タグ

ブックマーク / matakimika.hatenadiary.jp (25)

  • 最近のインターネット - matakimika@d.hatena

    毎朝六時、気がついたら財布に百万円入っている、という呪いをかけられてもよい。 そろそろ「ゲーム性あるー!」という自発表現が流行る。 設定キッチリやって、最初実話としてはじめて、途中からどんどん描写の細かい現代学園異能ぽくなって、でも設定考証だけは妙に細かいままで、じつは舞台となってる街に作中で起きたイベントの「証拠」が点在していて、やがて読者を巻き込んだ代替現実ゲームとなっていく…。 Twitpic はもはや pya! か。自分に権利の帰属しないおもしろ画像の扱いに関する、pya! 民と Tumblr 民のスタンスの差異については微妙にあるような気がしているけどうまく書けないっていうかうまく書いてある文章をどこかで読んだ覚えがあるけど忘れた。

    最近のインターネット - matakimika@d.hatena
    rikuo
    rikuo 2012/03/21
    Twitpic(Twitter)の場合、携帯電話からの利用者が多いので「フォロワーさんたちに見やすいように私が転載してあげました(悪気がなく善意で)」という意識もあるのかなぁ……。
  • リモコン失踪 RT 関連 - 2010-04-14 - また君か。@d.hatena

    WAFL 氏のリモコン失踪 RT 推奨 post は、ミニブログメディアに蔓延する SPAM というか情報バラージというか、そのようなネットワーク社会状況に投げかける一石として秀逸だったと思う。 http://twitter.com/WAFL/status/10861398774 4:19 PM Mar 22nd ※リツイートお願いします※ !私の部屋でテレビとビデオのリモコン二体が行方不明になりました。テレビの方は SHARP の液晶で、画面は大きいです。二体はほったらかしにしていたらどこかになくなりました。今はこれしかわからないのですがそれっぽいリモコン達を見かけたら DM 下さい。 http://twitter.com/WAFL/status/10861421745 4:20 PM Mar 22nd 見つかりました! みなさんのご協力のおかげです!! しかも「リモコンが失踪」というあ

    リモコン失踪 RT 関連 - 2010-04-14 - また君か。@d.hatena
  • 最近の読書 - 15x24 関連 - また君か。@d.hatena

    15x24 1&2 巻読み終わった。おもろいなーこれは。「誰かやっとくべきだが出来そうなひとが少ない」想定の、現物が来たというかんじだから、「予想もしていなかったような種類の衝撃」とかではいまんとこないのだけど、ともかくすごい。 多人数(なんと 15 人(以上?)!)のキャラクタが、ひとつの都市の中をところせましと錯綜し、そのゴチャゴチャ感にも増してスピーディーに展開するストーリー。 各セクションは話者の一人称で語られ、それが組み合わさることで全体像が次第に明らかに。…っていうか、作ってアレだよな、「チュンソフト「街」みたいに、延々同じ時間同じ場所でのキャラの錯綜を描けばいいわけなんだが、初期の設計が異常に面倒なのと、それでもブレてくる筋道の辻褄合わせ能力が要求されるから、まあループに逃げてひぐらし路線に落とすのが妥当だが、そうするとパクリ言われてへこむ」(http://d.hatena

    最近の読書 - 15x24 関連 - また君か。@d.hatena
    rikuo
    rikuo 2009/10/28
  • 2009-09-29 - また君か。@d.hatena セカイカメラ

    座標に対してタギングでき、それをカメラで取得した実写画像にオーバレイ表示して確認できるアプリであるところの、「セカイカメラ」がリリースされた。とはいっても、iPhone 3G だとコンパスが付いてないので、座標はわかっても方位がわからず、体を振り回して方位を変えてもタグが追随してはくれず、手動でドラッグさせるしかない。まあ物のセカイカメラは 3GS のみでお楽しみいただけますってかんじだ。そんなことはセカイカメラ発表当時から指摘されていたことだから、残念ではない。どちらかといえば、セカイカメラが「実写映像は単に背景として使うだけで、画像認識によって情報を追加するタイプの動作はいまんとこしてない」ってあたりが残念な部分、…だけど、これも発表当時から指摘されていたと思う。画像認識しなくても AR 呼ばわりしていいものなのかどうか、よくわからんけど、セカイカメラは AR ってことに、一応なっ

