並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 94件

新着順 人気順

2024年の検索結果1 - 40 件 / 94件

2024年に関するエントリは94件あります。 まとめ生活資料 などが関連タグです。 人気エントリには 『2024年「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 - はてなニュース』などがあります。
  • 2024年「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 - はてなニュース

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク年間ランキング」の2024年版を発表します。上位トップ100の記事をピックアップしました(集計期間:2023年12月11日~2024年12月10日)。 順位 タイトル 1位 あなたが癌になった時に最初に知ってほしい事 2位 マンションリフォーム虎の巻 3位 国土交通省が新サイト「不動産情報ライブラリ」を無料公開、早くも神サイトと評判【やじうまWatch】 - INTERNET Watch 4位 死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰 5位 日本料理大全/JAPANESE CUISINE | 京都府立大学 6位 身近な人が亡くなった時の手続きと備えのすべて!?(必要書類の記入例付) | 遺品整理・生前整理の優良業者│リサイクルジャパン 7位 強盗団の件、犯罪エアプの人達は平和ボケしすぎ 8位 フルリモートで相手に気持ちよく仕事

      2024年「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 - はてなニュース
    • 2024年、特に気に入ったフリーソフト&オープンソースソフト

      本日は、2024 年中に紹介したフリーソフト・オープンソースソフト の中から 特に感動した・気に入った というものを、17 個 ピックアップして紹介しようと思います。 2023年、特に感動した・気に入った フリーソフト 2022年、特に感動した・気に入った フリーソフト 2021年、特に感動した・気に入った フリーソフト 音楽 KVM スイッチ 絵文字 ファイル共有 システム監視 アーカイバ 音量調整 OCR ディスプレイ 癒し・ヒーリング・集中 X(Twitter) 画像編集 Firefox 通知 テキスト入力支援 マウスカーソルの移動制限 音楽 AI Audio player AI Audio player 音源分離機能を備えた音楽プレイヤーです。 AI を利用し、音源を ボーカル ドラム ベース その他(シンセサイザー、ギターなど) に分離させ、各パートごとに音量調整したりしながら再

        2024年、特に気に入ったフリーソフト&オープンソースソフト
      • 買ってよかったもの2024|ひらやま

        備忘録的にまとめた。気軽な気持ちで書き始めたら思いの外多くて大変だった。 昨年まとめたもののほとんどをいまでも使っているから、良い買い物だった。今年もそうなるといい。 服ニューバランス990v6 トリプルブラック履き心地がとてつもなくよい。軽くて柔らかくて疲れない。ハイテクスニーカーの心地よさを教えてくれた一足。他にもスニーカーを色々試してみたけど、これが一番よかった。 ロックレース ゴム紐スニーカー用。脱ぎ履きがとても楽になる。家にあるスニーカーの紐はほとんどこれに交換した。上の写真の990v6にも付けている。

          買ってよかったもの2024|ひらやま
        • AUTOMATONライター陣が選ぶ「ゲーム・オブ・ザ・イヤー 2024」 - AUTOMATON

          「ゲーム・オブ・ザ・イヤー 2024」。本稿では、1年の総括として各ライターの個人的なゲーム・オブ・ザ・イヤーを紹介する。 今年2024年を振り返る、AUTOMATONの年末企画第4弾。年末最後の企画となる本稿では、1年の総括として各ライターの個人的なゲーム・オブ・ザ・イヤーを紹介する。2024年も多種多様な素晴らしいゲームたちが登場した。そのうち、ライターごとの個人的なベスト作について語ってもらった。 『Balatro』 ──何も生み出さない時間の肯定 開発元:LocalThunk 販売元:Playstack 対応機種:PC/Nintendo Switch/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/Android/iOS] 我々は日々、社会の一員として理性を持って生活している。誰かの良き隣人として、なるべく慎ましやかに、ひとさまの迷惑にならないように生きることを求

            AUTOMATONライター陣が選ぶ「ゲーム・オブ・ザ・イヤー 2024」 - AUTOMATON
          • 画像生成AIの進化が早すぎる 2024年に起きたことまとめ (1/4)

            AIで生成した画像を動画にできるようになった。当連載のオリジナルキャラクター「明日来子さん」にメガネをかけてもらったところ。レンズの屈折まで反映されている(hailuo AIで作成) 2024年、画像生成AIに起きたことを振り返ってみます。今年もすさまじいペースで物事が動きました。今年起きたことに注目するなら、高精細化と高品質化が進む一方、一貫性をいかに実現するのかがポイントでした。一貫性技術は、動画生成AI分野の拡大をもたらし、さらに、3D化の実現までも可能性として見せはじめました。それぞれの技術はお互いに影響を与えつつ、別々に進化し、より専門化が進んでいます。この連載によく登場してくる作例のキャラクター「明日来子さん」を通じて、どのように技術変化が進んだのかを見ていきましょう。 ※記事配信先の設定によっては図版や動画等が正しく表示されないことがあります。その場合はASCII.jpをご覧

