タグ

twitterとblogに関するrikuoのブックマーク (16)

  • enchantMOON発売とTwitterの「流れ」とBlogの存在感

    enchantMOON、大地に立つ (enchantMOONについてはこちらなど→【レポート】予約再開が決定した"手書き特化"タブレット端末「enchantMOON」を発売前に触ってきた) ここしばらく、enchantMOONについてのツイートを眺めてた。 まぁみんないろんなこと言ってるんだが。 まとめ読んで「買わないでよかった」派 不具合出てきて「もうキャンセルしてたおれ勝ち組」派 不具合読んでから予約キャンセルした派 不具合もふくめて楽しむガジェット好き派 まとめ読んで「悪意があるまとめだ」派 パーティクル光らせすぎだろ派 enchantMOON祭見てたらだんだん欲しくなってきた派 これ不具合ひどすぎて「Android1.0」以前のレベルだろ派 MorphyONEよりマシだろ派 MorphyONE出すとか失礼だろ派 これはMorphyTWO派 武器としてなら役に立つ派 スイカを切った派

    enchantMOON発売とTwitterの「流れ」とBlogの存在感
  • お願い? およびSNS革命など雑感 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    動員の革命 - ソーシャルメディアは何を変えたのか (中公新書ラクレ) 作者: 津田大介出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2012/04/07メディア: 新書購入: 4人 クリック: 165回この商品を含むブログ (35件) を見る(※上のは記事とは関係ありません。) お願い、なの? ツイッターでエゴサーチをしたら、こんなツイートがあった。 これのトラックバックを山形浩生氏の「書評」に送ったのですが表示されません。表示して下さいとお願いするコメントも投稿したのですが、認可してくれません。きっとお忙しいのでしょう。 これ、しばらく前に酷評したウォール街占拠の訳者からのものだ。お願いされていたとは知らず、見に行ったらその「お願い」とはこんなものでした。 何かの手違いだったら失礼するが、せっかくあなたにも読んでもらおうと思った記事のトラックバックが、表示されません。「反論権」及び「対

    お願い? およびSNS革命など雑感 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    rikuo
    rikuo 2012/10/29
    ブログを管理する側としてスパムが多くてトラックバックに対応するのが億劫なのもそうだけれど、他者のブログを閲覧する側としても最近はスパムが多くてなかなかトラックバック先まで見なくなってしまったな……。
  • 今後はTwitterに力を入れることにします。: たけくまメモ

    いつも「たけくまメモ」をご愛読いただきましてありがとうございます。日は読者の皆様に報告があります。日以降、俺はTwitterにネット活動の主軸を移すつもりです。もちろん「たけくまメモ」を止めるつもりはありません。ただブログの更新頻度が週1~2度程度に落ちるかもしれないということです。ネタがあるときはこの限りではありません。 2004年12月に「たけくまメモ」を開設して以来5年半、ほぼ2日に一回のペースで更新してきました。昨年11月にTwitterを始めましたが、長文派の俺としては140字制限になかなか馴染むことができず、「やはり俺はブログがいい」ということを公言していました。しかし、2つの理由で、今後はTwitterをベースにしたほうがよいと考えるに至りました。 (理由1) ネットの主流がブログやSNSからTwitterに移行している。 これは、昨年からの「たけくまメモ」のアクセス解析

  • 0円で日本全国横断!素人女子大生の突撃インタビュー旅★

    2010年1月31日から春休みの間に、0円で日全県旅してまわります!もちろん、1人旅です(*^ ^)全国をまわりながら、より多くの方々と交流したいと思います。発見したらぜひ絡んでください! こんばんは! いつもブログ・Twitterから応援してくださっている皆さん、ありがとうございます(*^_^*) 日、(完全なプライベートながら行ってきました)世界一周旅のブログの更新もすべて終わりまして、今回は皆さんにご報告したい事があります。 実は私、しばらくの間、Twitter及びブログから離れようと考えております。 理由は、今はまだやるべき事・やりたい事がたくさんあり、特に勉強を集中して取り組みたいと考えているからです。 このことは日一周旅が終わってからずっと考えており、世界一周している間にもずっと考えていました。 そして今回、(少しだけですが)世界を見てきて改めて、「私には今ほかにもっとす

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ツイッターか?ブログか?思考の整理学

    ツイッターを始めてからブログを書かなくなった、という意見をよく聞く。 またツイッターに書くと満足してしまうから、あえてツイッターには書かない、という意見もよく聞く。 さらに、ツイッターでの1日のつぶやきログをブログに転載するな、という意見も聞く。 これについては、多少なりともブログを人に見てもらいたいメディアとして位置づけているのなら、コンテンツとして、おもてなしの要素がつぶやきの集合体から醸し出されるようにしてるなら転載しても良いし、そうではなく、あくまで自分のためのものであるのなら、他人からの良い評価は期待できるわけないので、そこで判断すれば良いのではないかと思う。 結局、あなたにとってブログとはなんぞや?ツイッターとはなんぞや?ということに落ちてくる。 そもそものメディア特性で言うと、ツイッターは即時性は高いが、伝わる人数も少ないし、そのつぶやき自身が閲覧される寿命も短い。 ブログは

  • 「ツイート1日分」がブログの記事に早変わり - ツイートをブログに自動投稿

    あなたのツイートをブログにすると・・・ ◆タイムラインに埋もれないから“あの時”のツイートに簡単アクセス。 ◆忙しくてもツイートするだけで自動でブログ更新。 設定はカンタン、ご自分のgooブログとTwitterIDを連携させるだけ!

