タグ

2010年5月26日のブックマーク (19件)

  • 認識論的誤謬 Furlong & Cartmel, "Young People and Social Change" - ミズラモグラの巣で

    仕事用のを読了。ホントは去年買ったなのだが必要な時期に届かず今年度回し。これを買ったのは、ジル・ジョーンズ&クレア・ウォーレス『若者はなぜ大人になれないのか』というがあるが、このの続きにあたるような議論を知りたいと思ったからだ。広田照幸『教育』(岩波書店)で紹介されていた。ちょっと古いなのだが、私のようにここら辺の知識を教養的に仕入れたい人間にとってはとても参考になった。もちろん、日でこの話がそのままあてはまるわけではないのだが、日の状況を考える比較対象としていまでも使えるんじゃないだろうか?誰か訳せばいいのに。簡単に流れを紹介してみよう。 まず、その『若者はなぜ大人になれないのか』だが、タイトルだけ見るとありゃりゃという感じで、またイマドキノ若者は幼稚で云々とかいう話がでてくるのかと思ってしまうのだがそんなことはない。原題は、Youth, Family and Citiz

    認識論的誤謬 Furlong & Cartmel, "Young People and Social Change" - ミズラモグラの巣で
  • ゲノムを解析したら、どんな病気になりそうか知ってしまった...

    ゲノムを解析したら、どんな病気になりそうか知ってしまった...2010.05.11 15:00 福田ミホ 医療関係者からの助言により、この記事は署名なしにしておきます。この記事では、僕個人が今後経験する可能性のある病気について、僕の遺伝子に基づいた内容を書いているからです。 2009年に米国で施行された遺伝子情報差別禁止法では、遺伝子情報に基づいて健康保険への加入や雇用を拒否することから個人を保護しています。が、健康保険会社は、所得と遺伝子情報を並べて検討することができます。また、生命保険、身体障害保険、長期介護保険に入れるのかどうか、もっと言えば僕の家族の運命さえも、どうなるかわかりません。そんなわけで、名前は非公開にしておきます。 特に僕の場合、長期介護保険に加入できなくなるのではないか気にかかっています。僕の遺伝子テスト結果では、(アルツハイマーなど)変性疾患にかかる可能性があると出

    ゲノムを解析したら、どんな病気になりそうか知ってしまった...
  • asahi.com(朝日新聞社):多様な南米社会そのままに 弱者や少数派の人形集めた店 - 国際

    黒人や日系人、肥満児の人形を手にしたアントニア・ジョイセ・ベナンシオさん(右)とがんで髪の抜けてしまった子や盲導犬を連れた視覚障害の少女の人形を持つ姉のルシアさん=サンパウロ、平山写す  【サンパウロ=平山亜理】ブラジル・サンパウロに、一風変わった人形店がある。ここの人形は、「お人形さんは金髪に青い目」という既成概念に当てはまらない社会的弱者や少数派の子の姿を表すものばかり。店主の黒人女性が少女のころ、祖母に作ってもらった人形がその原点だ。  つえをついた片足のない少年、盲導犬を連れた目の見えない少女、がんで髪の毛がすべて抜けてしまった少女。肥満児、ダウン症の子――。サンパウロ市内の人形店「プレッタ・プレチーニャ」には、120種類以上の人形があふれている。  店主のアントニア・ジョイセ・ベナンシオさんは、ブラジルは黒人や混血が多いのに、おもちゃ屋に並ぶのは白人の人形ばかり、ということに幼い

  • 統一協会の集団結婚/日本人女性7000人 韓国に/農村部で困窮生活/研究者調査

    統一協会の「祝福」(集団結婚)で韓国人と結婚した在韓日人女性が7000人いることが、中西尋子さん(大学非常勤講師)の調べで判明しました。貧困な農村部在住者が多く、困窮生活を強いられているといいます。櫻井義秀北大教授との共著『統一教会』(北海道大学出版会)で発表しました。 10年近くの聞き取り調査をまとめたもの。統一協会は在韓日人信者を「特別な使命を持った天の精鋭部隊」と位置づけ、その名目で「日人女性信者に苦労の多い生活を強いている」といいます。 背景に農村部の貧困と「嫁不足」があります。統一協会は農村部で、日人女性と「理想の結婚、純潔な結婚」をしませんかと宣伝しており、中西さんは「は宗教的信念に基づく結婚だったとしても、夫は結婚目的で信者になっただけであり、信仰を共有しているわけでもない」と指摘。「主体者(夫のこと)は失業しているときが多い」「(夫に)障害があって、経済的に難しい

