タグ

Vocaloidとmarketingに関するrikuoのブックマーク (8)

  • 音楽シーンに異変? 「初音ミク」チャートインの理由 - 日経トレンディネット

    動画投稿サイトなどで人気の楽曲を集めた初音ミク関連のCDアルバムをメジャーレーベルが相次いで発売。そのチャートアクションが注目されていたが、supercell feat.初音ミクが3月4日に発売した『supercell』(ソニーミュージック)はオリコンチャートで初登場4位を記録。同日発売の中島美嘉『NO MORE RULES.』(5位)を抑えての4位と、大健闘を見せた。これはネット時代の音楽的状況を語る上で、見逃せない出来事の一つだろう。 「場」を創出した象徴としての歌手 supercell feat.初音ミク『supercell』(ソニーミュージック) 楽曲制作者ryo氏を中心とするプロジェクト「supercell」が初音ミクを使って制作した楽曲を集めたアルバム。ベースとなっているのは、2008年夏に自主制作盤でリリースしたCD/DVD。今回は自主制作盤の楽曲を全曲リミックス、リマスター

    音楽シーンに異変? 「初音ミク」チャートインの理由 - 日経トレンディネット
  • 音楽に出会う場がオリコンのランキングからニコニコ動画のランキングに変わっただけじゃないの? - ARTIFACT@はてブロ

    加速度的に「ミク曲+歌ってみた」がプロコンテンツの領域を侵する、趣味嗜好多様化社会 - キャズムを超えろ! 多分何よりも重要なのが、趣味嗜好の多様化により「こういう曲が好きなんだけど最近こういう曲ないよねー」というシーンが増えてきていることだろう。私の同年代(20代後半〜30年代前半)ではそろそろ”オリコン新曲を追いかける”ことをやめ、懐かしい曲を中心に聴く人も増えてきている。具体的には90年代ソングなどだ。そんな人を瀕死の音楽業界(メジャーフィールド)がフォローできるわけもない。 この記事って、かつては自分の聞きたい音楽とオリコン新曲がリンクしていたけど、今はオリコンとリンクしなくなったという話なんだから、初音ミク曲がプロコンテンツの領域を侵するかどうかとは別の話では?と思ったのだが、そんな記事でも「今のプロは魅力がない」とか平気で言っている人とかいてすごい! そして改めて思う。「ミ

    音楽に出会う場がオリコンのランキングからニコニコ動画のランキングに変わっただけじゃないの? - ARTIFACT@はてブロ
  • supercell feat.初音ミク、圧巻の初日2万枚超え…中島美嘉を抑えて2位発進 - The Natsu Style

    supercellさん、むしろ初日2.0万枚は少ないと感じているくらいです。初日に限っては首位もありえると思ってました(他のミクCDに比べて割高なのも影響している気もしますが…)。 指数→推定枚数への変更に伴う多少のトラブルはつきものなのかもしれません。ともかく今週のチャートはシングル・アルバムともにじっくり様子を見たいなと思います。 …余談ですが、とくダネ!の小倉さんはaikoさんの時みたくスルーを決め込むんでしょうか?

    rikuo
    rikuo 2009/03/05
    個人的には演歌っぽい感じじゃないかなと思ってる、ファン層・ファン心理とか。「初期の頃から頑張ってるの見てるから」「応援してるから」とか。[まだ届いてない][セブンスドラゴンも]
  • TRPGの興隆と衰退と初音ミクの未来 - さぼり記

    以前、TRPG(テーブルトークRPG)の編集部にいたことがある。 今から14年くらい前の話なのだが、ロード・オブ・リングなんかでおなじみのあの世界観を、会話のやりとりで遊ぶゲームとして、TRPGというものがあった。当時、D&D*1、T&T*2などのアメリカ製のボックスゲームに加えて、国産のTRPGがあちこちから発売されて、そりゃもう賑やかな一時代があったのだった。 このときのTRPGの興隆の話というのをふと思い出したら、いろいろ初音ミクのこの先を考える上でのヒントが隠されているような気がした。 ただ、何しろマニアというか一家言ある人がウヨウヨいる世界でもあるので、声の大きい人に「全然違うッ!」と言われそうな気がしなくもないw。ま、だいたい歴史は繰り返すものなんで、似てるとこ違うとこ回避のヒントなどの手掛かりを見つけられる人もいるかもしれないという前提に立って、敢えて思い出すまま書いてみよう

