タグ

ブックマーク / www.foocom.net (23)

  • オーストラリア有機農家が完敗~GMカノーラ越境裁判の判決

    執筆者 宗谷 敏 油糧種子輸入関係の仕事柄、遺伝子組み換え作物・品の国際動向について情報収集・分析を行っている GMOワールドⅡ 宗谷 敏 2014年6月2日 月曜日 キーワード:バイテク メディア 2010年11月、西オーストラリア州でGM(遺伝子組換え)カノーラ農家から、収穫時切り倒して乾燥(スワッシング)させていたGMカノーラ(のサヤ)が、風に運ばれて隣接する有機農家の圃場に落ちた。その結果、有機農家が生産物の有機認証を失格し、損害を蒙ったとする裁判(Marsh vs. Baxter)の判決が2014年5月28日に出され、有機農家の告訴は全面的に却下された。 裁判に至ったこの事件の発端については、2011年5月30日にFoocomにかなり詳しく書いたので、先ずそちらから読んでいただきたい。当時、GMカノーラが有機栽培カノーラと交雑した事件という誤解があった(いまだにそう書いてある専

    オーストラリア有機農家が完敗~GMカノーラ越境裁判の判決
    ruletheworld
    ruletheworld 2014/06/03
    自力救済のための武器支援・傭兵を雇用する資金支援口座開設はよ
  • 消費者はもっと怒るべきだ〜アクリフーズ事件 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 なぜ、消費者はもっと怒らないのだろう? マルハニチロホールディングスが率いる「アクリフーズ」の農薬混入事件である。私は不思議で仕方がない。 15000ppmや26000ppmという検出濃度から見て、これは犯罪に違いない。斎藤勲さんが誌コラムで書いている通り、マラチオンが品の1.5%や2.6%を占めていたのだ。農薬製品の原液をそのままかけるようなことをしないと、この濃度にはならない。 犯罪者はどんな国であってもどんな社会であっても存在する。企業も100%防ぐのは難しい。以前にもこうした混入事件はあった。中国の冷凍餃子事件もそ

    消費者はもっと怒るべきだ〜アクリフーズ事件 | FOOCOM.NET
  • アマゾン熱帯林とヨーロッパのダイズ輸入の関係

    執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農との周辺情報 白井 洋一 2013年7月3日 水曜日 キーワード:バイテク アマゾン熱帯林の違法伐採を禁止したブラジル国内法(法定アマゾン)の成果か、最近は熱帯林の伐採面積はやや減っているが、それでも地球温暖化の原因とされる温室効果ガスの吸収源としてアマゾン熱帯林を守れと言う世界の声は強い。 中国など新興国の生活レベルの向上で、家畜飼料のダイズや牛肉の輸出が増え、ダイズ畑や牧草地に変わったためというのが熱帯林減少の理由になっているが、一時期、ブラジルからヨーロッパへのダイズや牛肉の輸出も急増した。これにはヨーロッパで発生したBSE(牛海綿状脳症)が関係していることはあまり報じられていない。 人間の消費活動と熱帯林伐採の関係を分析 今年(201

    アマゾン熱帯林とヨーロッパのダイズ輸入の関係
  • 中国産、気になる三つの違反事例 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 中国の公安当局が、ネズミの肉を羊肉と偽ったり病気で死んだ家畜の肉を横流ししたりするなどした容疑で、3000人あまりを逮捕したという。中国メディアが伝え、それを共同通信など日のメディアも伝えている。その後、上海市が会見したそうで、人民日報が報じたという(インサイトチャイナ記事)。たしかに、中国品は、容易ならざる事態に陥っているように見える。 だからといって、日に入ってくる中国品が危ない、ということにはならない。そのことは、前回書いた。 安全性や品質に問題のある中国品が日向けの品に混じらないように、メーカーや商

    中国産、気になる三つの違反事例 | FOOCOM.NET
    ruletheworld
    ruletheworld 2013/05/10
    『国産のウナギは高くてとても手が出ないけれど、中国産なら一家で食べられる』未だにウナギ食を肯定する"科学的根拠に基づく食情報を提供する消費者団体"ってどんな冗談だよwwww
  • 津波被災地で進む巨大防潮堤工事