              画像生成AIの進化が早すぎる 2024年に起きたことまとめ (1/4)
            • 2024年のベストゲーム10選とその他愉快だったゲームたち - 名馬であれば馬のうち

              I thought I heard you say I wanna play with you, I wish you did too I wanna play with you, I wish you did too I wanna play with you, I wish you did too I wanna play with you, I wish you did too ――んoon「Forest - feat. ACE COOL」 2024年のゲームベスト10 1.『Keylocker』(Moonana/Serenity Forge) 2.『Balatro』(LocalThunk/Playstack) 3.『INDIKA』(Odd Meter/11 bit Studio) 4.『SANABI』(Wonder Potion/Neowiz) 5.『The Fermi Parad

                2024年のベストゲーム10選とその他愉快だったゲームたち - 名馬であれば馬のうち
              • みんなの2024年買ってよかったもの教えて

                なんか年始からあんまり明るくないからみんなの今年買ってよかったものの話聞かせてくれよ。 ブログとかわざわざ書くほどじゃなかったけど振り返ってよかったなーってものの話聞きたい。 私は新しく買った電子レンジが良かったよ。 追記anond:20240104191309

                  みんなの2024年買ってよかったもの教えて
                • 「早く出してください!」衝突炎上のJAL機 緊迫の機内映像(2024年1月2日)

                   羽田空港で炎上した日航機に乗っていた乗客が撮影した、緊迫の瞬間の映像です。 ※この映像にはナレーションはありません。ご了承ください。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

                    「早く出してください!」衝突炎上のJAL機 緊迫の機内映像(2024年1月2日)
                  • Youtuber暇空茜 VS オモコロのヨッピー が大晦日に開催された

                    ・暇空茜 訴訟系Youtuber 近畿大学卒 41歳 独身子無し ・ヨッピー オモコロライター 高校は近大附属校 43歳 既婚2児の父 「フローレンス」という慈善団体代表の駒崎さんが「寄付してくれたら貧困児童に遊園地チケット渡す」という内容のふるさと納税を募る ↓ 妻同士が懇意だというひろゆきや、駒崎の団体に取材に行ったことのあるヨッピーがそれをTwitterで紹介 ↓ 暇空「駒崎がステマ依頼している」 ヨッピー「されてない」 暇空「俺のスペースに来て討論しよう」 ・お互いに自己紹介 暇「支持政党は?」 ヨ「特にないけど維新かな」 暇「どこかに所属してますか?」 ヨ「僕は…」 暇「あっ言いたくないならいいですよ僕は無職ですよ」 ヨ「僕は運営してる会社があって社長です」 暇「ふーん」 ・フローレンスのステマ疑惑 暇「アナ雪を漫画家が一斉に宣伝したステマ騒動とかあったよね」 ヨ「あれは金銭授受

                      Youtuber暇空茜 VS オモコロのヨッピー が大晦日に開催された
                    • 訃報 2024年 死去した著名人有名人を追悼 小澤征爾さん 西田敏行さん 鳥山明さん 中山美穂さん 渡辺恒雄さん… 今年死亡した著名人の歩みや残したメッセージ | NHK | WEB特集 | 訃報

                      2024年も、社会や時代に大きな影響を与えた、各界を代表する人たちが多く亡くなりました。 多様なメディアを通じて、私たちに語りかけ、それぞれの時代をつくってきた人たち。その功績を、時流や世相とともに振り返ります。 ●それぞれの方の写真をタップすると記事に進みます。画像の中に再生マークがある場合は、過去のNHKの番組でお伝えした動画をご覧になれます。 (2024年に入り死去が明らかになった方も含みます。写真と小見出しは敬称略) 著名人の肖像など時代を象徴する人物を撮り続けてきた写真家の篠山紀信(しのやま・きしん)さんが1月4日、老衰のため亡くなりました。83歳でした。 篠山紀信さんは東京都出身で、日本大学芸術学部の写真学科に在学中に広告制作会社に入社して広告写真を撮影し、その後、フリーのカメラマンとして活動を始めました。 歌手の山口百恵さんや、ジョン・レノンさんとオノ・ヨーコさんの写真、それ

                        訃報 2024年 死去した著名人有名人を追悼 小澤征爾さん 西田敏行さん 鳥山明さん 中山美穂さん 渡辺恒雄さん… 今年死亡した著名人の歩みや残したメッセージ | NHK | WEB特集 | 訃報
                      • 【15選】みんなの「 #買ってよかったもの2024 」、気になるアイテムをまとめてみた

                        #買ってよかった2024 #買ってよかったもの2024 #今年買ってよかったもの2024 タグがついているツイートの中から、個人的に気になったものをまとめました。リンクにはAmazonアソシエイトリンクを利用させていただいています。 今回は第四弾。現在進行系でツイートが増えているので、第五弾もやれたらやりたいですねー。

