タグ

ブックマーク / hejihogu.hatenadiary.org (48)

  • ネットが透明になる未来を目指して - 北の大地から送る物欲日記

    「フロンティアでなくなったネットで、サスティナビリティについて考える :Heartlogic」を読んで。 改めて考えてみれば、近年の「ネットはフロンティアとしての魅力を失ってしまった」的な話の次に来るのは「(ひととおり開拓され尽くした)ネットでいかにしてsustainableな(個人)活動をしていくか?」という課題なんだろうな、というところに辿り着きました。 http://www.heartlogic.jp/archives/2012/01/post_637.html 次々と新しいモノが登場して、今までに無かった新しい世界を見せてくれたネットも、2010年辺りを境に基的なツールはかなり出尽くして新しい何かというのが少なくなりました。 「普通の人」がどんどん参入してくる今ではいかにしてネット上の活動を続けていくのだろう、現実とネットが強くリンクしていく時代にはネット上での活動はどういう形が

    ネットが透明になる未来を目指して - 北の大地から送る物欲日記
  • ブログでメシを食う未来を考えてみる - 北の大地から送る物欲日記

    「ブログでメシがえるか、Publickeyの2011年 − Publickey」を読んで。 「ブログでメシをえるか」ってのは、ブログをやってる人なら誰でも少しは気にかけたことがあるであろうお題。私もしばらく休みがちだったブログをここ最近更新頻度を上げてきてるのは、将来的にブログを自分の収入の一部を担うものにしようと準備しだしたってのもあって、こういう先行事例はタメになります。 2011年1月から12月まで年間を通じてのPublickeyのバナー広告、テキスト広告、タイアップ記事広告などによる売り上げは400万7300円でした。加えてアドセンスの売り上げが71万9571円、アマゾンのアフィリエイト売り上げは6万4514円でした。 合計すると、Publickeyによる2011年の広告売り上げは、479万1385円となりました。 ブログでメシがえるか、Publickeyの2011年 - P

    ブログでメシを食う未来を考えてみる - 北の大地から送る物欲日記
  • 結婚記念日に一年を振り返る - 北の大地から送る物欲日記

    今日、2月22日は結婚記念日! 「平成22年2月22日22時22分に入籍するんだ!」ということで、2月22日(最初は2月2日だった気がするが延期した)に入籍してから、はや一年。あれ?もう一年経っちゃった??ってくらい、あっという間。 私の実家で両親といっしょに暮らしてるんですが、つまのひとの同化具合が激しく、最近ではふと気づくと3:1で私が孤立してることも・・・ヤバい!w 「結婚しました報告 - 北の大地から送る物欲日記」に結婚当初の頃の話を書いてましたが、ちょうど一年経ったってことでいろんな話題の続きを。 続「iPhone VS androidモバイル対決」 昨年は私がiPhone 3GS、つまのひとがHT-03Aを購入して使ってるという状況だったのですが、その後の一年の間にandroid端末は日でもわんさか発売されて予想以上のスピードで普及し始めるわ、Apple陣営はiPad、そして

    結婚記念日に一年を振り返る - 北の大地から送る物欲日記
    rikuo
    rikuo 2011/02/23
    私もREGZA PhoneやGalaxy Sに悩みつつ未だHT-03A……。明日24日にまたあれこれ発表あるみたいだし……。http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/event/live_presentation/index.html
  • 身近な家族間でFacebookを活用してみる - 北の大地から送る物欲日記

    「Facebookが楽々と世界で普及していった当の理由 - もとまか日記」を読んで。 世界中で一番普及しているSNS、Facebook。なんでそんなに広まってるんだ?というと、 「フェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた)」を読んだ感触から言うと、拡大していく時のタイミングの良さなのかな?と思いますが、世界中の国々となるとそれぞれ事情がことなってることでしょう。そんなあちこちの国でのFacebook普及がどうして起こったかを考察してるエントリ。 日でも2010年10月くらいから、一部のネットユーザーを中心にFacebookを使い始めるブームのようなものが起こっていて私もそれで再利用し始めた一人ですが、昨年末くらいからはネット上だけではなくテレビや雑誌などでも盛んにFacebookという言葉を聞いたり見たりするような状況になってきました。 ht