  • 少子化問題の整理 - 社会学者の研究メモ

    社会学ちょっと前に野田聖子議員が少子化問題についてぶっちゃけてました。自民党少子化を加速させた:自民党・野田聖子衆院議員インタビュー(日経ビジネス、2010.2.15)内容をまとめつつ、コメントをつけてみます。最初に言っておきますが、正確な知識は各自に文献をあたるなどしてください(検索すればいくらでも出てくる)。ここでは粗めの情報のみです。あと、「子どもが増えてだからどうなんの」という(controversialな)話もしてません。一言だけいっておくと、「日だけ他の先進国と違って少子化を放置する」というのは、社会主義ほどではないにせよ壮大な社会実験の域になりますから、ちょっとスリリングすぎるような気もします。(いや、今でも十分実験状態なんだけど。)問題の整理...とその前に、頭の整理をしておきましょう。いま極端な少子化で深刻に悩んでいる主な先進国はというと。まず、日もびっくりなペース

    quatroshe
    quatroshe 2010/05/26
     直接支給政策には、女性を社会進出から家庭に引き戻す効果があるのか。
  • アスリートと政治 - Living, Loving, Thinking, Again

    承前*1 冷泉彰彦*2「スポーツ選手の大量立候補に思う」http://newsweekjapan.jp/reizei/2010/05/post-147.php 先ず、「スポーツ選手が政治家に転身するのは、個別のケースとしては悪いことではないと思います」という。また、この人たちは「コミュニケーション能力」 においても優れたところがあるという。しかし、日において各政党が「スポーツ選手」を候補者として相継いで擁立していることに対しては懐疑的である。曰く、 ただ、あまりスポーツ選手ばかり擁立されるというのも問題です。何と言っても日の場合は、職業政治家になるためのキチンとした教育機関というものがなさすぎます。官僚経験というOJTで「組織としての自己流の生存能」を身につけた人、あるいは「上昇志向先行型」の雰囲気を濃厚に持った「私塾」出身の人が目立つぐらいで、ホンモノの金融政策とか公共サービスなど

    アスリートと政治 - Living, Loving, Thinking, Again
  • 「国体、インチキしてでも1位を!」 来年開催の山口県副知事 - MSN産経ニュース

    山口県の西村亘副知事が来年の山口国体について「ヤシ(ずる)をしてでも1位を取る」と発言していたことが、同県の市民団体「みんなの県政をつくる会」の指摘で分かった。同会は撤回を求める申し入れ書を提出。副知事は12日、県庁を訪れた同会に陳謝した。 ■「有利にしてもらう」 「ヤシ」は、ずるいのほか「いんちき」や「不正」を意味する山口県の方言で、同会の福江俊喜筆頭代表世話人によると、県弁護士会が4月に開いた新役員披露パーティーの来賓あいさつで発言した。申し入れ書によると、副知事はパーティーで「昭和38年の山口大会の時は、わずかの差で2位だった」と述べた上に「(柔道やレスリングの)旗振り競技は、開催県有利にしてもらう」などと発言したとしている。 福江代表らとの公開の面談で、西村副知事は「モチベーションを高めるために発言した」と説明。「『違反してでも』という意味ではない。傷つけられる人がいれば、おわびを

    quatroshe
    quatroshe 2010/05/26
     コイツよくわかってないみたいだ、傷つけられるのは、コイツを含めた「山口県人(長州人)にたいする信用」だ、ってことが。
  • 官房機密費とマスコミ問題。江川紹子さんと福島香織さんのやりとりから。