    執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農との周辺情報 白井 洋一 2013年3月13日 水曜日 キーワード:環境 東日大震災から2年。原発事故のため今も放射線量が高い地域を除いても、復旧、復興工事のスピードは遅いと言われている。しかし、海辺の生態系への影響を考えて、慎重に復興工事を進めるべきだという意見も地元から出ている。東北各地で進む巨大防潮堤計画に対してだ。 ●日生態学会 東北3県知事に意見書 津波対策のための防潮堤は今までは高さ3~5メートだったが、今計画されている「巨大」防潮堤は約10メートルで、コンクリート土台の幅や長さも延長される。 計画が発表されると地元や研究者から疑問と懸念が続出した。 日生態学会は2012年秋に、岩手、宮城、福島の3県知事あてに、「津波被災地で

    津波被災地で進む巨大防潮堤工事
  • 追い風か逆風か 海に浮かぶ巨大風力発電

    執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農との周辺情報 白井 洋一 2012年4月11日 水曜日 キーワード:環境 原発事故以降、再生可能エネルギーによる発電が注目を集めている。風力、太陽光、地熱などだが、もっとも有望視されているのが風力だ。風力発電は安定した風が昼夜、年間を通して確保できないことと、騒音や低周波音への懸念から、なかなか普及しなかった。海上なら人の健康への影響もないし、陸地より強い風が吹くので、最近の注目は「洋上風力発電」だ。3月には福島県沖に高さ200メートル、翼の半径が約70メートルという超大型風車を100基以上作る計画が発表された(読売新聞 2012年3月7日)。 漁業関係者からは漁場が破壊されるとの懸念が出ているが、大型風車による生態系への影響は風力発電先進国で

    追い風か逆風か 海に浮かぶ巨大風力発電
    ruletheworld
    ruletheworld 2012/04/17
    で、風車の衝突がホワイトノーズ病と並べられるほどコウモリの減少理由として有意な理由であるエビデンスへのポインタは?
  • 米国のトウモロコシ 連作可能になったのは良いのか悪いのか

    執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農との周辺情報 白井 洋一 2012年2月29日 水曜日 キーワード:バイテク 米国は世界一のトウモロコシ生産国で世界全体の約4割を占めている。毎年およそ3億トン生産されるが、輸出用は約15%で、ダイズの輸出割合(約45%)と比べると意外と少ない。米国国内で消費される85%は、家畜飼料用、バイオ燃料用、品原料用に大別される。品用といってもスイートコーンは別で、ここで言うトウモロコシはスターチ、シロップ、用油などの原料となるデントコーン。スイートコーンの栽培面積はデントコーンの1%以下で、穀物ではなくマイナー作物(生鮮野菜)の一つとして扱われている。米国でのデントコーンの燃料用(バイオエタノール)の割合は年々増加していたが、昨年(2011年)

    米国のトウモロコシ 連作可能になったのは良いのか悪いのか
    ruletheworld
    ruletheworld 2012/03/06
    ただでさえ効率の悪いとうもろこしエタノールを輪作体系を崩して窒素施肥増やすとかマジキチにしか思えんが
  • 「原子力ムラの圧力」ではない。放射線審議会の答申の意味 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 放射線審議会が16日、品や水道水中の放射性物質の規格基準について16日、厚労省の諮問通りとする答申を行った。(文科省・放射線審議会のページ) 内容はほぼ、2月7日付のコラム「縦割り行政と硬直化した法体系浮き彫り 放射線審議会・答申案」でお伝えした内容そのまま。厚労省の新基準値案(一般品100Bq/kg、飲料水10Bq/kg、乳児用品と牛乳50Bq/kg)を了承しつつも、別紙で意見を述べる、という体裁で、新基準値ではリスクはそれほど低減されないこと/乳児用品や牛乳は、一般品の100Bq/kgのままでも子どもへの配慮が十