    2009-09-29 - また君か。@d.hatena セカイカメラ
  • 手書きメモを試す - 2009-06-30 - また君か。@d.hatena

    FastFinga というなにやら評判よさげな手書きメモアプリが今日だけ無料!みたいなセールをやっていたので速攻インストール。手書きメモには興味があったのでなんでもいいからひとつ試してみたかったんだけど、普通のメモならたぶんフリック入力で問題ないレベルになっているから要不要でいえばいらない、みたいな微妙なところだったんじゃよ。で、試した。確かにおもしろい。そして実用には要らなさげ。 基画面。 なんで画面ひっくりかえってんだというと、おれは縦書きしかする気がないから。このアプリは体回転させてもレイアウト固定だから、逆にいえばレイアウトさえ気にしなければ縦持ちで使っていてもとくに問題がないわけだ。iPhone は横画面片手持ちではホールド感がヘモく、縦画面なら片手持ちでもワシッと握れるから良という事情もある。手書きアプリでは(右利きの場合)「左手で持って右手の人差し指で書く」「右手で持って

    手書きメモを試す - 2009-06-30 - また君か。@d.hatena
  • 2004-07-17

    詳細→http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20040717 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%cf%a4%c6%a4%ca%a5%aa%a5%d5%b2%f1Vol%2e1 K さんの電話で起床。おれと OFF 会といえば寝過ごしだが、やっぱり今回も二度寝の魔力にはレジストできなかった。13:30 から受付だからもうはじまってるよ。渋谷だよな。17:00 までだよな。いちおう行くか。場所よくわからない。 うーれべ、カメラのバッテリ忘れた。しなもんが撮れない。取り帰る。 会場着。経路は渋谷の新南口で下車してしばらく歩いたところでタクシー、1 メーター圏内だった。ノート PC 持っていくとタクシーの運ちゃんに「ここ行ってください(http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.38.52.164&el=139.42

    2004-07-17
  • 劇ヱヴァよりも、パチエヴァのほうがサブカル的にはおもしろいはずだ - また君か。@d.hatena

    おれはあんま劇ヱヴァをおもしろがる空気がよくわからなくて、まあ確かに手間暇かかってるんだろうし見ればおもしろいアニメなのは間違いないんだけど、周囲のオタの「あのエヴァンゲリオンが」的な前提がうまいこと共有できずにちょっと腰が引けている。そういうひとの中には当時熱狂的なファンだったひとが居て、また当時熱狂的なアンチだったひとが居て、または教養としてエヴァンゲリオンを勉強して権威強化のため熱中している現役のひとも居て、まあいろいろなんだがやっぱり君たちの気分がわからんわというか、そんな 10 数年も前のアニメのリメイクを待望するほど現在のアニメは彼らにとって不毛なのだろうかと首をかしげる、だっておもしろいアニメ多いよ近年でも。盛り上がる行為の大切さは知っているし、流れに異議を唱えるつもりはないけど、ただ盛り上がるだけでいいんだったらべつにエヴァでなくてもいいじゃんという気分は常にあって。この「

    劇ヱヴァよりも、パチエヴァのほうがサブカル的にはおもしろいはずだ - また君か。@d.hatena
  • はてな近況 - matakimika@hatenadiary.jp

    はてなブックマークが、iPhone で見ようとすると最近異常に重たいので、Ajax てイヤなもんだなー死なねーかなと思ったりしている。基的には iPhone のパワー不足で片付く問題だが、半端に動いちゃうもんだから OFF にもしづらい。でも重い。仕方が無いので、はてブについてはモバイル版(http://b.hatena.ne.jp/matakimika/mobile)を使うことにした。これなら快適。でも iPhone にフルブラウザ載ってるのは、そもそも「専用ページなんか作らなくても普通に見れるのがハッピーなんだぜ」という話なので、モバイル版を使わざるをえないというのは不満だ。…といいつつ、iPhone でアクセスするなら iPhone 専用サイト的なもののほうが便利だという実情は「結局フルブラウザだけでは満足なユーザエクスペリエンスは得られませんねテヒヒ」という話であって、所詮現代の

