並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1854件

新着順 人気順

コラムの検索結果241 - 280 件 / 1854件

  • アーカイブの危機とメンテナンスの大事さ

    アーカイブの危機とメンテナンスの大事さ 2025.01.15 Updated by yomoyomo on January 15, 2025, 13:09 pm JST 無駄に長くネットで文章を書いていると、自分の中にあるネットに関する常識が、時代に合わなくなっているのに気付くことがあります。 例えば、こうした技術コラムを書くのであれば、(Googleと名前を出すたびにGoogleのトップページにリンクをはるようなやり方は過剰としても)必要に応じて他のサイトのページにリンクすべきであり、参照リンクがウェブにおける説明責任を担保し、元の文章の主張を補強するのが当然のように考えてきました。 昨年末、某セキュリティベンダーの技術ブログがいつの間にかパパ活ブログに変わっていたのに驚く投稿をしたところ、意図せずバズり、結果やじうまの杜やITmedia NEWSに取り上げられました。これはいわゆる「ド

      アーカイブの危機とメンテナンスの大事さ
    • [インタビュー]「恋と深空」にはなぜ生理予測機能が実装されたのか? 知識の正確さと個人差の尊重にこだわり抜いた,制作陣の想いに迫る

      「恋と深空」(iOS / Android)は,Infold Gamesのスマートフォン向けアプリゲームだ。近未来の2048年,プレイヤーは“臨空市”を拠点として人類にとっての脅威“ワンダラー”と戦う“ハンター”となり,日々の任務の中で出会う男性キャラクター(男性主人公)たちとの絆を深めていく。 謎めいたストーリー,アクション性の強いバトルシステム,豊富なミニゲームに,大ボリュームかつ多岐にわたる男性主人公たちとの交流要素などが,ハイクオリティな3DCGで表現される恋愛シミュレーション作品である。 その「恋と深空」について,2025年1月,“とある新機能”が話題を呼んだ。それはサービス開始1周年にあわせて行われたアップデートVer3.0「万象の邂逅」にて実装された,「覚えてて」である。男性たちと絆を深めると,彼らがプレイヤーの予定などを覚えておいてくれて,そのときが来ると知らせてくれるのだが

        [インタビュー]「恋と深空」にはなぜ生理予測機能が実装されたのか? 知識の正確さと個人差の尊重にこだわり抜いた,制作陣の想いに迫る
      • 使い切れないパン粉を美味しく消費。メシ通の「パン粉レシピ」カリカリからフワフワまでまとめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        ハンバーグを作ろう、揚げ物をしようと買ったものの、使い切れないまま冷蔵庫に眠っているパン粉……。今回はそんなパン粉を救済! 丼ものからパスタ、おつまみまで、パン粉を使った簡単でウマいレシピをまとめてご紹介します。 INDEX ▽01:ブリ刺身を揚げずにサクサク「ソースブリかつ丼」にして大盛りご飯で食べるレシピ ▽02:パン粉とツナ缶の「カリカリパン粉スパゲティ」はウマすぎるまかないです ▽03:少ない油で、超辛くて分厚い「花椒ハムカツ」の作り方。揚げたてをビールで流せばもう至福 ▽04:鶏むね肉のワンパンパスタをトースターでカリカリに「グラタン風スパゲッティ」 ▽05:元イタリアン料理人が現地で食べたミラノ風カツレツを「鶏むね×揚げ焼き」でザクザク食感に作る ▽06:もやし2袋ペロリ。筋肉料理人の「山盛りもやしのスープパスタ風」が低糖質でコスパもよすぎる ▽07:だいぶ気軽な「フライパン丸

          使い切れないパン粉を美味しく消費。メシ通の「パン粉レシピ」カリカリからフワフワまでまとめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • 大人オタクたるもの、しっかり疲労ケアすべし。ライブ前後の疲れ対策方法をまとめてみた - ソレドコ

          ライブに行った後、心は満たされても体はクタクタ……。きちんと体の疲れが取れていないと筋肉痛やお肌のトラブルなどの形で翌日以降に悪影響が出てしまうこともありますよね。遠征の場合、さらに睡眠不足が加わることもしばしば……! 大人オタクたるもの、翌日に現場の疲れを残さないためにしっかりとケアすべし(できれば普段からのトレーニングも行うべし)。ということで、今回は現場を思いっきり楽しんで、その後も元気に過ごすために意識したいことを紹介します! 現場前の準備編 前日は早く寝よう ライブを全力で楽しむためにはきちんと睡眠時間を取って脳も目も休めておきましょう。特に暑い時期の野外イベントの場合は寝不足は禁物。睡眠不足は熱中症リスクを高めると言われています*1。 移動などで朝早く起きる必要があるなら、その分前日は早めに就寝するようにしましょう。 服装について どんな現場であっても歩きやすい靴で行くのがベス

            大人オタクたるもの、しっかり疲労ケアすべし。ライブ前後の疲れ対策方法をまとめてみた - ソレドコ
          • 「脆弱性管理の手引書 システム管理者編」を公開|ワーキンググループについて|公開資料一覧|CSIRT - 日本シーサート協議会

