タグ

2008年9月3日のブックマーク (31件)

  • http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=MKK702X&CourseNo=C6B&PhotoNo=7

    oriono
    oriono 2008/09/03
    三重県津市1970年の空中写真。旧東青山駅は現役。新線はまだ建設されていない。
  • http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=MKK641X&CourseNo=C6&PhotoNo=6

    oriono
    oriono 2008/09/03
    三重県津市、1964年の空中写真(モノクロ)。旧線の軌道がわかりやすい(まあ、これはこの年の写真に限ったことじゃないけど)。新線ができる前なのでわかりにくい反面、旧東青山駅は現役なので確認しやすい。
  • http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=52360100

    oriono
    oriono 2008/09/03
    [1:25000]「佐田(名古屋)」。青山峠直下廃線跡探索用に最適。
  • 近鉄大阪線 悲劇の廃線跡を辿る

    年の瀬も押し詰まった2004年12月29日、自転車で近鉄の廃線跡を辿ってきました。廃線といえばスタンドバイミーを気取りたくなりますが、実際に辿ってみるとそんな気分にはなれません。孤独と恐怖という現実が襲いかかってくるのでした。今回は列車が暴走を始めてから事故に至る過程を廃線跡を辿りながら振り返ってみます。 ※事故要約 「昭和46年10月25日、近鉄大阪線の単線区間において名古屋行き特急がブレーキを失い暴走、難波行き特急とトンネル内で正面衝突。死者25名、負傷者225名の大惨事となった―。」 全長が3.4キロにもおよぶ青山トンネル東側坑口です。 事故列車はATSの誤作動により青山トンネル出口直前で急停車しました。 しかしATSが解除できないため、運転士は手動にてブレーキコックを操作。 そしてブレーキを解除、下り傾斜に沿って列車はゆるゆると動き出しました。 青山トンネル(写真右奥)を出るとすぐ

    oriono
    oriono 2008/09/03
    旧東青山駅から現東青山駅までを、マウンテンバイクでムリヤリ走ったツワモノ。
  • 近鉄大阪線・青山峠付近の廃線(1)

  • 宮原線 - Wikipedia

    ※:豊後森駅‐恵良駅間は久大線 代替交通[編集] 廃止当初は大分交通が代替バスを設定し、1987年時点では豊後森 - 小国間に5往復(他に宝泉寺折り返しを10往復、ただし豊後森発1便は土曜日運休)運行されていた[25]。その後、1989年に分社化された玖珠観光バスに移管された。2013年4月1日に麻生釣 - 小国間が廃止された[26]。 このほか、九州産交バスもゆうステーション - 北里 - 岳の湯間で一部廃線跡に近いルートで路線を運行している[要出典]。 廃線跡の現状[編集] 宮原線列車が発着していた恵良駅の3番線は線路跡がよく残り、その先では近年まで国道210号をオーバークロスしていたガーダー橋も残っていたが現在は撤去されている[16]。 町田駅付近も国道387号線の西側に沿って築堤がほぼそのまま残り、往時を偲ばせる。町田駅はレールは撤去されてはいるものの、ホームや駅名標がそのまま保

    宮原線 - Wikipedia
  • 時の鉄路 第9話

    「時の鉄路」TOPへ→    ←三重県鉄道略史TOPへ 時の鉄路 〜 the History of Railways 〜 第9話 近鉄青山峠(総谷トンネル)事故の記録−S46.10.25 昭和46年10月25日夕刻、普段は静閑な青山高原に、地響きとともに轟音が響いた。しばらくすると町内有線放送から「上ノ村付近で大事故があった。町民はすぐ救出作業に出てください!」という放送が繰り返し流れる。地区住民は野良仕事を放り出し、消防団は一斉に救出作業に出向いた。事故の状態が分からないまま、事故現場に到着すると、あちらこちらからうめき声とともに「助けて〜!」と言う悲鳴にはじめて事故の大惨事を知ることになった・・・(「伊勢新聞」より) 世にいう「青山トンネル事故」の現場である。一般に「青山トンネル事故」と呼ばれているが、実際に事故が起きたのは青山トンネルより3つ手前の総谷トンネル西口、現在東青山(新駅

    oriono
    oriono 2008/09/03
    しばしば参照される。
  • 日本の鉄道事故 (1949年以前) - 根府川駅列車転落事故 Wikipedia

