タグ

2015年5月15日のブックマーク (3件)

  • はじめて買ったCDおぼえていますか? - ukiyo-banare! blog

    はじめて買ったCDは何ですか? おぼえていますか? 今でも持っていますか? 僕は、もう持っていないです。 いつ捨ててしまったんだろう。 はじめて買ったCDといってもシングルなのかアルバムなのか、 中古のレコード店で買ったのかチェーンの屋さんで新品を買ったのか、 邦楽だったのか洋楽だったのか、あるいはレコードやブート盤の購入など ”初体験”も何回か経験しますよね。 なんとなく、自分の初体験の音楽を思い出してみました。 あらためて思い出すと、わりとろくでもなかったりというのもあるけれど、 当時はキラキラした宝物のように大事にしていました。 今とは、音楽の聞き方が違いましたね。 当時は、アルバムの中に入っている曲1曲が聞きたくて、3,000円払ったりもしたものです。 まずはシングルから。 中古 × シングル × 邦楽 大事MANブラザーズ『それが大事』 これは、小学校の低学年のころですね。 い

    はじめて買ったCDおぼえていますか? - ukiyo-banare! blog
    ohira-y
    ohira-y 2015/05/15
    NHKスペシャル 地球大紀行のサントラ
  • 片瀬久美子やNATROMが『第三文明』のインタビューに答えている件 - 幸福の観測所

    『第三文明』というのは、池田大作を個人崇拝しているカルト宗教・創価学会の機関誌の一つです。(「幸福の科学」でいう『ザ・リバティ』のようなもの。) 三月号にNATROM氏が出ていて、ご自身のtwitterで宣伝していて、おや、と思いました。 調べてみると、片瀬久美子氏も『第三文明』のインタビューに答えていることを知りました。 両者とも、疑似科学・偽医学批判でネット上では有名な方であり、STAP細胞問題等では私もとても参考にしていました。 宗教に関しても、てっきりアンチカルトの側の方かと思っていたら、日で一番有名なカルト宗教・創価学会の機関誌にしれっと登場されているということを知り、少し不思議な感じがしましたので、ここに記録を残しておきます。 片瀬久美子氏の場合:2014年1月号 こちらはwebで公開されています。 EMなどのニセ科学とどう向き合うか | WEB第三文明 内容的にはEM菌批判

    片瀬久美子やNATROMが『第三文明』のインタビューに答えている件 - 幸福の観測所
    ohira-y
    ohira-y 2015/05/15
    本多勝一が潮に連載していたときにも同じように批判されていたのを思い出す。
  • 室蘭民報ニュース

    ohira-y
    ohira-y 2015/05/15
    北海道大谷室蘭高校の食育授業について。北海道食の自給ネットワークの大熊久美子事務局長が講演。内容は微妙なようだが、外部講師以外はどんな内容?