            一般社団法人 日本シーサート協議会(NCA)では、脆弱性管理ワーキンググループが作成した「脆弱性管理の手引書 システム管理者編」を公開しました。 サイバーセキュリティに取り組む上で、脆弱性管理は最重要課題の一つです。しかしながら、どのような管理が必要かはその立場によって異なります。 脆弱性管理ワーキンググループでは、議論で得た知見を脆弱性管理に必要な事項を立場ごとに整理し、ユーザ(システム管理者)、ITサービス/製品の提供者、システムインテグレータ(Sier)に分類しました。そして、これらの分類を元に、実施すべき脆弱性管理の要点を把握する文書群の作成をしています。 今回は第1弾として、ユーザ(システム管理者)の立場での脆弱性管理に関するドキュメントです。 ・謝辞 本手引書作成にあたり、様々な方にご協力いただきました。厚く御礼申し上げます。 ・執筆 日本シーサート協議会 脆弱性管理WG ・編

            • オウンドメディア運営を成功に導く! はてなで公開中の無料資料おすすめ紹介 - はてなビジネスブログ

              「オウンドメディアを立ち上げることになったけれど、何から始めればいいのか分からない」「とりあえずメディア運用を始めてみたけれど、成果が出ているのか分からない」など、オウンドメディア担当者になったことで抱く不安や疑問はさまざま。 はてなが提供するオウンドメディア支援サービス「はてな MediaSuite」では、ペルソナやカスタマージャーニーの設計はもちろん、インターネットのトレンドに合わせた企画立案、検索を意識したコンテンツ制作、流通、分析といったオウンドメディアの計画から運用まで全てをサポートしています。 はてなでは、これまでの事例やノウハウを元にしたオウンドメディア運営担当者に役立つ資料を無料で公開中。本記事では、提供中の無料資料の中から人気の資料を抜粋し、紹介します。 オウンドメディア運用の基本を知りたい方におすすめ オウンドメディアの作り方ハンドブック オウンドメディア設計シート オ

                オウンドメディア運営を成功に導く! はてなで公開中の無料資料おすすめ紹介 - はてなビジネスブログ
              • 作家業で稼げなくてもぼちぼち頑張ってるって報告 - やしお

                昨2024年4月に小説が出版されて職業作家(兼業)になったその後の行方についてのメモ。 小説『生命活動として極めて正常』 昨年4月に短編集がKADOKAWAから出版された。いろんな人が好意的なレビューしてくれて嬉しかった。 大森望氏 地球環境から野球まで短編SF祭りだ! - 新刊めったくたガイド|WEB本の雑誌 柞刈湯葉氏 フラスコで再現された生命の誕生のような文章群。「やりやがって」と思わされる、清々しく書かれた小説。―『生命活動として極めて正常』レビュー【評者:柞刈湯葉】 | ダ・ヴィンチWeb 円城塔氏 「激推しぽよ」本を読まない人も、息をするように本を読む人も楽しめる“とてもマレな本”の内容は… | 文春オンライン 尾崎世界観氏 『生命活動として極めて正常』八潮久道著 : 読売新聞 新海誠氏 小説『生命活動として極めて正常』、素朴すぎるコメントで恐縮ですが、寄せさせていただきました

                  作家業で稼げなくてもぼちぼち頑張ってるって報告 - やしお
                • Adobeのサブスク「解約チラつかせると半額」にも批判 不公平な料金体系は続くのか

                  ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は6月22~28日までの7日間について集計し、まとめた。 「新プロジェクトX」への違和感 先週のアクセストップは、スーパーコンピュータ「京(けい)」を取り上げたNHK「新プロジェクトX~挑戦者たち~」に関する記事だった。京の開発責任者を務めた技術者・井上愛一郎さんがまったく紹介されなかったことについて、ネット上の関係者の反応をまとめ、NHK、富士通に取材した内容だ。 筆者は「新プロジェクトX」に期待していたのだが、初回の「東京スカイツリー 天空の大工事」を見て違和感を覚えた。「困難に挑戦した会社員たち」の物語を作りたいあまり、個人にフォーカスしすぎて会社全体やチームとしての姿勢が見えにくく、泥臭いビジネスの視点や駆け引きも無視されていると感じたか

                    Adobeのサブスク「解約チラつかせると半額」にも批判 不公平な料金体系は続くのか
                  • 天才は天才をどう見ていたのか? 『百年の孤独』の作者ガルシア=マルケスを安部公房が語る 「一世紀に一人、二人というレベルの作家」 | エッセイ・コラム | Book Bang -ブックバン-

                    「文庫化されると世界が滅びる」と噂され、発売後も話題騒然の『百年の孤独』。作者は魔術的リアリズムの旗手として数々の作家に多大な影響を与えたガルシア=マルケスだ。 そのマルケスと『百年の孤独』について、日本のみならず海外でも高く評価される作家・安部公房が語った貴重な談話がある。1982年、ノーベル文学賞を受賞したマルケスを、日本文学史に輝く天才作家は、どうみていたのか? 安部公房生誕100年を記念して、新潮社から8月28日に刊行される『死に急ぐ鯨たち・もぐら日記』に収録されたその談話「地球儀に住むガルシア・マルケス」を全文公開する。 *** マルケスについて、すでにノーベル賞を受けてしまった今となっては、あらためて僕がなにか言う必要もないような気もするけど。これまでたまっていた言いたいことを一応棚ざらいするくらいのつもりで……。ところで、どういうふうに話をもっていったらいいのかな。皆さんがマ

