タグ

2010年11月7日のブックマーク (52件)

  • ヴィレッジヴァンガードさんと東急ハンズさんがツイッターで出会ったー。

    ふとした瞬間に出会いってあるものですよね。 このツイッターでも、さまざまな・・・え? ヴィレッジヴァンガードさんと東急ハンズさんが出会っちゃってもいいんですかw しかも、他も巻き込んで大変なことに! 続きを読む

    ヴィレッジヴァンガードさんと東急ハンズさんがツイッターで出会ったー。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • iPhoneは複数のキャリアから販売する! アップルが来年より大きく方針転換とのリーク情報

    iPhoneは複数のキャリアから販売する! アップルが来年より大きく方針転換とのリーク情報2010.10.17 13:00 もしや日でもソフトバンクの独占販売が終わる? あくまでも匿名を条件にではありましたが、アップルの内部関係者からの極秘情報として、どうやら噂になっていた「iPhone 4.5」なる新モデルが当に来年1月より発売になるそうですよ。これをもって米国内では3年以上も続いたAT&TによるiPhoneの独占販売に終止符が打たれ、CDMAネットワークがベースの新iPhoneがVerizon Wirelessからもリリースされる運びなんだとか。 Wall Street Journal(WSJ)に続いて、New York Times(NYT)まで噂を肯定する有力な情報を流してきたことで、今回こそはアップルの方針転換が現実のものとなる可能性が非常に高いと見られています。その最大の理由

    iPhoneは複数のキャリアから販売する! アップルが来年より大きく方針転換とのリーク情報
    setamise
    setamise 2010/11/07
    リンク先の記事に「また湯木か」タグが付けられているなら、リンクを開く前に警告を出すようなアドオンを検討してみようかしらん。(作れるか分からんが)
  • 電子書籍を作って分かったこと

    出版業界は電子書籍を巡って大騒ぎとなっている。さまざまなプラットフォームが乱立し、これまで静観していた出版社が電子書籍に乗り出してきた。電子書籍を取り上げた雑誌や書籍も目立つ。こうした動きのきっかけとなったのは、米アップルの新型端末iPadであることは明らかだろう。出版業界としては、恐れと同時に期待も大きく、何かせずにはいられないという気持ちも正直なところだ。 今回、我々もiPad上で読める電子書籍を出すことにした。タイトルは「ネットワーク開発物語」(画面)。「IP」「イーサネット」「Web」の3大ネットワーク技術がいかにして開発されたのかをつぶさに追ったネットワーク開発史だ。ビント・サーフ、ボブ・メトカフ、ティム・バーナーズ=リーなど、直接開発にかかわった技術者を取材し、人にしか語れない内容を盛り込んだ。これ自体は有料で販売するが、コンテンツの一部は無料版の「インターネット開発物語」と

    電子書籍を作って分かったこと
  • 国際競争力強化を阻む意外な壁

    政府はICT分野における国際競争力強化の取り組みを進めている。その一つが“国際標準化戦略の策定”である。これは総務省の「グローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォース 国際競争力強化検討部会」の下に設置した「国際標準化戦略に関する検討チーム」で検討が進んでいる。2010年10月5日には、検討の取りまとめ案が示された。 目を引くのは、標準化を進める場として、ITU-RやITU-Tといったデジュール機関(公的な標準化機関)からフォーラムへ軸足を移すと明言したことだ。これは3GPPやIEEEといったフォーラムで決められた標準がデファクトとして力を持ち、その後デジュール標準として認められるといった事例が増えていることを受けてのものである。取りまとめ案では、総務省が主催する「情報通信審議会 情報通信技術分科会」の「ITU-R部会」「ITU-T部会」など、デジュール機関単位で開催していた検討組

    国際競争力強化を阻む意外な壁
  • IT news, careers, business technology, reviews

    setamise
    setamise 2010/11/07
    『競合である米Oracleの「Exadata」、米IBMの「Netezza」、米TeradataのエンタープライズDWH製品 より、2倍の速度でデータをロードできると強調。大量データでBIを実施する企業に有効と語る』
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Return-to-office initiatives or stealth layoffs? Why not both? Dell has recently been accused of forcing people to quit by requiring them to return to the office unnecessarily. It’s far from the only company to use this tactic.

    IT news, careers, business technology, reviews
  • 「最強の営業組織リクルート」はいかにしてネットメディアと向き合ったか

    リクルート カスタマーアクションプラットフォーム室の出木場久征室長は、情報誌市場で最強の名をほしいままにしていた営業組織の変革のプロセスにおいて中心的な役割を果たした。 9月に開催された早稲田大学IT戦略研究所主催のエグゼクティブ・リーダーズ・フォーラム インタラクティブミーティングのテーマは「内部から変われる経営」。リクルート カスタマーアクションプラットフォーム室の出木場久征室長は、情報誌市場で最強の名をほしいままにしていた営業組織の変革のプロセスにおいて中心的な役割を果たした。 5年遅れたネット進出 リクルートの出木場久征氏は、現在カスタマーアクションプラットフォーム室の室長という役割を担っている。リクルートは就職、結婚不動産購入など人生の大きな節目となるイベントの情報を扱い、成長してきた。同社は成長するにつれ、結婚ほど大きな節目ではないが、頻度の高いイベントの情報も扱うようになる