    「原子力ムラの圧力」ではない。放射線審議会の答申の意味 | FOOCOM.NET
  • 明治の粉ミルク問題、「いじめ社会」は作っちゃいけない | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 (株)明治のフォローアップミルク「明治ステップ」(850g缶)の一部の製品から放射性セシウムが検出され、「取り替え」が6日から始まった。 明治のお知らせ 乳業メーカーには問い合わせが相次いでいるそうで、マスメディアも大々的に取り上げている。不安に陥っている人も多いだろう。でも、誤解が誤解を呼んで「けしからん」になっている面もあるように思える。事実関係を整理しておきたい。 (1) 取り替え対象の「明治ステップ」は、フォローアップミルク テレビや新聞等では「乳児用粉ミルク」と表現されていることが多いようだが、粉ミルクには、母乳代替

    明治の粉ミルク問題、「いじめ社会」は作っちゃいけない | FOOCOM.NET
    ruletheworld
    ruletheworld 2011/12/10
    過去の消費者運動が企業へ訴えかけ実現させてきたものを踏みにじる行為だという自覚もないんだろうな
  • 食品安全委員会意見交換会 トランス脂肪酸の評価書案について

    執筆者 森田 満樹 九州大学農学部卒業後、品会社研究所、業界誌、民間調査会社等を経て、現在はフリーの消費生活コンサルタント、ライター。 傍聴くんが行く 森田 満樹 2011年11月7日 月曜日 キーワード:アレルギー メディア 栄養 品安全委員会がトランス脂肪酸のリスク評価書案をまとめ、パブリックコメントも募集中です(18日まで)。11月1日にはリスクコミュニケーションを開催しました。品安全委員会・新開発品専門調査会の山添 康座長が講演を行い、その後質疑応答・意見交換が行われました。ここでは後半の意見交換のやり取りを中心に、お届けします。 (概要) トランス脂肪酸をめぐっては、摂取量の多い欧米では冠動脈疾患を増加させる可能性が高いことから、様々な対策が講じられている。日でも一部の市民団体やメディアの関心が高く、表示について消費者庁でも検討が行われてきた経緯がある。 そこで日人の

    食品安全委員会意見交換会 トランス脂肪酸の評価書案について
    ruletheworld
    ruletheworld 2011/11/07
    『そうやって下げたら、今度は飽和脂肪酸が増えた。わかっていたことである。』
  • マスコミはなぜ伝えない 1万9000件超の検査結果

    瀬古 博子 2011年9月14日 水曜日 キーワード:メディア 放射能 ●「品にベクレル表示をしてほしい」との声も 厚生労働省は、9月11日までに1万9000件を超える検査結果を発表しています。多くの検査結果で、「ND」(Not Detected=検出限界値未満)の文字が並ぶようになっています。しかし、時折、基準値超過の品が見つかるためなのか、それとも週刊誌で「○○から“放射線”が検出された!」といった記事が出るためなのか、あるいは基準値が“暫定”であるためなのか、今も根強い不安の声が聞かれます。なかには「品をどう選んでよいのかわからない」、「品にベクレル表示をしてほしい」という人もいます。 実際には品の検査は抜き取りで行われるので、一つ一つの品が検査されるわけではありません。ですから、一つ一つの品にベクレル表示というのは無理な話です。また、放射性物質というものがわかりにくく

    マスコミはなぜ伝えない 1万9000件超の検査結果
  • 文科省が、食品安全委員会に悲痛な質問状 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 知人から、文科省で学校給を担当する学校健康教育課が出した文書を教えてもらった。 「評価書(案)『品中に含まれる放射性物質』」等について(照会) 品安全委員会事務局の総務課長宛てで8月22日付け。安委が7月27日に取りまとめたリスク評価書案について、詳しい説明を求めている。 私は、一読して失礼ながらまず、吹き出してしまった。文科省が憤懣やるかたない、という感じで書いているのがありありと分かるからだ。 ●具体的にどうしたらいいの? 問いかける文科省 安委のリスク評価書案でもっとも重要なのは、「放射線による影響が見いだされ