                      天才は天才をどう見ていたのか? 『百年の孤独』の作者ガルシア=マルケスを安部公房が語る 「一世紀に一人、二人というレベルの作家」 | エッセイ・コラム | Book Bang -ブックバン-
                    • 「値段に対して本の価値が…」副教材なのに要望が多すぎて一般販売も開始の「国語便覧」がバズったワケ | レビュー | Book Bang -ブックバン-

                      第一学習社『カラー版新国語便覧』 「値段に対して本の価値が高すぎる!」――目下SNSで話題のこのベストセラー、改めて手にとると確かに情報量が凄まじい。え、カラーでこの厚みで950円? しかも自分が学生時代に使っていたものよりずいぶん親切なつくりになっているような……? 今回取り上げるのは第一学習社『カラー版新国語便覧』。便覧――教科書でも問題集でもない、ロッカーに置きっぱなしだったという人も多かろう、分厚くて重たいアレである。 そもそも国語便覧や資料集のような、教科書会社が発行する副教材は学校専売であることが多く、本来なら一般に出回らない。本書が例外的にオンラインショップでの販売に至ったきっかけは、web上のとある記事が今年に入ってバズり、「読みたい!」という声が数多く寄せられたからだ。 「【編集は語る】第一学習社 国語課のディープな座談会『国語便覧』」と題されたそのコラムでは、それぞれ現

                        「値段に対して本の価値が…」副教材なのに要望が多すぎて一般販売も開始の「国語便覧」がバズったワケ | レビュー | Book Bang -ブックバン-
                      • ハリウッドを追放されたケビン・スペイシー、借金は億単位、家も失う(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        「#MeToo」運動勃発でケビン・スペイシーがハリウッドを追放されて、7年半。 被害を告発した男性は複数おり、スペイシーは刑事捜査も受け、民事でも訴えられた。それらの裁判はすべてスペイシーの勝利に終わり、彼の無罪は証明された形だ。にもかかわらず、2度のオスカーに輝くこの名俳優の姿をスクリーンで見ることは、今もないまま。そんなスペイシーは、今週、イギリスの著名ジャーナリスト、ピアース・モーガンの配信番組「Piers Morgan Uncensored」に出演。1時間半にわたるインタビューの中で、時に涙顔になりながら、心境を赤裸々に語った。 この7年半の間には、「人生のどん底を経験しました」と、スペイシー。モーガンに「自殺を考えたことはありますか」と聞かれると、「私は、生きたいと思っていました。でも、それができるかわからないと感じたこともありました」と、しんみりと語った。「今、どこに住んでいま

                          ハリウッドを追放されたケビン・スペイシー、借金は億単位、家も失う(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • フレームワークだけじゃない! 「State of JavaScript 2023」で見直すJavaScriptの人気ライブラリ

                          TOPコラム新発見!フロントエンド技術の今フレームワークだけじゃない! 「State of JavaScript 2023」で見直すJavaScriptの人気ライブラリ フレームワークだけじゃない! 「State of JavaScript 2023」で見直すJavaScriptの人気ライブラリ 2024年9月2日 執筆 山内 直 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)に所属するテクニカルライター。出版社を経てフリーランスとして独立。ライター、エディター、デベロッパー、講師業に従事。屋号は「たまデジ。」。著書に『Bootstrap 5 フロントエンド開発の教科書』、『作って学べるHTML+JavaScriptの基本』など。 監修 山田 祥寛 静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念

                            フレームワークだけじゃない! 「State of JavaScript 2023」で見直すJavaScriptの人気ライブラリ
                          • 会食の場所が「中居氏の自宅マンション」だった…報道を読み直して抱いた、文春記事訂正問題への違和感とは「文春もあいのりしてきたのか」と… | 文春オンライン

                            「影響が非常に大きいからこそ訂正するべきだと思う。ほおかぶりしたまま、今後の報道が続くと、さらにうそを重ねるということになってしまう。大きな社会的な関心があるからこそ、過ちは過ちと認めないと、どんどん間違った方向へいってしまうので、訂正したこと自体はいいことだと思う」 毎日新聞は影山貴彦・同志社女子大教授(メディアエンターテインメント論)の「もっと早く訂正すべきだった」との声を載せていた。「フジ社員の関与の疑念が全くなくなったわけではない」とも(1月28日)。 今回コラムを書くにあたり文春の中居報道をすべて読み直してみた。すると今まで抱いていた小さな違和感こそが大事なポイントだと思えた。 女性セブンはどう報じたか まず最初の違和感。忘れている人もいるかもしれないが(もしくは知らない人も)、中居問題を最初に報じたのは文春ではなく「女性セブン」だった。文春の第一報は電子版で12月25日だったが