    はてな近況 - matakimika@hatenadiary.jp
  • はてダ登録日数 2,000 日到達 - matakimika@hatenadiary.jp

    予定どおり(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20090227#p1)、2,000 日になった。ジャーナル系ブロガーにとって他人からのアクセス数が評価基準となるように、どんだけぶんのログを溜め込んでいるかは日記系ブロガーにとって重要な評価基準だ。そんなものはっきり言って他人にはなんの価値もないのだが、…という書き方には実際には「いいも悪いも他人には値踏みさせるつもりがない」というナイーヴさが織り込んであってめんどいのだが、まあよかろう。世の中に対しても自意識に対しても、しがみつきすぎるとロクなことにはならないのだ。スクリーンショットは、2,000 よりは 1,999 のほうがかっこいいと感じる世紀末世代なので、前日分の画面をキャプチャした。 日記、とくに公開日記においては「読まれるため」に書かれるという目的が強く意識されるのだが、その最初にして最長の(そして

    はてダ登録日数 2,000 日到達 - matakimika@hatenadiary.jp
  • 最近のインターネット - はてな匿名ダイアリ関連 - matakimika@hatenadiary.jp

    ARTIFACT@ ハテナ系:「アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10」が味わい深い http://d.hatena.ne.jp/kanose/20080722/animeIntroduction どうも「非オタ彼女にアニメ世界を軽く紹介するための 10 」みたいな流れに乗れないなーと思ったが、考えてみるとおれゲームエゴイズム側の人間なので、布教的なアクションは、それ自体がゲゲボというかノーサンキューなのだった。「〇〇がおもしろい」ことはあっても「〇〇はオススメ」とはならないし、「〇〇は良い」ことがあっても「だからお前も〇〇を知れ」とはならない。そういう部分を離れても、される理解は勝手にされるのだから、「こういう経路で知ってほしい」というガイドは読んで楽しめるものではないなー。 「このひとが〇〇をどう見るかを知りたい」という欲望で薦めることはあるんだけど、「〇〇に対

    最近のインターネット - はてな匿名ダイアリ関連 - matakimika@hatenadiary.jp
    rikuo
    rikuo 2008/07/25
    「元増田」は私も「現在は顕名ですが」という意味だと思ってた。
  • 店員に「ありがとう」というのは是か非か問題 - また君か。@d.hatena

    ずいぶん前にネットで話題になった話だけど。溜まっているモヤモヤしたものをいっこずつ片付けていく意味でも書き出し。 店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114818296 同ブックマーク詳細ページ http://b.hatena.ne.jp/entry/http%3A//detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114818296 Google「店員に「ありがとう」」 http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=&q=%E5%BA%97%E5%93%A1%E3%81%AB%E3%80%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%

    店員に「ありがとう」というのは是か非か問題 - また君か。@d.hatena
  • 「ムービー」と「動画」 - matakimika@hatenadiary.jp

    あまりそれ自体注目して語られるような話ではないので、書き留めることでもないのだが、思い出したので書いておくと、(これも相当曖昧なのだが)この 2,3 年くらいの流れから、ネットにアップロードされているムービーファイルの一般的な呼称としての「ムービー」と「動画」では、「動画」が主導権を取った、ということに、どうやらなったっぽい。いくつか考えられる事情はあって、 用語「ムービー」では、「映画」に付随あるいは従属するコンテンツだけに限定される印象があるかも。 用語「ビデオ」だと、あんまり広義の印象がないかも。 用語「動画」は、むかしだとなんとなくアダルトコンテンツのニュアンスがある気がして個人的にあんま好きではなかった。 用語「動画」には、「静止画←→動画」「写真←→動画」「作画←→動画」とか、対義語がいろいろ想定できる、というあたりで、「〇〇ではないもの」の受け皿として間口が広いかも。 逆に「

