タグ

2013年4月30日のブックマーク (7件)

  • 『聖☆おにいさん』第1話をクリエイティブ・コモンズ・ライセンスで提供します!

    年度最大のアガペー!? 『聖☆おにいさん』第1話をクリエイティブ・コモンズ・ライセンスで提供します! 講談社モーニング編集部はこのたび、月刊「モーニング・ツー」誌連載中の『聖☆おにいさん』(中村光・作)の第1話「ブッダの休日」4ページ分の原稿データを、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示 - 改変禁止 2.1 日 (CC BY-ND 2.1 JP)のもとで提供いたします。 劇場版アニメ公開を控え、今以上により多くの皆様に親しんでもらいたいとの作者・中村光さんのご意向により、今回のCCライセンス採用を決定しました。 具体的には、「原著作者のクレジット表示」「改変の禁止」(※「改変」には翻訳も含みます)の条件さえ満たしていれば、『聖☆おにいさん』第1話(4ページ)を自由に転載、印刷していただくことができます。これには商業的出版物も含みます。また許諾の必要もありません。 これは、個人の

  • CLIP STUDIO PAINT プラグインコンテスト | CLIP STUDIO

    『色ムラ』作 / まんせー 【応募作品概要】 パーリンノイズを用いて色相、彩度、明度、アルファを変更し、色ムラを発生させるフィルタです。アナログ風の塗りでディテールを簡単に上げることができます。 【受賞コメント】 前回に引き続き、大賞を頂きましてありがとうございます。 アナログ風の塗りをする時に筆ブラシでちょんちょんするのが大変だったので作りました。塗りに時間が割けない方の強い味方になってくれるはずです。皆様にご活用いただけることを願っています。 【審査員コメント】 徳永 隆治 設定可能なパラメータも豊富で処理も軽く、簡単操作で単純なベタ塗りが、非常に豪華な印象に変わります。 色相・彩度・明度以外にもα値にも適用できるようですから、「塗り」以外にも「映り込み」等のさらに高度なテクスチャー合成にも利用できそうです。 Redjuice 通常はテクスチャオーバーレイなどで再現する効果を手軽ににフ

  • mecxpert.de

    rikuo
    rikuo 2013/04/30
  • DOM オブジェクトを Canvas に描画する - HTML: HyperText Markup Language | MDN

    セキュリティ上の理由から簡単ではありませんが、HTML など DOM の内容を canvas に描画することができます。この記事は Robert O'Callahan によるブログ記事をもとに、セキュアに、安全に、そして仕様に準拠したかたちでそれを実現する方法を紹介します。 概要 HTML をそのまま canvas に描画することはできません。その代わりに、描画したい内容を含む SVG 画像を利用します。描画したい HTML を含む <foreignObject> を作り、その SVG 画像を canvas に描画するのです。 描画へのステップ 唯一厄介なのが、SVG を作ることです。SVG のための XML を含んだ文字列を作り、次のものを含んだ Blob を生成することです。 "image/svg+xml" という Blob の MIME タイプ <svg> 要素 svg 要素内の <

    DOM オブジェクトを Canvas に描画する - HTML: HyperText Markup Language | MDN
  • 【CeVIO】フリーの音声合成ソフト、さとうささらの特徴解説

    フリーで高性能な音声合成ソフト、CeVIO。CeVIOならではの特徴を、さとうささら自身に解説してもらいました。公式サイト(入手先)> http://cevio.jp/application/公式の紹介動画> http://www.youtube.com/watch?v=rzPBu4KnXyQ追記:製品版が発売されたので使ってみました>sm22029847訂正1:SoftTalk→SofTalk(ソフトーク)訂正2:「そうなんだ」の怒りと哀しみのスライドが逆になってます…。※最後、音が小さくなっています。ごめんなさい。他製作物:mylist/8419124

    【CeVIO】フリーの音声合成ソフト、さとうささらの特徴解説
  • .inドメイン名停止とwhois公開代行:Geekなぺーじ

    今日(4月30日頃)、一部の人々の間で「うちのWebサイトで使ってる.inの名前解決が出来なくなった!」という悲鳴が聞こえています。 数年前、インドのccTLD(country code Top Level Domain)である「.in」を日国内のWebサービスで使うのが流行しました。 「.in」は「イン」と読めるため語呂が良く、個人が気軽にWebサイトを作ったときに、ドメイン名も同時に登録するというのが流行ったわけですが、そのときにwhoisで世界に向けて連絡先(個人であれば氏名住所電話番号の場合もあり)を公開されるのは嫌だということで、whois情報公開代行サービス(もしくはプライバシー保護サービス)を使うというのが割と一般的に行われていました。 しかし、その.inのレジストリであるINRegistryが、whois情報公開代行サービスを利用しているドメイン名を次々と停止しているよう

    rikuo
    rikuo 2013/04/30
  • HTML5 勧告候補に main 要素が追加、hgroup 要素は予定通り削除

    ちょっと前に 「hgroup 要素が HTML5 の勧告候補 (Candidate Recommendation) から削除されるようです」 って記事を書きましたが、実際に削除されたみたいですね (Editor's Draft では)。 ついでに、すでに HTML 5.1 Nightly にはすでに追加されていた、main 要素が、HTML5 勧告候補の方にも追加されたようです。 HTML5 W3C Candidate Recommendation 17 December 2012 hgroup 要素が HTML5 勧告候補から削除される main 要素とは? main 要素は元々、Steve Faulkner 氏 (Web アクセシビリティ関連の方) が HTML5 の拡張仕様として提案し、HTML 5.1 に正式に取り入れられた要素で、その名の通り、文書内の、「主要な部分」 をマークア

    HTML5 勧告候補に main 要素が追加、hgroup 要素は予定通り削除