                              会食の場所が「中居氏の自宅マンション」だった…報道を読み直して抱いた、文春記事訂正問題への違和感とは「文春もあいのりしてきたのか」と… | 文春オンライン
                            • 2024年のLinuxカーネル開発を振り返る | gihyo.jp

                              まもなく暮れようとしている2024年、Linuxカーネル開発も年末年始の休暇に入っており、開発者の多くは来たるべき2025年に向けて静かに鋭気を養っているところだろうか。12月27日時点のメインラインカーネルの最新版は次期カーネル「Linux 6.13」の4本目のリリース候補版「Linux 6.13-rc4」で、開発が順調に進めば2025年1月後半にリリースされると見られる。また、安定版(stable)カーネルの最新版は11月17日に公開された「Linux 6.12」の6本目のアップデートである「Linux 6.12.6」だ。Linux 6.12は2024年の長期サポート版(LTS)にも選ばれており、2026年12月までサポートが提供されることになる。 2024年のLinuxカーネルは1月7日に公開された「Linux 6.7」に始まり、11月のLinux 6.12に至るまで、全部で6本の新

                                2024年のLinuxカーネル開発を振り返る | gihyo.jp
                              • 毒親ブームと「宗教2世」問題|ダッヂ丼平

                                はじめに20世紀のイギリスを代表する宗教社会学者ブライアン・ウィルソンは、1997年に来日した際、東洋哲学研究所が開催したセミナーで世界中の新宗教が共通して直面する課題について講演した。この講演の中で列挙された問題の大半は、新宗教が社会から受けるさまざまな攻撃と関連している。いうなればこの講演録は、一般社会の敵意と偏見が引き金となって新宗教に降りかかる困難を詳細にリストアップしたものだ[ウィルソン1998]。 このリストに挙げられているものの中で、特筆すべきなのはマスメディアの報道が引き起こす害悪と、背教者たちの語る残虐な話の2つである。背教者というのは新宗教研究における学術用語であり、かつて所属していた教団に敵対し、批判を熱心におこなう元信者を指して用いられる。 そして残虐な話とは、過去に所属していた教団がいかに酷い団体であるかを社会に訴える目的に特化した、虚偽の内容も含まれるようなバイ

                                  毒親ブームと「宗教2世」問題|ダッヂ丼平
                                • 「mixi2」の登場で、SNS業界は“再編”する?

                                  MIXIが新しいSNS「mixi2」のサービスをスタートさせたのは、2024年12月16日であった。通常は新サービスをはじめる場合、メディアに記事にして欲しいはずなので、メディア向けに公開前に情報解禁日を指定したプレスリリースを送り、サービス開始と共に一斉にメディアにニュースが載るというのが普通だ。だがmixi2に関しては、事前のプレスリリースは出なかったようだ。 App StoreとGoogle Playで専用アプリが公開されただけという静かなスタートで、まずXやFacebookで招待リンクが出回りはじめた。筆者が知ったのは当日の15時頃である。早速ログインしてみると、ネット系ライターやネットの著名人など、SNSに貼り付ける仕事の人達が大挙して押し寄せている最中だった。 各メディアからニュースが出たのは午後5時頃だ。MIXIがリリースした本物なのか、確認していたのだろう。そこから夜にかけ

                                    「mixi2」の登場で、SNS業界は“再編”する?
                                  • 別に学歴がなくてもいいんだけども、コップの結露をみて「中の飲み物が染み出してきてる」と言ってるの聞くと無理になっちゃうんだよなぁ

                                    えもり えも @emofairystar1 アイドルユニット 学歴の暴力(@violenceofgkrk)の卒業生💙京大卒の理系女子💎普段は秘密の組織の研究員🛸学歴の暴力 スーパーバイザー✒️ZYAO22にてコラム連載中 lit.link/emoriemo

                                      別に学歴がなくてもいいんだけども、コップの結露をみて「中の飲み物が染み出してきてる」と言ってるの聞くと無理になっちゃうんだよなぁ
                                    • “リンク切れ”――インターネットは砂上の図書館である | p2ptk[.]org

                                      過小評価されている認知的美徳がある。それは「対象の永続性(object permanence)」、つまり以前に物事をどのように認識したかを継続的に記憶していることだ。ライリー・クインがしばしば思い出させてくれるように、左派は「対象の永続性」のイデオロギーだ。左派であるということは、CIAが一時的にトランプを苦しめている時でさえも、CIAを嫌い、信用しないことであり、あるいは、かつて労働者が自分の賃金で家族を養えていたことを覚えていることだ。 https://pluralistic.net/2023/10/27/six-sells/#youre-holding-it-wrong 問題は、対象の永続性が難しいということだ。光陰矢の如し。事実を覚えておくのは難しく、それらの事実がどの順番で起こったかを覚えておくのはさらに難しい。そして、その時にどう感じたかを覚えておくのはもっと難しい。 そこでブ

                                        “リンク切れ”――インターネットは砂上の図書館である | p2ptk[.]org
                                      • 【西川和久の不定期コラム】 邪魔なACアダプタがなくなった!?Twin LakeのIntel N150搭載ミニPC「Beelink EQ14」