    各項目の見出し(事故の名称)を変更する場合は、ほかの記事から[[日の鉄道事故 (1949年以前)#○○事故|○○事故]]などの形でリンクされていることがありますので、リンク元の記事のリンクも確認・修正してください。 日の鉄道事故(にほんのてつどうじこ)では、日の鉄道が開業した1872年から1949年に発生した日の鉄道事故について記述する。 1950年から1999年までに発生した日の鉄道事故については日の鉄道事故 (1950年から1999年)を参照。 2000年以降に発生した日の鉄道事故については日の鉄道事故 (2000年以降)を参照。 大きく報道された鉄道に関する事件については、日の鉄道に関する事件を参照。 多くの事故は正式名称がないため、便宜上独自の事故名表記としている。 1870年代[編集] 新橋駅構内列車脱線事故[編集] 1874年(明治7年)10月11日(列車脱線

  • 久大本線ボイラー爆発事故 - 中鉄雑記帳

    1930年4月6日、久大線鬼瀬駅ー小野屋駅間で、8550型蒸気機関車のボイラーが破裂、 23名が火傷の後亡くなるという事故が発生しました。 当時、この区間は大湯線と呼ばれ、大分から豊後森駅までの盲腸線(終点が行き止まり)でした。 (久留米から伸びてきた久大線と繋がり、名実共に久(留米)大(分)線となるのは、 1934年の11月です) 蒸気機関車は前後がありますので、転車台がない駅では正しい向きに連結できません。 そこで、終端駅に転車台のない盲腸線などでは、起点駅からは正しい向きで運行し、 終点で機関車のみを客車の反対側に付け替え、バック運転で戻ってくるという 牽引方法が一般的になります。 この場合、帰りは当然ながら機関車の前側(ボイラー側)に客車が 連結されることになります。 久大線の場合もこのケースで、ボイラーが破裂し、噴出した高圧蒸気が 機関車の煙室扉(機関車の一番前のナンバープレ

    久大本線ボイラー爆発事故 - 中鉄雑記帳
    oriono
    oriono 2008/09/03
    後進牽引の蒸気機関車のボイラーが爆発し、熱風が客車に流れ込む、という恐ろしい事故が起こったらしい。
  • 滋賀県/びわこ京阪奈線(仮称)鉄道構想

    ◎事業概要 ◎必要性 ◎整備効果 ◎取り組み経過 事業概要 起終点:米原駅〜京都府南部地域〜JR片町線(学研都市線)接続予定 経過地:滋賀県湖東、東近江、甲賀地域、京都府南部地域(関西文化学術研究都市) 路線延長:約90km 必要性 鉄道沿線の活性化と地域振興 近江鉄道線沿線は、JR琵琶湖線沿線地域に比べ、開発状況や地域産業の振興等で大きく遅れています。近江鉄道線沿線地域の活性化を図るためには、関西文化学術研究都市や大阪湾ベイエリア地域との有機的な連携による人・もの・情報の交流が不可欠であり、京都・大阪方面とを直接鉄道で結ぶ構想の実現がぜひとも必要です。 大阪湾ベイエリア地域との交流軸の強化 びわこ京阪奈線沿線地域は、東京圏や中京圏と比較して地形的制約の厳しい近畿圏の中にあって、貴重な開発余地を残した地域です。また、ベイエリア地域を支える生活圏域は、高質な居住機能等

    oriono
    oriono 2008/09/03
    野望に近い構想。
  • 月間数万PVだけどブログでアクセスを集める秘訣を語ってみた - 北の大地から送る物欲日記

    ブログでアクセスを集める秘訣を語ってた増田の記事が面白かったので、ここでも紹介。 元記事は 「月間100万PV超のボクちゃんが人が集まるブログの秘訣を語っちゃうよ」 「月間100万PV超のボクちゃんが人が集まるブログの秘訣を語っちゃうよ。」(続き) この増田がどんなブログを書いてるのか見てみたい気がするくらい小気味良く書かれているブログでアクセスを集める秘訣。 このブログは月間100万PVなんてほど遠いたかだか数万PVくらいのブログだけど、数年ブログ続けてれば何をすればアクセスが伸びるかってのはだいたい分かってくるもので。増田が挙げてる秘訣に沿って思うところを書いてみる。 内容は絞る ごちゃごちゃといろんなジャンルの記事について書いてるブログはアクセス増えない、読者増えないの法則とでも言うか、よく言われてる話。これは、読者がブログを読むとき、自分の興味のない話題は極力読みたがらないというノ