                          【15選】みんなの「 #買ってよかったもの2024 」、気になるアイテムをまとめてみた
                        • 2024年に見て「良かったな」と思った映画から10本を選んでみる。 - 虚馬ダイアリー

                          皆様ご無沙汰しております。 今年もしっかり旧Twitterシフトで映画感想を書き続け、こちらは放置している有様です。 今年も正月から能登での地震に始まり、様々なことが起きました。解決しなければ課題を積み残したまま、今年も暮れようとしています。 近年は配信が隆盛を迎える中、映画館で映画を見る事自体はゆっくりと「贅沢」であるかのよな空気が広がっています。クリント・イーストウッドという大ベテラン監督の新作映画が配信だけで公開され、映画館で上映されなくなる時代となりました。時代は静かに確実に、時に残酷に移っていきます。 それでも映画館の火は消えない。映画館で新作映画を見る喜びをいつまでも味わっていけるように、私も微力ながら映画館で映画を見続けて、ネットの片隅で映画感想をつぶやきつづけたいと思っています。 というわけで、2024年に自分が出会った映画の中から、「良かったな」という映画を10本選ばせて

                            2024年に見て「良かったな」と思った映画から10本を選んでみる。 - 虚馬ダイアリー
                          • 約30万台のHDDを運用するストレージサービス・Backblazeがモデル別故障率をまとめた「メーカー・モデル別統計データ2024年版」を公開

                            クラウドストレージサービスを提供するBackblazeは、自社データセンター内で30万台以上のドライブを運用しており、定期的にメーカーやモデルごとのストレージデバイスの故障率を公開しています。2025年2月11日に公開されたレポートでは、29万8054台のドライブに関する年間故障率(AFR)などの年間統計が報告されました。 Backblaze Drive Stats for 2024 https://www.backblaze.com/blog/backblaze-drive-stats-for-2024/ 2024年にBackblazeが運用したHDDは全27モデルで、運用台数が4万185台と最多だったのは東芝の「MG08ACA16TA」です。2024年における全モデルの平均AFRは1.57%で、総故障発生数は4372件でした。なお、故障発生件数が0のモデルはありませんでしたが、Seag

                              約30万台のHDDを運用するストレージサービス・Backblazeがモデル別故障率をまとめた「メーカー・モデル別統計データ2024年版」を公開
                            • サルには尻尾があるのにヒトに尻尾がない理由がついに判明

                              ヒトを含む類人猿の祖先は約2500万年前にサルから遺伝的に分岐し、その他のサルが持っている尻尾を失いました。これまで、一体どういう遺伝的要因によって類人猿の尻尾が失われたのかは不明でしたが、新たな研究で「ヒトを含む類人猿には存在するが、尻尾を持つサルには存在しないDNA」が発見されました。 On the genetic basis of tail-loss evolution in humans and apes | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-024-07095-8 Change in gene code may explain how human anc | EurekAlert! https://www.eurekalert.org/news-releases/1035840 We finally know why hu

                                サルには尻尾があるのにヒトに尻尾がない理由がついに判明
                              • 安倍派幹部、還流の仕組み共有か 疑問視した安倍氏が中止提案 | 毎日新聞

                                自民党派閥の政治資金パーティーを巡る事件で、最大派閥の清和政策研究会(安倍派)では2022年4月、会長を務めていた安倍晋三元首相と事務総長だった西村康稔前経済産業相ら派閥幹部、会計責任者の職員が集まり、ノルマ超過分の議員側へのキックバック(還流)の取りやめを協議していたことが関係者への取材で判明した。還流手続きを疑問視した安倍氏が中止を提案したという。 資金の還流は政治資金収支報告書に記載されていれば問題がなく、還流スキームの把握と違法性の認識は直結しないものの、スキームは幹部の間で共有されていた可能性がある。

                                  安倍派幹部、還流の仕組み共有か 疑問視した安倍氏が中止提案 | 毎日新聞
                                • 2024年に買ってよかったもの - ダイナミック気晴らし

                                  年末なので、今年2024年を締めくくる「買ってよかったもの」をまとめます。 毎年恒例の「これはよかった」しか言わない記事です。 去年2023年の買ってよかったものはこちら▼ 8saki.hatenablog.com 2024年に買ってよかったもの 生活系 マキタ掃除機 棚用ブラシ A-37552 マイティーリーフの紅茶 山崎実業 フローリングワイパースタンド デュオ ホワイト ソーダストリーム TERRA デロンギ デディカ アルテ 滑らない・跡がつかないハンガー 漢方 補中益気湯(ほちゅうえっきとう) DIY系 ボールポイント六角棒レンチ レーザー墨出し器 ガジェット系 SONY ノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM5 Apple AirPods 4 Apple iPhone 16 Pro Max objcts.io カラビナ付き iPhone 16 Pro Max ケース