                                          【西川和久の不定期コラム】 邪魔なACアダプタがなくなった!?Twin LakeのIntel N150搭載ミニPC「Beelink EQ14」
                                        • 性暴力にヘラヘラ笑った日、あなたがたは何が違う 岡田育さんコラム:朝日新聞

                                          東京の出版社に勤めていた頃、挨拶(あいさつ)に行った先で「チェンジ」と言われた。作家本人ではなく傍らに座る他社の編集者からで、作家は無言でニヤニヤしていた。おっさん二人が新入りの担当編集者を風俗嬢に…

                                            性暴力にヘラヘラ笑った日、あなたがたは何が違う 岡田育さんコラム:朝日新聞
                                          • スティーブ・ジョブズも悔しがる?「rabbit r1」はiPhoneに続く革新を作り出せるか

                                            テクノロジーライター、Gマーク・パートナーショップ「AssistOn」取締役。 スティーブ・ジョブズ、ビル・ ゲイツ、スティーブ・ウォズニアックのインタビュー記事をはじめ、IT、カメラ、写真、デザイン、自転車など様々な分野の文筆活動や、製品開発のアドバイスを行う。 主な著書・共著書に『成功する会社はなぜ「写真」を大事にするのか』(講談社現代ビジネスブック)、『インテル中興の祖 アンディ・グローブの世界』(同文舘出版)、『ICTことば辞典』(三省堂)など。主な訳書に『Apple Design 日本語版』(アクシスパブリッシング)、『スティーブ・ジョブズの再臨』(毎日コミュニケーションズ)など。 最新刊として、『ルンバをつくった男 コリン・アングル「共創力」』(小学館)。 AssistOnホームページ:https://www.assiston.co.jp ビジネスを変革するテクノロジー 今やテ

                                              スティーブ・ジョブズも悔しがる?「rabbit r1」はiPhoneに続く革新を作り出せるか
                                            • 【コラム】「ただ乗り」し過ぎた欧州、戦略的重要性失う-ブランズ

                                              【コラム】「ただ乗り」し過ぎた欧州、戦略的重要性失う-ブランズ コラムニスト:Hal Brands "Hal" 争いは時に全員に悪い結果を招く。ミュンヘンで起きたことを考えてみよう。先週末のミュンヘン安全保障会議とその前後に開かれた一連の米欧間の会議だ。 米国のトランプ政権はこの場で、長年の同盟国に対する敬意などほとんどなく、ミュンヘン安保会議を率いる気などさらさらないことを明確にした。18日にサウジアラビアで行われたロシアとの協議でもそうだった。一方、欧州は米中ロの3極が支配する世界の中で、戦略的な重要性を失い始めていることを浮き彫りにした。 欧州歴訪で、トランプ政権高官の出来はあまり良くはなかった。ヘグセス国防長官はブリュッセルの北大西洋条約機構(NATO)本部を訪問した際、ウクライナの和平に対する米国のアプローチを明示した。ウクライナはロシアが占領する領土の喪失を受け入れ、NATO加

                                                【コラム】「ただ乗り」し過ぎた欧州、戦略的重要性失う-ブランズ
                                              • 【数土直志の「月刊アニメビジネス」】00年代初めと似てきたアニメ業界、不況は繰り返されるのか

                                                ホーム > ニュース総合 > 特集・コラム > 数土直志の「月刊アニメビジネス」 > 【数土直志の「月刊アニメビジネス」】00年代初めと似てきたアニメ業界、不況は繰り返されるのか ■過去にもあったアニメビジネスブーム 日本アニメの活況が続いている。日本動画協会がまとめる「アニメ産業レポート2023」によれば、2022年の世界市場は2兆9277億円と史上最高だ。20年前、2002年の1兆968億円と比べれば3倍近くにもなる。 今後発表される2023年の金額も、円安などの後押しもあり過去最高を更新してくる気配が濃厚だ。市場成長に限ればアニメ業界には楽観した雰囲気があふれ、新たにアニメ事業に進出する企業が引きも切らない。アニメビジネスブームの様相だ。 しかしアニメビジネスブームは、今回が初めてでない。日本のアニメ産業は1950、60年代に本格的に立ちあがった。大衆的な人気に支えられ一本調子に成長

                                                  【数土直志の「月刊アニメビジネス」】00年代初めと似てきたアニメ業界、不況は繰り返されるのか
                                                • 私は絵になりたかった「日本には逃げ場がない」 努力重視の国でアスリートが闘わされる他人の欲求【田中希実の考えごと】

                                                  Twitter Facebook B!Bookmark 陸上女子中長距離の田中希実(New Balance)は複数種目で日本記録を持つトップランナーである一方、スポーツ界屈指の読書家としても知られる。達観した思考も魅力的な25歳の彼女は今、何を想い、勝負の世界を生きているのか。「THE ANSWER」では、陸上の話はもちろん、日常の出来事や感性を自らの筆で綴る特別コラム「田中希実の考えごと」を配信する。

