タグ

2009年10月28日のブックマーク (7件)

  • ダウンローダー ゲッター1

    ゲッター1 [ダウンローダー] シンプル高機能ダウンローダ Ver.4.2 Mac / Windows(フリーウェア) update  2012.05.31 ご注意 動画、音楽、画像などのファイルのダウンロードは著作権法に違反しない範囲で行ってください。 【特徴】 ゲッター1はシンプルかつ高速ダウンロードがコンセプトのダウンローダです。 シンプルでありながら分割ダウンロード、レジューム機能、リンク抽出機能など高機能で細かなカスタマイズが可能な奥の深いダウンローダーです。 Windows版はレジストリを一切使用しません。また、スパイウェアのようなものが入っていたり特定のアドレスにアクセスしたりするような事は一切ないクリーンなダウンロードソフトです。 《Ver.4.2について》 【新機能】 ・ダウンロード履歴の各ダウンロードアイテムごとにコメントを付けられるようにしました。(スクリプトにも対応

  • 栄養機能食品 - とらねこ日誌

    栄養機能品という制度があるんだけど、コレがどのようなものであるのか、認知している方はどれくらいいるんだろう。 厚生労働省のウェブサイトにはこんな説明が書いてある。 ○栄養機能栄養素(ビタミン・ミネラル)の補給のために利用される品で、栄養素の機能を表示するものをいいます。 栄養機能品制度について ○栄養機能品は、栄養素の機能の表示をして販売される品です。栄養機能品として販売するためには、一日当たりの摂取目安量に含まれる当該栄養成分量が定められた上・下限値の範囲内にある必要があるほか、栄養機能表示だけでなく注意喚起表示等も表示する必要があります。 表示に当たっての留意点 ○栄養機能品の表示に当たっては、法令で表示が義務づけられている事項及び表示が禁止されている事項に注意してください。 対象となる栄養成分は以下の通り カルシウム、亜鉛、銅、マグネシウム、鉄、ナイアシン、パント

    栄養機能食品 - とらねこ日誌
    ohira-y
    ohira-y 2009/10/28
    おう、健康食品について書こうと思っていたら、良いエントリを
  • 12/1からネット等通販の返品ルールが法改正されますね - チョコっとラブ的なにか

    ごぞんじでしたか?私は、うっかり忘れかかってましたw うちの会社でも色々と対応が必要なため、自分で整理してまとめてたんですが、ついでといっては何ですが、折角なので、メモがてら、ここにもエントリしときます。 特定商取引法改正(2009.12.1付け施行) 制度趣旨の背景 通信販売(インターネット販売含む)の返品、交換に対するトラブルが多発しているため、今年の12/1付けで施行される法改正により、トラブル防止の目的で通信販売における売買契約の申込みの撤回又は売買契約の解除について規定されました*1。 今回、経済産業省が返品特約の表示方法のガイドラインを示すとともに、返品特約を表示していない場合は、8日間の返品が可能となりました*2。 変更点 従来、通信販売において、返品特約(返品についての当事者間における特別な合意)があれば返品特約に従った返品は可能でしたが、それ以外は商品に瑕疵(傷や欠陥)(

    12/1からネット等通販の返品ルールが法改正されますね - チョコっとラブ的なにか
  • 嬰児殺(赤ちゃん殺し)と幼児殺人被害者数統計

    警察庁「犯罪統計書」による。事件発生の認知数のため検挙率の変動とは関係ない。 嬰児殺とは1歳未満の赤ちゃんを殺害すること。まったく関係ない者による犯行も含まれるが、大多数は父母かその愛人、または祖父母の手によるもの。特に母親が9割前後を占める。 小学校就学前は嬰児を含まない1歳以上の数値。 1975年の出生数190万人、2005年の出生数106万人。 小学生数は、1975年1036万人、2005年720万人、72年以降のピークは81年の1193万人 小学生数は70年代の3割減、80年代の4割減ですが、殺される小学生数は7割減、6割減と大幅に減少しています。 ※ 幼女レイプ殺人事件の具体事例 ※ 親による子殺し事件の具体事例 傷害致死は下記の統計表を参照のこと。 警察庁「犯罪統計書」による。嬰児殺とは1歳未満の赤ちゃんを殺害すること。 1945~1972.5.14の沖縄の数値を含まない。 昭

  • 「私たちに何が必要かを考えてほしい」…月24万円の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円・食費5万円)についてメモ - 情報の海の漂流者

    中日新聞:母子加算復活 違和感残る予算論議:北陸発:北陸中日新聞から(CHUNICHI Web)というニュースがネット上で話題になっている。 この件について調べた事をだらだらとメモしてみる。 注)このニュースを読む前に、この仮名佐藤さんは派遣の旅行添乗員として働いているというところは覚えておかなければならない。 働かないで生活保護を24万貰っているわけはないのだ。 生活保護は働いている人も貰える はじめに 生活保護全般への疑問につきましては 生活保護関連統計資料等まとめ1〜生活保護の全体像 - 情報の海の漂流者 を参照してください 派遣添乗員について 仮名佐藤さんは働いている。 しかし、同時に生活保護世帯でもある。 これはどういうことだろうか? その答えは派遣添乗員というシステムにある。 社団法人 日添乗サービス協会の実施した「派遣添乗員の労働実態と職業意識」を引用してみよう。 http

    「私たちに何が必要かを考えてほしい」…月24万円の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円・食費5万円)についてメモ - 情報の海の漂流者
    ohira-y
    ohira-y 2009/10/28
    情報の整理ありがとうございます。/文字では佐藤さんなのに画像が吉森さんで変だとは思っていた。
  • http://www.wellness7755.com/shokuhin-tenkabutu-kikensei/cat258/cat259/post_91.html

    ohira-y
    ohira-y 2009/10/28
    サトウキビにはグルタミン酸が含まれていません。だから、米を発酵させて作る清酒や麦から作るビールとは訳が違うのです。>いや、米や麦にもアルコール含まれてないから。発酵を何だと思っている?
  • 厚生労働省:健康:新型インフルエンザに関連して労働者を休業させる場合の労働基準法上の問題に関するQ&A

    感染拡大防止の観点からは、感染又は感染の疑いがある場合には、保健所の要請等に従い外出を自粛することその他感染拡大防止に努めることが重要ですが、その際、欠勤中の賃金の取扱については、労使で十分に話し合っていただき、労使が協力して、労働者が安心して休暇を取得できる体制を整えていただくようお願いします。 新型インフルエンザに関連して労働者を休業させる場合、上記のとおり労使が協力して体制を整えていただくことが望まれますが、法律上、賃金の支払の必要性の有無等については、個別事案ごとに諸事情を総合的に勘案すべきものですが、一般的には以下ように考えられます。 ※なお、以下は現時点の状況を基にしており、今後の新型インフルエンザの流行状況等に応じて保健所の要請等が変更される可能性がありますのでご留意ください。(平成21年9月時点)