    Shoko Egawa @amneris84 上杉さんの番組で平野貞夫元参議院議員が、「森元法相と親しい財界人から聞いた話」として、「小沢民主党幹事長の大久保秘書の逮捕は、自分が指示してやらせた」と森氏が語っていた、と発言。又聞きだし、平野氏が小沢氏の懐刀だったことを考えると慎重であるべきだが、真偽を確認する必要はある 2010-05-18 20:22:01

    官房機密費とマスコミ問題。江川紹子さんと福島香織さんのやりとりから。
    quatroshe
    quatroshe 2010/05/26
     ここ数週間で、物書き・言論人としての「政治部記者(出身者)」への信頼は地に落ちたな/これから「政治部記者(出身者)」の言うことは、眉に唾つけて聞かないと。
  • 普天間移設非公式協議 98年3月当時、米「県外可能」を伝達 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    普天間飛行場移設問題 普天間移設非公式協議 98年3月当時、米「県外可能」を伝達2009年11月15日 米軍普天間飛行場移設をめぐり、大田昌秀知事(当時)が代替施設を拒否した後の1998年3月、日米の非公式協議でカート・キャンベル米国防次官補代理(現国務次官補)が日政府の決定次第では、北九州など県外への移設が可能だとすることを、日側に伝えていたことが琉球新報が14日までに入手した政府内文書で分かった。県外移設が不可能な理由について日側が挙げた「沖縄の戦略的位置」を打ち消し、地元の反対など政治的に移設先を準備できないためだと指摘した。 文書は98年3月13日付。非公式協議は神奈川県内のホテルで開かれ、日側から防衛庁審議官と外務省北米局審議官らが出席、米側はキャンベル氏のほか在日米大使館公使らが参加した。協議で日側は、県内移設の理由を国民に説明するため、米側に認識の調整を申し出た。

  • 過労死で「日本海庄や」に7800万円賠償命令 休日など対策なし - MSN産経ニュース

    全国チェーンの飲店「日海庄や」に勤務していた吹上元康さん=当時(24)=が過労で死亡したのは、過重な労働を強いた企業の安全配慮義務違反として、両親が同店を経営する「大庄」(東京)と同社の社長らに慰謝料など約1億円の損害賠償を求めた訴訟の判決が25日、京都地裁であった。大島眞一裁判長は「労働時間について配慮していたものとは全く認められない」として原告側の主張を認め、同社などに約7800万円の支払いを命じた。 判決理由で、大島裁判長は元康さんの勤務先が1カ月300時間を超える長時間労働が常態化されていたことをあげ「企業は元康さんの生命や健康に配慮すべき義務を負っていたにもかかわらず、休憩や休日を取らせておらず何ら対策を取っていなかった」と指摘。「月80時間」の時間外労働をしなければ給与が差し引かれる当時の同社の給与体系についても「労働時間が長くならないように適切な措置を取る体制をとっていた

  • なごなぐ雑記: 【資料】タイムス掲載(7.27)のシーラ・スミス インタビュー記事

    1998年には琉大客員研究員で沖縄にいて、ハワイ東西センターに行ったシーラ・スミスさんは、現在はアメリカのシンクタンクの上級研究員らしい。彼女のインタビュー記事がタイムスに掲載されていた。普天間/新基地建設問題のこれからを考えるのに有意義な発言であり、ウェブでは見当たらなかったので、資料としてここにタイプしておいておく。 ==================================== (沖縄タイムス2009.7.27朝刊二面) オバマ政権の対日政策や政権選択選挙を控えた日の状況は米側からどうみえるのか。米シンクタンク、外交問題評議会(CFR、ワシントン)の上級研究員で、日米関係やアジア安保、沖縄問題に詳しいシーラ・スミスさんに聞いた。 (屋良朝博・論説兼編集委員)   INTERVEW/論点/このひと シーラ・スミス(米CFR上級研究員) ―新政権の対日布陣は。 「オバマの