    「最強の営業組織リクルート」はいかにしてネットメディアと向き合ったか
  • 世界通貨大戦争、日本は何をすべきか 英国と米国の報道はここが違う!~シリーズ第2回 | JBpress (ジェイビープレス)

    「通貨安競争」なのか「通貨戦争」なのか。自国通貨の為替レート抑制を通じた貿易競争力維持を追求する各国の動きを伝える英米メディアの論調では、基軸通貨を持つ米国とそうでない国の立ち位置の違いが浮き彫りになった。 一方、円高についてウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は、日の輸出企業でなく内需型企業に与える打撃を指摘。WSJ日版のブログでは海外進出する中小企業にスポットライトを当てた。 2回目となったWSJ日版編集長の小野由美子さんとの対談では、世界を揺るがしている通貨問題を巡り、米国の報道と英国の報道の違いを中心に、日が取るべき方法などについて話し合った。 アメリカに厳しい英メディア

    世界通貨大戦争、日本は何をすべきか 英国と米国の報道はここが違う!~シリーズ第2回 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 対日デモ鎮火せず、内憂外患の中国 表面化した歴史的矛盾を胡錦濤政権は乗り切れるか | JBpress (ジェイビープレス)

    この日、デモの参加者は日製品ボイコットを叫び、尖閣諸島の領有権を主張した。中には暴徒化する人間もいた。7000人を超える規模に膨れ上がったデモ隊は、そのほとんどを大学生が占めていた。 16日の夕方には西安市内に戒厳令が敷かれた。翌日の17日、同大学の学生は一切の外出を禁止された。「封校(フォンシャオ)」と言う。大学キャンパス封じ込め、を意味する。 日の読者には中国の大学について少し説明が必要だろう。中国の大学はそれだけで1つのコミュニティーを形成していて、全寮制が基。学生たちはみなキャンパス内に住み、寮、教室、堂の間を往復して暮らしている。 学部生に対しては、平日は23時には消灯、という大学が多い。筆者が所属する北京大学もそうである。学生が外から通学してくる日の大学と違って、封校すれば学生は外に出られなくなるのである。 西北大学の党関係者によると、17日の段階で、中央政府から地方

    対日デモ鎮火せず、内憂外患の中国 表面化した歴史的矛盾を胡錦濤政権は乗り切れるか | JBpress (ジェイビープレス)
    setamise
    setamise 2010/11/07
    『大学生達は幼い頃から勉強漬け。だが現実は、地方一流大学に合格しても就職すらできない。デモや集会が禁止され、反日が唯一のガス抜き。抗日戦争で成立した共産党は反日を否定できず、弾圧すれば政権が危うい』
  • 孤立深める中国、ワシントンから親中派が消えた 10年の努力が1年で水の泡~中国株式会社の研究~その82 | JBpress (ジェイビープレス)

    同記事によると、対中「へつらい」派の筆頭はジェームズ・スタインバーグ国務副長官とジェフリー・ベイダーNSCアジア部長。 一方、対中「失望」派はヒラリー・クリントン国務長官、レオン・パネッタCIA長官、カート・キャンベル国務次官補、ウォーレス・グレッグソン国防次官補などだそうだ。 同記者によれば、中国政府もこうした米国政府の内部対立を承知しており、何とか政策決定過程に影響を及ぼそうとしているらしい。いかにもありそうな話ではないか。もし東京で読んでいたとしたら、そのまま信じていたかもしれない。 だが幸い、今自分はそのワシントンにいる。というわけで、早速筆者は旧知の関係者に直接「裏を取る」ことに決めた。 収斂しつつある対中政策 今回最も驚いたことは、とにかく意見対立があると見られていた米国の対中政策が、最近収斂しつつあるらしいということだった。 立場上情報源を明かすことはできないが、少なくとも今

    孤立深める中国、ワシントンから親中派が消えた 10年の努力が1年で水の泡~中国株式会社の研究~その82 | JBpress (ジェイビープレス)
  • ユーザーが何色を求めているかをまとめた -Color of the Year 2010

    感情をあらわしたキーワードとカラー、国ごとの色合い、月ごと・曜日ごと・時間ごとの色合いなど、2010年のカラーをまとめたインフォグラフィックを紹介します。 Color of the Year 2010: By The People [ad#ad-2] 「Color of the Year 2010」は、世界137ヵ国1,088人の人々を対象に2010年のカラーについて調査を行ったもので、カラーの流行について具体化したインフォグラフィックとなっています。

  • どれも優秀、あえて選ぶなら動作が軽い「Osfoora」――iPhone有料アプリ編

    どれも優秀、あえて選ぶなら動作が軽い「Osfoora」――iPhone有料アプリ編:Twitterクライアントレビュー(1/2 ページ) Twitterクライアントは無料のもので十分――。そう思う人もいるかもしれないが、Twitterをより快適に楽しむなら、やはり多機能な有料アプリを活用したいもの。しかし、数100円とはいえお金がかかる……とためらっている人も多いだろう。そこで今回は、iPhoneの有料Twitterクライアントの中でも人気が高いものを選択し、その使い勝手や無料版との違いなどをチェックしてみた。 なお、前回と同様「アプリ詳細」では、タイムラインの見やすさやデザインの良さなどを「閲覧性」、過去のタイムラインを簡単に読み込めるか、タイムラインやメンションなどを一括で更新できるか、UIの使い勝手は良いかなどを「操作性」、フォントや背景の画像を変えられるか、マルチアカウント に対応