                                    2024年に買ってよかったもの - ダイナミック気晴らし
                                  • 亡くなった著名人の尊厳はどこまで守られるのか?「ショートショートの神様」で知られる故・星新一氏を、精神科医が著作で「回避性パーソナリティ」と許可なく診断したことについて

                                    牧眞司(shinji maki)『『けいおん!』の奇跡、山田尚子監督の世界』刊行 @ShindyMonkey 星新一さんの尊厳にかかわる、非常にデリケートな問題について、星マリナさんが冷静に経緯説明とご自身の見解をお話しなさっています。 ぜひ、ご一読ください。 精神科医・岡田尊司氏が著作で 星新一を「回避性パーソナリティ」と診断したことについて hoshishinichi.com/opinion12/ 2024-10-05 20:55:03 牧眞司(shinji maki)『『けいおん!』の奇跡、山田尚子監督の世界』刊行 @ShindyMonkey 書評や解説を書きます。 最近の著書『『けいおん!』の奇跡、山田尚子監督の世界』(扶桑社、電子書籍/オンデマンド)amazon.co.jp/dp/4594750389/。 最近の編書《ラファティ・ベストコレクション》(ハヤカワ文庫SF)。 趣味は

                                      亡くなった著名人の尊厳はどこまで守られるのか?「ショートショートの神様」で知られる故・星新一氏を、精神科医が著作で「回避性パーソナリティ」と許可なく診断したことについて
                                    • 2024年を振り返ってみたら一月だけで濃すぎた「地震は実体験だから覚えてるけど、寿司は一月だったのか...」

                                      遊撃部長F/S&RWAs @fstora 1月 ・能登地震 ・羽田空港地上衝突事故 ・アービトラージ大喜利 ・山崎元氏死去 ・ダウンタウン松本氏活動中止 ・ドイチェニキ騒動 ・ラサール法 ・西麻布鮨よし田騒動 ・パルワールド騒動 ・JAL女性新社長 ・桐島聡氏死去 2024-12-30 12:17:18 遊撃部長F/S&RWAs @fstora 2月 ・あおぞら銀行赤字転落 ・KDDIがローソンに出資 ・腰の高さから落とされるスリッパ ・赤味噌氏雑音騒動 ・「傾聴と共感」テクニック ・H3ロケット打ち上げ成功 ・プラスマイナス岩橋氏騒動 ・既婚子持ちは人生のステージが上 ・日経平均最高値更新 ・猫ミーム ・大谷翔平氏結婚 2024-12-30 12:18:19

                                        2024年を振り返ってみたら一月だけで濃すぎた「地震は実体験だから覚えてるけど、寿司は一月だったのか...」
                                      • [個人的]データベースゆく年くる年 2024

                                        2024年もおわり。 今年はいろいろと落ち着いた、と言えば聞こえが良いですが、飾らずに言えば個人的に停滞の1年でした。 それでもデータベース業界は前に進んでいます。遅れずに付いていければ良いですね。 データベース業界を振り返って 昨年の今ごろはマネージドシャーディング(参考)が話題でしたが、今年はいろいろとクラウドの垣根を超えるようなブレイクスルーが多く見られた1年でした。 大きなニュースの1つはOracle Database@AWS/Google Cloudでしょう。 Oracle Databaseのフル機能をクラウド上でどう使うかと言うのは、特にSIerにとって大きな課題で、これを解消する見込みがたち、クラウド移行計画を書き換えたPM諸氏も居たかもしれません。 もう1つのニュースは年末に登場したAurora DSQLです。 マネージドシャーディングを超えて、真のハイパースケールなRDB

                                          [個人的]データベースゆく年くる年 2024
                                        • さようなら2024年。サービス終了を告げたタイトルにもお別れを

                                          さようなら2024年。サービス終了を告げたタイトルにもお別れを 編集部:huan 2024年も,今日が最後。 毎年,様々なタイトルが生まれるゲーム業界だが,その一方で,惜しまれつつも終了する長期運営タイトルや,驚くほど短い期間で終了するタイトルなど,今年も多くのゲームがサービスを終了することとなった。 運営型ゲーム(ライブサービス)と呼ばれたところで,時間の経過で寿命に近づき,いずれは終わりを迎えるだろう。擬人化するわけでもないが,運営型ゲームとの付き合いは生活の中に深く根ざすことも多く,それはまるで友達のごとく。 2024年にお別れしたゲームタイトルを並べてみて,人生の一部ですれ違ったことがある友のために,記録を残しておこうと思った。 ※初出時,サービスが終了していないタイトルを,間違えてコラージュ画像に含めてしまっておりました。関係者の方々に,ご迷惑をおかけしてしまったこと,深くお詫び