                                                    私は絵になりたかった「日本には逃げ場がない」 努力重視の国でアスリートが闘わされる他人の欲求【田中希実の考えごと】
                                                  • ツイ廃モニターを「疑似」プロンプターとして使う新発想。配信コメントや攻略をカメラ目線で確認(西川善司のバビンチョなテクノコラム) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                    ITPROTECH 14インチ 3840×1100ピクセル・製品名「LCD14HCV-IPSW」 ・タッチ非対応 ・実勢価格2万5000円前後 「価格重視」で選ぶか、「解像度重視」で選ぶか…でツイ廃モニターの製品選びの基本方針が決まりそうだが、これに加えて、最近の「ツイ廃モニター」の流行の特殊機能「タッチ操作」対応かどうかで選ぶ人も多そうだ。 タッチ操作対応モデルは、タッチ操作非対応のモデルに対しては、2000円~3千円ほど高くなる傾向にある。 タッチ操作は、メインモニターからツイ廃モニターに対して、マウスカーソルを持って行きにくい環境下、使いにくい状況下において、ツイ廃モニター側のスクロール操作などをしたいときには威力を発揮しそうではある。 筆者は、この表中、最も解像度が高い3840×1100ピクセル解像度の液晶パネルを採用する、14インチ画面サイズのITPROTECH「LCD14HCV

                                                      ツイ廃モニターを「疑似」プロンプターとして使う新発想。配信コメントや攻略をカメラ目線で確認(西川善司のバビンチョなテクノコラム) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                    • 小川彩佳「統一教会の再調査は?」→9人全員が沈黙…自民党が「もうええでしょう」で終わらせたい“裏金&統一教会問題”の深すぎる闇 | 文春オンライン

                                                      要はメディアへの介入である。新総裁が次の首相になるなら有力候補が何を考えているか、どんな人物なのかという報道が多めになるのは当然のことだ。 私は8月の当コラムで新総裁が誕生して解散総選挙をすることになった場合《自民党は今度はテレビ局に「公平中立な報道を」とけん制しまくる。お約束のこの振る舞いは今回も見どころの一つ。》と書いたが早々に的中してしまった。 自民党は2014年の衆院選の際、報道の公平性などを求める文書を在京テレビ各局に送っていた。差出人は萩生田光一筆頭副幹事長と福井照報道局長の連名。

                                                        小川彩佳「統一教会の再調査は?」→9人全員が沈黙…自民党が「もうええでしょう」で終わらせたい“裏金&統一教会問題”の深すぎる闇 | 文春オンライン
                                                      • 通貨安 大変なのは日本だけじゃない!【アジア発経済コラム】 | NHK

                                                        一時、1ドル=160円台をつけて今も記録的な円安水準が続く外国為替市場。通貨政策を担当する財務省の神田財務官は「いつでもやる用意があり、極端に言えばきょうやるかもしれないし、あしたやるかもしれない」(5月9日)とさらなる市場介入の行動を匂わせ、マーケットの動きをけん制しています。 こうした通貨安に見舞われるのは日本だけではありません。“ドル1強”ともいえる状況の中で、かつて通貨危機を経験したアジアの国々も通貨防衛に乗り出しています。通貨安の先に何があるのか、探ります。 (アジア総局記者 加藤ニール) 薄商い狙った市場介入?

                                                          通貨安 大変なのは日本だけじゃない!【アジア発経済コラム】 | NHK
                                                        • 【西川和久の不定期コラム】 Ryzen搭載のミニPCで簡単に楽しめる生成AI画像アプリ「Amuse」!+少しLLM

                                                            【西川和久の不定期コラム】 Ryzen搭載のミニPCで簡単に楽しめる生成AI画像アプリ「Amuse」!+少しLLM
                                                          • 【西川和久の不定期コラム】 まるでRyzenのバーゲンセールだな。5万円ちょいのOCuLink対応ミニPC「GMKtec NucBox M7」

                                                              【西川和久の不定期コラム】 まるでRyzenのバーゲンセールだな。5万円ちょいのOCuLink対応ミニPC「GMKtec NucBox M7」
                                                            • 「赤報隊事件」旧統一教会・元広報部長が明かす “散弾銃訓練”と “武闘派”…教団からは「懺悔本」出版への圧力も - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                                              「赤報隊事件」旧統一教会・元広報部長が明かす “散弾銃訓練”と “武闘派”…教団からは「懺悔本」出版への圧力も 社会・政治FLASH編集部 記事投稿日:2024.08.06 06:00 最終更新日:2024.08.06 15:55 旧統一教会は“超教派”だと言う大江氏の自宅には、旧統一教会の祭壇のほかに、仏壇、神棚が並んでいる。「すべての宗教は根っこのところが同じという考え方です」(大江氏) 1987年5月3日午後8時15分ごろ、朝日新聞阪神支局に、全身黒ずくめの男が散弾銃を構えて押し入った。 男は小尻知博記者(享年29)と犬飼兵衛(ひょうえ)記者(当時42)に対し、散弾銃を発射。小尻記者が殺害され、犬飼記者は重傷を負った。 ここから露見した一連の事件は、犯行声明に「赤報隊一同」と記されていたことから「赤報隊事件」と呼ばれ、世間を震撼させた。しかも、事件は未解決のまま、2002年に時効を迎