    どれも優秀、あえて選ぶなら動作が軽い「Osfoora」――iPhone有料アプリ編
  • JavaScript対応のIDEをまとめてみた

    JavaScriptに対応してるIDEのメモまとめ。 Aptana 有名どころでEclipseのプラグインとしても使えます。 IDEらしくちょっと重たいけど、整形やデバッグやスニペットなど大抵の機能が入ってる。 IDE内でブラウザプレビューができて便利。 最近のバージョンだとFirefoxのプレビュー機能がデフォルトで入ってないので別途プラグインを入れる必要がある。 Aptana Studio 2.0.3-Firefoxプレビュータブ – ゆちの備忘録 WebStorm JavaScript EditorにJavaScript関係の対応について書いてある。 HTMLとかまぜこぜでも補完ができてる。 追記:ちょっと触ってみたら実は凄かった 追記2:使い勝手などをまとめて見ました。 最強のJavaScript IDE 「WebStorm」を使ってみた Komodo IDE デバッグ系機能がない

    JavaScript対応のIDEをまとめてみた
  • 最強のJavaScript IDE 「WebStorm」を使ってみた

    JavaScript対応のIDEをまとめてみたの続きのようなもので、その中で紹介していたWebStormが素晴らしいので別途紹介。 WebStormHTML(5)+CSS+JavaScriptに対応してるIDEで、Windows, Mac OS、Linux上で動作します。 有料のソフトウェアですが、オープンソースライセンスがあったり体験版は45日間使えるのでとりあえず試してみましょう。 この記事の続編(アップデート版)を書きました 特徴 とにかく膨大な機能が載ってるので全てを紹介するのは無理があるため、凄いと思ったところを掻い摘んで紹介。 主にJavaScriptを書くエディタとして使っていますが、CSSHTMLも普通のIDEより書きやすいです。 基的にWebStormで日語に関する問題は少なめです。一部IMEの変換候補が出てくる場所がずれたり、プラグインで日語がダメだったりする

    最強のJavaScript IDE 「WebStorm」を使ってみた
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Since April, a hacker with a history of selling stolen data has claimed a data breach of billions of records — impacting at least 300 million people — from a…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • メディアの病 - 内田樹の研究室

    怒るまいと思っても、つい。 今朝の毎日新聞の論説委員がコラムでが大学院教育の問題点について指摘していた。 90年代からの大学院重点化政策についての批判である。 「『世界的水準の教育研究の推進』をうたい文句に大学院定員が拡大されたが、大量に誕生した博士たちを受け入れるポストは用意されなかった。路頭に迷いアルバイトでいつなぐフリーター博士なる言葉まで生まれた。」 この現実認識はその通りである。 国策として導入された大学院重点化である。そのアウトカムについても国は責任をとるべきだろう。 責任というと言葉が強すぎるなら、せめて、「定員増には、受け皿になる職がないという『リスク』も帯同しております」ということを大学院進学志望者たちに事前にアナウンスしておくくらいの「良心」はあってもよかったのではないかと思う。 それはよい。 問題はその次の段落である。 意味不明なのである。 「何年か前、さる大学に新

    setamise
    setamise 2010/11/07
    『「就活の開始時期が早過ぎる」と、企業人が大学人に向かって他責的な口ぶりでは言えないはず。常に他責的な口調でシステムの非をならしているうちに、「自分自身に責任がある可能性」を失念したのであろう』
  • マスコミと検察の暴走―「薬害エイズ事件」 - 高世仁のジャーナルな日々

    検察やマスコミが、事実をゆがめて「悪人」を作り出し、その人間を社会から抹殺しようとする―村木厚子さんの事件は、その恐ろしさを浮き彫りにしたが、ここでぜひお薦めしたいがある。 村木さんの主任弁護人、弘中惇一郎氏が編著の『安部英医師「薬害エイズ」事件の真実―誤った責任追及の構図』(現代人文社2008)だ。 あの「薬害エイズ」事件も同じ構図だったという。 安部英(あべ・たけし)医師は、自分の血友病の患者にHIVに汚染された非加熱製剤を投与して死亡させたとして業務上過失致死で逮捕、起訴され、「薬害エイズ裁判」の被告人となった。96年から続いた裁判は、2001年に東京地裁で無罪判決が出る。そして、第二審の審理中、2005年に安部医師は死亡している。 弘中氏は、安部医師の弁護人でもあり、冒頭に出版の目的をこう書いている。 「書の目的は、第一に、主にこの無罪判決の内容を分かりやすく説明することを通じ

    マスコミと検察の暴走―「薬害エイズ事件」 - 高世仁のジャーナルな日々
    setamise
    setamise 2010/11/07
    『悪人をつくって袋叩きにすることで良しとする他罰的メディア構造。なんと90年代の薬害エイズの時にすでに行われていたという話』
  • シャープが英語公用化 電機初、研究開発部門で 中国語も強化 - MSN産経ニュース

