この素晴らしい節目に到達させてくれた顧客全員に感謝したい」としている。

    iTunes Store、ついに米国楽曲販売のトップに
  • 英EMIがすべての楽曲をDRMフリーに,iTunes Storeで5月より配信

    写真2 左からEMI Group CEOのEric Nicol氏,イベントに登場した音楽グループ「The Good, The Bad & The Queen」のメンバーDamon Albarn氏,Apple CEOのSteve Jobs氏 英EMI Groupは,同社傘下のレコード会社EMI Musicの楽曲をすべてデジタル著作権管理(DRM)の制限を外してダウンロード提供する。米Appleのデジタル・コンテンツ配信サービス「iTunes Store」が,DRM無しのEMI楽曲を扱う最初のオンライン・ストアとなる。EMIとAppleがそれぞれ現地時間4月2日に発表した。 EMIは同日から,DRM無しのシングル楽曲およびアルバムを従来より高音質(最大でCD品質)で提供する。オンライン音楽販売業者は,AAC,WMA,MP3などのフォーマットで配信できる。「家庭内音楽システム,携帯電話,デジタル

    英EMIがすべての楽曲をDRMフリーに,iTunes Storeで5月より配信
  • 1