    月間数万PVだけどブログでアクセスを集める秘訣を語ってみた - 北の大地から送る物欲日記
    oriono
    oriono 2008/09/03
    質実剛健なウェブログ論。
  • 増田に投稿してみてわかったこと

    はてなには、はてな匿名ダイアリーという「名前を隠して楽しく日記」を書けるサービスがある。 はてな匿名ダイアリー → はてなAnonymousDiaryはてなアノニ「マスダ」イアリー → 増田と略され、ユーザーから増田と呼ばれている気持ち悪いサービスだ。気持ち悪いと言っても、世間一般で「気持ち悪い」と言われているわけではなく、ただ個人的にそういう過程を経て増田という俗称で呼ばれているのを見て、気持ち悪いと感じているだけだ。 この増田と呼ばれる「匿名ダイアリー」に、日記を投稿してみたことがある。インターネットのごくごく片隅で流行っているこの匿名ダイアリーに、自分も投稿してみたくなったのだ。今まで匿名で日記を書いたことはないし、匿名で書いた日記が周りからどのような反応を得られるのか興味があった。もちろん、「匿名」と言ってもはてなのシステム的には投稿ユーザーIDはばれているし、それほどいかが

    増田に投稿してみてわかったこと
  • 増田ではてなの文句言ってる人ではありません

    まず、 [Z]ZAPAブロ??グ2.0を運営するid:zapaだ。 malaに以前「ワーキングプア」呼ばわりされているではないか! ですが、以前「人を偽ったスパムメッセージだったみたいです…」の中で「イジメを見逃さない姿勢が格好良い」と書いているとおり、malaさんのことを格好良いと思っているくらいなので、特別な感情(悪い意味での特別な感情)はありません。ついこの間も、malaさんがティラミス作ってる映像を見て、「ギークは集中力が違う」と感心していたくらいです。 また、 彼が[はてな]タグをつけた100近いブコメのほとんどが運営に対する嫌味や皮肉だったので焦った これははてなが好きなことの裏返しだったりします。ブックマークコメントの説明も簡単にしておきますね。 [はてな]はてなって会社なのかよwwww個人の私的サイトかと思ってた。 他にもこういう風に思っていた人を知っていたので。 [はて

    増田ではてなの文句言ってる人ではありません
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    oriono
    oriono 2008/09/03
    読書でもしてみたら何か別の視点が見えるかも。自分探しに疲れた人におすすめの本(あくまで一例)→つisbn:4782800843
  • アホでマヌケな朝鮮旅行記に関する有名なコピペ(イザベラ・バードの朝鮮紀行について) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のところから。 →・イザベラ・バードの朝鮮紀行を韓国が改竄か? 〜情報を求めています〜|アジアの真実 はじめまして。 外国に住んでいる日人主婦です。 実は去年、英国人作家イザベラ・バードの朝鮮紀行(Korea and Her Neighbors)の英語版を取り寄せようとPCで調べていたら英国の出版社の物と韓国内で出版された種類のものがある事に気がつきました。 英国の出版社の原版は下記のHPにある内容だと思いますが。。 http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea2.html   (韓国は何故反日か?)より 内容が全く正反対の韓国版では当時のソウルは清潔で人々はとても快適かつ豊かに暮らしているとイザベラバードは書いています。 韓国版は1997年に韓国延世(ヨンセイ)大学から出版されたものです。 http://www.seoulselection.com

    アホでマヌケな朝鮮旅行記に関する有名なコピペ(イザベラ・バードの朝鮮紀行について) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    oriono
    oriono 2008/09/03
    少し調べて書くことのそれなりの有効性を示す事例。
  • 空中キャンプ-音楽があまり重要ではなくなってしまった