    身近な家族間でFacebookを活用してみる - 北の大地から送る物欲日記
  • 家庭内wikiをこうやって使ってるという使用例 - 北の大地から送る物欲日記

    昨日書いた「2011年2月現在でどういう形でネットを使っているかをまとめてみる - 北の大地から送る物欲日記」の中で紹介した、家庭内でwikiを連絡帳よろしく使ってるってのに反応してくれた人が何人かいたので、実際にどんな風に使ってるかを紹介してみます。 毎日のメモ帳的記録 一番よく使ってるのが、毎日箇条書き形式でつらつらと思い付いたことを書くメモ日記的項目。互いに自分のページを作って更新し、相手の日記につっこむときはwiki記法で色付けて突っ込んでます。 これは私の日記ページで、赤いツッコミがつまのひとの書き込み。体重記録とか、通勤時の車の燃費メモとかも書き込んでたりします。 互いに考えてることや思ってることをメモとして文章にして残しておくと、忙しいときとかでも相手のサポートができたりして便利。 ブログネタ用メモ ブログで何を書くかって、たいてい日常のふとしたタイミングで思い付くことが多い

    家庭内wikiをこうやって使ってるという使用例 - 北の大地から送る物欲日記
  • 2011年2月現在でどういう形でネットを使っているかをまとめてみる - 北の大地から送る物欲日記

    「なんとなく続いているのですが、ブログを続けるために気をつけてることというか、今ではそれが秘訣だったのかもと思うこと。 - くるえるはてなくしょん」を読んでてふと思い立ったので、今現在、どんな感じでネットと触れ合ってるかを書いてみる。 というのも、ブログはここ以前にも自宅鯖で公開してやってた時期、更にその前の個人ホームページ時代まで入れると1998年くらいからずっと続けてて、ペースが上がったり下がったりするものの絶対戻ってくる場所といえるものになってるんですが、それ以外で利用しているwebサービスは数ヶ月〜数年スパンくらいで結構頻繁に入れ替わったりしてるので、定期的に振り返っておくと後から参考になるかな、と。 毎日のライフログ的な使い方 twitter:日常的に24時間とはいいませんが、かなりの時間帯で思い立ったことやライフログをつぶやくのに使ってるtwitter、そろそろ使い始めて4年経

    2011年2月現在でどういう形でネットを使っているかをまとめてみる - 北の大地から送る物欲日記
    rikuo
    rikuo 2011/02/02
  • 私の振り返るツイッター史 hejihogu編 - 北の大地から送る物欲日記

    「私の振り返るツイッター史: 304 Not Modified」を読んで。 Twitterもなんだかんだで始めてから5年目に突入してるんですね。 このブログでもかなりTwitter関連記事を書いて来たので、私も「私の振り返るツイッター史」を書いてみようっと。 2007年 私のtwitterデビューは2007年4月13日。(ついってみる - 北の大地から送る物欲日記) そのちょっと前くらいからTwitterというWebサービスの名前を何度か見かけることがあったのが、「使い始めてみたよ!」ってブロガーが何人も出て来たので、それに習って使い始めて見る事に。 そうそう、最初は日語が通らない場合があって、半角記号とか入れて調節してたような記憶が! twitterの面白さはフォローしてる人の数とある程度比例してる部分があって、少人数のみをフォローしてじっくり見るのと、とにかく大量にフォローして川の流

    私の振り返るツイッター史 hejihogu編 - 北の大地から送る物欲日記
  • ブログに感じること - 北の大地から送る物欲日記

    「個人ブログの現在、そして、たぶん未来 - 琥珀色の戯言」を読んで。 個人ブログの現状についてのエントリ。 「ブログ」が話題になった時期からもうかなり経って、その後に話題になった「SNS」や「Twitter」などが盛り上がる最近ですが、個人的には「ブログ」は過去の物となってしまったというよりかは「メール」などと同様にごく当たり前なものとして定着して使われるようになっただけかな、と思っています。 ただし、「メール」がネットを使っている人の大半が利用するサービスなのに対して、「ブログ」は後述しますが数十人に一人くらいが使うという利用頻度が元々低いサービスなんだろうと。 「ブログ」「SNS」「Twitter」は微妙にずれてる 「ブログ」って何か?と考えると、ある程度の長さの文章をログ形式で時系列的にオープンに発信できる場所で、これはネット上で何か情報発信しようと考えている人にとってはとても使いや