  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|ウェブオリジナル 民主党 どう見る、どう語る

    [第4回] 米国の日ウオッチャーに聞く 大きな構図としての、対外政策を示せ シーラ・スミス 米外交問題評議会上級研究員 米国の対日専門家は、民主党が台頭するなか、日政治状況をどう見ているのか。米シンクタンク、外交問題評議会(The Council on Foreign Relations, CFR)の上級研究員で、日での研究経験も豊富なシーラ・スミス(Sheila A. Smith)さんに、日政治・外交について聞いた。 (聞き手・伊藤宏=ワシントン) ━━今の民主党をどう見ますか。 シーラ・スミス氏 シーラ・スミス 民主党が2大政党の一翼として台頭して来たことは、我々にとっても歓迎すべきことだ。我々は、民主党がどの程度、対外政策の基方針をはっきりさせるかを注目している。民主党のマニフェストを見れば、在日米軍についての見解など、個別の政策はわかるが、もっと大きな構図のなかで、日

  • http://www.hatatomoko.org/SCN_00012.pdf

    quatroshe
    quatroshe 2010/05/26
     「普天間移転の現実直視」 "13年間、この解決策は、地域で阻止されてきた。恐らく、問題は沖縄ではないのだろう。解決策自体が問題なのだ”
  • 「県外」協議 本格化を 米外交問題評議会 スミス上級研究員 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    普天間飛行場移設問題 「県外」協議 格化を 米外交問題評議会 スミス上級研究員2010年5月5日  米外交政策に影響力を持つ超党派組織「米外交問題評議会」(CFR)のシーラ・スミス上級研究員は4日までに、同会のホームページに論文を寄稿し、日米両政府は先の県民大会で示された「沖縄県内に新たな米軍基地はいらない」という県民の意思を組み入れ、米軍普天間飛行場の代替地を県内に求める姿勢から脱却し、県外移設の協議を格化させるべきだと訴えた。  スミス氏は「普天間移設問題の現状把握を」と題する論文で、4月25日の県民大会に9万人が参加した重要性を指摘。地元の民意が明確に示された以上、県内移設の検討は不要であり、日米両政府は県外移設に焦点を絞った再編計画を練り直すべきだと主張している。 また、日米両政府は、過去13年間にわたり、代替施設候補地を県内とする前提の下で検討を進めてきたと指摘。新政権誕生

  • 普天間移設でスミス研究員「公平性問われる」 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    政治 普天間移設でスミス研究員「公平性問われる」2010年5月24日  【米ワシントン22日=与那嶺路代紙特派員】米シンクタンク「外交問題評議会」のシーラ・スミス上級研究員は、同評議会のホームページに「鳩山首相の公平への追求」と題した論文を掲載した。米軍普天間飛行場移設問題について「大事なことは海兵隊のヘリが沖縄からどのくらい遠くまで飛べるかではない。沖縄の犠牲に頼らない解決方法を探すために、日国民がこれまで日米の安全保障にどれほどの労力を注いできたかどうかだ」と指摘。「公平性が問われている問題だ」と、土の意識の薄さが問題の質だと主張した。 スミス氏は「もし日のどこも海兵隊を受け入れたくないというなら、首相や政府ではなく、われわれが同盟協力へのより深い課題に向き合うことになる」とし、国民全体の課題として解決策を考えるべきだと訴えた。 全国知事会が議論することについて「来は数

    quatroshe
    quatroshe 2010/05/26
    オバマの対日政策ブレーンにすらこういう観察力を持てる人間がいるのに、あまりにも「酸っぱい葡萄のキツネさん」の類が多すぎて情けねえな、日本の現状は/「外交問題評議会」は米外交専門誌「Foreign Affairs」発行元
  • ラマディとファルージャの先天性異常に関するサイトを作りました。 | 高遠菜穂子のイラク・ホープ・ダイアリー

    ファルージャの先天性異常が頻繁に海外メディアで報じられるようになりました。 昨年、ラマディとファルージャを訪ねました。 その時、ラマディの医師たちも同じことを訴えていました。 今年の1月に診療見学のため来日していたラマディの医師たちも必死に訴えていました。 そして、先月ファルージャからやって来た青年もファルージャの小児科医からたくさんの子どもたちの写真を託されて来ました。 水も大地も放射能やダイオキシンに汚染されていると言います。 米軍が使用した劣化ウラン弾や白リン弾の影響が考えられています。 因果関係は特定できなくても、今、現地で起きていることをもっと多くの人に知ってもらわなくてはいけないとずっと思っていました。 ラマディとファルージャの先天性異常に関するサイトを作りました。 ショッキングな写真がたくさんありますのでお気をつけください。 "Ramadi, Fallujah 2010" こ

