タグ

ブックマーク / creazy.net (13)

  • facebookのファンページを作る時に気をつけたい細かい話 | Creazy!

    何かと話題のfacebookですが、前回のエントリーではプロフィール画面で遊ぶ方法をとりあげました。で、今度はブロガーや企業の間でも増えてきているファンページの作り方について書いてみたいと思います。 初めから何ですが、ここCreazy!のファンページもありまして、ありがたいことにまだちゃんと宣伝していなかったのですが100人以上がファン登録してくれているようです。ありがとう! ファンページの作り方についてはすでに良いまとめ記事がいくつかでているので、このエントリーでは実際にファンページを作るときに躓いたところ、分かりにくいところをまとめてみました。 1)そもそもどこでファンページを作るか分からない 当にfacebookがどういうつもりなのか分かりませんが、そもそも「ファンページを作る」ページを見つけるのが大変ですwボクもググって他の方のまとめ記事を見て知ったくらいです。というわけで、下記

    facebookのファンページを作る時に気をつけたい細かい話 | Creazy!
  • TumblrにOGP設定してみた | Creazy!

    【2011/06/21:追記】 あまりにも適当に書きすぎて分かりにくかったのでサンプルコードの中で差し替えが必要な部分について説明加筆しました。 メインブログのMTにOGP設定をしたのが良いキッカケになったので、クリッピング兼ネタポストとして使っている Tumblr にもOGP設定してみました。Tumblrのテンプレートをいじる場合、独自のタグになりますのでカスタムHTMLテーマのリファレンスを参考にすると良いと思います。 で、早速ボクのTumblrに設定したOGPタグです。 {block:PermalinkPagination}<!-- Permalink --> <!-- OGP --> <meta property="og:title" content="{block:Description}{MetaDescription}{/block:Description}" /> <met

    TumblrにOGP設定してみた | Creazy!
  • tsudaる 専用Greasemonkey「TweetTheMinutes」 | Creazy!

    津田さんの著書Twitter社会論の中にあった「tsudaる技術」の解説を読んで、中継としてツイッターを使う場合にある程度登壇者の名前なんかを事前に登録しておいて簡単にツイートできるようにしたら便利かな?と思い付きサクッとグリモン書いてみました。 「TweetTheMinutes」を使うと、あらかじめ中継用のフォーマットと参加者の名前を登録しておき、簡単にツイートフォームに反映する事ができます。 Greasemonkeyスクリプトのインストールはこちらからどうぞ。 http://userscripts.org/scripts/source/62142.user.js ※要Firefox + Greasemonkey。Safari + GreaseKitでも動作確認しています。 ブックマークレットからも使えます。下記のリンクをブックマークに登録してください。 TweetTheMinutes

    tsudaる 専用Greasemonkey「TweetTheMinutes」 | Creazy!
    rikuo
    rikuo 2009/11/17
    「tsudaる」ではないけれど、聴覚障害者向けに講演の内容をリアルタイムでタイプしてプロジェクターに投影する要約筆記というのがあるのですが、それだと同様の機能があったり > http://iptalk.hp.infoseek.co.jp/ (Twitter関係ない
  • Twitterのリストをタグクラウド風に見やすくするブックマークレット「Twitter Lists Cloud」 [C!]

    先週、公式に開始した Twitter のリスト機能ですが、すでにたくさんのリストが作成されてみなさん有効に使っているようですね。リスト機能の使い方などについては色んなところに書かれていますのでこのエントリーでは触れずにおきます。 さて、個人的にはそのリスト機能が Twitter に、また Tweeter にどのような影響を及ぼすのかが気になっていたりします。あるツイートが気に入ればフォローして、多少TLが速すぎると感じてきたらアンフォローするという気軽な関係だったものが、その関係に名前を付けてリストとして保存し、外部に公開するということが、ユーザー同士の関係に意味を追加してしまい、多少なりとも複雑かするような気がします。 ボクは特にリスト機能を否定したいわけではないのですが、少しネガティブな内容になりそうだったのでタンブラーにちょこっとコメント書いたのですが、思いのほかたくさんリブログされ

    Twitterのリストをタグクラウド風に見やすくするブックマークレット「Twitter Lists Cloud」 [C!]
  • 【bit.ly対応版】見ているページをReTweetするブログ用ボタン | Creazy!