    ブログに感じること - 北の大地から送る物欲日記
  • Twitterを通じてモノをやりとりできるWebサービス「Livlis」でもやもやする - 北の大地から送る物欲日記

    今日の昼休み、いつものように昼飯のおにぎりをべながらiPhone4でtwitterのタイムラインを眺めてると、「Livlis」という単語がちらほらと流れていました。 どうやら、今朝?に「Livlis」という新しいWebサービスがリリースされた模様。 「元はてな川崎氏、Twitterで“ほしい”と“あげる”をつなげる「Livlis(リブリス)」をリリース【増田(@maskin)真樹】 : TechWave」を読んで、この「Livlis(リブリス)」というサービスは”Twitterを通じてモノをあげたりもらったりできる新サービス”らしい、ということを知る。 ほー、そっか面白そうなサービスだなー、でも招待制かー、とか思ってたら、id:kskmeukからダイレクトメッセージが飛んで来て招待される。 持つべきものは理解ある後輩ですね! とりあえず、リンククリックして、ログインした所で昼休みが終了し

    Twitterを通じてモノをやりとりできるWebサービス「Livlis」でもやもやする - 北の大地から送る物欲日記
    rikuo
    rikuo 2010/12/15
  • カンブリア宮殿「電子書籍元年x村上龍〜変化に怯えるか?ワクワクするか?」整理メモ - 北の大地から送る物欲日記

    2010年12月9日放送 電子書籍元年 × 村上龍 〜「変化」に怯えるか? ワクワクするか?〜 http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/list/list20101209.html 2010年12月9日のカンブリア宮殿「電子書籍元年x村上龍〜変化に怯えるか?ワクワクするか?」という電子書籍に関するテレビ番組を見て、電子書籍に関するさまざまな話題が取り上げられていたので、録画したのをもう一度確認しながらメモってまとめてみました。 関連サイトへのリンクも可能な限り入れておきました。 ユーザーの利用スタイル 宮田真木さん 電車内、街中でiPad電子書籍(雑誌)を閲覧。地図と連動。 電子雑誌なら処分する手間もなく、バックナンバーも買える 全部の雑誌が電子書籍されたらいいのに サンスター文具 高畑正幸さん(ヒットメーカー)iPad使い iPadにいろいろな画像を保存:ス

    カンブリア宮殿「電子書籍元年x村上龍〜変化に怯えるか?ワクワクするか?」整理メモ - 北の大地から送る物欲日記
  • facebookを本名で使い始めた訳 - 北の大地から送る物欲日記

    「facebookと実名Webついて」を読んで。 ネット上での活動は遡ると15年ほどまえのパソコン通信時代からになるけど、当時はIDやHNを使って参加してて、ああ、ネット上ってそういうものなんだな、と思ってさほど違和感をもたずにHNを「hejihogu」と付け、あちこちの活動に参加してた。 それから15年余り、さまざまなネットサービスを使って来たが、ほぼ100%はHNでIDを登録して利用してきた。それはネット上のHNと現実の名を一致させることによって得られる利益よりも、15年間活動してきてHNの方が便利だったから(他のサービスで知っている人に通じる)。 ネット上のHNと名との関係 ここで使っているHNの「hejihogu」の名がなんていうかを知っている人は、実際の知人で私のネット上での活動を知っている人、ネットの知人で名刺や話題の上で名を知っている人など、なんだかんだで数十名以上は

    facebookを本名で使い始めた訳 - 北の大地から送る物欲日記
  • はてなビーチに来たfacebookの波に乗ってみた - 北の大地から送る物欲日記

    twitterが流行り出した頃から、何か流行り出したらあっという間に新しい物好きな人々が群がる状況に拍車がかかってきたよなとか思いつつ、ここ数日はてなブックマークでも多数の記事が上がって来ているfacebookを使ってみようと思い立ったのが2、3日前。 http://www.facebook.com/ facebook?あー、海外で流行ってるのがあったね、ふーん。と興味を持ち出したのははてな界隈のこれらの記事からってのは、他の人達といっしょ。 フェイスブックがはじまりそうな件 - ゆーすけべー日記 フェイスブックが面白い - IT戦記 いざ、登録・・・あれ? ちょっとスタートダッシュには遅れた感があるけど、さっそく登録して使ってみるか!とか思って、いつものHNである「hejihogu」を入れてみようとしたら、、、もうfacebookにID登録してたようで。どうやら、2007年くらいにとりあ

