タグ

観光に関するorionoのブックマーク (7)

  • 東山ボヌール : メジャー観光地の今

    oriono
    oriono 2011/03/08
    うーん。いろいろ考えさせられるなぁ。「旅」って何でしょうね。こんな時こそアーリの「観光のまなざし」論?
  • ある「カリスマ」の講演 - 一本足の蛸

    先日、某観光カリスマの講演会に行ったときのこと。その「カリスマ」は、観光による地域振興をテーマに、自分が関わった事例がいかに成功したかを熱く語り、自分が関わっていない事例がいかに失敗したかを面白おかしく語ってみせた。その後、質疑応答の時間になり、聴衆のうち数人がそれぞれ自分の抱えている問題について「カリスマ」の意見を問うた。すると、それぞれの質問に対して、 ほとんど考え込むことなく即座に口を開くが、 質問に真正面から向き合わずに自分の関わった事例の紹介に強引に結びつけ、 延々と自慢話をして結局、質問に答えないままおしまいにする。 ということを繰り返した。 なるほど、全国各地で講演会やセミナーを数多くこなしている人は違うものだ、と感心した。 こういう賢しい*1人の真似はなかなかできるものではない。 *1:「さかしい」と読みます。常用漢字表には載っていませんが、覚えておいて損はないでしょう。

    ある「カリスマ」の講演 - 一本足の蛸
  • 嗚呼 よしのや依緑園… | 酎ハイとわたし

    山中温泉のよしのや依緑園の看板の灯が消えてからどれだけ経っただろう… 南町ゆげ街道のこおろぎ橋側は当に暗い感じがしていました。 そのよしのや依緑園が新しいオーナーのもと、リニューアルオープンしました。 オープン前の内見会のご案内があり行ってまいりました。 元の経営者は私達の同年であり、預金講連れです。 内心、複雑ではございましたが内覧会に行ってどのようによしのや依緑園は変わったのか 見てまいりました。 玄関横の看板がまあたらしい…

    嗚呼 よしのや依緑園… | 酎ハイとわたし
    oriono
    oriono 2010/03/31
    老舗旅館が湯快リゾートに買収されることの良くも悪くもの意味についていろいろ考えさせられる。
  • 裏之角 -撮影日記ログ置き場- : 島根景観-石見銀山-

    2009年09月29日18:00 カテゴリ撮影日記 - 中国地方あたり 島根景観-石見銀山- 前回の続き 島根観光最終日。隠岐から帰って時間的に厳しくなり出雲大社行くか、銀山行くか迷った挙句、世界遺産の箔に負けて石見銀山へ行ってきました。上写は鉱山入り口。 鉱山が全てかと思っていましたが、石見銀山は上写の龍源寺間歩含む銀山周辺の寺社と居住地全てが世界遺産として登録されているそうです。 その地域全て歩くと片道だけで10kmは余裕で歩くぐらいの大きな地域となっています。正直徒歩で死ぬかと思いました。 天気はあいにくの雨でしたが、山奥にひっそりとある石見銀山では雨の方が情緒があって良いかなと思ったり。 多めのスナップな感じで以下写真↓ 駐車場がありそこからバスで主要地へ行ける石見銀山世界遺産センターからの道よりにある五百羅漢。 銀山で亡くなった人々を静めるために並べられた羅漢像が501体あるそう

  • 「アイヌ文化と観光融合」…有識者懇、阿寒湖を視察 : 北海道発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府の「アイヌ政策のあり方に関する有識者懇談会」(座長・佐藤幸治京大名誉教授)の現地視察が8日、釧路市の阿寒湖で始まった。初日は、地元NPOなどがアイヌ民族を取り巻く状況について報告した。 委員らは、NPO法人阿寒観光協会まちづくり推進機構の大西雅之理事長から、阿寒湖温泉でのアイヌ文化のブランド化に向けた取り組みについて説明を受けた。大西理事長は「物のアイヌ文化を地域に取り入れている」と話し、佐藤座長は「アイヌ文化と観光事業が見事に融合している。今回の視察では、現地の人々の考えを知りたい」と意気込みを語った。 視察は10日まで。

    oriono
    oriono 2009/05/11
    観光と資本主義。ジョン・アーリあたりをおかずにしてご飯食えそうな話かな。
  • 建築家隈研吾の作品をめぐる旅 | 有限会社 宝積寺タクシー

    建築家隈研吾監修のもとリニューアルされた宝積寺駅舎。 東口から降りると、目前には2007年ベスト・ニューグローバルデザイン賞、ディテール2007特別賞を受賞した「ちょっ蔵広場」。 日のみならず世界的にも注目されている建築家隈研吾氏。栃木県内には他にも隈氏による建築作品がある事をご存知でしょうか。 宝積寺タクシーでは、隈研吾の世界を知りたい方のために那珂川町・那須町の建築作品を巡る観光タクシーをご用意いたしました。 ■ 4時間PLAN ¥20,000 (定員4名まで) ○TAKANEZAWA chokkura ↓ (移動時間 約40分) ○NAKAGAWA nakagawa bato hiroshige museum (観賞時間 約40分) ↓ (移動時間 約40分) ○NASU stone plaza (観賞時間 約40分) ↓ (移動時間 約60分) ○TAKANEZAWA chokk

  • 寺田屋"騒動" 専門家「鳥羽伏見の戦いで焼失」 旅館「当時のまま」 - 産経関西

    oriono
    oriono 2008/09/03
    なるほど。この手の意見の相違も起こるのね。
  • 1