    シャープは27日、研究開発部門で英語を社内公用語化する方針を固めた。事業の海外比率が高まり、現地開発・生産が増加していることから、研究分野のグローバル化に対応する。楽天や「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングが英語を社内公用語にすると表明しているが、実現すれば電機メーカーで初の取り組みとなる。メーカー各社が海外販売強化を成長戦略に位置づけているなか、他社にも影響を与えそうだ。 英語公用語化の対象部署として検討されているのは、奈良県・天理事業所内で最先端の研究開発を担う「研究開発部」。同事業所には生産技術開発推進部などとあわせ、約2千人が勤務しているが、研究開発の担当者を中心に、早ければ来年度にも導入する。同部は、海外で米国と英国の2拠点を展開しており、近く中国でも拠点設立を目指している。 同社は、海外販売増に向け、現地ニーズに合った商品開発を進める方針を掲げている。国内外の研究

    setamise
    setamise 2010/11/07
    『部門を絞って英語公用化を進めるのは楽天アプローチよりずっと現実的か。』
  • mediologic 番外編 - 「ソーシャル メディア」を取り巻く人々に喝を入れる

    久々に TL に降臨した @mediologic こと高広氏。一連の発言が、どれもこれも突き刺さるものばかり。最近の「ソーシャル メディア (マーケティング)・ブーム」に浮かれた業界、そして人々に対して喝を入れる発言は、まさに必読!

    mediologic 番外編 - 「ソーシャル メディア」を取り巻く人々に喝を入れる
  • 【学習】高広伯彦氏のソーシャルメディアこき下ろしTogetterを更にまとめてみた:プロジェクトマネジメント10.0:オルタナティブ・ブログ

    2010年10月29日追記: このエントリ執筆を通じて得た経験を、次のエントリにまとめました。 【まとめ】ソーシャルメディアという言葉に踊らされないために、知っておいて欲しいこと お世話になっております。 ループス岡村直人です。 昨日、社内で以下のTogetterが話題になりました。 mediologic 番外編 - 「ソーシャル メディア」を取り巻く人々に喝を入れる 久々に TL に降臨した @mediologic こと高広氏。一連の発言が、どれもこれも突き刺さるものばかり。最近の「ソーシャル メディア (マーケティング)・ブーム」に浮かれた業界、そして人々に対して喝を入れる発言は、まさに必読!gosuke 30 fav 2346 view 2010 10/26 まぁ、私なんかどっちかというと、、、というか思いっきり「浮かれた側」にいますので、厳粛な気持ちで拝読いたしました。内容としては

    【学習】高広伯彦氏のソーシャルメディアこき下ろしTogetterを更にまとめてみた:プロジェクトマネジメント10.0:オルタナティブ・ブログ
  • モジララボがオープンウェブアプリを提唱、ウェブOS化進むか【増田@maskin真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] 米Mozilla Labsは10月19日、ウェブ上にiTunes StoreやAndroid Marketのようなアプリ配信プラットフォームを構築するものとして「Open Web App Ecosystem」構想を発表した。HTML/CSS/JavaScriptといったウェブ技術を使いアプリを開発しアプリストアに登録することが可能で、ユーザーは簡単にアプリを検索して自分のダッシュボードにインストールすることができる。アプリに課金することも可能で、開発者にマネタイズインフラも提供するという。 ユーザー認証はアプリストアが提供するOpenIDで行い、アプリを横断した検索などにも対応する。対応するのはメジャーなウェブブラウザで、モバイルブラウザにも対応するという。現在、プロトタイプを公開しており、擬似的にその世界を体験することができるようになっている。 構想の要旨をまとめると

  • Google Product Search

    【郵送は】Windowsショートカット一覧マウスパッド 蘊蓄 うんちく 自慢 面白 おもしろ ユニーク 物知り ラバー白布 暇つぶし 退屈しのぎ 便利 押しながら

  • グーグルとVMware、両社のツールを統合したクラウド対応開発ツールをリリース。Google App Engine for Businessの発表も近い?

    グーグルとVMware、両社のツールを統合したクラウド対応開発ツールをリリース。Google App Engine for Businessの発表も近い? グーグルとVMwareは、両社のクラウド対応アプリケーション開発ツールの統合を進め、2週間以内にリリースすると先週の木曜日、10月21日付けで発表しました。具体的には、グーグルGoogle Web ToolkitとVMwareのSpring Rooの統合、そしてGoogle Speed TracerとSpring Insightなどの統合などです。 どのようなツールが統合されるのか? VMwareのSpring RooはコマンドラインからJavaのソースコードを生成する開発ツールで、データベースとそれに関連したフィールドなどを伴う基的なWebアプリケーションが生成できます。しかしユーザーインターフェイスの部分はそれほどリッチなものが

    グーグルとVMware、両社のツールを統合したクラウド対応開発ツールをリリース。Google App Engine for Businessの発表も近い?
  • nokunoの日記

    nokuno Software Engineer at a Web Company. Interested in Natural Language Processing, Machine Learning, and Data Mining. Skillful in C/C++, Python, and Hadoop.