    「ムービー」と「動画」 - matakimika@hatenadiary.jp
  • 斑鳩 - また君か。@d.hatena

    T は斑鳩(というよりグラディウス及びトレジャーゲー)が大好きでとても上手いのだが、彼もネットワーク CO-OP には苦労しているようだ。海外とのラグももちろんあるが、それ以上に、斑鳩の場合相棒と攻略の組み立て方が違うとプレイがガタガタになるのだ(ナチュラルに至近距離で逆属性の撃ち返し弾を発生させまくるような相棒とか最悪だ)。開幕の雑魚スイープの時点で「とりあえず稼ぐ気があるかどうか」がだいたいわかり、一面通したあたりでパターンをどれくらい練習しているかと CO-OP 相棒としての協調性がわかり、二面道中あたりでどれくらい実技が伴って(かつ通信状態が良好で)あるかがわかるというかんじだろうか。正直あんまりうまくいってるところは見なかった。が、飽きもせず延々やっていた。稼ぎを意識して和やかに遊びたければ、ラグの出ない程度の近所で(都内とか)ある程度斑鳩心得のあるフレンドを探してボイスチャット

    斑鳩 - また君か。@d.hatena
  • 絵描きとオタ絵 - また君か。@d.hatena

    絵が上手いやつはもともと絵が好きで絵を散々描いていて、当然の帰結として(へんな書き方になるが)「正しい絵の勉強」をすることになる、というのが普通の経路だと思う。一方日では漫画アニメが大衆化して久しいので、「好き」で「上手い」んだけど延々独学だけで描き上がってくるような層がかなり厚い。 ひるがえって海外では、オタオタしいような絵の影響を受けるような「絵への興味が強い層」は、そもそもそれ以外の絵の勉強もきちんと積んでる地力のある層である確率が必然的に高くなる。だから「ガイジンが描いたオタ絵は全般的にレベルが高い」みたいな見え方のクラスタが出てくるんじゃないかと妄想(べつにそんなことはないと思うが、発表の場にまでわざわざ上がってきて、かつ日からも目の届く範囲でスポットが当たるようなところだけをざっと眺める範囲においては、という意味で)。 当然、ガイジンでもオタクが先に立ってオタ絵に染まったよ

    絵描きとオタ絵 - また君か。@d.hatena
  • また君か。@d.hatena - なんで [B] ならよくて [☆] はイヤか。

    かんたんに書き出すと、 はてなブックマークは、それがついたページの管理者が関与する必要のないサービス はてなスターは、それがついたページの管理者が関与することで意味が出てくるサービス というかんじ。 この日記のページの管理者はおれだけど、はてブエントリ詳細ページの管理者は株式会社はてななわけで、そこから先はおれのもんじゃないからどうなろうが知ったことではないという話なんだけど、はスターはなー、なんか自分に関係なくはないっていうか、わりと関与していかないと意味がない、あるいは管理者として一旦そこにコミットしてしまえば、継続してコストを投じ続けざるをえなくなってゆくサービスに思えてくる。あと、この日記の管理画面には、ログインしてれば日付の横に出る「編集」ていうボタンから入るわけなんだけど、そこにあるバックヤード感みたいな、操作と画面遷移のステップがおれにとってはけっこう重要だと思っていて、それ

    また君か。@d.hatena - なんで [B] ならよくて [☆] はイヤか。
  • 他人事関連 - matakimika@hatenadiary.jp

    毎回話のオチが「ダメだ」「できない」「死にたい」みたいなかんじになる若いひとが居て、このひとはこのワンパターンというかループからの脱出がなかなかできないでいるんだなと思っていたが、たぶんその捉え方はちょっと違うんだよなと思った。 彼が陥っている状況は、ようするに最強に強まった自意識がすべての行動の邪魔をしている、というオタにはありがちのドツボなのだが、たぶん順番が逆だった。「できないという状況」が自然になるように、何度かなにかにつまづいていくうちに、(無意識に?)状況を正当化したのだ。つまり、自意識が強すぎれば、なにかができなくても不自然ではないという判断から、彼の自意識は強まったのではないか。 彼はいま不満足な状態に居るわけだが、同時に極めて安定しているともいえる。強すぎる自意識と行動面での失敗が、いかにもそれらしく一致しているからだ。安定しているので、何度でも同じループに戻ってくる。た