    三十代になっても、音楽がなによりすき、という人がうらやましくてたまらない。かっこいいなあ、とおもう。わたしは、そういうおとなを目指しながら、いつしか挫折してしまった。日常的に、音楽をあまり聴かなくなった。音楽を聴いて、ふるえるような感動をすることがなくなった。そして、生活の中で、音楽があまり重要ではなくなってしまった。こんな自分がなさけない。十四歳のわたしがそれを知ったら、さぞやがっかりするだろうなあ。いったい、いつからこうなってしまったのだろう。せっかく買ったiPodには、NHK「フランス語講座」のテキストCDしか入っていない。しかし、三十代で、あるていど音楽から遠ざかってしまっている人なら、わかってもらえるのではないか。十代、二十代の頃とおなじように音楽と接することは、もうできないという感覚が。 感受性が鈍ってきているのだという自覚がある。わたしも以前は、もっと繊細でするどい感受性があ

    oriono
    oriono 2008/09/03
    わかる(ような気がする)。
  • https://image.blog.livedoor.jp/cybazzi/imgs/c/3/c39cd1f9.jpg

  • 雑誌の休刊(廃刊)は自殺と同じ - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    『ロードショー』も休刊ですか。 →禁煙撮影所:洋画雑誌「ロードショー」休刊 集英社の映画雑誌「ロードショー」休刊の知らせが 届きました。 (最終号は11月21日発売の2009年1月号) 1972年創刊。 映画ファンの間では「スクリーン」派と「ロードショー」派に 分かれました。 これに関しては、公式サイトの公式発表を見ていない(マスメディアの報道も見ていない)ので事実かどうかは未確認なんですが、雑誌の休刊は、老人・若者の自殺と少し似ていると思った。要するに、未来に希望が持てない(これ以上続けていても、いいことなんて何もない)という判断からなんでしょうね。情報提供雑誌(特に、インターネットで情報を得ることが可能な情報を提供している雑誌)はどこも厳しいかなぁ、という感じです。あとオピニオン誌(左寄り系)か。 →月刊現代が休刊へ ネット普及で部数低迷、週刊誌も態勢見直し - MSN産経ニュース 月

    雑誌の休刊(廃刊)は自殺と同じ - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    oriono
    oriono 2008/09/03
    「雑誌の値段が1000円以下の、不特定多数を仮想読者にした、広告収入を収益の一部に組み込んでいる月刊の雑誌は、5年以内で死滅するのでは、と思う」
  • 大丸・松坂屋経営統合1年 効率徹底、商品に幅 - 産経関西

    百貨店の大丸、松坂屋が持ち株会社「J・フロントリテイリング」の下で経営統合して3日で1年。主要組織の統合や不採算店舗の閉店など経営効率化を急いでいるが、消費が低迷する中、販売てこ入れの決定打が見いだせていない状況だ。品ぞろえやサービスなどの面でライバル各社と差別化を図り、いかに顧客の支持を獲得していくのか。統合の真価が問われるのはこれからだ。 (竹岡伸晃) 昨年9月に統合した両百貨店は、この1年間でマーケティング、商品企画、仕入れといった主要機能や、広報、財務、人事など社組織の統合、顧客カードの共通化などを進めてきた。9月1日には販売情報や顧客情報などの基幹システムを統合、両百貨店を統一運営できるようになった。 同時に松坂屋の売り場運営を見直してきた。社員を接客に集中させる〝大丸流〟の販売手法を一部店舗に導入、従来よりも約10%少ない人数での運営が可能となった。9月以降は松坂屋全8店に導

    oriono
    oriono 2008/09/03
    「同時に松坂屋の売り場運営を見直してきた。社員を接客に集中させる〝大丸流〟の販売手法を一部店舗に導入、従来よりも約10%少ない人数での運営が可能となった」
  • 寺田屋"騒動" 専門家「鳥羽伏見の戦いで焼失」 旅館「当時のまま」 - 産経関西

    oriono
    oriono 2008/09/03
    なるほど。この手の意見の相違も起こるのね。
  • まちの活性化・都市デザイン競技の実施概要|財団法人 都市づくりパブリックデザインセンター

    平成20年7月(実施地区決定)、8月(応募要領作成) 平成20年9月(募集開始)~平成21年2月末(作品提出期限) コンペの詳細は、こちらでご覧になれます。 コンペの内容は、実施地区の実情に応じて、計画の概念づくりから施設デザインまで、様々な課題を設定し、これらについて全国様々な方々からアイデアを提出してもらい、優れた作品には国土交通大臣賞ほかの表彰(賞金)を行うものです。

