タグ

関連タグで絞り込む (108)

タグの絞り込みを解除

下野なう新聞に関するquatrosheのブックマーク (71)

  • 産経「『脱原発』を唱えている人々は、トンネル事故で命が失われているのだから『脱トンネル』も唱えてはどうか」 : はちま起稿

    ▼福島第1原発事故の処理もいまだゴールが見えない。事故直後に当時の菅直人首相がとった処置が適切だったか、復興対策が十分かどうかも今回の総選挙で厳しく問われねばならないのに、それらの争点がぼやけている。 ▼原発論議もまたぼやけている。各党や候補者の訴えが情緒的に流れすぎているからだ。ならばいっそのこと「脱原発」を唱えている人々は、中央道のトンネル事故で9人もの命が失われているのだから「脱トンネル」も唱えてはどうか。 (全文はソースにて)

    quatroshe
    quatroshe 2012/12/08
    道路トンネルという施設が、万年単位の管理を必要とする廃棄物を産み、事故れば、半径数キロを居住不能にし、1年半で日航123便20機分以上の賠償金を発生させるようなモノなら、当然、『脱トンネル』すべきだな
  • 【異論暴論】正論1月号 尖閣戦争待望論 「正気」を取り戻すチャンス - MSN産経ニュース

    沖縄・尖閣諸島をめぐり緊張が続く日中関係。軍事衝突が起きたらどうなる-。国民の多くが不安とともに抱いているそんな疑問に、評論家の宮崎正弘氏は「日という国家の精神衛生上、このうえなく良いことである」と答える。 11月に発足した新指導部の顔ぶれから、中国の好戦性は高まったと宮崎氏は分析する。他方、日では、「改正議論どころか、憲法廃棄論が常識化し、自衛隊強化など悠長な議論でしかなく、核武装を説く人たちが急増している」。つまり、近年の中国の横暴に触発され、日はすでに国家としての「正気」を取り戻しつつあるが、軍事衝突はその流れを決定的にすると宮崎氏。犠牲はあっても、「日が日でなくなる日を防ぐ最後のチャンスでもある」と。稿を、強硬姿勢で日を心理的に屈服させようともくろむ中国への「反心理戦」と読むも可。三島由紀夫の追悼集会(憂国忌)の代表世話人を続ける著者の魂の叫びと読むも可。いずれにせよ

    quatroshe
    quatroshe 2012/12/04
    日中貿易終了、国債終了、ハイパーインフレで日本経済終了、で良ければお好きにどーぞ。ところで、現在の米中関係捨てて、台湾や半島に飛び火しかねないリスク負ってまでアメさんが助けてくれるとか夢見てないよね?
  • 【産経抄】4月28日 - MSN産経ニュース

    江戸時代の初期、文武に長じていた後光明天皇(1633~54年)が若くして崩御され、それまでの慣習通り荼毘(だび)に付されようとしたとき、猛然と反対した人物がいる。御所に出入りしていた魚屋の奥八兵衛である。 ▼八兵衛は、御所の人々に「火葬は人の道ではないと、帝(みかど)は説いておられた」と涙ながらに訴えて回ったという。まさに至誠天に通ずで、後光明帝は土葬されることになり、昭和天皇まで続いている。 ▼360年近くたったいま、その歴史が変わろうとしている。大震災や少子高齢化によって国の財政事情が逼迫(ひっぱく)する中、御陵建設などで多額の税金が使われるであろうことに胸を痛め、天皇陛下自ら火葬を申し出られたという。 ▼人民が飢えているのに祖父の誕生日にあわせてミサイルをぶっ放し、派手で下品な行事を連発して恥じないどこかの国の三代目には思いもつかないだろう。消費税増税を国民に押しつけながら、豪華な赤