    文科省が、食品安全委員会に悲痛な質問状 | FOOCOM.NET
  • 牛肉のセシウム汚染は、国内農業の現状を露にした? | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 ● 農水省批判への違和感 私が原稿を書く時に強く意識していることの一つに、「後からなら簡単に指摘できるミスをあげつらい、実行者を批判するような原稿は書かない」ということがある。行われたことに対して質的な批判をすることはあっても、傍観し伝えるものは「実行への尊敬」を忘れてはならない。 だから、牛肉のセシウム汚染に対する「国はけしからん」「農水省はとんでもない」というマスメディアや県の批判には、違和感を感じる。 たしかに、農水省が3月19日に出した文書には、「家畜に放射性物質がかかった牧草、乾草、サイレージなどの飼料を与えること

    牛肉のセシウム汚染は、国内農業の現状を露にした? | FOOCOM.NET
  • 有機スプラウトが、ドイツのO104食中毒の原因だった | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 ドイツで起きていた腸管出血性大腸菌O104による中毒事件で、ドイツ当局は、有機農場で育てられたスプラウト(もやしなど新芽野菜)が原因と断定した。そこで欧米で話題となっているのが、(1)スプラウトはリスクが高いのか(2)有機栽培に問題があるのか——の2点だ。 日でも役立ちそうな情報が多いので、簡潔にまとめておきたい。 スプラウトは危ないのか? European Center for Disease Prevention and Controlによれば6月15日現在、3351人の患者が発生し、うち37人が死亡。患者の中で821

    有機スプラウトが、ドイツのO104食中毒の原因だった | FOOCOM.NET
  • ついにきた、静岡の一番茶から規制値を超えるセシウム検出

    執筆者 斎藤 勲 地方衛生研究所や生協などで40年近く残留農薬等品分析に従事。広く品の残留物質などに関心をもって生活している。 新・斎藤くんの残留農薬分析 斎藤 勲 2011年6月15日 水曜日 キーワード:放射能 農薬 ● 民間の自主検査で、判明 お茶の生産日一の静岡県が6月7日と9日、独自に19産地の一番茶(製茶)を採取して検査したところ、結果は128~413ベクレル(Bq)/kg(製茶)で暫定規制値500Bq/kgを下回った。県は9日、「健康への影響を心配するレベルではなく、問題ないことを確認しました」と発表した。 しかし、有機品などを扱う東京の通販会社の自主検査で、静岡市・藁科地区(山茶)の一番茶の製茶から放射性セシウムが暫定基準を超える量、検出されたため、県が9日、再度検査を行った。その結果、暫定規制値を超える679Bq/kgの放射性セシウムが検出された。通販業者は出荷

    ついにきた、静岡の一番茶から規制値を超えるセシウム検出
  • ごく微量を食べ続ける時の安全とは

    執筆者 内田 又左衛門 大学時代(京大、UC Berkeley)から農薬の安全性研究に携わる。現在は農薬工業会事務局長、緑の安全協会委嘱講師。日農薬学会会員 農薬の今 内田 又左衛門 2011年6月13日 月曜日 キーワード:添加物 農薬 <編集部注:筆者のプロフィールは、執筆当時のものです> 4月20日付の「農薬は安全か」で、農薬製品から品中残留農薬に至る間に、濃度は凡そ100万分の1になる例を説明しました。しかし、一般消費者の中には、(1)大量を投与して毒性があるのであればたとえそれが100万分の1になったとしても悪影響があるのではないか、また、(2)ごく微量でも毎日べ続けると徐々に体内蓄積し何年か後には悪影響が現れるのではないか、と言ったことを心配される方もおられるようです。でも両者ともに心配ご無用です。科学的証拠に基づいて安全が確保されています。今回は、これらの内容を説明した