  • 地域のお兄さん・お姉さんになる活動 - windy's note

    『「家族・地域のきずな」を深める先進的取組事例調査』の結果が、内閣府のWebサイトに掲載されています。この調査結果には、子育て母親支援、子育て父親支援、地域づくり支援などの先進的な事例と、活動の報告書が含まれているのですが、その中で最も興味深かったのは、子育て支援、子ども交流体験支援、まちづくり・地域づくり支援に、学生の参加が見られるようになってきているという部分でした。 地域のお兄さん・お姉さんになる活動っていいかも。 学生に今後期待している活動としては、特に、「子ども交流体験支援」と「まちづくり・地域づくり支援」が挙げられていました。 特徴的な点は、任意のグループ活動の中でも中高生や大学生などの、学生によるまちづくり等への社会参加活動が見られることである。これらの活動主体は家庭や地域内でもっとも影響を受けやすく、これまで保護される側として、比較的社会へ無関心世代だったが、子育てやまちづ

    地域のお兄さん・お姉さんになる活動 - windy's note
  • 増田ではてなの文句言ってるidを割り出した

    ブコメ一覧非表示機能で露呈したはてな技術力の低さ こんなWeb標準違反をユーザーに強いるのはバカでアホ。低脳でワーキングプア、と言いたいところだけど、何気に月収100万だったりするからワーキングプアは違いますねごめんなさい。 この仕様が糞だと判別するのは刺身にタンポポ乗せるよりも容易なので、要するにはてなは解ってて直せないんです。 これ書いた増田わかったよ。 ワーキングプアという言葉こんなWeb標準違反をユーザーに強いるのはバカでアホ。低脳でワーキングプア、と言いたいところだけど、何気に月収100万だったりするからワーキングプアは違いますねごめんなさい。 このDISはmalaがlivedoor時代に書いた 辛辣インターフェース評議会 - amebloのフィードが酷い件 これは完全にエンジニアが無知で無能でクズ。アホでバカ。低脳でワーキングプア。 をもじっているんだろうな。 ポイントここで

    増田ではてなの文句言ってるidを割り出した
    oriono
    oriono 2008/09/03
    なるほど。元増田の増田性は思った以上に低いということね。
  • Umikaze Blog

  • 移動しました

    巨樹と花のページ ●「巨樹と花のページ」は移動しました。 ●5秒後に自動的に新URLに移動します。 ●もし移動しないならば こちら をクリックして下さい。 ●ブックマークなどされている場合は、URLの変更をお願いします。

    oriono
    oriono 2008/09/03
    そういえば、ご神木への着目は今まで思いつかなかった。汎用性の高い地霊の読解方法かも…
  • あびこ駅

    あびこ駅にきました。 構内はこんな感じ。 改札は北側なかもず行きホームが北東改札1番出口 北側梅田行きホームが北西改札2番出口 南側なかもず行きホームが南東改札3番出口 南側梅田行きホームが南西改札4番出口 と、なっています。 3番出口をでる。 と、出たところに業務スーパー。 向かい側の4番出口には99SHOP、 TSUTAYAが近くにあり何かと便利。 さらに西にすすむと阪和記念病院。 阪和記念病院をすぎるとまた99SHOP。 そこをまがると公園。 この辺りには市営住宅や公団があるためか 公園は親子連れの人が多くいました。 あびこ駅のほうへもどる。 あびこ筋をわたってしばらく行くとあびこ観音が あります。 吾彦観音寺に沿って歩いていくとスーパーが あり、あびこ駅までの道のりはちょっとした 商店街になってます。 その商店街の中にあるこのお店は百円均一です。 ぱっと見では百円均一とは思えない。

    あびこ駅
    oriono
    oriono 2008/09/03
    建造環境的にはありふれた街ということなのだろうな、あびこは。
  • この「経済教室」は興味深かった=首相辞任は… | 本石町日記

    福田首相の辞任。これはびっくりでしたね。まあ、経済&金融市場への影響は軽微でありましょう。日経済にとっては政局よりも世界経済の行方が重要です。米国のソフトランディングを祈りましょう。原油、着々と下げており、安堵。もっと下がれ、ですね。 ご覧になったマーケット関係者も多いと思うが、8月28日付の「経済教室」は興味深い内容であった。筆者は、明治学院大学の神門教授。穀物の高騰を受けた糧自給率の向上に異を唱えたもので、「通説に挑む」というサブタイトルが付いていたが、通説(糧自給率高めるべし)を疑わせるに十分な説得力があったように思う。かなり面白いと思った。主なポイントは以下の通り。 ・世界的な糧不足との認識は誤り→戦後、一貫して世界的な人口は増大し続けたが、穀物生産も伸び続けた。糧不安はむしろ60-70年代の方が大きく、その時代ですらも技術向上で穀物生産の伸びは人口増を上回った。最近、相