    前に、見ているページをTwitterに投稿するBookmarkletとブログ用ボタンというエントリーを書いたのですが、もう少し機能改善したものを紹介します。 以前のサンプルでは、自分のTwitterアカウントに向けてReTweetしてもらうようにBookmarklet形式で簡易実装したのですが、見ているページのURLは特に加工せずそのままtwitterのフォームにセットしていました。 (長いURLはtwitterが自動的にbit.lyに変換してから送信される) ですが、このURL短縮は送信後に処理されるため入力中の文字数カウントでは長いURLのままカウントされており、引用などをくっつけてRTしたい場合は、使用可能文字数が少なくなってしまっています。 ですので、もうちょっとJavaScript側で処理を追加し、bit.lyのAPIを使って短縮化したURLをセットするようにします。 bit.l

    【bit.ly対応版】見ているページをReTweetするブログ用ボタン | Creazy!
  • Amazonの商品を最速でブログにコピペできるGreasemonkey「Amazon Quick Affiliate (JP)」 | Creazy!

    Amazon_Quick_Affiliate_(JP) Greasemonkey 開発実績 Amazonの商品を最速でブログにコピペできるGreasemonkey「Amazon Quick Affiliate (JP)」 【2012/02/22:追記】 最新のアップデート状況が分かりにくくなってきましたので公式ページ作成しました。 今後はこちらに関連エントリーなどもまとめていきます。 Amazon Quick Affiliate (JP) 公式ページ | Amazonの商品タグを最速でコピペ! スミマセンが、まとまった時間が取れないため、また未公開だった在庫スクリプトからネタ放出します 😉 ブログを書いてると書評エントリーをUPした時などに、Amazonの商品ページへのリンクを貼る事がよくあります。Amazonアソシエイトに参加してアフィリエイトのタグを貼ればお小遣いも入ってくるし、グヘ

    Amazonの商品を最速でブログにコピペできるGreasemonkey「Amazon Quick Affiliate (JP)」 | Creazy!
  • MovableTypeでカテゴリーを整理した一部始終 | Creazy!

    先日、ブログデザイン勉強会に参加したこともありますが、格的にリニューアルを考えています。 勉強会ではブランディングとかデザインによるイメージ作りがメインになりそうなので、それとは別に機能的な部分のリニューアルも個人的に進めていこうと思っています。 まず、第一に手を付けたのがカテゴリーの見直しです。いままでは8つのメインカテゴリーを作っていて、サブカテゴリーを合わせると23個くらいありました。数だけみると、まあ一般的な使い方かな?と思うのですが、今回このカテゴリーをもっと細分化してしまおうと思っています。 理由は色々ありまして・・・、長くなりますが手順とともに書いていきますので、興味の無い人は必要な部分だけ読んでいただければw ※ちなみにMTに関する説明はversion3.3系になっております。最新のMT4では状況が違うと思います。 カテゴリー一覧、タグクラウドなんて誰もクリックしないでし

    MovableTypeでカテゴリーを整理した一部始終 | Creazy!
  • Twitterメインの人がTumblrでTwitterするためのUserScript | Creazy!

    TumblrがTwitterの機能を飲み込もうとしています。 We’re testing Twitter integration on Tumblr. via: Tweet from Tumblr We’re testing Twitter… | Tumblr Staff TumblrのPostをTwitterに反映できるし、逆に、TwitterのPostをTumblrに取り込めます。んで、もしかしたらTumblrの方がTwitter以上にTwitterが見やすいという、ある意味おかしな状況になっています。 TumblrではTwitterの@付きのレスコメントがスレッド状に表示されるので分かりやすいですね!いしたにさん@みたいもんもTumblrでTwitterするのをオススメしていますのでご参考を。 ・tumblrのtwitter連携でtumblrがライフログに変身:[mi]みたいもん!

    Twitterメインの人がTumblrでTwitterするためのUserScript | Creazy!
  • 選択した文字列を7種類もの形式に変換してくれるブックマークレット「SelectConvert.js」 | Creazy!

    いままで、ちょっと便利になるブックマークレットを色々作ってきたんだけどブラウザのブックマークツールバーがゴチャゴチャしてきちゃったので、まとめたいなぁと思っていました。 そこで、WEBページ上で選択した文字列から他の形式に変換させるブックマークレットを集めて少し高機能なものを作ってみました。 SelectConvert.jsというベタな名前にしてみましたw WEBページ上の文字列を選択した状態でブックマークレットを実行すると、LightBox風(?)にダイアログがでてきて各種変換した文字列をコピーする事ができます。 Bookmarkletのインストール SelectConvert 上記リンクをブックマークして下さい。 ・IEの場合は、右クリックして「お気に入りに追加」 ・Firefoxの場合は、右クリックして「このリンクをブックマーク」 ・Safariの場合は、ブックマークバーにドラッグ&

    選択した文字列を7種類もの形式に変換してくれるブックマークレット「SelectConvert.js」 | Creazy!
  • セルクマは堂々とやればいいじゃない | Creazy!