  • エンジニアを幸福にしないヤフーというシステム - 武蔵野日記

    @nokunoさんのYahoo! JAPANを退職しましたという記事を読む。いまはタイトルに「翻訳」と書いてあるので紛らわしくないが、最初は「すわ id:nokuno さんがとうとう辞めたか?!」と釣られたものである (笑) 内容を読んでみると「まあ、そうだろう」という感じで、そんなに目新しいことが書いてあるわけではない (が、Yahoo! JAPAN の労働環境について知らない人が読むと「え、Yahoo! ってそんなところだったの??」とびっくりするかも)。著者も断っているが、これはアメリカYahoo! のことではなく、日Yahoo! JAPAN のことであり、Yahoo! JAPAN は外資系の会社ではなくコテコテの日企業である (それが悪いと思うかよいと思うかは人次第)。 (2010-10-31 追記) Yahoo! JAPAN の環境がそんなによくないのは My New

    エンジニアを幸福にしないヤフーというシステム - 武蔵野日記
  • 今更だが、なぜ日本ではGoogleよりYahoo!のシェアが高かったのか? - teruyastarはかく語りき

    Yahoo!JapanがGoogle採用したことで、 ほんとにシェアがどうのとかは今更の話なんだけど。 ヤフーとグーグルが提携、アルゴリズム検索技術Googleを採用::SEM R http://www.sem-r.com/news-2010/20100727153000.html Google http://www.google.com/ 潔いほどシンプルなGoogleと、 Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/ ゴチャゴチャカテゴリーのYahoo! んで4年前の疑問がこんな感じ。 Yahoo!Googleより人気の日、なぜと頭をひねる − @IT http://www.atmarkit.co.jp/news/200606/14/yahoo.html 「世界各国でGoogleのウェブ検索のシェアが高いが、 日では圧倒的にYahoo!検索が強い。こ

    今更だが、なぜ日本ではGoogleよりYahoo!のシェアが高かったのか? - teruyastarはかく語りき
    setamise
    setamise 2010/11/07
    2byte圏内では、初心者は検索キーワード入力が大変という指摘。
  • 基幹系も安く、格安航空のIT戦略

    春秋航空がシステムの自前開発を貫く理由は「安く済むから」(王正華董事長)。春秋航空の2009年のITコストは1億4000万円強。売り上げに占める割合は約0.6%である。 競合他社の同割合は4%を超える。というのも、中国の航空業界では、ほとんどの会社が、予約・発券システムに中国民航信息網絡(トラベルスカイ・テクノロジー)という専業ベンダーのパッケージソフトを使っており、航空会社は航空券の売り上げの約4%をトラベルスカイに支払わなければならないからだ。内訳は、「システム利用料」が約1%、「代理手数料」が約3%である。春秋航空のITコストの比率は競合他社の15%程度ということになる。 仮に春秋航空がトラベルスカイのパッケージを使うとすると、ITコストは単純計算で現在の7倍以上に膨らんでしまう。「中国東方航空などの大手は、トラベルスカイに毎年30億円前後払っている。無駄な出費だ」。春秋航空のシステ

    基幹系も安く、格安航空のIT戦略
    setamise
    setamise 2010/11/07
    LCCの春秋航空がとるシステム自前主義
  • 第37回 YAPC:国際的なイベントなのだ、ということはお忘れなく | gihyo.jp

    連載の裏話を発表してきました 先日開催されたYAPC::Asia 2010では、この連載の番外編として、筆者が執筆の際にどのような資料を見ているか、また、どのような基準でとりあげる話題を決めているかをお話しました。当はもう少しいろいろな情報源を見ていただいて、サイトの外観や内容の変化から最近のPerl界のうつろいを感じていただければと思っていたのですが、昨年は同じ分量のスライドで半分近く時間を余してしまったからと思ってゆっくりめに話したら、さじ加減を間違えたようで、当に紹介しようと思っていた部分はかなりすっ飛ばしてしまう結果となってしまいました。資料はいまだに整理が済んでいないのですが、内容を説明しそびれたページについてはまた何らかの形で紹介していかれればと思っています。 気になることの多いYAPCでもありました さて、自分のスライドに日語をつけそびれてしまったことをはじめ、個人的に

    第37回 YAPC:国際的なイベントなのだ、ということはお忘れなく | gihyo.jp
  • テラバイトのデータ | 構造化知識研究センター

    テラバイトデータや構造化知識研究に関する過去の記事です。 1990年6月 コンピューターの中央処理装置4台を並列的につなぎ、人間のように推理したり連想したりするコンピューターの模擬実験に、九州大学の研究グループが成功した。1991年度にも20台に増結する計画で、最終的には1万台をつなぎ、人間の思考そっくりの柔軟性に富んだコンピューターシステムを目指す。キャリアウーマン並みの有能秘書や、建物の形状を判断できる掃除ロボットの開発にもつながると期待されており「人工知能」開発競争に一石を投じそうだ。 九州大学で実験に成功 模擬実験を行ったのは、九大総合理工学研究科の雨宮真人教授(情報システム専攻)のグループ。雨宮教授らは、記憶した知識で推論や連想を行う人間の思考回路網に着目。「物-果物-黄色-酸っぱい-レモン」など属性や因果関係でつながる情報を与えて連想ネットワークを構成。このネットワーク網をコ

    setamise
    setamise 2010/11/07
    平易で正確な解説。さすが。
  • 第3の開国「TPP」を決断せよ:日経ビジネスオンライン

    環太平洋戦略的経済パートナーシップ協定(TPP)を巡る民主党の対立が激化している。国内農業や統一地方選への影響を懸念する声に推進派の菅直人首相もぐらつき始めた。貿易立国として生き残るチャンスをつかめるのか、否か。問われているのは政権の覚悟だ。 「環太平洋戦略的経済パートナーシップ協定(TPP)等への参加を検討する」 政府・与党内の路線対立は、10月1日の菅直人首相の所信表明演説にこの一文が盛り込まれたことで先鋭化した。11月中旬のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で菅首相がTPP締結協議への参加を表明するのか。これに先立ち11月上旬にまとめるEPA(経済連携協定)基方針にどんな内容を盛り込むのかの2点が大きな政治課題に急浮上したためだ。 「農産物の関税への例外措置を認めないTPPは、これまで日が取り組んできたFTA(自由貿易協定)とは違う。国内農業は壊滅してしまう」(山田正彦