    quatroshe
    quatroshe 2012/04/28
    つまり魚屋奥八兵衛に仮託されてる論理って、火葬=仏教は外道、土葬=儒教が正道、ってことだから、これ実は、当時、朝廷権威・仏教界の弱体化と儒教正学化を進めてた徳川(シンパ)側の政治宣伝だったりして(笑)
  • 【高校教科書検定】国旗国歌を「強制」 不適切記述相次ぎパス+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    今回の高校教科書検定では、学習指導要領で指導を義務付けた国旗掲揚、国歌斉唱を「強制」と記述した教科書がパスするなど、文部科学省の検定基準に疑問の声も上がった。 ■国旗国歌 実教出版の日史Aは、国旗国歌法について「政府は、この法律によって国民に国旗掲揚、国歌斉唱などを強制するものではないことを国会審議で明らかにした。しかし現実はそうなっていない」と記述したが、「国民に強制されていると誤解する恐れがある」と検定意見が付き、「しかし」以下を「一部の自治体で公務員への強制の動きがある」と修正して合格した。 卒業式や入学式などの国歌斉唱時に起立を義務付けた大阪府や大阪市の条例などを念頭においた記述だが、教育評論家の石井昌浩氏は「式典での国旗掲揚、国歌斉唱は、学習指導要領で指導を義務付けており、『強制』という表現自体、不適切だ」と指摘する。 文科省は「権限のある者が職務命令をもって命ずるということを

    quatroshe
    quatroshe 2012/03/27
    「式典での国旗掲揚、国歌斉唱は、学習指導要領で指導を義務付けており、『強制』という表現自体、不適切だ」 天皇と「ある種類の連中」との間には、暗くて深~い溝がある・・・別に今に始まったこっちゃないけどな
  • 感情が「理性より賢い」とき+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    人間の理性の処理能力には限界があるが、無意識は大量の情報を同時に処理する能力を持つ。その無意識への窓になるのが感情であり、さまざまな予測において「自分の感情を信じる人」のほうが優れた成績を示したという研究結果を紹介。 人間は長い間、感情を低次なものと見てきた。原始的なものであり、動物であった過去の時代から引き継ぐ残念なものにすぎないとして。 例えばケーキをべ過ぎたり間違った人とベッドをともにしたり、サブプライム・ローンを借りたりするなどの愚かな行動をとったとき、われわれはふつう、それを短視眼的な「感情」のせいだとする。さらに、激情から犯罪を犯す人はいるが、理性から犯罪を犯す人はいない、とも考える。 感情に対してこうしたバイアスを持つため、人は常に理性は正しいと考えがちだ。難しいジレンマに直面したとき、ほとんどの人々は選択肢を注意深く評価し、情報を集めて意識的に検討する方法がいちばんいいと

    quatroshe
    quatroshe 2012/03/07
    理性を毛嫌いする連中になぜか人気の陽明学とか禅宗とかゆう代物が煽った感情的行動が、かって一つの国を焼け野原にしましたとさ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2023年目標「愛する人と暮らすように」できるようになったことをふりかえる 最近はその年の目標と・その年齢の目標、年間2つの目標を立てて、ゆるーく過ごしています。 その2023年の大目標は「愛する人と暮らすように」でした。 日々だらしない生活を送っているので、もうちょっとなんとかしたい。素敵な大人になりたい。 「大切な人(※)と暮ら…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 【消えた偉人・物語】神武天皇 古代史学の進展で実在確かに - MSN産経ニュース

    戦後の古代史学界では古事記・日書紀の伝承が疑われ、その中で「消された」人物の一人として神武天皇がいらっしゃる。「神武天皇は実在しない」「記紀による創作」とする歴史学者の学説がはやったからである。 しかし、それに対して厳密な史料批判に基づいた実証史学の碩学(せきがく)・坂太郎博士は「神武天皇以後九代の天皇は実在の人ではないという説は、かなり多くの学者によって説かれるが、それは一つの臆説にすぎず、なんら実証されたものではない」(『坂太郎著作集』第1巻)としていたし、日法制史の大家・瀧川政次郎博士も「神武天皇紀の大筋の事実は、終(つい)にこれを否定することができない」(『神武天皇紀の信憑(しんぴょう)性について』)と神武天皇架空説を批判していた。 そして、近年の古代史学界の流れも記紀の記述を裏付ける考古学的発見によって変化してきており、記紀の記載を検証した角林文雄氏は「日資料は不思議な

    quatroshe
    quatroshe 2012/02/05
    1260年毎の辛酉(しんゆう)の年に重大な政治的変革が起きる、とする中国道家の神秘主義思想である讖緯説を下敷きに、書記編纂者が推古第九年(601 辛酉)を基準に遡ってでっちあげたのが神武即位年、が定説のはず
  • asahi.com(朝日新聞社):産経新聞iPhoneアプリ、閲覧情報を無断送信 - 社会

