タグ

2013年3月27日のブックマーク (9件)

  • 63年前に作られた二眼レフ

    kisasa @kisasa777 1950年社会人となって始めてカメラ製造を経験した二眼レフ。レンズ取付~完成までを一人でこなす当時の製造方式は後のための良い経験となった。ネームプレート裏面にはK・H・S何れかのイニシャルが・・・Sがkisasaで責任の明確化だった。 http://t.co/PAAtFNifRz 2013-03-27 16:57:07

    63年前に作られた二眼レフ
  • デザインCSSをカスタマイズする土台に適したサンプルテーマを公開しました - はてなブログ開発ブログ

    日、はてなブログのサンプルテーマ「Boilerplate」を公開しました。デザインCSSをカスタマイズする土台に適しています。 Boilerplate(ボイラプレート)は、必要最小限の見た目だけがあらかじめ調整された、プレーンなサンプルテーマです。このテーマをもとにCSSを記述すると、はてなブログのデザインテーマを比較的カンタンに作ることができます。 Boilerplateテーマの見た目「オリジナルテーマの制作にチャレンジしたいけど、ゼロから作るのは大変」という方のために用意しました。ぜひ、このテーマを使ってCSSのカスタマイズに挑戦してください。 もちろん何もカスタマイズしなくても、シンプルなデザインテーマとしてそのまま使うこともできます。 Boilerplateテーマの使い方 Boilerplateテーマのソースコード(CSSおよびLESSファイル)は、GitHubで公開しています。

    デザインCSSをカスタマイズする土台に適したサンプルテーマを公開しました - はてなブログ開発ブログ
  • ガラスの地球でなんでもフリー素材

    フリー素材の写真でよく見かける地球のオブジェがある。 それは透明なガラスの地球。 素材サイトで「エコ、地球、世界」など検索すると、かなりの確立でそれが写ってる写真が出てくる。手に持ってたり地面に置かれてたりと、バリエーションも豊富だ。 当に色んな素材サイトにあるから、その地球が写真に入ってるだけでもうなんでもフリー素材に見えるようになってしまった。 しかし逆手に取れば、その地球を写すだけで、なんでもフリー素材に見える写真が撮れそうだ。

    ガラスの地球でなんでもフリー素材
  • 文化庁、CCライセンスを支援へ 独自ライセンス構築は断念

    文化庁は3月26日、都内で開いたシンポジウム「著作物の公開利用ルールの未来」で、著作物の利用許諾について意思表示するライセンスとして、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)を支援していくことを明らかにした。2007年~10年にかけ、独自のライセンス「CLIPシステム」の策定を検討してきたたが、普及の可能性が低いと判断。民間のライセンスとの連携を進める。 同庁は03年、著作物の公開利用ルールとして「自由利用マーク」を策定したが、あまり普及しなかった。その後、ネット時代に対応したライセンスとして「CLIPシステム」を構想。07年~10年にかけて検討し、システムの詳細を詰めていたが、その間にCCの普及が進んだ。 11年には検討委員会(主査:福井健策弁護士)を設け、有識者や事業者などへのヒアリングを行ってニーズを検討。検討委は、CCライセンスなどの民間の取り組みが進む中で、国が独自

    文化庁、CCライセンスを支援へ 独自ライセンス構築は断念
    rikuo
    rikuo 2013/03/27
    「自由利用マーク」 http://www.bunka.go.jp/jiyuriyo/ は既にサイトあるけれど、「CLIPライセンス」なんてあったのか……。
  • ノンデザイナーズデザインブックを読み解く // Speaker Deck

    MIND HACKSとインタフェースデザインの心理学を引用しながら、デザインの基4原則を解説していきます。 ==================== あわせて読みたい ==================== 少ない手間と知識で”それなり”に見せる、ズルいデザインテクニック https://speakerdeck.com/ken_c_lo/zurui-design ノンデザイナーのための配色理論 http://www.slideshare.net/saucerjp/ss-14902681 初めての欧文書体 http://www.slideshare.net/shoheiitoh/ss-17245066 0.1ランク上のアイコンの作り方講座 https://speakerdeck.com/is8r/0-dot-1rankushang-falseaikonfalsezuo-rifang-ji

    ノンデザイナーズデザインブックを読み解く // Speaker Deck
  • 老境ですが - しなもん日記

    きのうは思いがけず、たくさんのはてなスターやブックマークをいただいて、おどろくと共に、嬉しかったです。 ああ、しなもんのこと、みんな覚えていてくれた、もしくは思い出してくれたんだなあ。もっとブログで様子を報告しなくちゃ、と思いました。 昨日も書きましたが、15歳のしなもんは、ずいぶんと年をとりました。 もうテニスボールを追うこともなく、ほとんどの時間をゆっくりと寝て過ごしています。 でも、波はあるものの欲もあって、アイコンタクトもしっかり取ってくれます。 写真は、病院の行き帰りで通る御所(京都御苑)の森でくつろぐしなもんです。 御所のすがすがしい空気のなか、気持ち良さそうです。 通りかかる人からも「かわいいね」と言ってもらえて、なかなか見た目は若いようです。 これから良い季節になりますし、できるだけ外にも連れて行ってあげたいです。

  • Visual Studio Code and Docker - Visual Studio Code - Site Home - MSDN Blogs

    In Visual Studio 2022 17.10 Preview 2, we’ve introduced some UX updates and usability improvements to the Connection Manager. With these updates we provide a more seamless experience when connecting to remote systems and/or debugging failed connections. Please install the latest Preview to try it out. Read on to learn what the Connection ...

    Visual Studio Code and Docker - Visual Studio Code - Site Home - MSDN Blogs
  • 『Programming Windows 8 Apps』 の第1章を翻訳しました - Windows 開発統括部 Blog - Site Home - MSDN Blogs

    In Visual Studio 2022 17.10 Preview 2, we’ve introduced some UX updates and usability improvements to the Connection Manager. With these updates we provide a more seamless experience when connecting to remote systems and/or debugging failed connections. Please install the latest Preview to try it out. Read on to learn what the Connection ...

    『Programming Windows 8 Apps』 の第1章を翻訳しました - Windows 開発統括部 Blog - Site Home - MSDN Blogs
  • 書評『スマートフォンのためのUIデザイン』 - Kentaro Kuribayashi's blog

    tikedaさんより、新著『スマートフォンのためのUIデザイン』をご恵投いただきました。ありがとうございます。結論からいうと、名著、英語でいうと、"Epic, just epic"って感じ。必読です。 スマートフォンのためのUIデザイン ユーザー体験に大切なルールとパターン 作者: 池田拓司出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2013/03/30メディア: 大型 クリック: 117回この商品を含むブログ (2件) を見る 書は、スマートフォン用のアプリ・ウェブサイトのパタンを分類・整理した上で、網羅的に紹介するです。かつての類書に『iPhoneアプリ設計の極意 ―思わずタップしたくなるアプリのデザイン』というがあって、これはこれで素晴しいのですが、書はカタログに徹したことで、さらに価値を高めていると感じました。 そもそもデザインにとって、パタン化は伝統的な営み

    書評『スマートフォンのためのUIデザイン』 - Kentaro Kuribayashi's blog