    TRPGの興隆と衰退と初音ミクの未来 - さぼり記
  • 駿台の模試が初音ミクが流行った理由について教えてくれた - Cheshire Life

    先日受けた「第4回 駿台校内テスト」の現代文の問題でオタクについての言及があった。 「シャア」や「綾波」などの言葉が随所にちりばめられているという、なかなか香ばしい文章であった。 まず今回の模試の内容は、東浩紀著の「ゲーム的リアリズムの誕生」からの出題だった。 ゲーム的リアリズムの誕生~動物化するポストモダン2 (講談社現代新書) 作者: 東浩紀出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/03/16メディア: 新書購入: 34人 クリック: 461回この商品を含むブログ (462件) を見るライトノベルを題材にポストモダン的な文学の現状を論じていて、ライトノベルの重要な特徴として「キャラの自律化」が物語に優先していることを筆者は主張していた。つまり、キャラクターは特定の作家や作品に帰属するのではなく、あらかじめ共有財として認識されており、物語ではなくキャラクターそのものが消費の対象になる

    駿台の模試が初音ミクが流行った理由について教えてくれた - Cheshire Life
  • あくまで現状では、初音ミクの魅力がわかるのはオタクです。 - Je n’avais pas l’intention d’aller ?a mer.-HINAGIKU SAID ”LIVE OR DIE”

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    あくまで現状では、初音ミクの魅力がわかるのはオタクです。 - Je n’avais pas l’intention d’aller ?a mer.-HINAGIKU SAID ”LIVE OR DIE”
  • 初音ミクは広告を変えるだろう。かなりウザい方向に。

    初音ミクのヒットはソフトや販売のトピックというより広告の世界にインパクトが大きいと思う。 手売りの勢いだった小ソフトがネットユーザーの琴線に触れて話題になったことで大量のデモンストレーションサンプルや販促イラストやら文章やらが溢れた。 広告屋は今までマスメディアを使って十分に少ない手間で最大の効果を得てきたつもりだったが当たり前の原価であるメディア代や制作費までは削減できなかった。 ところがVOCALOID2に関する出来事は当然必要だった費用すらなくし、最初にITmediaにでもニュースリリースを流すだけで勝手に販促と認知と購買がスパイラルアップで進むという魔法のような出来事であった。と同時にこれこそレバレッジ事業である広告の理想の姿であると広告屋も認識したはずだ。 人間は学習する。待ちぼうけかどうかなんて全ての時間が終わった後にしか分からない。 だから当然、成果のあったものにフォロアーが

    初音ミクは広告を変えるだろう。かなりウザい方向に。
    rikuo
    rikuo 2007/10/10
    似たようなプロモーションが林立するだろう、との予測は同意。 | ただ、こんな盛り上がりの雰囲気はVOCALOID2の続編でも無理じゃないかな、とも思ったり。
  • [Vocaloid2情報] 只今、品薄状態となっておりますm(_ _)m – SONICWIREブログ

    現在、幅広い方々からご注目頂き、都内を初めとする各地で”品薄/品切れ”状態が続いているVocaloid 2『初音ミク』。 現在、注残商品の出来る限りの工面をしながら、大急ぎで再プレス発注を行っている状態です。おそらく来週末以降には商品を補充する事が可能かとおもいます。購入を検討されている方々、販売店様には、ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、ご理解の程、宜しくお願い致します。

    rikuo
    rikuo 2007/09/19
    コメント欄が興味深い。
  • 1