    印刷 関連トピックスiPhone  産経新聞を多機能携帯電話iPhone(アイフォーン)で読めるソフト(アプリ)が、特定の利用者がどのページを読んだかといった情報を、利用者に無断でアプリ開発者側に送信する仕組みだったことがわかった。産経新聞社は12日、開発途中に試験的に組み込んだ機能で今も動いているとは知らなかったとして、仕組みをやめると明らかにした。  このアプリは産経新聞の記事を、通常の紙の新聞と同じレイアウトで読める。  同社によると、アプリが送信していたのは、アイフォーンに割り振られた固有の識別番号のほか、利用者が閲覧したページ番号、閲覧日時、各ページに滞在した時間。新聞を無料で丸ごと読めることから人気で、今回の機能が採用された昨年11月以降、今月3日までに計190万件のダウンロードがあったという。

  • 産経新聞による首相の責任捏造・福島第一原発事故 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    産経新聞が政敵攻撃のためには捏造も辞さない新聞であることはよく知られていますが、福島第一原発事故に対する政府の事故調査・検証委員会による中間報告*1についても、意図的*2な曲解で菅首相(当時)に責任をなすりつけようとしています。 産経新聞としては、福島第一原発事故が菅首相や民主党政権による人災でなければ困るのでしょう。 「「『想定外』という弁明では済まない」政府原発事故調中間報告」 事故調査・検証委員会の中間報告では、東京電力福島第1原発事故での原子炉への海水注入をめぐる生々しいやりとりが明らかになった。菅直人首相(当時)が事故対応への介入を続け、混乱を助長したことがまたも裏付けられた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111227-00000081-san-pol と書かれていますが、中間報告をどう読んでも「菅直人首相(当時)が事故対応への介入を続

    産経新聞による首相の責任捏造・福島第一原発事故 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 産経の阿比留記者だけがアホかと思ったら、ネット民も同様だったというオチ - 誰かの妄想・はてなブログ版

    通貨スワップ協定が、日韓国に現金渡すわけじゃないことくらい、ちょっとでも調べればわかるはずなのだが・・・。 「そんな金があるなら復興支援に」てのは無知の産物なのだが、通貨スワップ協定はそういう内容じゃないと指摘されても、延々と韓国非難にしがみついてる有様。このバカな嫌韓厨とは別に、通貨スワップ協定はそういう内容じゃないと説明しつつ、発言の端々に差別感情を漏出させている自称中立にもうんざりな感じ。 22日くらいまでは、嫌韓ネトウヨと嫌韓自称中立の共いが続いており、ちょっと笑える状態でした。 嫌韓ネトウヨはとにかく日韓国に5兆円渡す、としか理解していなくて論外ですが、嫌韓自称中立は、日韓国から金利だけ取って上手くやっている、どうせ韓国が感謝なんかしないのはわかっている、的な説明を繰り返すような状態。レイシスト同士の会話としては面白かったです。経済音痴の嫌韓ネトウヨよりは、嫌韓自称

    産経の阿比留記者だけがアホかと思ったら、ネット民も同様だったというオチ - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 産経新聞がやってしまった 政治記事で「ツンデレ」見出し

    ネットへの展開に積極的な産経新聞が、政治記事の見出しに「ツンデレ」という言葉を掲げ、話題を呼んでいる。自民党に対する民主党の強硬な態度が急に軟化したことを例えたものだが、文化芸能関係以外で「ツンデレ」という言葉が飛び出すのは異例だ。 話題になっている記事は、2011年度第3次補正予算案と復興増税案をめぐる与野党の協議について報じたもの。 「メイド喫茶」顔負けの民主党の「ツンデレ作戦」? いわゆる「政局記事」だが、10月13日21時過ぎにウェブサイトに掲載された時の見出しは、 「民自公3党協議スタートへ 民主が『ツンデレ作戦』に自民『萌え~』」 で、紙の新聞(東京社15版)に掲載された時の見出しも、 「復興債、たばこ…折れて3党協議奪取 ツンデレ民主 自民を骨抜き」 と、政治記事としては異例のものだ。 なお、「ツンデレ」は、「ツンツンデレデレ」の略語だとされ、アニメやゲームのキャラクターが

