タグ

2013年6月19日のブックマーク (5件)

  • キユーピーニュース

    皆さまにご支援をいただいてまいりましたキユーピーニュースですが、2021年3月発行号(No.563)をもちまして、終刊させていただきますことをお知らせいたします。 キユーピーニュースダウンロードサイトは、2021年4月末日をもちまして閉設させていただきます。 キユーピーニュースお届けのために皆さまから頂戴しました個人情報は、適切に破棄いたします。 ご支援ご愛読いただきまして、ありがとうございました。

    ohira-y
    ohira-y 2013/06/19
    大学生の食生活調査。読むには登録が必要。
  • 昆虫食:時代到来? 味はまずまず、課題は見た目と抵抗感- 毎日jp(毎日新聞)

    ohira-y
    ohira-y 2013/06/19
  • 歴史に残る暴言 もしくは 救いの言葉か - 感染症診療の原則

    17日にCRSの当事者の人たちが厚生労働大臣あての文書を結核感染症課の人に渡したということはすでに報じられていましたが、17日の時点では大臣コメントはありませんでした。 そして、18日のぶらさがり会見では、すごいお言葉が! 「風疹はまだ1万人」 インタビュー動画はこちらでみることができます。 「ことしの風疹患者数、1万102人に 厚労相は財政支援に否定的」 お金もないしブツもない。 めちゃくちゃですね。そもそも感染症がなんだかわかってないみたいですね。ふざけんなーばかやろー的な反応をみた18日でした。 もちろん、大臣の意見は担当部署からレク後にきまってますから、行政担当部署のご意見ということかもしれませんが。 怖い国ですね。同じ省庁内では少子化対策とかいってんですよね? いや、まてよ。 これは「わざと」いったのではないか?とニュース深読みのさらに深読みをしてみました。 不作為責任で国をうっ

    歴史に残る暴言 もしくは 救いの言葉か - 感染症診療の原則
    ohira-y
    ohira-y 2013/06/19
    ハインリッヒの法則的図でわかりやすい。このわかりやすい理屈を解さない国のトップに失望する。
  • 第3回 誰もいない方向へ歩く。 - 早野龍五さんが照らしてくれた地図。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    意見を求められることは多かったですね。 あまり表だっての発表はしてませんが、 当時の政府関係者などからも、 いろいろご相談はありました。 お断りしましたが、国際広報の担当の方からは、 当時、外国人記者相手に毎日やっていた会見の 英語のやり取りを手伝ってほしい、 というような要請があったりもしました。

    ohira-y
    ohira-y 2013/06/19
    『「これはたぶん、いまぼくがやらなかったら誰もやらないだろうな」と思うことをやってきた。』/『素人の読者が家の中にいるってね、とっても助かるんですね。』
  • リンゴ農園に突撃(?)してリンゴ農家の本音を取材したよ(後編) - とラねこ日誌

    (前編)はこちら→http://d.hatena.ne.jp/doramao/20130618/1371549428 ※注意※ 前編記事中にある腐らん病対策の高分子吸収体ですが、効果が無いと考えられているとコメント欄でご指摘頂きました。この件についてHさんは効果が無いのであれば止めようと思う。早いうちに効果が無いことが分かったのはラッキーです。ちなみに周辺の農家は自分のところの他の園地ではどろ巻き法をやっています、とお話し頂きました。 前編では「実は無農薬には魅力がある」と語ってくださったHさん。では、どうして無農薬に挑戦しないのでしょうか。 ■無農薬には魅力がある? ど:魅力があるのに挑戦しないというのはやっぱりリスクがあるんですよね。 Hさん:ええ、無農薬無肥料の定義はおいといて、木村さんが推奨されている農薬散布なしに大きなリンゴを実らせた事自体はすばらしいと思いますよ。だけど、木村さ

    リンゴ農園に突撃(?)してリンゴ農家の本音を取材したよ(後編) - とラねこ日誌
    ohira-y
    ohira-y 2013/06/19
    昔いただいたりんごが文字通り「密だらけ」だったことがあって、喜んで食べて残念な気持ちになったりんごが好物のアカウントがこちらです。