  • 三津駅(伊予鉄道・高浜線)~古色蒼然、そして瀟洒な木造駅舎へ… - 駅と駅舎の旅写真館

    で見た駅舎に誘われ… 鉄道の旅の延長で「駅舎」というものに関心が向き、色々なを読み漁った。ページをめくるたびに現われる古く趣きある駅舎の数々に完全に魅了され、いつか必ず訪れようと心に誓った。その中で、特に私の気を引き、絶対に訪れたいと強く思わせた駅がいくつかあった。伊予鉄道の三津駅は、そんな駅の1つだった。 前夜、北九州市の小倉港から夜行フェリーに乗り、翌朝、松山観光港に入った。伊予鉄道の高浜駅、梅津寺駅を見た後、早朝の7時前に念願の三津駅に到着した。 駅舎を正面から見ると、一際、印象的なのが、正面の入り口上に描くように組み入れられたアール・ヌーヴォ調の曲線の木材だ。駅は古色蒼然とし古さは隠せないものの、大胆にも、このような洒落たデザインを取り入れているため、モダンでレトロな雰囲気が漂う。このアール・ヌーヴォ調の曲線が有るのと無いのでは、駅舎の雰囲気は180度違っていただろう。この優雅

    三津駅(伊予鉄道・高浜線)~古色蒼然、そして瀟洒な木造駅舎へ… - 駅と駅舎の旅写真館
    oriono
    oriono 2008/09/03
    お節介は承知で三津駅舎の解体を知らせてみる。id:kurobuchi
  • 【伊予鉄道】三津駅【建て替え中】‐ニコニコ動画(秋)

    2008年08月11日 02:01:14 投稿 【伊予鉄道】三津駅【建て替え中】 明治21年開業、昭和初期の建築とされる歴史ある駅舎だが、2008年中には新駅舎へと建て替わることが決定している。そこで、旧駅舎最後の夏である今年7月下旬、三津駅を訪れてみた。去年の様子を撮影した写真もところどころに入れてみました。

    oriono
    oriono 2008/09/03
    「移築保存が困難であるため、現在の駅舎のイメージを残して新築するということになり、地元の保存推進団体はこの妥協案で合意したそうです」
  • 恵比寿のストリートビュー

    恵比寿のストリートビュー 2008-09-02-5 [Photo][Neta] 先々週の雨の週末に、 東京都渋谷区恵比寿1丁目、4丁目あたりの道を適当に撮影。 記事タイトルは、 ただ単に「ストリートビュー」と書いてみたかっただけです。 ■Panasonic デジタルカメラ LUMIX FX35 DMC-FX35-K

    恵比寿のストリートビュー
    oriono
    oriono 2008/09/03
    釣りかよっ
  • 「iias(イーアス)つくば」オープン|ニュースリリース|企業情報|大和ハウス工業

    大和ハウス工業株式会社(社:大阪市、社長:村上健治)は2008年10月31日(金)、茨城県つくば市のつくばエクスプレス「研究学園駅」前において、北関東最大級の大型複合商業施設「iias(イーアス)つくば」をオープンさせます。 「iias(イーアス)つくば」は、屋内の「インモール」と屋外の「アウトモール」内に、核テナント10店舗、モール専門店211店舗の計221店舗を組み合わせた北関東最大級の大型複合商業施設です。 スーパーマーケットやドラッグストアなどデイリー性と、シネマコンプレックスやサイバーダインスタジオなどエンターテイメント性を兼ね備え、平日は近隣から、週末は広域から集客できる施設となっており、お子さまからお年寄りまで毎日楽しめる施設です。また、医療機関、銀行、カルチャー教室、結婚式場などを誘致し、単なる物販店舗の集合体としての大型商業施設ではなく、一つの街としての機能を兼ね備えて

    oriono
    oriono 2008/09/03
    「インモール」「アウトモール」という(おそらくは現場の実践から出てきた)概念を興味深く。