    産経新聞がやってしまった 政治記事で「ツンデレ」見出し
    quatroshe
    quatroshe 2011/10/16
    え!てっきりネットだけの遊び記事だとばかり思ってたのに!熟字訓を「十(お)八(は)番(こ)」なんてフリガナするマヌケ文が、よもや本紙記事だったとは/あ、記事再確認したら「十八番(おはこ)」に訂正してる
  • 「【世論調査】自民支持率低下に「発進力強めなければ」と安倍氏」:MSN産経ニュース

    自民党の安倍晋三元首相は3日、産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が1、2両日に実施した合同世論調査で、自民党支持率が前回調査(9月3、4両日実施)よりも2.8ポイント下がって19.9%となり、民主党の20.5%を下回ったことについて「われわれの発進力を強めていかなければならない。それに尽きる」と指摘した。国会内で産経新聞の取材に答えた。 9月30日発足の自民党新執行部に「期待する」との回答が26.1%にとどまり、「期待しない」の60.0%を下回ったことについては「腰を低くがっぷり四つ攻めていこうという姿勢だが、世論受けはしなかったかもしれない。これから一つ一つ成果を上げていくしかない」と述べた。 野田佳彦政権の内閣支持率が3.9ポイント低下したものの、依然56%と高いことに関しては「前任者(菅直人前首相)に対する評価の裏返しという側面がある。しばらくは同一内閣が続いた方がいいと

    quatroshe
    quatroshe 2011/10/08
    全身全霊を込めた発進力で、さっさとアンドロメダにでも飛んでってください。旅の御無事をお祈り申し上げます。
  • 権力中枢の情報をキャッチしようとする防衛省――現役自衛官が『産経新聞』記者に | 週刊金曜日オンライン

    防衛省が「教育の一環」として、現役自衛官を全国紙『産経新聞』に派遣し続け、派遣された自衛官「記者」は首相官邸などで「総理番記者」等の任務をこなしている実態が、改めて明らかになった。 自衛官「記者」は、他社の記者と同様、実際に取材、原稿執筆等をしている模様だ。 この事実は誌二〇〇四年六月一一日号「現役自衛官に“総理番記者”をやらせていた『産経新聞』」でも指摘しているが、一九九二年から始まった防衛庁(現・防衛省)による『産経』への人材派遣は常態化しているようだ。 今回、発覚したのはある会合でのこと。挨拶を交わし、名刺交換をすると「産経新聞東京社 編集局政治部」の肩書き。続けて「私は自衛隊から派遣されているんです」と驚くべきコメントを添えてくれた。「取材などもされているのですか」と聞くと、「菅首相(当時)の番記者をしています」と返ってきた。 物怖じしない、どっしりした構えには好印象さえ持った

    権力中枢の情報をキャッチしようとする防衛省――現役自衛官が『産経新聞』記者に | 週刊金曜日オンライン
  • 【主張】国語世論調査 日本語の「性差」を大切に+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    文化庁が毎年実施している「国語に関する世論調査」の平成22年度の調査結果が公表された。 「姑息(こそく)」や「雨模様」などが来とは違う意味で用いられる例の多いことが明らかになった。 来は雨が降りそうな様子をいう「雨模様」は、テレビアナウンサーまでが傘の列を前に「あいにくの雨模様」と語るなど、降雨の際でも頻繁に使われ、半数近くの人が“誤用”するのも無理ないことかもしれない。 これを言葉の変化と捉えるか揺れ、乱れと捉えるかは識者でも意見が分かれるところだ。歴史の中で意味や語形が変わった言葉は数多く、例えば「独擅場(どくせんじょう)」の誤読から生じた「独壇場(どくだんじょう)」は今ではすっかり定着しており、来の「独擅場」を用いるとかえってけげんに思われる恐れもある。 そこで大切なのは、私たちが何げなく使っている言葉が世間一般に照らして正しいかどうか、常に関心を払うことであり、日常の読書と辞

