タグ

2011年4月3日のブックマーク (1件)

  • 放射性物質 茨城3漁協、魚介類の「安全宣言」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    記者会見で、魚介類の安全宣言を読み上げる小野会長(右)=茨城県鹿嶋市の鹿島灘漁協で2011年4月2日、原田啓之撮影 「鹿島灘の魚は安全です」。茨城県の鹿島灘の魚から品衛生法上の暫定規制値を超える放射性物質が出なかったという検査結果を受けて、「鹿島灘漁業権共有組合連合会」(同県鹿嶋市)の小野勲会長が2日会見し、「安全宣言」をした。ただ、加工品の風評被害が出始めており、漁業再生への道のりは険しい。 連合会には同県大洗町、鹿島灘、はさきの3漁協が所属している。県環境放射線監視センターの分析では、それぞれ1キロあたり▽イカナゴ(大洗町沖)66ベクレル▽カタクチイワシ(同)30ベクレル▽ハマグリ(鹿嶋市沖)19ベクレル▽サヨリ(同)11ベクレル▽マコガレイ(神栖市沖)3ベクレル▽ヒラメ(同)検出されず−−となった。いずれも、1キロあたり500ベクレルの暫定規制値を大幅に下回る。放射性ヨウ素につい