タグ

ニコニコ動画とcreateに関するrikuoのブックマーク (13)

  • 6年ボカロPやってきた。そろそろ現実を見よう。:ジェバンニpさんのブロマガ - ブロマガ

    こんにちは。 皆様に夢をお届けする、ジェバンニPです。 簡単に自己紹介いたしますと、 私は、泉 和良という小説家をやっております。 その傍ら、ボカロPをかれこれ6年続けてまいりました。今7年目に突入中でございます。 おかげさまで、かつては"殿堂入り"する動画もいくつかありました。 ありがたいことに、伝説のリン廃と呼ばれたこともありました。 CDに収録して頂いたり、カラオケ化して頂いたりしたこともありました。 これまで、 受け手の方々への伝わり方、表現等のことを真剣に模索しながら、 様々なボカロ曲を作り、ボカロ動画として投稿し続けてまいりました。 自分で歌ってみたをやったり、踊ってみたまでやったり、 一週間で七曲投稿するということを何度かやってみたり、 一日に十曲投稿するということに挑戦してみたり、 ボーマスにも出たり、超会議にも参加したり、 ゲーム実況や他の公式番組にご招待させて頂いたりと

    6年ボカロPやってきた。そろそろ現実を見よう。:ジェバンニpさんのブロマガ - ブロマガ
  • ボカロPと動画師の関係の問題

    二人の動画師、三重の人(@mienohito)とろんず(@athlonz)のボーカロイドPVにおける創作上の問題点に関する議論のまとめ ※追記 補足説明が上がっていました ろんず氏 ボカロPと動画師の関係の問題に関して私が言いたかったこと 続きを読む

    ボカロPと動画師の関係の問題
  • 本気すぎる自主制作オーディオドラマ『僕と少女と宇宙船』 - 敷居の部屋

    制作期間1年・・・前代未聞の自主制作プロジェクトが幕を開ける。 http://www.projecttri.com/ (公式HP) http://ameblo.jp/projecttri/ (オフィシャルブログ、毎日更新) 【制作に関わっているうp主抜粋】 監督・脚:沙P⇒mylist/11579214 音楽ミックス:PUPI⇒mylist/9364674 ED、挿入歌:ルシュカ⇒mylist/7975989 EDアレンジ、演奏:kazuto⇒http://turnastudio.friendhp.com/ ドラム演奏:安定型アンパンマン⇒mylist/5888738 エンコード:藤峰葉⇒user/65546 全四話、一話あたり約40分。 8月21日、朝7時より毎週一話アップロード。 君となら、銀河だって、超えていける。 Project TRI『僕と少女と宇宙船』予告編【オーディオドラマ

    本気すぎる自主制作オーディオドラマ『僕と少女と宇宙船』 - 敷居の部屋
  • 動画をあげるに至った経緯 - ロビンソンの中の人

    05:35一度漫画日記などで書こうとしていたんですけども、内容が重すぎたため絵にするのを辞めましたが、「テキストだったらまぁいいかな〜!」って思ったので「ダダダー!」って打っていきます自己責任でお読みください。友人や質問とかで"あげる経緯"良く聞かれててテキトーにウヤムヤに答えてたんですけど。まぁ実際はこんなです。 >>08年6月この頃は会社に勤めていました、入社1年半くらいの時期です、某映像系会社です。名前を言えば10人中3人くらいは「あー!あの!」って言ってくれ、某作品を言えば10人中9人が「あれを作ってた会社ですか!」と言ってくれるような会社です。毎年東大やら慶応やらが就活にやってきて倍率20倍くらいの会社です。しかし、ボクは死にかけてました。 ストレスで眉毛とモミアゲが無くなって、数日に1回しか家に帰らないので自分の家にいるのに「え?ここどこ?!」と思ってしまい、たまに休日(12時