                                                                「赤報隊事件」旧統一教会・元広報部長が明かす “散弾銃訓練”と “武闘派”…教団からは「懺悔本」出版への圧力も - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                                              • 「足を引っ張りやがって」斎藤元彦知事 PR会社社長の“戦略暴露“でピンチに…支持者も激怒「兵庫県民を舐めてる」(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                                                失職後の出直し選挙で再選した兵庫県の斎藤元彦知事(47)。しかし、選挙活動をめぐり、「広報全般を任された」とネット上で広報戦略を公開したPR会社社長のコラムが大炎上となっている。 【写真あり】「種まき→育成→収穫」のSNS戦略 波紋を呼ぶのは、兵庫県西宮市にあるPR会社「merchu」の代表を務める折田楓氏が11月20日、ブログサイトnoteで公開したコラム。 《今回広報全般を任せていただいていた立場として、まとめを残しておきたいと思います》として、プロフィール写真の撮影・キャッチコピーの一新、SNSアカウントの立ち上げほか、自身が監修者としてSNS運用などを手掛けたと明かしたのだ。 コラムには同社のオフィスで打ち合わせする斎藤氏と折田氏らの写真を、当初《merchuオフィスで「#さいとう元知事がんばれ」大作戦を提案中》とのキャプションと共に掲載していたほか、資料の一部を公開。プレゼン資料

                                                                  「足を引っ張りやがって」斎藤元彦知事 PR会社社長の“戦略暴露“でピンチに…支持者も激怒「兵庫県民を舐めてる」(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                                                • 白熱日本酒教室増補改訂版(仮)2024年9月発売予定! - 醤油手帖

                                                                  白熱日本酒教室 (星海社 e-SHINSHO) 作者:杉村啓 講談社 Amazon 先日の清桜のイベントでも発表しましたが、新書版の『白熱日本酒教室』の増補改訂版が2024年9月に発売予定です! 現在鋭意執筆中! 漫画にもなった『白熱日本酒教室』ですが、なんと今から10年前の本なのです。10年、長いですよね。 新書を書いているときに考えていたのは、できるだけ長く読んでもらえるような本にしようということ。基礎的な知識をしっかりまとめ、応用を利かせるにはどうしたらいいかも解説することで、新しい技術が出てきても本の中の知識を組み合わせればわかるようにしたいと考えていました。 さらに、具体的な商品名を出していると、読んだ方が「飲みたい!」と思っても、終売されていて手に入らないということが起きてしまう可能性があります。そこで、具体的な商品名は導入のオリエンテーション部分ぐらいだけにして、あとは商品名

                                                                    白熱日本酒教室増補改訂版(仮)2024年9月発売予定! - 醤油手帖
                                                                  • アラサードルオタ喪女兼腐女子、自慰を知る

                                                                    この年になって初めて自慰行為をするようになった。 きっかけは今月の生理前。 男性向けの性転換モノのAVが好きで見ていた。 元々生理前にそういうものを見たくなる感覚があって、創作でも性描写のあるものを書くのは生理前〜生理中のことだった。 例にも漏れず(?)、その日も見ていたのだが、いつもと違って下腹部がモヤモヤする。 あ〜そろそろなのかな〜と思いつつなんとな〜くな気持ちで足を開くとなんだかゾワゾワ〜とした感覚が広がり内腿がびくびくと震えてしまった。 何だこれ?よく性転換モノの小説とかでも見るようなやつ??まさかこの女の子に興奮した?それとも男優に?というか今の本当に何だった??? 疑問に感じた私はそこから女性の自慰行為について調べた。 恐らくこれは性欲なのかもしれないと思ったからだ。 女性ファッション誌のネットコラムでみんな経験したことはあるんだということはわかった。 ただそんな雑誌に掲載さ

                                                                      アラサードルオタ喪女兼腐女子、自慰を知る
                                                                    • 新聞入門 ~プロに教わる新聞の読み方 読む順番から字体に隠された意味まで

                                                                      1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いので食べた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:もう飲み会は音だけでいい > 個人サイト >ぼんやり参謀 >ライターwiki 新聞の読み方を教えてもらおう 何を隠そう私は生まれてこの方新聞を読んだことがない。 小学生くらいの頃までは実家で新聞を取っていたのだが、等身大のわんぱく坊やだった当時の私はテレビ欄と4コマ漫画にしか興味がなかった。 大人になったらむつかしい活字の部分も読むのだろうなあと子供心にぼんやり思っていたのだが、思いのほかそういった機会もなく、気がつけば齢三十を過ぎてしまった。 このままではいけない。正確にはいけないのかどうかも分からない。ちょっと新聞の読み方を教えてもらってもいいですか。 読み方を教えてくれるのは、新聞のエキスパート、奥山さん(朝日新聞社からサムライト株式会社に出

                                                                        新聞入門 ~プロに教わる新聞の読み方 読む順番から字体に隠された意味まで
                                                                      • それでも、野田佳彦が大嫌い!~代表選当選で「立憲終了」「立憲にうんざり」などの元支持者?らの投稿が飛び交う。

