タグ

東日本大震災に関するrikuoのブックマーク (240)

  • 環境省が推進するがれき広域処理の意味――前編:大量のがれき - はてなブックマークニュース

    こんにちは。はてなブックマークニュースはこのたび、環境省の広報業務をお手伝いすることにしました。記事のテーマは東日大震災の被災地で発生したがれきの広域処理です。記事は、前編と後編の2で構成します。この前編では、被災地のがれき広域処理の現況と、その必要性を取材をもとにまとめます。取材と執筆は、ジャーナリストの津田大介さん(@tsuda)です。(編集部) (※この記事は環境省の提供によるPR記事です) 「みんなの力でがれき処理」――。環境省は、東日大震災で発生した宮城県、岩手県の災害廃棄物(がれき)の広域処理を推進している。広域処理とは、被災地で発生したがれきを、被災地以外の場所で処理すること。あわせて環境省は、テレビや、新聞、ネットで大々的に、この広域処理についての広報キャンペーンをしている(記事もそのキャンペーンの一環として取材・執筆されている)。 テレビCMは環境省の広域処理情報

    環境省が推進するがれき広域処理の意味――前編:大量のがれき - はてなブックマークニュース
  • スポーツナビ | サッカー|Jリーグ|東北人魂を胸に、復興活動を続ける小笠原満男(1/2)

    クラブOBで元ブラジル代表DFのジョルジーニョ新監督が率いる新たな体制をスタートさせた2012年の鹿島アントラーズ。しかし開幕から予想外の苦境に直面した。J1では2連敗を喫して94年以来の単独最下位に沈み、常勝軍団の危機もささやかれていた。だが、20日のヤマザキナビスコカップで好調・ヴィッセル神戸を2−0で撃破。ようやく待望のシーズン初白星を飾った。 2011年3月11日に東日大震災が発生してから1年。「東北の被災地の人たちを勇気づけられるように、自分がサッカーで頑張ってる姿を見せたい」と言い続けてきたキャプテン・小笠原満男にとって、大迫勇也の先制弾を演出して今季初勝利に貢献したことは、新たな一歩を踏み出す大きな力になったはずだ。 ■被災地への思いから「東北人魂」を設立 ちょうど1年前の今ごろ、小笠原は東北の被災地でボランティア活動をしていた。鹿島が活動休止に追い込まれた直後、と子供

  • 再液状化 震災の半分の揺れで NHKニュース

    14日、震度5強の強い揺れを観測し、東日大震災に続いて再び地盤が液状化する現象が確認された、茨城県神栖市で、地盤の専門家による現地調査が行われ、東日大震災の半分程度の揺れの強さで「再液状化」が起きていたことが分かりました。 専門家は「一度液状化が起きた場所は、抜的な対策を取る必要がある」と指摘しています。 調査を行ったのは、地盤工学が専門の、東京電機大学の安田進教授の研究グループです。 安田教授は、14日の地震で震度5強を観測した、茨城県神栖市の中部にある太田地区で、砂や水が噴き出た痕跡を調べたほか、住民への聞き取りを行った結果、1年前の東日大震災以降、初めて「再液状化」が起きていたことを確認しました。 また、14日、この周辺で観測された地震の揺れの強さは、東日大震災の半分程度で、特に地盤が軟弱な地域では、比較的弱い揺れでも「再液状化」が起きることが確認されました。 安田教授は「

  • 災害担当記者さんによる「地震発生時の家族との連絡方法考」

    災害担当記者のつぶやき @antidisaster 【地震発生時の家族との連絡方法考1】 地震発生直後に大切な人と携帯電話で連絡しようとする場合、できるだけ迅速かつ高い確率で“つながる”方法は何でしょうか。東日大震災の発生から1年が経つのを機に、私なりの考え方を連続ツイートします。 2012-03-11 20:09:33 災害担当記者のつぶやき @antidisaster 【地震発生時の家族との連絡方法考2】 そもそも地震発生直後に携帯電話がつながらなかったり、携帯メールに遅れが生じたりするのはなぜか。特に、いわゆる「ガラケー」(旧来型の携帯電話)の場合、通話にもメールの送受信にも、携帯電話特有のキャリア(3G)回線が使われている点が挙げられます。 2012-03-11 20:12:09 災害担当記者のつぶやき @antidisaster 【地震発生時の家族との連絡方法考3】 災害発生時

    災害担当記者さんによる「地震発生時の家族との連絡方法考」
  • 東日本大震災で亡くなった人の遺族のブログを読んで : ARTIFACT ―人工事実―

  • 東北に行ってきたので写真を貼りまくる - kiyoblo(@kiyohero)