    quatroshe
    quatroshe 2011/09/21
    じゃあ「歴史的文化的に正しい日本語」って、いったい、いつの時代の何処のどういう階層の人々の言葉のこと言ってんの?たかだか明治教徒程度の代物どもに日本人の正統気取られるのって、もうウンザリなんですけど。
  • 民主党会派の平山参院議員、陛下に携帯カメラ向ける - MSN産経ニュース

    無所属で民主党会派に所属する平山誠参院議員が、13日の開会式に臨席される天皇陛下を衆参両院議員が整列して迎えた際、陛下を携帯電話のカメラで撮影していたことが同日、分かった。自民党参院議員ら複数の議員が目撃した。 平山氏は産経新聞などの取材に対し、今回に限らず毎回撮影していることを認めたが、「撮影時には陛下は(国会の階段を)上がられていて今回は(お姿を)撮れていない」と釈明。「参列を撮ったり、礼をしているときに撮ったら失礼だが、それはしておらず陛下に礼を欠く態度では撮っていない」と述べた。 これに対し、自民党からは「陛下に対して畏敬の念がない。緊張感が足りない」(小坂憲次参院幹事長)などと批判が噴出。同じ会派の民主党の羽田雄一郎国対委員長らからも問題視する声が上がっている。 国会における皇室への問題行動では、民主党の中井洽衆院予算委員長が昨年の議会開設120年記念式典で、来賓の秋篠宮ご夫

    quatroshe
    quatroshe 2011/09/13
    「天皇に携帯カメラを向けたら不敬」? 頼むからこういうセンスのやつらは、どうしても政治家やりたいんなら、せめて北朝鮮か絶対王制国家か政教一致独裁国家あたりにでも移住してからやってくれ。
  • 「遺伝子に忠実な教育を」 元アナ宮司の宮田氏講演 千葉市 - MSN産経ニュース

    千葉市稲毛区の県青少年女性会館で、青少年育成県民会議推進大会(県青少年協会主催)が開かれ、元アナウンサーで熊野神社(長南町)の宮司、宮田修氏の講演が行われた。 宮田氏は「悠久の歴史の中で、日人としての遺伝子が組み込まれてきた。今はその遺伝子に忠実に暮らしていない。生活を共同体に戻して、論理的な指導、教育ではなく、『ならぬものはならぬ』という教育にしていく。地域の大人が昔の遺伝子にそって教えていくことが大切だ」などと語った。

    quatroshe
    quatroshe 2011/07/24
     「日本人の遺伝子を大切に」と、ビシッと洋装で決めた宮司さんが講演。よもや、この方が奉職する御社では、新暦の元旦に初詣客を受け入れるなどということはしていないとは思いますが・・・
  • ISEP ブリーフィングペーパー 2011. 7/20

    東京電力福島原子力発電所の事故を受け、倫理委員会による抜的な議論を経ておそくとも2022年までの脱原発を定めたドイツに対しては多くの議論が行われている。 こうしたなか、ドイツの原発停止により欧州に大規模な停電が起こる恐れがあると報じられている。(7月13日付SankeiBizの記事「欧州に大規模停電危機 独の脱原発受け、多額の経済的損失確実」など)一方で送電系統管理の責任者はそうした危機に対処することを述べている。(「送電網管理責任者はエネルギー企業のパニックを非難している」Handelsblatt、「送電網管理責任者は停電パニックを警戒している」SPEGEL ONLINE参照)ブリーフィングペーパーでは、こうした点についての見解を整理する。 ■ SankeiBiz 全体として原発から撤退することを決め、古い8基の原子力発電所を止めたドイツに対し、冬の電力危機が懸念されているとし、「大