  • 「ニコ動作家はもうけちゃダメ?」「才能、無駄遣いしていいの?」

    「ニコ動作家はもうけちゃダメ?」「才能、無駄遣いしていいの?」:座談会 UGCの可能性を考える(前編)(1/4 ページ) YouTubeやニコニコ動画など動画投稿サイトが一般化し、音楽・動画をネットに公開する無名・匿名の人々の存在感が増してきた。彼らの作品――いわゆるUGC(User Generated Content)の数や質を、エンターテインメント産業も無視できない状況になりつつある。 その一方で、クリエイターとエンターテインメント産業、作品を楽しむユーザーは三者三様に異なる価値観を持っており、軋轢(あつれき)が生じることも少なくない。例えば楽曲「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」の日音楽著作権協会(JASRAC)信託をめぐって昨年末に起きたトラブル*1は、プロを前提に作られた既存の制度とUGCとの矛盾を浮き彫りにした。 UGCのクリエイターが幸せに創り続けるにはどうすればいいか

    「ニコ動作家はもうけちゃダメ?」「才能、無駄遣いしていいの?」
  •  はじCにはホトホト愛想が尽きた!! - 奇Ring・エッセンス

    はじCはバカだ。 ニコニコできないアイマスMADに未来はにい それで 二つ目のエントリでも、全然悪いところが直ってないじゃないか!!! 人に伝わらない記事を書いても意味が無い!!!! 「文章書くのが仕事」ってなら、大工さんレベルの人にしか意味が取れない記事など書くべきではない!*1 日頃、Cさん自分で言ってるよね? 「なんで『はてな』で書くのか」って。 はてなGoogleの検索に強くて、多くの人に記事が届きやすい。 実際今も「72cm」でググると、トップに来るのはCさんの記事だ。 「多くの人に記事を読んでもらって、自分の好きなものをもっと世界に広げたい!」 そういう思いでブログをやっていたんでは無いんですか? 「はてな」ならブックマークがついて、コメントがついて、「注目エントリー」や「人気エントリー」に載って、より多くのお客さんに記事を見てもらえる。 そのお客さんの中から「面白そうだな」

  • 「一億総クリエイター」という勘違いに至る道のり

    先週、「コンテンツ学会」の記念講演シリーズの一部として、「変質するContent Play」というタイトルで講演してきた。コンテンツを娯楽として楽しむという行為が、受動的な体系から消費者参加型の「Play」に変質してきた課程で、来は商行為の権利保護ルールであった著作権が、クリエイティブとは無関係な「利用」部分にまで関係してきた課程を整理したものである。 講演のあと参加者とのディスカッションで、またもう一歩深い議論となるタネをいくつかいただいた。ただ、なにぶん筆者は考えるのに時間がかかるタイプなので、ディスカッションの中で丁々発止やり合いながら、打てば響くような答えがなかなか出せない。会議などでも話題が尽きそうになったとき、突然、変な事を言い出して議論の方向性を混ぜっ返してしまうようなタイプなので、歯がゆい思いをされた方も多かったことだろう。 そこでこのコラムの場を借りて、もう一度ユーザー

    「一億総クリエイター」という勘違いに至る道のり
    rikuo
    rikuo 2008/12/03
    ブログを書くレベルで「クリエイト」だと「一億総(略」はあるかも、でもそれは表現したいというよりコミュニケーションの一つなんだろうなー、と最近思う。作品作りとは目的が異なるというか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【事前予約なし】子連れで大阪関西万博に行ってきたよ【激混み連休】 ">地元大阪で開催された55年ぶりの万博。万博記念公園&みんぱく大好き族として一度はこの目で見ておきたく、子連れで行ってきました! "> 万博公園が大好きだよブログはこちら www.oukakreuz.com 予約の裏技とか必需品とかそういうのはまとめてくれている方がたくさん…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「ニコニコ動画で、出口が見付かった」 絵描き兼開発者・24歳

    金曜日の夜。Macに向かい、タブレットにペンを走らせる。朝までずっと、眠らずに。描き始めると止まらない。 平日は会社でシステムを開発し、週末には家で絵を描く。「生活として、違いはない。仕事も絵も、必死だから」。仕事趣味という切り分けも特にないと、“絵描き兼開発者”のゆきさん(24)は言う。 ゆきさんは男性だが、「ゆき」というハンドルネームと優しいタッチの絵、中性的な外見で、女性だと思っている人も多い。「男とか女とか、どうでもいい。ネットでものを作っていると、性別関係なく作品を見てもらえる。フィルターがなくていい」 自分のために描き続け、HDDにため込んできた。それで満足だった。だが最近、ちょっと変わった。絵を描いた様子の動画を「ニコニコ動画」にアップするようになったのだ。 「すげぇ」「うまい」「最高絵師」――ニコニコ動画でそんなコメントが寄せられ、「絵を作らないか」という依頼が舞い込む