    第3の開国「TPP」を決断せよ:日経ビジネスオンライン
    setamise
    setamise 2010/11/07
    注視したい。/首相には心底腹が立つ
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

  • パブリックとプライベートの連携を支援

    パブリック・クラウドのうちIaaS[注1]型サービスを利用する場合,プライベート・クラウドとのシステム連携に特別な仕組みは必要ない。IaaS型では原則として,クラウド上で好みのミドルウエアを動作させられる。既存のEAI(企業アプリケーション統合)ソフトやRDBMS(リレーショナルデータベース管理システム)の同期機能をそのまま使って,システム間の連携を実現できる。 PaaS型のパフォーマンス向上などの目的で利用 一方のPaaS[注2]型の場合,クラウド上で事業者独自のミドルウエアが動作する。このため,パブリック・クラウドとプライベート・クラウド間で密な連携をするには,専用のシステム連携サービスが必要になる場合がある。

    パブリックとプライベートの連携を支援
    setamise
    setamise 2010/11/07
    セキュリティ上、個人情報などのデータは自社のiDCで管理するが、同時にパフォーマンスも出したい。そこでAzure上に(一時的に?)レプリカを作り、同期することにした。→セキュリティ上、それで良いのか?
  • デスクトップとクラウドを統合した「Office 365」を発表

    今回の目玉は新たなオフィススイートサービス「Office 365」の発表です。これはデスクトップ版のOfficeとオンライン版の「Business Productivity Online Suite (BPOS)」を統合した企業向けのソリューションとなります。NTTコミュニケーションと発表したハイブリッドクラウドの協業やSQL AzureのService Update 5についても紹介します。 オンラインOffice「BPOS」を進化させたOffice 365を発表 米マイクロソフトは10月19日、新たなオフィススイートサービス「Office 365」を発表しました。Office 365は、デスクトップクライアント製品の「Microsoft Office」と、SaaS型クラウドサービスMicrosoft Online Servicesのうちの「Business Productivity O

    デスクトップとクラウドを統合した「Office 365」を発表
  • マイクロソフトが戦略変更。HTML5が唯一のクロスプラットフォーム、SilverlightはWindows Phone 7のプラットフォームに

    「私たちの戦略をシフトした」と、マイクロソフトのサーバー&ツール ビジネス担当 プレジデントのボブ・マグリア氏が、ブログAll About Microsoftのエントリ「Microsoft: Our strategy with Silverlight has shifted」のインタビューで語っています。 新たな戦略では、SilverlightはWindows Phone 7のアプリケーション開発プラットフォームとなり、HTML5がiPhoneなどモバイルも含むクロスプラットフォームに位置づけられると説明しています。 Publickeyでは以前から「iPhone OSのFlash排除で、HTML5/JavaScriptだけがマルチプラットフォーム対応として残った」と、HTML5が唯一のクロスプラットフォームとなり、マイクロソフトのSilverlightやアドビスシテムズのFlashが目指し

    マイクロソフトが戦略変更。HTML5が唯一のクロスプラットフォーム、SilverlightはWindows Phone 7のプラットフォームに
    setamise
    setamise 2010/11/07
    動きが早くなりつつあるMicrosoft。
  • Googleの「Street View」、ドイツで24万世帯がオプトアウトを表明

    Googleは現地時間2010年10月21日、ドイツでまもなく開始する「Street View」サービスについて、24万4237世帯から住宅の鮮明な画像を公開しないよう求められたと発表した。この数は対象地域845万8084世帯の2.89%に当たるという。今後も住民の要望を受け付け、サービス開始後も迅速に対応するとしている。 同社はドイツの20都市を対象にしたStreet Viewサービスを年内にも始める予定。サービス開始に先立ち、ドイツのデータ保護当局の指導の下、文書とオンラインツールによるオプトアウトの手段を用意した。 米メディア(Wall Street Journal)によると、同社がこの計画を発表したのは今年8月。それ以降、プライバシー侵害を懸念する声が広がり、物議を醸した。Googleは他国でもオプトアウトの手段を提供しているが、サービス開始前にこうした措置をとったのは、とりわけ

    Googleの「Street View」、ドイツで24万世帯がオプトアウトを表明
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It was a very busy week in the world of fintech, which certainly kept us on our toes. We covered a couple of notable M&A deals (including one of the biggest of the year so far), a different kind o

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 「GALAXY S」に見るハイスペックな機能とサムスンの戦略

    6月15日からシンガポールで開催された「CommunicASIA2010」に行ってきた。例年、サムスン電子とLGエレクトロニクスが記者会見を行い、新製品を発表するのだが、今年はLGエレクトロニクスは欠席の模様。サムスン電子も、5月下旬に「GALAXY S」をシンガポールで発表したためか、このイベントに合わせた大きなイベントはなかった。 しかし、サムスン電子のブースでは大々的に「GALAXY S」を紹介。実際に触ってみたが、「早く日でも欲しい」というのが第一印象だった。 規定以上のスペックを満たす「GALAXY S」 まず、驚くのがディスプレイだ。さすがに4インチというのは「大きい」と言わざるを得ない。日でも東芝端末などが4インチを採用するが、GALAXY SではWVGA(480×800ドット)に加えて、サムスンご自慢の「SUPER AMOLED」を搭載している。このディスプレイが当に