                                            さようなら2024年。サービス終了を告げたタイトルにもお別れを
                                          • 2024年に死去したゲーム業界の著名人を悼む。人々の心に残る作品を生み出した,忘れ得ぬ人たち

                                            2024年に死去したゲーム業界の著名人を悼む。人々の心に残る作品を生み出した,忘れ得ぬ人たち ライター:june ここ数年,ゲーム開発者をはじめとした業界関係者の訃報が増えてきたように感じる。日本の家庭にビデオゲームというものを浸透させたファミリーコンピュータの発売から40年以上が経過しているのだから,当然と言えば当然のことかもしれないが,プレイヤーとしてはやはり寂しさを感じてしまう。 ゲームというものは,システム,キャラクター,ストーリー,音楽,グラフィックスなど,さまざまな要素から構成されるため,それぞれに携わるプロの方々の,ユニークなアイデアや抜きん出た技術,そして協力が必要不可欠だ。 2024年も,そうやってゲーム作品を考案し,輝きを与え,支えてくれた,たくさんの著名人たちが惜しまれながらこの世を去った。 本稿では,故人の功績を称えると共に,現在でもプレイしやすい作品がある場合は,

                                              2024年に死去したゲーム業界の著名人を悼む。人々の心に残る作品を生み出した,忘れ得ぬ人たち
                                            • デジタル黒字の問題提起 関税交渉で米けん制―日本政府:時事ドットコム

                                              デジタル黒字の問題提起 関税交渉で米けん制―日本政府 時事通信 経済部2025年05月29日09時20分配信 米巨大IT企業5社のロゴ(AFP時事) トランプ米政権の関税措置を巡る日米交渉で、日本側が巨大IT企業への支払い増加による米国の「デジタル黒字」の問題を提起していることが28日、分かった。米国は、日本が巨額の対米貿易黒字を計上していることを問題視している。日本は、デジタル黒字を差し引きすれば影響が小さくなるとして、米国をけん制する考えだ。 デジタル課税、対立の火種に 欧州を批判、対抗措置検討―米大統領 赤沢亮正経済再生担当相は、過去3回の日米閣僚級交渉でも、米国が巨額のデジタル黒字を計上していることを指摘したもようだ。現地時間30日にも米国で行う4回目の交渉でも、改めてこの問題を提起する見通し。 日本は米国に対し、自動車への追加関税などの全面的な見直しを求めている。ただ、米国は相互

                                                デジタル黒字の問題提起 関税交渉で米けん制―日本政府:時事ドットコム
                                              • 「読みづらい文章を書く人」が無意識に使っている言葉とは?|庄子錬|編集者

                                                こんにちは! 先日、ある経営者からこんな相談を受けました。 「人事や総務が全社宛てにメールすることがあるんだけど、その内容が【長くて読みづらい】って不評なんだよね。実際、一文が長くて内容が頭に入ってこないから、読むのを後回しにしちゃうんだよ。どうにかならない?」 こういうケース、よくあると思います。 全社宛ての連絡では、重要度が高いことを共有するもの。わかりにくい文章だと、誤解や混乱を招いたり、個別対応が求められたり……書き手・読み手ともに余計なストレスになります。 そうした状況を避けるために、書き手が身につけておくべきこと。 それが、大事なことだけを短く書く技術=「要約の技術」です。 今回は「要約の技術」のなかでも、もっとも基本となる「余計な言葉を削ること」にフォーカスして解説します。 無意識に使いがちな「余計な言葉」7選 質問です。以下の文章を読んで、どう思いますか? 私たち人事部の意

                                                  「読みづらい文章を書く人」が無意識に使っている言葉とは?|庄子錬|編集者
                                                • VOX MARK III mini レビュー:かわいくて十分以上に『遊べる』ミニエレキギターを徹底解説 | ギターいじリストのおうち

                                                  生涯5000本以上のギターをいじり続けたきた管理人が実測データを交え世界一詳しいギターレビューやギターパーツ情報をお届け!

                                                    VOX MARK III mini レビュー:かわいくて十分以上に『遊べる』ミニエレキギターを徹底解説 | ギターいじリストのおうち
                                                  • エンジニアが選ぶ2024年度「ITエンジニア本大賞」大賞に輝いたのは?