    ごく微量を食べ続ける時の安全とは
  • 厚労省課長講演「と畜場から出荷される牛肉はすべて生食用」 を詳細解説〜腸管出血性大腸菌食中毒問題

    執筆者 松永 和紀 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 特集 松永 和紀 2011年5月13日 金曜日 キーワード:メディア 添加物 中毒 12日に開かれた全国消費者団体連絡会主催の勉強会での厚労省課長の発言が、波紋を呼んでいる。焼肉店のユッケが原因と見られる腸管出血性大腸菌中毒により4人が亡くなり、患者は百数十人に上っている事件に関連して、課長は生肉の位置づけについて説明した。その中で、「と畜場から出荷される牛肉はすべて生用」と言ったのだ。FOOCOMはその発言を13日、緊急速報した。さらに、詳細解説を加えたい。 厚労省課長の講演内容、詳細解説 ←5月16日追加 「と畜場から出荷される牛肉はすべて生用」と厚労省・監視安全課長が説明 ←5月13日追加 「生肉料理べなければいい」では済まない ←

    厚労省課長講演「と畜場から出荷される牛肉はすべて生食用」 を詳細解説〜腸管出血性大腸菌食中毒問題
  • 農薬のハザード(危害性)とリスク 上

    執筆者 内田 又左衛門 大学時代(京大、UC Berkeley)から農薬の安全性研究に携わる。現在は農薬工業会事務局長、緑の安全協会委嘱講師。日農薬学会会員 農薬の今 内田 又左衛門 2011年5月11日 水曜日 キーワード:農薬 中毒 <編集部注:筆者のプロフィールは、執筆当時のものです> 前回、農薬製品が希釈・使用され、収穫物や品に残留するまでの過程で、濃度が100万倍程度低くなる例を説明しました。濃度が低くなれば、それに比例して接触したり、摂取したりする量が小さくなりますので、当然ヒト健康リスクは小さくなっていきます。 ● 農薬のハザード ハザードは、ゴルフが下手な人にはお馴染み(ウォーターハザード等)の筈で、元々危険を引き起こす原因を意味します。したがって、農薬のハザード(危害性)は毒性だけではありません。農薬の中には引火性や爆発性等のハザードがある為に、一定量を超えると「火

    農薬のハザード(危害性)とリスク 上
  • 「出荷禁止」を守らなかった農家は、責められて当然か?(久松達央さん)

    2011年5月12日 木曜日 キーワード:メディア 欄では、をめぐるさまざまな議論を活発化させるため、多様な意見を掲載します。投稿内容は筆者の責任に基づくもので、事務局とは意見が一致しない場合もあります。 ……………………………………………………………………………………………… 私は茨城県土浦市で有機農業を営んでいる。現在は約3haの畑で年間50種類ほどの露地野菜を栽培し,消費者の方や飲店様に直接販売している。この度の原発事故で茨城の農家は大きな影響を被ったが,私もその例外ではなく,3月後半だけで約3割の定期購入顧客を失う結果となった。 ● 出荷制限の経緯 さて,原発事故に伴う出荷自粛の対象となっていたほうれん草を卸売市場に出荷していた千葉県の農家に非難が集まった。厚生労働省は「極めて遺憾で,消費者の信頼を裏切る行為だ。」としており,メディアも「出荷禁止のルールを守らなかった農家」と

    「出荷禁止」を守らなかった農家は、責められて当然か?(久松達央さん)
  • 生食についての逡巡 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 当は、品の放射能汚染についての超訳3を書くべきなのだが、腸管出血性大腸菌中毒についての動きが急であり、品のリスクという点では、放射能汚染とは比較にならないくらいこちらの中毒の方が大きいと私は思う。放射能汚染連載は中断して、中毒について書いてみたい。 この4〜5年、品の安全管理の関係者がみんなで口を揃えて言っていたのは、「品のリスク要因で当に危ないのは、微生物系中毒。農薬や品添加物ではない」という話だった。中でも、「肉の生を禁止できないのか」という話題は常に上っていた。 自治体の品衛生関連の会議などでも

    生食についての逡巡 | FOOCOM.NET