    はてなビーチに来たfacebookの波に乗ってみた - 北の大地から送る物欲日記
  • ネットによる情報革命で変わって行く都会と地方 - 北の大地から送る物欲日記

    「最新情報をガブ呑みしていないと夢が萎んでしまう人達 - シロクマの屑籠(汎適所属)」を読んで。 最新情報を追いかけてないと夢が萎んでしまう、ってのは、「ネットにせよテレビにせよ、さまざまな情報入手手段で知る事ができる最新の商品や文化を購入したり体験したり参加したりする」=「夢を実現する」という構図なんだろうけど、まあ「夢」と言ってしまうとちょっと大事な感じで「日々の楽しみ」くらいならああなるほど、確かにそういう人達はいるかもね、という。 ネット通販で広がった商品購入の幅 ここ20年ほどで以前には存在していなかった「ネット」という情報入手手段が出現したことで、さまざまな情報は低コストかつ容易に入手できるようになり、次から次へと新しい情報に触れることができるようになった。 商品の購入も、いままでのような自分の住んでいる地域にある店舗から購入するだけではなく、ネット上の通販サイトからありとあら

    ネットによる情報革命で変わって行く都会と地方 - 北の大地から送る物欲日記
    rikuo
    rikuo 2010/04/27
  • 結婚しました報告 - 北の大地から送る物欲日記

    Twitterやmixiではもう告知してたんですが、ブログではまだだったので、こちらでも。 先月末、平成22年2月22日に入籍しました。相手は実家に戻って来てから、知人のつてで十数年振りに再会した高校時代の同級生です。再会してから一年半、北海道中をあちこちと出かけ回って、ついには北海道の道の駅を全制覇してしまうくらい出かけまくった末、結婚することと相成りました。 結婚を決めたのは昨年末だったのですが、それからいろいろとドタバタしたあげく、籍を入れた先月末くらいから同居しております。 結婚してしまったらこのブログのタイトルにも入っている物欲日記はもうおしまいなのではないか、家庭に入って物欲どころではないのでは、などと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、どうもそういう方向とは逆に向かってる気がしてなりません。 最近は結婚にまつわるドタバタでブログの更新も途絶えがちでしたが、物欲もこのブロ

    結婚しました報告 - 北の大地から送る物欲日記
    rikuo
    rikuo 2010/03/18
    おめでとうございます!
  • 私がtwitterを続けてる理由 - 北の大地から送る物欲日記

    「私がTwitterに参入しない理由 - Ohnoblog 2」を読んで。 ふと気づいてみれば、毎日どこかしらで見掛けるようになったTwitterという言葉。流行り出したら使ってみようと思う、的な人達が大勢いる一方で、明確に自分なりのこだわりがあってTwitterを使わない人達もいたりして、そういうTwitterを使わない理由を読んで自分はどうだろう?と考えるのが面白い。 Twitterはこうだ、こうやって使うんだってのはもう山ほど読んできたからかもしれないけどw Twitterに参入しない理由を考察してる人がいたので、それを読みながら自分の場合を考えてみる。もちろん、これは私の場合であって、別にどっちが正解とかではない。 自分の行動記録(ライフログ)を残したい 日常の行動をなぜ逐一呟くのだろう。みんなこれまでそんなに、他人に自分の些細な行動を知らせ、反応してもらいたいと思っていたのだろう

    私がtwitterを続けてる理由 - 北の大地から送る物欲日記
  • 繋がりを気にしすぎるとゆるい部分は見えなくなるtwitter - 北の大地から送る物欲日記

    「企業法務マンサバイバル : 「twitterはゆるいつながり」は、とんでもない間違いでありました」を読んで。 Twitterでよく言われる「ゆるいつながり」ってのは、SNSとかブログと比べると個々のつぶやきから発生するつながりのあり方がゆるい、たまたま目についたつぶやきに話しかけたり、誰かから話しかけられたりってのができる、ってのを指してるんだと感じてましたが、自己アピールが主な利用になるとそうでもないみたいですね。 ブログであれば、訪問者数やブクマ数を表示しない設定にし、コメントやトラックバックも承認制にしてしまうことで、独りよがりや内弁慶状態も許される(というか放置される)ところですが、twitterではフォローしないことで独りよがりや内弁慶な人たちを輪に入れない、場合によってはブロック設定をして排除することすらできてしまう。 元企業法務マンサバイバル : 「twitterはゆるいつ