                                                    翔泳社主催のディベロッパーの祭典「Developers Summit 2024」が2月15日ベルサール羽田空港で開催された。その年のITエンジニアが業務、趣味などでおすすめしたい技術・ビジネス書をWeb投票し顕彰する「ITエンジニア本大賞2024」の最終審査プレゼン大会と大賞の授賞式が行われ、当日会場では最終ノミネートされた書籍の著者や編集者がプレゼンを行い自著のアピールを行った。 「ITエンジニア本大賞2024」プレゼン大会ノミネートメンバー(左側から、「プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本」橋本将功さん、「何歳からでも結果が出る 本当の勉強法」望月俊孝さん、「チームを動かすIT英語実践マニュアル」ラファエル・ヴィアナさん、「1冊ですべて身につくJavaScript入門講座」Manaさん、「『技術書』の読書術」IPUSIRONさん、増井 敏克さん、「単体テストの考え方/使い方」マ

                                                      エンジニアが選ぶ2024年度「ITエンジニア本大賞」大賞に輝いたのは?
                                                    • 最新サーキュレーターがスゴすぎた! 内蔵バッテリーでまるっと1日、仕事中以外も使い倒せて大活躍 【テレワークグッズ・ミニレビュー 第103回】

                                                        最新サーキュレーターがスゴすぎた! 内蔵バッテリーでまるっと1日、仕事中以外も使い倒せて大活躍 【テレワークグッズ・ミニレビュー 第103回】
                                                      • 北陸新幹線 金沢~敦賀間開業に伴う運行計画の概要について:JR西日本

                                                        鉄道事業(安全の取り組み) 鉄道事業(安全の取り組み)トップ JR西日本グループ鉄道安全考動計画2027概要 安全管理体制 安全管理体制に対しての第三者評価 福知山線列車事故後の安全性向上に関する取り組み 安全の取り組みの紹介 事故などの発生状況 お客様にご迷惑をおかけする事象への対策 お客様・沿線の皆様との連携 鉄道を支える人たち~社員紹介~ 鉄道安全報告書 踏切事故防止 安全研究所 鉄道事業(快適にご利用いただく取り組み) 鉄道事業(快適にご利用いただく取り組み)トップ CS向上の取り組み 技術開発の取り組み プロジェクト工事 JR WEST LABO 創造事業(物販飲食・不動産・SC・ホテルなど) 創造事業(物販飲食・不動産・SC・ホテルなど)トップ 物販飲食事業 ショッピング ホテル 住まい くらし 企業・IR・採用・法人向け情報 企業・IR・採用・法人向け情報トップ 企業理念・安

                                                          北陸新幹線 金沢~敦賀間開業に伴う運行計画の概要について:JR西日本
                                                        • 知らなきゃ損。2024年の生活を変えるガジェット&テックまとめ

                                                          知らなきゃ損。2024年の生活を変えるガジェット&テックまとめ2024.01.04 16:00159,333 小暮ひさのり 未来にはワクワクが控えています。 毎日新しい技術やテクノロジーが開発され、進化の中にあるこのガジェットワールド。2023年は、僕らの身近な体験も変化しそうなアイテム・サービスたちが多々発表されました。 ひょっとしたら、今年の遊びは、仕事は、生活は。ちょっと変わったものになるのでは? 1.Bluetooth新機能「Auracast」。イヤホンの価値が変わるPhoto: かみやまたくみテクノロジーは日進月歩で進化。僕らのスマホやPCで頻繁に利用する「Bluetooth」にも、新しい体験がやってきます。 「CEATEC 2023」で展示されていたのは、Bluetooth LE(Low Enagy)のオーディオ規格「LE Audio」に含まれる新機能。「Auracast」。

                                                            知らなきゃ損。2024年の生活を変えるガジェット&テックまとめ
                                                          • 豊田章男会長の戦略は正しかった…「パリ市内を走るタクシーの大半が日本のハイブリッド車」という衝撃事実 まともなハイブリッド技術を持たない欧州メーカーは冬の時代を迎える

                                                            パリ市内を走るタクシーの多くがトヨタのハイブリッド車 2024年10月、パリモーターショーが開催されたので久しぶりにパリを訪れた。パリモーターショーを現地で見るのは2014年以来10年ぶりである。 パリの街を歩いていると、ある大きな変化に否応なく驚かされることになる。大都市ではどこでも街の景色の一部となる、タクシーの変化である。 パリのタクシーといえば、かつてはもちろんプジョーやシトロエンといったフランス車がほとんどだったが、今やフランス車のタクシーはほとんど走っていない。では何が多いのかといえば、現在パリ市内で走っているタクシーのほとんど(見た目の印象では8割ほど)はトヨタのハイブリッド車なのである! フランス車だけでなく、ドイツ車のタクシーも少ない。これは後述するが現在ヨーロッパメーカーが直面する危機を象徴した出来事なのではないか。そして、2021年9月からトヨタの豊田章男会長がまった

                                                              豊田章男会長の戦略は正しかった…「パリ市内を走るタクシーの大半が日本のハイブリッド車」という衝撃事実 まともなハイブリッド技術を持たない欧州メーカーは冬の時代を迎える
                                                            • イマーシブ・フォート東京丨さぁ、感動の最前列へ

                                                              一流の役者が命を吹き込む多彩な登場人物と、圧巻の空間が織りなす世界。同時多発で出来事が動き出し、壮大な物語の中へ没入する濃密なエンターテインメント。その最前列にいるのは、紛れもないあなた。

                                                                イマーシブ・フォート東京丨さぁ、感動の最前列へ
                                                              • 『ゲムぼく。』FANZA&DLsiteドスケベ大賞 2024上半期!商業も同人も動画も音声もぜんぶ語らせろ!

