タグ

ブックマーク / www.townnews.co.jp (11)

  • 「食の安全」 身近に 市立図書館で情報発信 | 多摩区 | タウンニュース

    品衛生の情報を幅広い年代に届けようと、川崎市は市立図書館に特集コーナーを今月設置。多摩図書館では28日(月)まで、に関わる書籍をまとめて展示している。 市内では2021年、14件の中毒が発生し、患者数は33人。20年は7件121人、19年は9件48人だった。過去3年に発生した中毒の27・5%が家庭を原因としたものだという。 特集では書籍のほか、冊子「あんしん☆たべもの」や、国際的な品衛生管理方法「HACCP」(ハサップ)について紹介。市職員がデザインしたキャラクター「ハムップ店長」がわかりやすく解説している。 市は品衛生に関するアンケート調査も実施中。回答すると、ハムップ店長のエコバッグや、かわさき宙と緑の科学館プラネタリウムペア招待券が当たる。応募は図書館に設置している専用のはがき等で、3月15日(火)消印有効。 詳細は「川崎市 の安全」でウェブ検索。

    「食の安全」 身近に 市立図書館で情報発信 | 多摩区 | タウンニュース
    ohira-y
    ohira-y 2022/02/11
    企画意図は素晴らしい!しかし、画像を拡大するとトンデモ本もいくつか並んでいるのが残念。
  • 輸入食品の安全考える | 緑区 | タウンニュース

    ohira-y
    ohira-y 2015/12/16
    横浜市消費生活総合センターと緑区役所の消費生活教室「輸入食品の安全性と検査体制〜世界中から集まる生鮮・加工食品は〜」 12月18日 午後1時半から3時半(開場は午後1時〜)
  • 高橋 多千美さん | 今春発足した大和エコライフ委員会の委員長を務める | 大和 | タウンニュース

    現状をまず知ろう ○…家庭ごみの減少を考えるダンボールコンポスト講習会に続き、7月に遺伝子組み換えと輸入品についての学習会を開く。環境問題やに関心のある40代、50代が中心の主婦らが今春立ち上げた会の代表。市民活動センターにも登録した。「人々が便利な生活、快適な生活を求めてきたなかで、弊害が出てきているところもある。次世代にちゃんとしたものを残していくためにいま私たちがしなくてはいけないことがあるのではないか、と思ったのがきっかけです」と発足の動機を語る。「大丈夫?という疑問や不安な気持ちに対し、まずは現状を知ることから始めていきたい」と意気込みを語る。問題があれば解決するのにはどうしたらいいのかも考えていきたい、とその先も見据える。 ○…北海道生まれ。結婚して大和市に嫁ぐ。歯科衛生士の資格も持つ。「母は農家の娘で手作り派。卓には必ず手づくりの3品がありました。環境やへの興味は知ら

    高橋 多千美さん | 今春発足した大和エコライフ委員会の委員長を務める | 大和 | タウンニュース
    ohira-y
    ohira-y 2014/06/27
    大和エコライフ委員会の委員長
  • 「遺伝子組み換え食品」とは | 大和 | タウンニュース

    ohira-y
    ohira-y 2014/06/27
    「キレない子どもに育てるための食生活」>典型的地雷臭。講師 食の安全を考える会代表の野本健司
  • 食品添加物を知る | さがみはら緑区 | タウンニュース

    ohira-y
    ohira-y 2013/09/26
    安部司氏方式の講演会 講師は>http://homepage3.nifty.com/machi-design/profile.html
  • 研究施設で科学を体験 滝頭で最後の合同公開 | 磯子区 | タウンニュース

    滝頭にある環境科学研究所と衛生研究所で8月3日、合同施設公開が行われた。衛生研究所が来年金沢区の南部市場駅前に移転することから、両研究所の合同施設公開は今回で最後。 会場にはおよそ500人が訪れ、職員たちが日頃の業務に関連する企画について来場者に解説していた。 環境科学研究所では、外来生物を紹介するはく製や写真の展示、市内の河川に生息する魚を集めた「滝頭水族館」が開かれていた。工作コーナーには子どもたちが集まり、間伐材に色を塗ってキーホルダーを作っていた。 衛生研究所では、薬品を使用して品添加物を分析したり、家庭用洗剤を用いて水溶液の液性を中和させる実験を行ったりした。金属を熱して炎の色の変化を観察するコーナーでは、鮮やかに変わる炎の色に、大人も子どもも声を上げて驚いていた。