    前のエントリーに想像以上のブックマークをいただきました。アザース! ・「はてブ Fans Ranking」であなたのブログをたくさんブクマしてくれてる人を調べよう というわけで、先ほどからブックマークコメントを読ませていただいているのですが、多くの人が「誰がブックマークしているか」よりも「セルクマ(自分で自分のエントリーをブクマすること)が上位に入っていないか」を気にしているように見えます。 自分も見事10位にランクインwしておりましたが、順位をさらしてくれている人はほとんどセルクマが10位以内にいるようです。つまり、「大丈夫みんなセルクマしているからオドオドする必要ないよ!」っていう事でいいですか? いや、みんながやってるからOKってのを理由にするのも考え物ですね。 良い機会なので自分のセルクマに対する考え方を書いておきます。 セルクマのメリットは2点あるかと。 1)自分の書いたエントリ

    rikuo
    rikuo 2008/08/29
    セルクマするのは自由だと思う、サブアカウント使ってまでやるのはさすがになぁ。| でも確か本アカ + サブアカで続けてセルクマすると、スパム認定受けて注目エントリに表示されない仕組みがあるんじゃなかったかな?
  • SBM Common API を作りました | Creazy!

    たくさんあるSBM(ソーシャルブックマーク)サービスのユーザー数を簡単にブログに表示したり、各SBMのユーザー数をJSON(P)形式でまとめて取得できるAPIを作ってみました。 はてなブックマーク、del.icio.us、livedoorブックマーク、Yahoo!ブックマーク、Buzzurl、FC2ブックマーク、@niftyクリップ、POOKMARK Airlines、の8つのサービスに対応しています。 これを作るキッカケは、すで書いた事があります。 冒頭に書いた各SBMのバラバラなAPIを統一するサービス(リダイレクターというかプロキシというか)ができないかなぁと思ったわけで。 via: 各ソーシャルブックマークサービス(SBM)のブックマーク数画像表示APIを調べた ::: creazy photograph 各SBMごとに呼び出しのインターフェイスが統一されていなかったり、RSSやJ

    rikuo
    rikuo 2008/07/15
    このAPI を利用してはてブに他のソーシャルブックマーク数を表示するGreasemonkey作りました http://chronicle.g.hatena.ne.jp/rikuo/20080716
  • 各ソーシャルブックマークサービス(SBM)のブックマーク数画像表示APIを調べた | Creazy!

    GYM Search にも「del.icio.us」「はてなブックマーク」「livedoor clip」「Yahoo!ブックマーク」の各ブックマーク数を表示したんだけど、それぞれ表示される画像の仕様や呼び出し方が異なっていて戸惑いました。 「ブックマーク数画像表示API」はブログに簡単に貼付けられてナンボだと思うので、この仕様のバラバラさ加減はどうかと思うわけです。そこで、取りあえず各SBMサービスの仕様をまとめて調べてみました。 (ブックマーク数画像呼び出しの部分だけにフォーカスしてますので、周辺情報省略しています。ご了承下さい。) まずは、ブックマーク数画像を表示するためのURLを調べました。 1)del.icio.us ブックマーク数画像呼び出しURL [2008/08/24 追記] Deliciousのリニューアルに伴い、旧画像APIが使用できなくなりました。 手前味噌ですが、新D

    各ソーシャルブックマークサービス(SBM)のブックマーク数画像表示APIを調べた | Creazy!
  • JavaScriptでSLを走らせる「SL.JS」を作りました | Creazy!

    開発に関わっていて、UNIX(Linux)を触った事のある人は「SLコマンド」をご存知の方が多いのではないでしょうか? lsを間違えてslと打つとこんなのが煙を吹きながら走る sl(1) コマンドを作りました. via: 豊田正史とslコマンド (Masashi Toyoda and SL command) ファイル一覧を出力する「ls」をtypoして「sl」と打ってしまうと、文字通りSLが画面を走り抜けるというすばらしくくだらない仕組みなのだ。いわゆる、ジョークコマンドの一つとしてとても有名で、多くの開発者の気持ちを和らげた(腰を砕いた)ことでしょう。 さて、そんなくだらないジョークコマンドを懐かしんでいると、JavaScriptでSLを動かしてみたくなってしまったので作ってみました。 ・SL.JS ブックマークレット方式にしてあるので、上のSL.JSリンクをブックマークして下さい。 ど

    JavaScriptでSLを走らせる「SL.JS」を作りました | Creazy!
  • 1