    「ツイート1日分」がブログの記事に早変わり - ツイートをブログに自動投稿
  • Twitter(ツイッター)連携

    goo blogの無料新規作成、記事投稿、編集、画像や写真、ブログパーツなどの使い方を紹介しています。

  • 下手な考え百撃ちゃ当たる - #書評_ - アイデアは考えるな。 : 404 Blog Not Found

    2009年11月16日01:30 カテゴリ書評/画評/品評Blogosphere 下手な考え百撃ちゃ当たる - #書評_ - アイデアは考えるな。 日経BP竹内様より献御礼。 アイデアは考えるな。 柳澤大輔 dankogai: N[tweets] = N[blog.entries] なう に前後し、 小野和俊のブログ:Twitterの危険性 そしてもう一つは、Twitterでつぶやいていると、それで満足してしまうのが怖いから、というものだ。 というところに書の販売があるのは何の巡り合わせだろう。 書「アイデアは考えるな。」の著者は、こんな人。 yanasawa: そいえば、今日打ち合わせ来た人が、うんこの企画書もってきて(全貌は言えません)、うんこが最近熱いんですよっておっしゃってたんですが、うんこは最近どころかいつも熱い。 目次 - 日経BP書店|商品詳細 - アイデアは考えるな。

    下手な考え百撃ちゃ当たる - #書評_ - アイデアは考えるな。 : 404 Blog Not Found
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    rikuo
    rikuo 2009/10/04
    思い出しブクマ。現在はページが見れず。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    rikuo
    rikuo 2009/02/20
    Twitterで言及ボタンは既に設置してるところもありますね。こうすれば良いのだし > cf. http://twitter.com/home?status=http://www.ideaxidea.com/archives/2009/02/how_twitter_can_change_blog_design.html
  • ブログと「つながり」:Geekなぺーじ

    ブログを軸としたブロガーと読者の「つながり」について、何か非常に目が覚めたような気分になりました。 先日読んだ「Exploring the Role of the Reader in the Activity of Blogging」という論文がきっかけなのですが、ブログを書き始めてから今まで自分が見落としていた点が満載のような気分になりました。 「ブログとは何か」を読者視点で分析する (前編) 「ブログとは何か」を読者視点で分析する (後編) この論文では、読者がコメントなどのインタラクションをブロガーと一切しないにも関わらず、ブロガーとの一体感を味わう事があったり、喫煙のように慣習として特定のブログを読み続けるような行動をとるなど調査結果がまとめられています。 1.「つながり」を感じて頂いていると感じることがある 今回の論文を読んで、ブログを通じた仮想的な「つながり」を感じていただけて

  • twitterとブログと独り事 - 花見川の日記

    twitterを1年半近く、ブログを4年半やってて思うことに、リアルではともかく自分はネット上で独り事言うのが好きなのだなあ、ということ。 自身一人でいて何か考えてるって行為が子供の頃から好きで、言うなれば自分との対話が好きだった。 ブログが出てきて、最初はコミュニケーションツールか何かと俺は思ってたんだけど、「これ(ブログ)で独り事を言ってもいい環境がある」って気付いたときはすごく嬉しかったんだよなあ。前にも書いたことがあるけど、なんかその独り事に対して他人が賞賛にしても罵倒にしてもちゃんと見てくれている、という点がありがたかった。*1 で、twitterなんかも「つぶやくツール」ということを前面に出してたものの、最初は何か雑踏の中で演説するような錯覚があって、しり込みしてた部分があったんだけど、もくもくと何か独り事言ってたらそれにダイレクトに反応してくれる人もいれば、@無しでそれとなく

    twitterとブログと独り事 - 花見川の日記
  • そしてTwitterが残った : 小野和俊のブログ

    ブログを始めた当初、私にとってのブログは何を書いてもいい場所だった。 もちろん、今でも何を書いてもいい場所ではある - ブログというものの定義の上では。 これは多くのブロガーが感じていることだと思うが、 ブログを始めたばかりで何人かの知人だけが見ていたころは 今日感じたこと、個人的に少し考えたことなど、気軽にどんなことでも書けたのが、 不特定多数の人が見てくれる状況になってくるにつれ、 この内容はわざわざブログに書くようなことではないな、という風に、 思ったことをそのままブログには書けなくなってくる*1。 はてなダイアリーを始めて、そこにWoWで遊んでいて楽しかったことなどを 気軽に書いていこうと考えた。そして最初の頃、それはうまく機能していた。 ある時、WoWは英語版しかなくてとっつきにくいという声をよく耳にするので、 クエスト情報を日語に翻訳するQuestJapanizerというAd

    そしてTwitterが残った : 小野和俊のブログ
  • ブログは死にゆく技術か? | スラド

    WIREDの連載『Beyond the Beyond』において、情報アーキテクト・作家のAdam Greenfield氏の興味深いブログ記事が紹介されていました。「ブログの黄金時代は終わったのではないか」という主張です。 氏はまず、自身が行った講演への反応を見る手段としてちょっと前までは有効だったTechnoratiのブログ検索が、最近ではあまり役に立たないと指摘します。氏はこの理由として、そもそもブログ記事として感想や自分の意見をきちんとまとめる人が減っていて、皆TwitterやTumblrといったマイクロブログに短いコメントを書き散らすか、del.icio.usやFacebookのようなブックマークやソーシャルネットワークに書くだけで満足してしまうのではないかと述べています。さらに、そうした短いコメントの多くには、講演のYouTubeビデオにリンクを張って「これ見てた」などとしか書いて

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    rikuo
    rikuo 2007/06/02
    あーあるある。同じように反応がなくてもTwitterだと埋もれそうだけど、ブログならログとして後から読み返されそう、と考えたり。
  • 1