    繋がりを気にしすぎるとゆるい部分は見えなくなるtwitter - 北の大地から送る物欲日記
  • 使う人によって違う面を見せるtwitter - 北の大地から送る物欲日記

    昨夜、twitterでぽつぽつとつぶやいてた内容なんですが、twitterというwebサービス、今ではすっかり有名になってテレビや雑誌なんかでもその名前をよく見掛けるようになりました。 古くから使ってる人だと、もう2〜3年ほど使ってて、すっかり日常に根付いてるtwitterですが、まだまだ「twitter?何それ??」な人が多いですから、テレビや雑誌、ブログなんかでtwitterってこういうwebサービスですよ〜、という特集や記事が紹介されています。 ざっくり言うと、twitterってのは、140文字程度までの短い文章をつぶやいたものが簡単に公開できたり、また他人がつぶやいた内容を簡単に見る事ができるwebサービスで、つぶやきを見たい相手をフォローすることで、自分のホーム画面にその人のつぶやきが並んで見えるようになります。 こんな感じに。 Twitterでは、「あなたのつぶやきが見たいです

    使う人によって違う面を見せるtwitter - 北の大地から送る物欲日記
  • Twitterを始めて、軌道に乗るまで - 北の大地から送る物欲日記

    「ブログ更新。〜明和電機 社長ブログ〜: Twitter はじめたんですが・・・なんだか・・ http://maywa.laff.jp/blog/2009/08/twitter-9fe8.html」を読んで。 周りに勧められてTwitterを始めてはみたものの、つぶやいてみても何の反応もない、まるで月面に一人着陸したかのような孤独感というのがイラスト付きで書かれていて、なんかそのシチュエーションが可笑しくて笑ってしまいました。 あ、でも孤独感を感じてる人にとっては笑い話でもないか。 Twitterを始めてから軌道に乗るまで 「周りの知人に面白いよと勧められて」とか「なんか最近Twitterってのが流行っているようだから」というきっかけでTwitterを始める人の多くが遭遇するであろう、このスタート時期の孤独感。 まだ知人とかがTwitterをしててそれに絡めるなら幾分マシだったりしますが

    Twitterを始めて、軌道に乗るまで - 北の大地から送る物欲日記
  • 古参から冷えて固まって行くTwitterのフォロー関係 - 北の大地から送る物欲日記

    先ほどのアンケートでは約7割(68%)が「Twitterはリアル生活にも影響を与えている」と回答しているが、このまま人口が増え続けると、もしかするとどこかで飽和点が到来して今のTwitterの利点が消え去ってしまったりするかもしれないなぁ、とかも思ったりする。 Twitterは人脈拡大や育成に有効:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ Twitterの利用に関する記事の最後のこの一文は、私もTwitterを使い始めた頃から思ってたことでもある。 Twitterをさまざまなツール、コミュニケーション、情報収集などに使いこなして、リアル生活に影響を及ぼす様になる人ってのはたくさんいるってのは、すでにTwitterを利用してる人なら頷ける話なんだけど、その一方である人が許容しきれるタイムラインの流速、つまりフォローの範囲ってのは限界がある。 選択したメンバーのタイ

    古参から冷えて固まって行くTwitterのフォロー関係 - 北の大地から送る物欲日記
  • ブログタイトルに含まれがちなキーワード - 北の大地から送る物欲日記

    「id:shi3zさんに代わって客観的な証拠をテレ朝につれづれと示す日記エントリ - 不動産屋のラノベ読み」を読んで。 元はテレビ番組スタッフの調査協力依頼話から来てる、このブログのタイトルに含まれがちなキーワード調査、面白そうなのでやってみます。 調査方法は、id:Lhankor_Mhyさんと同様にGoogleブログ検索で「inurl:jp」検索した結果、313060101件を分母に、それぞれのキーワードで「inblogtitle:キーワード inurl:jp」検索した結果を分子において割合を計算します。URLにjpが含まれるブログ中での割合になりますが、まあ適当な調査なのでかまわないでしょう。 使用キーワード ヒット件数 割合 日記 43572541 13.918267% ブログ 21633174 6.910230% 日々是 397662 0.127024% アフィリエイト 33495

    ブログタイトルに含まれがちなキーワード - 北の大地から送る物欲日記