  • Android端末なう:017 「GALAXY S」サムスン自信のハイクオリティ端末

  • ザッポスは人事でもWOW! | 「ザッポスの奇跡」石塚しのぶ書籍連動サイト

    ツイート 10月8日に終了した「第二回ザッポス・エクスペリエンス・セミナー」報告の最終回は、人事におけるWOW(驚嘆)です。 「人事部」といえば、アメリカの会社ではなにかと畏怖の念をもって見られる一種特殊な部門ですが、ザッポスの場合は違います。 まず、ザッポスの人事部は、採用、解雇、業務評価など、人事に関する意思決定を下す部門ではなく、むしろ、各部門長やマネジャーに対して、人事関連のアドバイスを提供する部門なのです。 それには、ザッポスでは、各部門を事業部門や独立した会社のように捉えているという背景があります。つまり、部門長は「社長」、そしてマネジャーは「支社長」のような感覚なのです。 ですから、ザッポスでは、人事に関して、部門長やマネジャーが意思決定を下します。例えば、企業文化に合わない人を解雇するという際、「解雇」という意思決定を下すのは部門長やマネジャーですが、それにまつわるリスクな

    ザッポスは人事でもWOW! | 「ザッポスの奇跡」石塚しのぶ書籍連動サイト
  • TWEET IT - iPads vs iPhones (Michael Jackson "Beat It" spoof)

    iPads and iPhones face-off in this Apple-themed Twitter anthem that parodies Michael Jackson's "Beat It". Long live the king of pop. R.I.P. Michael Jackson. Watch the original "Beat It" here: http://youtube.com/watch?v=Ym0hZG-zNOk Tweet this video with #tweetit and share it on Facebook. Don't forget to rate, comment and subscribe! -beau, peter and david the pantless knights FACEBOOK http://f

    TWEET IT - iPads vs iPhones (Michael Jackson "Beat It" spoof)
  • iアプリゲームプログラミング 504i・FOMA対応

    Javaヒープとネイティブヒープを両方使う端末とJavaヒープのみ使う端末が存在。 Javaヒープのみの端末ではJavaヒープでイメージやサウンドデータを格納。 画像データの展開にヒープサイズがどの程度必要かは、圧縮時(GIF)のファイルサイズでなく画像の面積に依存。 「ネイティブヒープを使うかどうか」と「ネイティブヒープのサイズ」はこのサイトで確認可能。 D504iは特殊ではじめてキャンバスに描画した時にJavaヒープを消費。 Javaヒープとネイティブヒープを両方使う端末の画像読み込み

  • 『GIGAZINE ギガジン』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『GIGAZINE ギガジン』へのコメント
  • 1年間365日、Twitterのアイコンを毎日ドット絵で変更したまとめ - 聴く耳を持たない(片方しか)

    私(@rikuo)はTwitterで「毎日アイコンをドット絵で更新する」というのやっています。 (その経緯は Twitterでアイコンを毎日新作ドット絵で変更しているよ こちらで説明しています) で、2009年11月8日から始めた更新も2010年11月7日に365日目となったので、これまでの1年間毎日更新してたアイコンを一気にまとめてみたでござるの巻。 一応ルールとしては 基的には24ピクセル・16ピクセルのドット絵 画像自体は48ピクセルなので、2倍または3倍に拡大する ドット絵であれば、題材は特に制限しない 辺りの緩い縛りです。見事に題材はバラバラです。 というわけで、カレンダー表記でこれまでの更新履歴を並べてみました。 2009年11月 日月火水木金土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25

    1年間365日、Twitterのアイコンを毎日ドット絵で変更したまとめ - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション

    WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション 2010年11月04日 15:44Mac 追記 これは2010年に書いた記事なんですけど、今でも使っているものはここで挙げたものの半分以下になりました。 最近 Mac を使い始めてここに来た方、せっかくだからこっちを見ていってください。 Mac を使い始めたら真っ先に覚えてほしいキーボードショートカット10項目 « 頭ん中 MacBook Air の影響もあると思うんだけど 周りで Mac を始める人が増えてきたので 「これ入れとくと幸せになれるかも」 というMac のアプリケーションを挙げてみます。 いいものはいっぱいあるんだけど Mac らしいと思うものや、Windows から Mac に移行した人が困りそうな点を補ってくれるものを優先 ブラウザや Dropbox, Evernote

    WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション
  • 個人ユーザーこそ使ってみよう──RAIDより簡単なストレージアレイ「Drobo」の実力検証(前編)

    データロボティクスの「Drobo(ディー・ロボ)」シリーズは、"ストレージ・ロボット"を意味する名称が付けられたストレージ機器だ。ロボットは一般的に作業を手伝う機械のこと。このDroboによってストレージ管理はどのくらい楽になるのか。今回はDroboシリーズのうち、USB 2.0/eSATA/IEEE1394対応の「Drobo S」とギガビットLAN対応のNAS「Drobo FS」を導入し、その使い勝手を検証する。 足りなくなったら「ベアHDDを買い足すだけ」:簡単拡張ストレージ「Drobo」のデータロボティクス、日市場に格参入 Droboシリーズは、データ保護機能を備えつつ、複数のHDD(3.5インチのSerial ATAドライブ)を装着して運用するHDDストレージアレイだ。3.5インチベイを4~8基備え、装着した複数のHDDを1つの大容量ボリュームとして利用できることに加え、内蔵し