    開発合宿で東北に行って来ました。 最初の3日間は南三陸のホテル観洋 @kanyo11さんに宿泊し未来を担うサービスを開発・発表し、3日目の午後以降は希望者対象のオプションツアーとして、TwitterやFacebookなどで精力的に情報発信されている金秀寺の @zenetsu86 さん、また石巻市雄勝町で復興の様子をブログに書かれている id:funakoshi-ogatsu さんに、被災地の現状についてお話を伺って来ました。 東北に行ってきた個人的な率直な感想としては、「東北はまだ復興の途中」ということです。メディアで報道されることが少なくなったからといって、すっかり復興したものと勘違いしていた自分が恥ずかしい。だいぶ落ち着いたとはいえ、目を向けるとガレキだらけの場所はまだ残っていますし、仮設住宅で過ごされている方もたくさんいます。漁業や農業に頼って生活されていた方も、津波に流されたためそ

    東北に行ってきたので写真を貼りまくる - kiyoblo(@kiyohero)
  • 第1回 津波研究者が見た“悪夢”

    2011年の3月11日、ぼくは取材でカンボジアに滞在していた。 大地震の発生から2時間ほどたった頃に、宿泊先のホテルに戻ってきてインターネットで知った。部屋で視聴できるCNNなどの海外メディアも、すぐに震災一色になったので、とにかく日で「とんでもないことが起こっている」と把握できた。最短で帰国できる飛行機で東京の自宅に戻ることに決めた。 その時点で報道されていたものの中で、最も衝撃を受けたのが、東北地方太平洋岸の津波の映像だった。巨大な水の壁というか、岸の見えない巨大な大河が逆流してくるかのような現象が、あちこちの都市を破壊していくのは、ただただ恐ろしかった。その時、報道されたのは、たまたま被害の現場に居合わせた人が撮影したビデオだったり、公的機関の公開映像だったりしたわけだが、今では観測データをもとにコンピュータシミュレーションで再現したCGで、マクロな視点から確認出来る。 海底の断層

  • 風力発電コスト高、モニュメントに : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    オホーツク地方で唯一の風力発電施設の北海道興部町風力発電所が、修繕費用難のために昨年11月、完成から約10年で廃止され、風車を固定したモニュメントとして残されることになった。 東日大震災を受けた福島第一原子力発電所の事故後、風力発電は再生可能エネルギーとして注目されているが、小規模風力発電施設が直面するコスト高の課題を露呈した格好だ。 同町の風力発電所は2001年3月に完成。風車は1基で、建設費約1億9000万円は、経済産業省が所管する独立行政法人の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)がほぼ半額を負担し、道の補助を除く約5000万円を町が負担した。隣接する町の農業研究施設に電力を供給したうえで、余剰分は北海道電力に売電してきた。約9年半で計6170万円の売電収入があり、6430万円の維持管理費と収支はほぼ均衡していた。 しかし、10年10月に発電機のベアリングが破損して稼働を停

  • 菊池誠さん、福島女性へのいわれなき差別について解説

    いしかわひさし @cQ_Q @kikumaco 実は数日前にこのことで、だいぶ凹んだのです。この程度かと。――酒の席いろいろ坊さんと言い合いに、。福島の女性に私結婚できるのでしょうかと言われて、何と返す?と。いや何を言っているんだ大丈夫と。(続く) QT;福島の女子に私は子どもを生めるの?などと言わせるない あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco 差別さえなければ、なんの問題もない。何と返す、と悩むこと自体、おとなとして情けない。それが差別を生む RT @cQ_Q 実は数日前にこのことで、だいぶ凹んだのです。この程度かと。――酒の席いろいろ坊さんと言い合いに、。福島の女性に私結婚できるのでしょうかと言われて、何と返す?と。

    菊池誠さん、福島女性へのいわれなき差別について解説
    rikuo
    rikuo 2011/12/26
    私自身、いわゆる奇形児なのでこの辺りの差別には、翻って自分にも向けられているようで(実際さらに苛烈なんだろうし)、もうなんていうかホントげんなりする。
  • 本作中の震災設定と弊社の対応につきまして|アステリズム -Astraythem-

    作中の震災設定と弊社の対応につきまして 作【アステリズム】には、劇中の1996年に巨大地震と大津波が発生し数千人が犠牲となったという設定があります。また、作の舞台は架空の町「千関市(せんせきし)」となっています(舞台名について2012年3月28日に変更発表)。 作の企画~制作発表の経緯から東日大震災発生後の弊社の対応について、以下の通りご説明します。 作の制作発表まで 作の企画は2010年夏にまとまりました。ちょうど【Sugar+Spice2】の発売と前後して作の制作はスタートし、【スイートロビンガール】の制作と並行する形で作業が行われて参りました。 作は【スイートロビンガール】(2011年2月発売)の広報の盛り上がりと連動する様に制作発表を行う方針でしたので、2011年1月発売のテックジャイアン誌上にてスクープ・制作発表をさせて頂きました。 東日大震災の発生から開発凍

