「未来授業」というラジオ番組をご存知でしょうか。 私はポッドキャストで聞いているのですが、この番組はとても面白い。週替りで「次世代の知のフロントランナー」と呼ばれる人たちを講師に招き、1日5分、刺激的な授業をしてくれるミニ番組です。 今週の講師は、メンタルトレーニング・コーチの大儀見浩介さん。その授業の2日目、「リラックスと平常心」というテーマで、興味深いお話をされていました。 リラックスをするための行動として、まず「深呼吸」を思い浮かべる人は多いと思います。でも、ただ深呼吸をすればいいというわけではありません。いい深呼吸もあれば、悪い深呼吸もある。 大儀見さん曰く、「先に息を吸う深呼吸はよくない。深呼吸はまず、息を吐かないといけない」とのこと。人は緊張状態、パニック状態にあるとき、息を吸って止めた状態にいるので、息を吸おうとしても、吸えないわけです。だからまずは息を吐き出してから、吸って
flic.krphoto by Al Abut ついにグランフロント大阪のオープンオフィスで働き始めた。『え、登山行くんですか?』というようなバックパック(マムートのガチなやつ)を背負ってオフィスに通っている。荷物を置いておく場所が無いので、ヤドカリ状態なのである。 着手しなければならないことが山積しているのだが、まずは会社設立のタスクを片づけてしまうことにした。サイトを立ち上げて取引きを開始するにあたって法人格が必要だ。 司法書士先生に頼む手もあるのだが、どこかで『会社設立の事務手続きも自分でできないような人間は経営もできない』というコメントを見たことがあるので、自分でやってみることにした。意地である。 以下の本を参考にした。 適度に詳しく、様々な内容が網羅されており、とても良い本なのだが、一つ不満を言うとすれば、設立に係る最初から最後のタスクが一覧化されていない。幾つかのページをめくり
自分のエントリで何度か書いているが、私は飄々(ひょうひょう)としている人に興味がある。飄々とした役をこなす役者さんや、バラエティの方たちも、知らないうちに見入ってしまうのである。 何度も観ていたくなるコントの名手といえば、アンジャッシュのおふたりである。初めてみたときから釘付けで、機会があれば必ず観てしまう。『エンタの神様』という番組では90本近くのコントをこなしているという。 ネタも色々あるが、なんといっても“勘違いネタ”にハマってしまう。同じネタを何度も観ているのにまったく飽きない。起承転結の中で「承」の部分の盛り上げが抜群なため、結果がわかっていても毎回楽しめるのである。まるで、名作古典落語のようだ。 最近はネタをやる機会が減り、個々のご活躍が増えているが、渡部さんと児嶋さんは今も(原点である)ファミレスで、ネタ作りをされていると言っていた。おかげで、これからも楽しませていただけそう
大津志賀花火大会は、滋賀県大津市で行われます。 大津市の夏の風物詩で、他府県からも多く訪れる花火大会です。 特徴は、花火と観覧客との距離感の短さ。 観覧場所のビーチから、約200mほど離れた場所で打ち上げられます。 そのため体感距離が近く、その凄さを肌で実感できると評判です。 「最も身近に感じられる花火大会」と言われる理由も、実際に大津志賀花火大会へ行けば納得出来ると思います。 今回は、大津志賀花火大会の観覧場所や駐車場、屋台や穴場などの情報を掲載。 少しでも役に立てば幸いです。 【スポンサーリンク】 大津志賀花火大会の打ち上げ場所 大津志賀花火大会の概要 大津志賀花火大会は、滋賀県大津市恒例の花火大会です。 今年の開催は、7月。 打ち上げ場所は、近江舞子沖合。 打ち上げ時間は、19時45分から20時30分。 玉数は、約2,000発。 人出は、2万8,000人です。 雨天決行、荒天は順延。
うちの方は山の斜面に家が建っているので、ご近所の家には長い鉄筋が何本か補強で組まれているのですが、サルがよく鉄筋をジャングルジムの様にして遊んでいます。 サルも昇り降りしているうちに、要領をえてきたのか、降りる時は消防署員が出動する時の様に、シューっと滑ってる所を、嫁が目撃しました。こういう所が本当に人間の様で驚いてしまいます。 最近うちの周りで頻繁にサルを見かけるようになりました。下の写真は、嫁が「サルが木に座っていじけてる」と言うので撮ってみました。モジモジしてます。 実はよく見るとお腹に小さい赤ん坊がつかまっています。この赤ん坊をあやしていたのか、何となく前かがみになっているので、いじけているように見えたようです。完全に目が合っていますが、特に気にする様子もありません。 しばらくすると、もう一匹小猿がやってきて、毛づくろいし始めました。きっとこの3匹は親子なんですね。今に下の子も母サ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く