    ラマディとファルージャの先天性異常に関するサイトを作りました。 | 高遠菜穂子のイラク・ホープ・ダイアリー
  • 電気ショック、ガス、薬  口蹄疫「殺処分」過酷な現場

    家畜伝染病「口蹄疫」問題で、拡大防止策として殺処分が宮崎県内で続いている。電気ショックや2酸化炭素ガス、薬で次々命を絶っていく動物たちを目の当たりにする過酷な現場で、担当者たちは苦しみながら仕事に当たっている。 白衣を着た2人が、それぞれコードがついた大型のはさみ様のもので豚の胴をはさんでいる写真がある。電気ショックによる殺処分現場だという。2010年5月中旬、衛生放送「チャンネル桜」が放送したもので、宮崎県の畜産家から「どんな悲劇が起きているかを伝えて欲しい」と託されたものだという。 腱鞘炎や筋肉痛で手足が動かなくなる人も 殺処分対象の牛と豚(ごく一部ヤギなど)は、宮崎県によると5月24日現在14万5300頭を越えた。うち、殺処分が終わったのは、7万6800頭強だ。今後、ワクチン接種後の全頭処分が加わる見通しで、処分対象は急増する。 「総動員かつ急ピッチで進めても、1日4000頭前後の殺

    電気ショック、ガス、薬  口蹄疫「殺処分」過酷な現場
    quatroshe
    quatroshe 2010/05/26
     じゃあ、お肉にする時はどういう「命の断ち方」をするの?
  • 間違ってるのはあなたではなくて、日本のクソ労働環境、労道観だ。 ニートの海外就職日記

    ニート&パチプロ(職歴なし男28歳)から海外留学、海外就職、海外ニート。現在はシンガポールにてクソ日系から外資系に転職 H.N. 海外ニート。元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。シンガポールでのクソ日系勤務、海外ニート生活を経て、シンガポールにて外資系に転職、勤務中。夢はネオニートw。 さてさて、今回は前回のエントリー、日で働けなかった社会不適合者が海外から仕事様についてちょっと語ってますw。に出て来たコメント(↓)を採り上げてみたい。 もう働くの怖いです。そもそも働くこと自体向いてない気がします。なのに世間体ってやつが働くことを強要する。非コミュで非リアなやつに対してこの日はあまりにも厳しすぎます。 (日で)働くことへの恐怖感 (日で)働くことへの恐怖感。これは俺も子供の頃からずっと感じていた。って言うか

  • 絶好調「餃子の王将」成功の秘訣 ファミレスにない「出来立て」「手作り感」

    中華料理レストランチェーン「餃子の王将」を運営する王将フードサービス(社・京都市)が、デフレをものともしない好調な決算を続けている。同社が2010年5月14日発表した2010年3月期決算は、売上高が前期比22.4%増の672億円、経常利益が同76.5%増の109億円となり、9年連続で過去最高益を更新した。 売上高は7年連続の増収、最終利益は同53.2%増の49億円で、こちらも5年連続の最高益更新となった。快進撃の秘密は、ファミリーレストランとは一線を画す独自のメニューや調理方法、徹底した品質管理などにあるようだ。 ここ10年ほどで料理の味も店内の雰囲気も格段に向上 大阪証券取引所で行われた決算発表会見には、王将フードサービスの鈴木和久専務取締役・経営企画部長らが出席。経営陣は外産業を取り巻く環境について「節約志向などから『内』に回帰する消費者が増加し、顧客確保のためのサービスの差別化

    絶好調「餃子の王将」成功の秘訣 ファミレスにない「出来立て」「手作り感」
    quatroshe
    quatroshe 2010/05/26
     "ここ10年ほどで料理の味も店内の雰囲気も格段に向上した” ふ~~~~~ん。 http://bit.ly/cjHrUe