タグ

2011年1月31日のブックマーク (13件)

  • 『地域再生の罠』『地域再生の条件』『地域再生の経済学』 - 紙屋研究所

    実家で父の車に乗っていたら、父の知りあいの話になった。 Sという大企業の下請をやっている中小企業のオヤジ・Bさんの話だったが、顔が薬品でボロボロだとか。 Bさんは、S社に「Bさん、今日の緊急会議に出られるかな」といつも呼ばれる。その会議は必ず「単価切り下げ」の話なのだ。いかにこの情勢下で大変なのかが強調され、出席した下請なんか一言も言えずに切り下げを飲まされる。 Bさんは必死で切り下げに切り下げをくらった製品を作り続け、危険な薬品を扱うために顔がボロボロになった。まともな設備もつくらずに「安く」やったのだろう。といってもぼくは会ったことはないので、父母が話している「凄絶」さから想像するしかないのだが。 かつて日の地方工業は、安さを武器にして輸出の土台をなし、成長した。地方で富を生み出し、金融や雇用を通じてその富は地域に還流した。 しかし、いまはその「安さ」ゆえに逆にアジア諸国に仕事を奪わ

    『地域再生の罠』『地域再生の条件』『地域再生の経済学』 - 紙屋研究所
  • Badass of the Week: Bishnu Shrestha

    Bishnu Shrestha "It is better to die than be a coward." - Gurkha motto Bishnu Shrestha wasn't looking for a fight on the evening of 2 September 2010. As his express train roared through the darkness of the jungles of West Bengal, this Nepalese ex-soldier sat quietly, looking out the window into the calm stillness of the night sky above. The 35 year old veteran was finally on his way back home, hav

    ruletheworld
    ruletheworld 2011/01/31
    『"It is better to die than be a coward." - Gurkha motto』 かっけえええええ
  • 否定の深度について - レジデント初期研修用資料

    「いい仕事してますねぇ」の、「なんでも鑑定団」に出てくる鑑定人、中島誠之助の語りが素晴らしいと思う。いかがわしさと人当たりのよさと、矛盾が見事に同居しているようなあの話芸は、出品されたものが「贋作」であったときに、出品者を否定するときに威力を発揮しているように思える。 欠けているものと過剰なもの 鑑定を依頼された何かが「偽物」であったときには、鑑定人の人たちはたいてい、「これは物ではありません」と、冒頭に宣言する。宣言したあと、「依頼品にはこの要素が欠けています」と、物に比べて、足りないものを指摘する。やりかたとして、これは全く間違っていないけれど、鑑定を依頼した人は、「欠けている」その依頼品を嫌いになってしまう。 中島誠之助が偽物を鑑定するときには、「もしも」から入る。 「もしも物だったら」で語りをはじめて、それが素晴らしい価値を持つこと、当時人気があったこと、現存していればすごい

  • あなたの実像

    ↑ 結婚指輪に・・・納得できる理由がほしい。 そうですね。 そのあなたの問いに答える前に、あなたが この日記で、そう書きたくなった理由のほうを私は考えてみました。 他の人の答え(トラックバック)はともかく、あなたも・そして見ている人も ちゃんと考えられるお返事をしたいからです。 ひとつめ。 その結婚は、あなたにとって予定外の出来事・・・のようですね。 なぜなら「結婚することになった」のに、そして「いろいろ準備中」なのに、あなたは なぜか まだ指輪を買っていないからです。 つまり結婚が決まったときに、あなたはまだプロポーズしていなかった・・・という気がします。 ダブルハッピー婚(できちゃいました婚)でしょうか。 ふたつめ。 あなたは責任感が強い人ですね。 なぜなら「今後の生活考えたら」と言っているからです。 結婚をゴールとしていません。 お金を使う予定が、結婚の後にあることを強く意識している

    あなたの実像
  • ダニエル・デネット:かわいさ、セクシーさ、甘さ、おかしさ - Video on TED.com - Übungsplatz〔練習場〕

    http://www.ted.com/talks/lang/jpn/dan_dennett_cute_sexy_sweet_funny.html ◇ ダニエル デネット 我々の意識について - Video on TED.com http://www.ted.com/talks/lang/jpn/dan_dennett_on_our_consciousness.html ◇ ダニエル・ダネットの危険なミーム - Video on TED.com http://www.ted.com/talks/lang/jpn/dan_dennett_on_dangerous_memes.html ◇ スーザン・ブラックモア: ミームとテーム - Video on TED.com http://www.ted.com/talks/lang/jpn/susan_blackmore_on_memes_and_t