    他人事関連 - matakimika@hatenadiary.jp
    rikuo
    rikuo 2007/03/27
  • 断片部方面の OFF 会に参加 - matakimika@hatenadiary.jp

    昨日(というか一昨日)なんとなく徹夜しちゃって昼ウトウトするつもりが眠くなくて軽く仕事とかしてしまったので、まあ今夜(というか昨晩)は軽く GoW の対戦でもやって早めに寝るかなと思ったが、布団入りかけのネット巡回からの印象で、どうも今夜交流スペースあかねにはてなーのひととかが居そうなかんじだなと思ったので、サイト検索して出ている代表電話にかけて確認してみたら、なんとなくブルーシート活動とかのいつもの面子っぽいひとたちが集まっているというので行ってみることにした。主に E さんの失恋話とかがホットトピックとして語られることになるのかなとかそういう。夜から参加して始発前まで居て、前回同様高田馬場で朝マックをって帰って風呂入って即寝りというパターン。休みだというのに無駄に二徹。なんかへんなリズムだ。 全般的には非モテがどうだ自意識がどうだおもしろければいいんだ社会がどうで革命がこうでだな、と

    断片部方面の OFF 会に参加 - matakimika@hatenadiary.jp
  • また君か。@d.hatena - はてな OFF 会 vol.1 関連写真 300 x 300

    http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20040717#p1 20 枚。主にしなもん。 はてな社におけるしなもんは、いうなればオラクル社におけるウェンディ(http://www.oracle.co.jp/press/wendy/)のような存在にちがいないと、とりあえず踏んでいるんだけど実際のところは知らない。ちなみにウェンディの活躍は、オラクル通信(http://www.oracle.co.jp/2shin/)で詳細に読むことができる。

    rikuo
    rikuo 2007/01/10
    1枚目のオバQみたいのが、こちらのhttp://d.hatena.ne.jp/reikon/20010904はてなちゃん?
  • また君か。@d.hatena - OFF 会 2.0

    書いてる途中で長く放置してしまったので一旦区切る。 で、この一年ほどの発見として、「いはゆる OFF 会」は結構不便というか、あれはあまりいいものではないよなということが、おれの中で表面化してきたという認識が、春頃からじわじわとあった。だったらどうなったらいいんだという話だが、それについての発見なども GW 以降にいくつかあったので、それについて書いてみたい。 「いはゆる OFF 会」FUCK OFF 「いはゆる OFF 会」は、そういう様式が成立したことによって、遍くネットワーカーの OFF 会開催障壁を引き下げる役割と負ったとは思うが、いまや多くのネットワーカーはその段階を過ぎ、その役割を終えつつある。それでもまだ多くの場合には「いはゆる OFF 会」という幻想は有効に機能しているようにも見えるが、しかし状況は流動しつつ複雑化しており、画一的なイメージによって、むしろ障壁が引き上げられ

    また君か。@d.hatena - OFF 会 2.0
    rikuo
    rikuo 2006/11/16
    『ブルーシートは参加が自由』
  • また君か。@d.hatena - HateRally 2.006

    最近は Ajax だなんだとブラウザ上でべんりくさいいろんなことができてすごいな!と思ったけど、結局たとえばはてなわんわんワールドとかもべつにレースゲームとかができるまでの土俵になることはなかった。けどおれはどっちかっていうとレースゲームが大好きなので、レースゲームを遊んでいきたいと思った。けどまあいきなりゲームはきついな。ゲームにはルールが必要だが、ルールを守らせるには仕様が必要で、それをブラウザに乗せられる知識がおれにはない。だからとりあえず、レースあそびでお茶を濁すことにした。 あそびかた。 初期状態で画面の真ん中に見えている丸のあたりにカーソルをもってきて、マウスのホイル部分をクリックする。 なるべくマップの白い部分を通ってゴールを目指してもよい。 画像関連。 作成にあたって、はてな社サイト内の画像を使用させていただきました。 はてなブックマークの人物アイコン(デフォルト) はてな

    また君か。@d.hatena - HateRally 2.006