    quatroshe
    quatroshe 2011/07/21
    環境エネルギー政策研究所 ブリーフィングペーパー 「ドイツの原発停止で欧州大停電が起こるのか」
  • 「孫氏は政商、マイナスに日本導く」 ソフトバンクの太陽光発電事業参入を批判 旧知の起業家・堀義人氏 ツイッターで応酬、来月公開討論+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    菅直人首相が意欲を見せる再生エネルギー特別措置法の成立を当て込み、太陽光発電事業への新規参入を目指すソフトバンク社長の孫正義氏(53)。「脱原発」を掲げ、事業化へと邁進(まいしん)するカリスマ経営者に対し、インターネット上で猛然と批判する起業家がいる。国内最大規模のビジネススクールを経営する堀義人氏(49)だ。堀氏は孫氏を「政商」と呼び強く非難。孫氏も堀氏を「原発推進論者ですか」と応酬。旧知の2人は8月5日に1対1の公開討論を行う。尊敬から一転 《(孫氏は)「政商」の様に振る舞い、自分が都合が良い方向、日にとってマイナスな方向に導いている…》《(孫氏が脱原発を叫ぶのは)政商となり補助金を得て儲けたい…》 堀氏が4月以降、短文投稿サイトのツイッターに、孫氏を批判する書き込みを繰り返していたところ、7月に入り、孫氏もツイッターで“反撃”した。 《堀義人さんは、結局の所、原発推進論者ですか。一

    quatroshe
    quatroshe 2011/07/16
    “孫氏も堀氏を「原発推進論者ですか」と応酬” 「推進者」どころか、ズブズブの原発ムラの身内だもの http://twitpic.com/5c8k81/原研勤務だった御尊父に依れば、飛行機突っ込んでも大丈夫なはずだった格納容器なのにね
  • 日本を叱咤し続けた米国、見せつけた底力 原発事故支援+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災と福島第1原発事故の発生から3カ月、世界最多の原発を抱える米国は、原子力政策の豊富な経験と技術力を惜しみなく提供することで、迷走する日を叱咤(しった)し続けた。その姿からは、原発推進の旗を降ろせない米国の苦悩と覚悟も浮かび上がる。(ワシントン 柿内公輔)長官自ら情報収集 「事故の真相に迫る必要がある。あらゆるチャンネルを使い徹底的に調べるぞ」。福島第1原発事故が伝えられた直後、米エネルギー省のスティーブン・チュー長官は幹部に号令をかけた。米原子力規制委員会(NRC)の職員を東京に送り、24時間態勢の監視も決める。 「事態は日政府の報告以上に深刻」との情報ももたらされていた。物理学者でノーベル賞受賞者でもあるチュー長官も、産官学で「約1000人」(関係者)という情報網を使って率先して事態の掌握に動いた。 日米外交筋の証言によると、チュー長官は事故から数日後には「状況が悪化すれ

    quatroshe
    quatroshe 2011/06/11
     タイトルからして、傲岸不遜なアメリカ保守系メディアの自国礼賛的記事かなんかかと思ってよく見たら、下野なうの記事だった。
  • 【主張】ドイツの脱原発 実態知らずの礼賛は禁物 - MSN産経ニュース

    ドイツの脱原発が決定的になった。6日の政府閣議で正式合意に達したためである。同国内にある17基の原発は2022年までに全廃される。 福島第1原子力発電所事故を契機に、世界で急速に高まった反原発世論に押された結果のエネルギー政策の大転換だ。 日国内にもこの方向転換を評価する声がある。だが、手放しの脱原発礼賛は禁物だ。ドイツ経済や国民生活などへの影響を慎重に見極めたい。 環境先進国を自負するドイツの国内でさえ、産業界から憂慮と懸念の声が上がっている。産業用の電気料金は既に高くなっており、脱原発でさらなる高騰が避けられないからである。同国の産業競争力の低下は欧州連合(EU)全体の景気低迷を招きかねない。 原子力発電の特長は、安い電気を安定的に生産・供給する力があることだ。福島事故とそのあおりで、日国内の原発は3分の2が停止している。各電力会社は火力発電の量を増やして代替しているため、燃料代が

    quatroshe
    quatroshe 2011/06/08
     下野なうが口にするところの「実態」も、かなりお粗末な認識で怪しいようだ。  ドイツとフランスの電力取引事情に関して → http://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/51630812.html