                                                                        田中康夫Lottaの執事🐩Servant Leader😇 @loveyassy 「もし野だ」が実現したら野党の存在意義は失われ 立憲民主党の支持者やシンパは離れ 次の総選挙でまた自爆しよう🎌ここまで人心が読めないのは致命的💥 斎藤美奈子さん@tokyo_shimbun「本音のコラム」 夏目漱石『坊っちゃん』に登場「野だいこ」略して「野だ」は権力者の教頭・赤シャツの太鼓持ち🥁 pic.x.com/wbkkbpf3kz

                                                                          それでも、野田佳彦が大嫌い!~代表選当選で「立憲終了」「立憲にうんざり」などの元支持者?らの投稿が飛び交う。
                                                                        • 5分で作れてご飯もビールもいける「香ばしウマいニラ焼きみそ」のレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                          こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 4月から新年度が始まり、何かと忙しくしている方は多いと思います。今回はそんなみなさんにおすすめの万能みそ! ご飯のおともにもおつまみにも使える「香ばしウマいニラ焼きみそ」のレシピを紹介します。 ごま油で炒めたニラのいい香りが食欲をそそりますよ。 筋肉料理人の筋肉料理人の「香ばしウマいニラ焼きみそ」 材料(作りやすい分量) みそ(家にあるものでOK) 100g ニラ 1/2束(50g程度) ごま油 大さじ1/2 一味唐辛子 4~5ふり うま味調味料(あれば) 小さじ1/2 作り方 1.ニラは5mmくらいに刻みます。 2.フライパンにごま油を引いて中火にかけ、 ニラを入れて2分ほど炒めます。 3. ニラから香ばしい匂いがしてきたら、みそを加えて混ぜながら炒めます。 みそは家にあるものでOK。ここでは米と麦の合わせみそを使いました。 4.

                                                                            5分で作れてご飯もビールもいける「香ばしウマいニラ焼きみそ」のレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                          • 「SREをはじめよう」を読んで世界が変わった話

                                                                            🌟 はじめに 本記事は CyberAgent Group SRE Advent Calendar 2024 の13日目 の記事になります。 本記事では SWE(Software Engineer)である私が 『SREをはじめよう―個人と組織による信頼性獲得への第一歩』 を読んで、SREについての理解を深めた経験を共有します。エンジニア・非エンジニア・社会人・学生など、さまざまなバックグラウンドを持つ方にとって「必ずどこか心に刺さる部分があるのではないか...!」と思い、是非皆さんにも読んで頂きたいというという思いを込めて執筆しました。 私は普段、SWE として働いていますが、以前から SRE に強い興味を抱いていました。 今年は SRE Next 2024 に足を運び実際に SRE の方々とお話しする機会を得たり、Cloud Native Days Winter 2024 の資料を拝見し

                                                                              「SREをはじめよう」を読んで世界が変わった話
                                                                            • [全文無料公開]【2025/1/28】堀慎吾コラム「岡田炎上事件」

                                                                              • Viceは死ぬべくして死に、404 Mediaは生まれるべくして生まれた | p2ptk[.]org

                                                                                Viceは死ぬべくして死に、404 Mediaは生まれるべくして生まれた投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2024/9/72024/9/7 以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「Vice surrenders」という記事を翻訳したものである。 本稿はVice Mediaの崩壊について書かれたコラムだが、Viceの崩壊により生み出された404 Mediaについては、WirelessWire Newsに掲載された論考「ジャーナリスト自身が運営する404 Mediaにみる『オルタナメディア』の可能性」が大変に面白かったので、ご一読をおすすめしたい。 Pluralistic Viceは、まさに自らの生き様そのままに死んだ。より狡猾な捕食者にだまされ続け、その一方で自らの捕食本能を、自社の愚かな経営陣以上に騙されやすい者たちに向け続けた。安らかに眠れ。あのViceはもういない。 Viceを

                                                                                  Viceは死ぬべくして死に、404 Mediaは生まれるべくして生まれた | p2ptk[.]org
                                                                                • 情報セキュリティ10大脅威2025年版が公開 新たに加わった2つの脅威に注目

                                                                                  毎年2月のセキュリティ月間が始まり、2025年も恒例の情報処理推進機構(IPA)による「情報セキュリティ10大脅威」が公開されました。組織編、個人編でそれぞれ10の脅威が選出されています。まずはランキングのみの発表ですが、ここ数年にはなかった新しい動きが見られたのでこのコラムで紹介しましょう。 前年の10大脅威には大きな変化がなく、全てが○年連続という内容でした。それもそのはず、サイバー空間でのリスクは変わらず存在し、リスクを解消できるようなブレークスルーもありません。2024年も同じ時期にこのコラムでもそのようなことに触れていました。ただ今回は「初選出」そして「5年ぶり」という文言が登場しています。 2025年に初めて選出されたリスクは「地政学的リスクに起因するサイバー攻撃」です。正直に言って、この脅威は他のあらゆる脅威を内包しているものであり、地政学的リスクだから特別な対応が必要だとい

                                                                                    情報セキュリティ10大脅威2025年版が公開 新たに加わった2つの脅威に注目