                                                                  『ゲムぼく。』FANZA&DLsiteドスケベ大賞 2024上半期!商業も同人も動画も音声もぜんぶ語らせろ!
                                                                • 立憲も国民も略称は「民主党」、投票は案分 「正式名で投票を」:朝日新聞

                                                                  27日投開票の衆院選で、立憲民主党と国民民主党の比例代表での党名略称が、同じ「民主党」となっている。両党は調整を模索したが、決着しなかったという。総務省によると、「民主党」と書かれた票は、それぞれの…

                                                                    立憲も国民も略称は「民主党」、投票は案分 「正式名で投票を」:朝日新聞
                                                                  • 「売春」は「絶対にしてはいけないこと」なのか…その答えを真っ二つに分けてしまう、誰もが知っているが「じつは超あやふやな概念」(住吉 雅美)

                                                                    クローン人間はNG? 私の命、売れますか? あなたは飼い犬より自由? 価値観が移り変わる激動の時代だからこそ、いま、私たちの「当たり前」を根本から問い直すことが求められています。 法哲学者・住吉雅美さんが、常識を揺さぶる「答えのない問い」について、ユーモアを交えながら考えます。 ※本記事は住吉雅美『あぶない法哲学』(講談社現代新書)から抜粋・編集したものです。 「人間の尊厳」って何? 立法が追いついていない、あるいは立法という方法が相応しくない問題領域というものがある。そういう分野での人々の行動指針を考える方法として自然法を捉え直すのが適切だろう(たとえば生殖医療技術、終末医療、AIと人間との関わり、クローン技術の適用、情報化の進展と共に生じる新たな犯罪など)。 今日自然法に理解を示す学者は、自分の体系的な理論を披露するというよりは、「基本的人権の尊重」や「人間の尊厳」を重視し、それらを現

                                                                      「売春」は「絶対にしてはいけないこと」なのか…その答えを真っ二つに分けてしまう、誰もが知っているが「じつは超あやふやな概念」(住吉 雅美)
                                                                    • 【2024年自作まとめ】秋葉原PCパーツ街を振り返る (1/4)

                                                                      2024年の自作PC業界は、インテルとAMDから新CPUが発売され、プラットフォーム競争が激化した年だったと言えよう。また、配線を背面に隠せるマザーボードと裏配線対応PCケースが登場し、自作PCに新たなトレンドが生まれたことも印象的だった。そんな2024年はどんな年だったのか、自作PCニュースを振り返ってみよう。 1月 GeForce RTX 4070 SUPERと4070 Ti SUPERが発売 NVIDIAの新型GPU「GeForce RTX 4070 SUPER」を搭載したビデオカードが18日より発売された。ベースクロックは1980MHz、ブーストクロックは2475MHzで、ビデオメモリーはGDDR6X 12GB。価格は9万5480円から13万2580円と価格差が大きく、最安モデルについては、各ショップとも入荷数は少量だった。

                                                                        【2024年自作まとめ】秋葉原PCパーツ街を振り返る (1/4)
                                                                      • Microsoft Word - (別添)飲酒ガイドライン_0215最終版

                                                                        1 健康に配慮した飲酒に関するガイドライン 1 趣旨 アルコール健康障害対策基本法(平成 25 年法律第 109 号)第 12 条第1項に基づき、 アルコール健康障害対策の総合的かつ計画的な推進を図るために策定されたアルコール 健康障害対策推進基本計画の第2期計画(以下「第2期計画」という。 )においては、そ の基本的施策として、飲酒に伴うリスクに関する知識の普及の推進を図るために、国民 のそれぞれの状況に応じた適切な飲酒量・飲酒行動の判断に資する「飲酒ガイドライン (以下「本ガイドライン」という。 ) 」を作成することとされています。 本ガイドラインは、アルコール健康障害の発生を防止するため、国民一人ひとりがア ルコールに関連する問題への関心と理解を深め、自らの予防に必要な注意を払って不適 切な飲酒を減らすために活用されることを目的としています。 なお、本ガイドラインでは、飲酒に係る留意