    ダニエル・デネット:かわいさ、セクシーさ、甘さ、おかしさ - Video on TED.com - Übungsplatz〔練習場〕
  • 米軍の機密情報漏洩者:「完全監視」生活 | WIRED VISION

    前の記事 GoogleAmazon、独自の『GROUPON』系サービスを展開 米軍の機密情報漏洩者:「完全監視」生活 2011年1月24日 社会 コメント: トラックバック (0) フィード社会 Kim Zetter Manning氏を支援する人々。2010年10月、バージニア州で。Photo:mar is sea Y/Flickr/Creative Commons 『WikiLeaks』へ機密情報を漏洩させた容疑者である23歳の陸軍上等兵Bradley Manning氏の弁護士は1月19日(米国時間)、拘留されている米海兵隊の営倉でのManning氏の処遇をめぐって、正式に苦情を申し立てた。 Manning氏は現在、バージニア州クアンティコ基地にある米海兵隊の営倉で拘留されているが、18日に突然、指揮官の命令により、「自殺防止」目的の監視下(suicide watch)に置かれた。Ma

  • 「自由なネット」で親米政権が弱体化:米国の矛盾 | WIRED VISION

    前の記事 エジプトのネット完全遮断:その詳細 「自由なネット」で親米政権が弱体化:米国の矛盾 2011年1月29日 国際情勢メディア コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢メディア Spencer Ackerman Photo: AP /Ben Curtis オバマ大統領は1月27日(米国時間)、インターネットへのアクセスは「普遍的な」価値であり言論の自由に並ぶ権利だと断言し、エジプトのムバラク大統領にインターネット遮断(日語版記事)をやめるように要求した。しかしながらオバマ政権は、ムバラク大統領への支持は撤回していない(ムバラク政権は、米国からの軍事援助として年間13億ドルを受けとっている)。そしてソーシャル・ネットワークは、中東で有数の親米政権の弱体化を後押している。 米国は2009年にイランで起きた抗議行動の際、米Twitter社にサービスをオフラインにしないように要

  • 中国、水不足解消へ50兆円投資 20年までに - 日本経済新聞

    【北京=高橋哲史】中国共産党・政府は農業生産に深刻な影響を及ぼしている水不足の解消に向け、今後10年間で水利施設の建設に4兆元(約50兆円)を投資する方針を決めた。中国では相次ぐ干ばつ被害が農産物価格の上昇に拍車をかけている。水資源確保を狙った巨額の投資には、糧増産を通じてインフレ圧力を弱める狙いもある。共産党・政府が29日公表した2011年の政策課題を示す「中央1号文件」は、水利改革を最重

    中国、水不足解消へ50兆円投資 20年までに - 日本経済新聞
  • NameBright - Domain Expired

    If this is your domain name you must renew it immediately before it is deleted and permanently removed from your account. To renew this domain name visit NameBright.com

    NameBright - Domain Expired
  • NameBright - Domain Expired

    If this is your domain name you must renew it immediately before it is deleted and permanently removed from your account. To renew this domain name visit NameBright.com

    NameBright - Domain Expired
  • TechCrunch

    Media is a tough game, and wringing value out of words on the Internet is a never-ending battle. We spoke with Medium's CEO Tony Stubblebine about how Medium got itself back on the right path.

    TechCrunch
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • データは告げる。『公共事業が日本を救う』と。 ~「コンクリートから人へ」に異議アリ!:日経ビジネスオンライン

    なぜ日人は民主党を選んだのか? 長く続いた自民党政権に嫌気がさしたせい? オバマの大統領就任の“チェンジ”の熱に感化されたせい? 確かに、“消極的”“消去法”によって民主党が与党に推されたという面もある。だが、それだけではない。「コンクリートから人へ」というキャッチフレーズを掲げた民主党の公共事業の削減という政策を、国民が主体的に選び取ったのではないか。そしていまなお「公共事業が悪である」という世論は根強い。 財政赤字の原因は公共事業にあらず 書は、公共事業が悪玉にされる現状に異を唱え、そして「コンクリートから人へ」というキャッチフレーズとともに脱公共事業を打ち出す民主党政権の政策に疑問を投げかけるものである。 われわれは「日の公共事業は過剰だ」という認識を持っている。これまで、GDP(国内総生産)に占める公共事業費の割合の国際比較をもって、そのことが幾度も示されてきた。だが、土木

    データは告げる。『公共事業が日本を救う』と。 ~「コンクリートから人へ」に異議アリ!:日経ビジネスオンライン
    ruletheworld
    ruletheworld 2011/01/31
    馬鹿すぎる。社会保障費と公共事業費とを無意味にカップリングさせて論点をずらしているだけの駄論。社会保障費に関係なく無駄な公共事業を削るのは当然の話