    「ニコニコ動画で、出口が見付かった」 絵描き兼開発者・24歳
  • ニコマス作品への応援歌 - おっホイ。

    ニコマス界隈の情報に入り浸るようになって半年強。 今日も今日とて、 作品見たり 2chスレ見たり ついったーでPさんやニコニコ部の方と話したり Blogを巡回したり してるわけで、嬉しいトラバ*1があったり、嫌な情報をみたり、コメントを書いたり、そのコメントに注意されたり、色々あります。 このエントリを書く!と思い立った直接のきっかけは、これ。 とあるPのつぶやき:5/14 http://nicomas.exblog.jp/ そして、それを取り巻く、ニコマス界隈の情報。こんな背景が、ついったーへのつぶやきとなって、形に出ました。 ついったーでは、様々なPさんが居るので、作品製作の動機や、現在の状況に関する見解などを聞くことが出来ました。Pさんの立場も、ホントに色々でした。 以下、おっさん視点でのPickと、それに対する考え方などを、つらつらと書いてみたいと思います。 興味ある方だけ、お読み

    ニコマス作品への応援歌 - おっホイ。
  • 動画を削除しました‐ニコニコ動画(夏)

    携帯電話でもニコニコできる? 「ニコニコ動画モバイル」大好評サービス中! 人気の動画を簡単に探せる各種ランキングや、時間潰しに最適な動画をお知らせする「ニコニコ通信」など、充実の機能が満載!! 左のQRコードからアクセスしてね! ニコニコ動画モバイルのさらに詳しい情報はコチラでご覧いただけます。 (※)対応端末:ドコモ70x 90x シリーズ、au FlashLite2.0対応(一部端末を除く)。(※)パケット定額必須となりますのでご注意ください。(※)QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

  • 釘宮理恵のツンデレカルタ企画のスタッフにアイマスのPが大量参加 - 敷居の部屋

    うーむ、ちょっと手を出しにくい流れになっているようだけど、これはうちとしては取り上げないわけにもいくまい。 まずは以下の記事をご覧ください。 2007年12月29日(土)、有限会社DEARSはツンツンしているけど内心デレデレという俗に言う「ツンデレ」な内容のカルタ(CDにカルタも同梱)を声優「釘宮理恵」さんを読み手に迎え発売いたします。 〜中略〜 【スタッフ】 - CV : 釘宮 理恵 企画 : ゆめみP 表紙 : まっつ(まじ☆ぐら) 進行管理 : 大薮 昇 進行管理補佐 : しょうじ 読み札協力 : ニセP ZOZP kakaoP 加倫P 豊・葉咲P 京都P 江頭P ぴぴるP 井川KP ブックレット : ADWINS 販売元 : DEARS 読み手に釘宮理恵さんを起用『ツンデレカルタ』発売します - DEARS 速報 はい、見てのとおりです。僕もついこないだ伊織の話をしたところですが

    釘宮理恵のツンデレカルタ企画のスタッフにアイマスのPが大量参加 - 敷居の部屋
  • nisshi.yugop: About Sampling

    To view my masturbation, please access yugop.com. nisshi.yugop is a diary by yugo nakamura ( japanese ) . tha ltd. is our company in tokyo. scr is a creative label for screen media. About Sampling ニコニコ動画 いまさらだけど、これはセンス良いと思う。 動画や音楽等、時間軸もってるコンテンツの各瞬間にツッコミ入れる仕組み自体は、2000年頃にBAで仕事し始めた頃からイチ押しのネタで、個人的な思い入れが結構強い。何度も提案&ボツを繰り返してやっとこさチョコっと実現出来たのが、今は亡きTRUNKの「Share Mode」や、今は亡きFM FESTIVAL 04の「Share the Live

  • 1