                                                                        • ツイートオブザイヤー2024 - わくわくパンダさん日記

                                                                          今年も無事に年末を迎えることができました。12月31日のお楽しみ、13年目の mirakui 版ツイートオブザイヤーです。去年書いた Likes クローラーが今年もそのまま動いたので良かったです。 入賞 以下の20作品を入賞といたします。 今回は「自決した」→自己解決した でしたが…… 「自我消した」→自画撮り消した の時もかなりびっくりしました— ナカコ (@7ka5) 2024年1月3日 1歳👶が紙ごみを持ってトコトコとゴミ箱へ行き、プラごみと燃やすごみのどちらに入れるかしばらく迷って、プラごみの方へ入れた。 それを見ていた7歳👦は、「ゴミいれられたの〜!すごいすごい」とハグ。ニコニコの弟をリリースした後に、スッと燃やすごみに入れ直して遊びに戻った。 💯すぎてやば…— naganyo (@naganyo) 2024年1月7日 お年玉持って気が大きくなった4歳「1000もあるんだよ

                                                                            ツイートオブザイヤー2024 - わくわくパンダさん日記
                                                                          • この地球で「いつ」「何が」起きたのか、「世界で最も正確に」わかる…「奇蹟の湖・水月湖」から見つかった「超精密データ」の正体(中川 毅)

                                                                            Youtubeのブルーバックスチャンネルがおかげさまで大好評!ご視聴くださった皆様本当にありがとうございます! 【科学の名著5選!】南極、ブラックホール、超ひも理論、気候変動の10万年史…科学出版賞のすばらしき世界 にて話題になった『人類と気候の10万年史 過去に何が起きたのか、これから何が起こるのか』の内容の一部をご紹介します! (YouTubeブルーバックスチャンネル【科学の名著5選!】南極、ブラックホール、超ひも理論、気候変動の10万年史…科学出版賞のすばらしき世界) 福井県・水月湖に堆積する「年縞」。何万年も前の出来事を年輪のように1年刻みで記録した地層で、現在、年代測定の世界標準となっている。その年縞が明らかにしたのが、現代の温暖化を遥かにしのぐ「激変する気候」だった。人類は誕生から20万年、そのほとんどを現代とはまるで似ていない、気候激変の時代を生き延びてきたのだった。過去の詳

                                                                              この地球で「いつ」「何が」起きたのか、「世界で最も正確に」わかる…「奇蹟の湖・水月湖」から見つかった「超精密データ」の正体(中川 毅)
                                                                            • 日本人スタッフが相次いで退社…!隣人宅のヒノキを勝手に伐採、除草剤で腐らせた中国資本ホテル幹部が漏らした「衝撃の一言」(週刊現代) @gendai_biz

                                                                              思わぬトラブルに巻き込まれた被害者の告発記事には大きな反響があった。あれから1ヵ月以上が経過し、ホテル側から誠意ある対応はあったのか。 前編記事『富士山を見るために「隣人宅に無断で侵入、ヒノキ23本を勝手に伐採」…!中国資本ホテルで起きた大騒動「驚きの結末」』に続き、事件のその後を紹介する――。 ホテル側の非常識な行動に憤るのは被害者である井上さん(仮名)だけではない。加害者側であるホテル側の関係者も同様だ。 被害者の井上さんに対して『オーナーのA本人がホテルの眺望をよくするために従業員らに命じてヒノキを伐採させたのを現地で確認した』と証言したX氏は、内部告発を決意した理由をこう明かす。 「2021年末から2022年1月にかけて枝が切り落とされたのがわかりました。薬剤に関しては、お隣の敷地内で何か作業をしているなと気づきましたが、まさか毒を入れているとは思いませんでした。

                                                                                日本人スタッフが相次いで退社…!隣人宅のヒノキを勝手に伐採、除草剤で腐らせた中国資本ホテル幹部が漏らした「衝撃の一言」(週刊現代) @gendai_biz
                                                                              • nix in desertis:2024年の視聴アニメの感想

                                                                                去年の。感想コメントをつけられるものはつけ,何も思い浮かばなかったものはほぼ作品タイトルだけ。全般的にネタバレは回避していない。1作だけ2024年放映のものではない作品の感想を含む。冬・春が大豊作で非常に長い。 <冬> 『葬送のフリーレン』 『薬屋のひとりごと』 『シャングリラ・フロンティア』 『ダンジョン飯』 これらは原作の人気から期待されていたものが,期待通りか期待以上の出来でアニメ化したということでくくれそう。2024春は負けじ劣らずの大コンテンツであるこの4つが全部放映していたのだから大豊作である。それでもアニメ化で初めて原作を読んだという人がどの作品でも見かけたのはけっこう意外だった。アニメ化は今でも宣伝効果が強いのだなと驚いたのでここに書き留めておく。どれだけ巨大なコンテンツでも常に新規視聴者の存在は考えておかないといけない。 その上で個別に言及すると,『フリーレン』は2024

                                                                                • 想像を絶する攻撃受けたニコニコ それでも発信する代表と、支えて待つユーザーたち

                                                                                  想像を絶する攻撃受けたニコニコ それでも発信する代表と、支えて待つユーザーたち:NEWS Weekly Top10

                                                                                    想像を絶する攻撃受けたニコニコ それでも発信する代表と、支えて待つユーザーたち

                                                                                  新着記事