  • 被災地域のストリートビューを公開します

    Google では、年 7 月にストリートビューによる被災地域のデジタルアーカイブプロジェクト開始をご案内しましたが、日よりそのパノラマ写真を、Google マップと「未来へのキオク」で公開いたします。 デジタルアーカイブプロジェクトでは、ストリートビュー撮影車を用い、夏から約半年かけて、のべ44,000 km を走行、被害の大きかった東北地方の沿岸地域や主要都市周辺を撮影しました。 実際にストリートビューで内陸部から海岸線への道をたどってみると、地震や津波の被害の広がり、その大きさが伝わってきます。内陸部の夏空と東北の深い緑が印象的な風景が、海岸に向かうにつれて、一階だけがなくなった家屋に変わり、海岸では何もない大地とがれきの山に変わっていきます。がれきの中では、黙々と働く人々や大型トラックの姿も写り込んでいます。被害の爪あとの深さが見て取れます。 <宮城県牡鹿郡女川町周辺 大きな

    被災地域のストリートビューを公開します
  • 岩手県警、東日本大震災発生時の映像を公開 : 動画 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岩手県警は7日、3月11日の東日大震災発生直後に岩手県警ヘリが陸前高田市、大船渡市上空から撮影した津波の映像を公開した(音声はありません)=岩手県警提供 2011年12月7日公開

  • [写真文化] Photoshopで修復される思い出――東日本大震災の写真修復の現場から

    rikuo
    rikuo 2011/10/05
    自分の写真も今のうちにスキャンしてデータ化しておいて、バックアップを保管・クラウドにアップしておくのがいいのだろうな。
  • [ comic RYU web ] > 僕と日本が震えた日

    2011年3月11日。この日の衝撃は、実際に被災地に身を置いていた人たちばかりではなく、その被害映像を目にした世界中の人間たちの心をはげしく振るわせた。東北地方太平洋沖地震に端を発した東日大震災は、その後の福島第一原子力発電所事故とともに、私たちにとって「日常」とは何なのかをもっと強く考えなければならないと示唆しているかのようだ。遅れの目立つ復興のなか、ドキュメンタリーコミックの第一人者である鈴木みそが、まずは自分の周りから取材を広げていきながら、今回の震災が浮き彫りにした現代日の「日常」を描き出していく。(作者の鈴木みそは、今回の作品の原稿料はすべて、義捐金として寄付することを宣言している) <すずき・みそ> 1963年生まれ。学生時代にはライターとして活動。ファミコンブームのなか、ゲーム雑誌・攻略でさまざまな企画にかかわった後、まんが家となる。編集プロダクションに在籍していた経験

    [ comic RYU web ] > 僕と日本が震えた日
  • この震災マンガがすごい! | 日刊SPA!

    あの未曾有の大震災から半年。直接の被害はなくとも、自分に何ができるかを考え、寄付をしたりボランティアに参加した人は多いだろう。そんななか、漫画家たちも“自分にできること”として、震災の体験をマンガで記録・発信している。そこで今回は、マンガ解説者の南信長さんにオススメの震災マンガをいくつか紹介してもらった。 「まずは、平井寿信『3.11東日大震災 君と見た風景』(ぶんか社)。宮城県在住の作者が地震直後の混乱から約1か月間の暮らしの状況を綴ったもので、冷静な観察眼と淡々とした描きっぷりが逆に迫真の説得力を生んでいます。津波の被害を受けず、妊娠9か月の奥さんも含めて家族も実家も無事だったからこそ冷静でいられたというのはあるでしょうが、非常時の体験談として今後の参考になる部分も多いですね」 続いては、槻月沙江『震災7日間』(プレビジョン)。 「こちらも仙台在住の作者による体験もの。『君と見た風景

    この震災マンガがすごい! | 日刊SPA!
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 津波を見に行ったら流されそうになったので近くの学校へ退避

    元動画:http://www.youtube.com/watch?v=LWb4WghOoXM 真っ暗な部分をカットしてつなげてみた

    津波を見に行ったら流されそうになったので近くの学校へ退避
  • 3月11日 閖上中学校からみた津波

    友達が撮影したものを許可を得てアップしたものです。 宮城県名取市閖上を襲った津波の映像です。 その時の真実を色々な人に見ていただければと。

    3月11日 閖上中学校からみた津波
  • 津波 TSUNAMI and an earthquake and run away people

    2011.0311東北地方太平洋沖大震災:場所福島県内:撮影者福島県相馬市出身:木村雄一氏:アップローダー:徹ちゃん♪うほっ♪:震災より早や?漸く?5ヶ月が経過しました。震災を風化させないよう敢えてアップ致します。今回「ようつべさん」にアップするのは初ですので、世に出回っていない動画になります。逃げる人々が映っていますが、グロ動画ではありません。が・・・しかし・・・閲覧注意して下さいませ。尚、撮影者の許可を戴いております。どうそ最後まで御覧になって下さいませ。

  • Loading...