    個人ユーザーこそ使ってみよう──RAIDより簡単なストレージアレイ「Drobo」の実力検証(前編)
  • 「日本ネット民の90%は韓国が嫌い」発言で、根拠を問いただしたら一方的に逆ギレされた件

    佐藤秀峰「漫画OnWebの韓国版つくるよ」「日のネット民の90%は韓国が嫌い。韓国と関わってもいいことはないからつくるな」佐藤「それは間違った考えだ。90%の根拠はどこにあるのか?」 「俺が根拠だ!」 …残念な感じになっております。カテゴリーに困ったんですが、とりあえずここにいれておくことにしました。あまりにもひどすぎてネタだと思いたい・・・という意味で書いたんですが、一部では逆の意味に受け取られたようなので残念です。 続きを読む

    「日本ネット民の90%は韓国が嫌い」発言で、根拠を問いただしたら一方的に逆ギレされた件
  • iアプリで何ができる? 多様な機能を学ぶ(前編)

    2001年の登場以来、iアプリはNTTドコモのサービスの多様化に合わせて機能を追加してきた。その機能は多種多様である。今回は、iアプリがどのようにインストールされ、実行されるかといったライフサイクルと、iアプリの持つ機能を解説する。 iアプリのライフサイクル iアプリを携帯電話にインストールする際は、Webサーバーからダウンロードする。インストールされたアプリは、ユーザーの携帯電話の「iアプリリスト」から選択することで起動する。iアプリが起動すると、携帯電話は着信とメール受信やアラームなどの一部のネイティブ機能以外は受け付けなくなる。DoJa-3.5以降の携帯電話のうち「マルチアプリケーション」対応の機種では、iアプリを起動したままで、体アプリケーション、例えばメーラーに切り替えることができるようになった。 着信すると、iアプリは一旦中断(サスペンド)される。通話が終わると、携帯電話はi

    iアプリで何ができる? 多様な機能を学ぶ(前編)
  • 湯川さんのtechwaveが相変わらず赤字で面白がられる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    たぶん、ブログメディア単体の数字で「まだ赤」という話なんだろうと思うけれども。 プロブロガー目指すのやめました。10月の黒字達成率41.4% http://techwave.jp/archives/51519135.html そこでなんかyomoyomoさんが巻き込まれて湯川さんにブロックされているという面白エピソードも。しかもまとめたのはかのせさん。微笑ましいです。 TechWaveの批判記事を書いたyomoyomo氏、TechWaveチーフブロガーの湯川鶴章氏にブロックされるの巻 http://togetter.com/li/65958 [Weblog] TechWaveの一番クソだと思うところ http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20101104/techwave 個人的にはtechwaveにはいつまでもウェブメディア界の七番打者として微妙なところで頑張って

    湯川さんのtechwaveが相変わらず赤字で面白がられる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • TechWaveの一番クソだと思うところ - YAMDAS現更新履歴

    プロブロガー目指すのやめました。10月の黒字達成率41.4% : TechWave 以前ある人に TechWave が嫌いなのかと聞かれ、特に嫌いではないと答えたことがある。心底嫌いならはじめから読まなければよいだけで、ただクソなところはクソだ、と。 TechWave が成功していない理由について湯川鶴章の分析があるが、根的な理由が抜けていると思う。それは記事の質が十分でないことである。もう少し正確に書けば、ブログメディアで黒字化云々を口にできるほど他のニュースメディアとの差別化がなされていない。 記事の質というニュースメディアが担保すべき根についてまったく言及がないままに、現在のアクセス数からテクノロジービジネス情報を求めている母数が少ないと嘆くのは大きな間違いではないか。 TechWave の記事の質が特に低いわけではない。というか、大半は海外記事を要約しただけなので、nook が

    TechWaveの一番クソだと思うところ - YAMDAS現更新履歴
  • 昔、人事で採用担当と配属をやってた俺は元増田と同じことで悩んだ。

    あー・・・。この増田見て、イヤーな記憶を思い出したのでここに書く。 昔、人事で採用担当と配属をやってた俺は元増田と同じことで悩んだ。 スペックは寧ろ高い筈なのに、頭はいい筈なのにデキない新入社員をどうするか真剣に悩んだ。 悩みに悩んだ結果、間逆のタイプの上司につけることにしてみた。頭は良くないが要領がズバ抜けていい どこの会社にも一人はいるヤツ。日語はほとんど通じないけど仕事は出来るやつ。友人になりたくない人間の典型。 その結果で言うと、頭いい組の新入社員は物の見事に全滅し、その上司と俺もキッチリ詰め腹を切らされた。 いや、全滅するだけならまだ良かったんだが、三年経って使い物になった瞬間競合他社に移られた。それも数人セットで。 今でも思うけれど、俺の戦略は基的には間違ってなかったと思う。基的に頭の良かった彼らは 時間こそかかったものの、確実に成長はした。ただ、成長した一方で徹底的に会

    昔、人事で採用担当と配属をやってた俺は元増田と同じことで悩んだ。
  • x.com