    研究施設で科学を体験 滝頭で最後の合同公開 | 磯子区 | タウンニュース
    ohira-y
    ohira-y 2013/08/08
  • 水道水の安全性確保 講義と施設見学 | 寒川 | タウンニュース

    神奈川県の安全・安心推進会議と寒川町が主催する「第2回品と放射性物質に関する講座」の参加者を募集している。日時は7月25日(木)、午後1時30分から4時までで、場所は寒川町にある県企業庁水道水質センターで。水道水の安全性確保についての講義と施設見学を行う。夏休み期間中なので親子での参加もOK。問合せ申込みは神奈川県品衛生課【電話】045・210・4940へ。

    水道水の安全性確保 講義と施設見学 | 寒川 | タウンニュース
    ohira-y
    ohira-y 2013/07/19
    神奈川県食の安全・安心推進会議と寒川町が主催する「第2回食品と放射性物質に関する講座」の参加者を募集している。日時は7月25日(木)、午後1時30分から4時まで。親子での参加もOK。
  • 食の安全と健康生活 大磯町で講演会 | 大磯・二宮・中井 | タウンニュース

    大磯町は消費生活講演会「の安全と健康を考える〜命をはぐくむの安全とは」を3月11日(月)に開く。同町保健センター2階研修室で午後1時30分から3時30分まで。健康情報研究センター所長の里見宏氏が、健康的に過ごすための生活のあり方や知っておきたいの安全について語る。 参加費無料。定員50人。先着順。保育あり(申し込み時にその旨を連絡)。申し込みは役場1階の町民課町民協働係窓口または【電話】0463・61・4100。【FAX】0463・61・1991。

    食の安全と健康生活 大磯町で講演会 | 大磯・二宮・中井 | タウンニュース
    ohira-y
    ohira-y 2013/02/22
    里見宏氏の講演ですか、そうですか。/こういうのの人選で少なからず適切とは思えない人が入り込むのはなんでだろう。
  • 神奈川県獣医師会 食の安全安心 読み解く | 藤沢 | タウンニュース

    「獣医師と学ぼう〜の安全・安心〜」が1月26日(土)に行われます。時間は午後2時30分から4時(2時受付開始)。会場は藤沢市民会館小ホール。神奈川県獣医師会と神奈川県衛生獣医師会が共催。 当日はリスク評価研究の第一人者で、産業技術総合研究所フェローの中西準子氏が講師を務め、「のリスク学 氾濫する『安全・安心』をよみとく視点」をテーマに講演します。 問合せは神奈川県獣医師会事務局(神奈川県畜産センター内)【電話】045・751・5156、または【メール】ka-kenju@crocus.ocn.ne.jpへ。

    神奈川県獣医師会 食の安全安心 読み解く | 藤沢 | タウンニュース
    ohira-y
    ohira-y 2013/01/24
     「獣医師と学ぼう〜食の安全・安心〜」 1月26日(土) 中西準子氏が講師を務め、「食のリスク学 氾濫する『安全・安心』をよみとく視点」をテーマに講演。
  • 専修大生が講座企画 高津中「総合的な学習」で | 高津区 | タウンニュース

    ohira-y
    ohira-y 2012/11/23
    "専修大学の学生たちはスポーツ栄養学を企画。集まった中学生たちに、ジュースに使用される砂糖の量や食品添加物の人体への影響などを教えた">どんな内容だろう。興味あります。
  • 安全な食品とは 3月12日 講演会 | 茅ヶ崎 | タウンニュース

    茅ヶ崎市市民安全部市民相談課が主催する「の安全に関する講演会」が3月12日(土)に市役所分庁舎5階コミュニティホールで開催される。時間は午前10時から正午まで(受付は9時30分から)。 当日のテーマは「安全な品の選び方・べ方」で、生活ジャーナリスト・日ペンクラブ会員の佐藤達夫さんが講師を務める。佐藤さんは大学卒業後、月刊「栄養料理」の編集長を務めるなど様々なメディアで活躍。「べモノの道理」「栄養と健康のウソホント」「新しい品表示の見方がよくわかる」など著書も多数。 入場無料。定員は30人(事前申込み制)。問合せ・申込みは同課【電話】0467(82)1111まで。

    安全な食品とは 3月12日 講演会 | 茅ヶ崎 | タウンニュース
    ohira-y
    ohira-y 2011/02/25
    茅ヶ崎市市民安全部市民相談課主催「食の安全に関する講演会」・3月12日(土)開催/食生活ジャーナリスト・日本ペンクラブ会員の佐藤達夫さんが講師>佐藤さんはお勧め。
  • 1