タグ

群馬県に関するshigak19のブックマーク (7)

  • - YouTube

    YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

    - YouTube
    shigak19
    shigak19 2023/12/03
    駅弁との相性のまあ良いこと/新幹線での東京―高崎間はホントにあっという間
  • 群馬県もなにもないよなぁ

    ただ暑いだけ ただ魔境があるだけ 名産品が1つもない

    群馬県もなにもないよなぁ
    shigak19
    shigak19 2020/07/23
    鉄道は幹線とローカル線の差が激しい印象。あと新幹線と特急あかぎが両立しているのはちょっと珍しい気が。
  • nix in desertis:伊香保温泉旅行記

    6月最後の週末に,渋川市・伊香保温泉旅行してきた。東京の新型コロナウイルスの感染者数が再び増加する傾向が見られたので,7月はまた県外への移動の自粛が勧告されそうだということを見越して,急遽旅行の計画を立てた。当初の予定では行き先に妙義山を含んでいたが,石門巡りが落石により封鎖されていたのでこれを外し,榛名山をロープウェーで登るというぬるい旅行になった。以下,観光地別に。 《渋川駅》 北陸新幹線で高崎へ,そこから在来線の上越線に乗り換えて渋川駅へ。ここで自動車で来る頬付・隙間坊主待ち。 なかなかの景観。 pic.twitter.com/kPIrNrXvru — DG-Law/稲田義智 (@nix_in_desertis) June 27, 2020 渋川駅,名前の通り渋くてかっこいい。渋川駅の駅構内にある観光案内所のおっちゃんが異様に話好き&渋川愛にあふれる人で,公式やらご人手作りやらの

    shigak19
    shigak19 2020/07/14
    温泉街・観光地としては日光なんかよりもかなり古い訳か/意外なところで台湾製糖話が。矢内原忠雄『帝国主義下の台湾』も積読して早何年か
  • 都庁に次ぐ高さの群馬県庁 バブル崩壊前の計画そのまま:朝日新聞デジタル

    2020年、群馬県人口は240万人になる――。そんな推計に基づいて、平成初期に建設が計画された群馬県庁舎。人口減少が進む県都にそびえる地下3階、地上33階建てビルは何を象徴するのだろうか。 新庁舎の建設に向けて、県が「県庁舎建設準備研究会調査班」を設置したのは1989(平成元)年。当時の総務部副部長で、その後、総務部長として基設計の立案などに関わった唐沢太市さん(86)は「単なる事務所ではなく県民に開かれた庁舎をつくろうと、フロアは100年先を見据えて余裕を持ったものをと話していました」と当時を振り返る。 当時の県庁舎は、業務や職員数の増加に伴い建て増しが重ねられた。県がまとめた建設誌によると、平成初期には行政庁舎だけで9棟、議会庁舎や県警部庁舎を含めると15棟の分庁舎が乱立。「不便だし、建て増しで結局高くついていた」と唐沢さん。90年には「県庁舎建設委員会」を設け、具体化が進められた

    都庁に次ぐ高さの群馬県庁 バブル崩壊前の計画そのまま:朝日新聞デジタル
    shigak19
    shigak19 2019/03/10
    割と前橋という都市の位置づけをそのまま反映している気はした
  • 第16回 群馬県図書館大会を開催します - 群馬県立図書館ポータル

    群馬県立図書館では、今月19日・土曜日と20日・日曜日の2日間、前橋市まちなかの中央通りや弁天通りなどを会場に開催される「前橋BOOK FES(ブックフェス)2024」の連携イベントを実施します。 期間中は、県立図書館のことを皆さんにもっとよく知っていただくことを目的として、ブックフェス会場と県立図書館会場の2か所で、様々なイベントを開催するほか、前橋まちなか「を巡るデジタルスタンプラリー」も実施します。ぜひ、ご参加ください。 群馬県立図書館「前橋BOOK FES(ブックフェス)2024連携企画」のお知らせ

    shigak19
    shigak19 2018/11/01
    「第2分科会テーマ 災害時及び復興における図書館の対応と役割」
  • 刊行物 文書館だより

  • 長州が主役のNHK大河『花燃ゆ』に群馬県民激怒 その理由

    会津藩からの視点で描かれた前々回のNHK大河ドラマ『八重の桜』では、長州藩がテロリスト然と描かれて賛否両論を巻き起こした。今回の大河『花燃ゆ』は一転して長州が主役。それに穏やかならぬ思いを抱いているのが群馬県民だ。福島県民ならともかく、なぜ群馬県が? それは大沢たかお演じる「ヒロインの夫」にまつわる禍根が理由だった。 大沢たかおが演じる「小田村伊之助」は、ヒロイン・文の再婚相手で、後に「楫取素彦」と改名して初代群馬県令(現在の県知事)となった人物。そんな楫取が猛反発を受ける理由は、やはり県庁所在地を高崎市から前橋市に移したことが大きい。 群馬県一帯は古くは「上野国」「上州」と呼ばれていたが、江戸時代は前橋藩、高崎藩などに分かれ、維新後も1871年(明治4年)の廃藩置県で前橋県や高崎県など9県に分かれた。その後紆余曲折を経て1876年に群馬県に統一されるが、長らく別の藩だったこともあり前橋・

    長州が主役のNHK大河『花燃ゆ』に群馬県民激怒 その理由
    shigak19
    shigak19 2015/02/17
    確かに高崎と前橋の違いは行くととても面白いけれど、筑摩公国を名乗って長野連邦に独立戦争を仕掛けたサイド松本ほどではないような
  • 1