タグ

熊本県に関するshigak19のブックマーク (10)

  • 2021年8月前半の総括(ノスタルジー)|青山吉能『みずいろPlace』#29

    「お風呂を上がったあと、すぐ換気ボタン押す人がタイプです。」 ずっと前に見たバラエティ番組で、タイプの女性をこう述べている方がいました。それがどなたかは全く思い出せないのですが(しかも調べない)、何故だかこの言葉をとても覚えています。 お風呂からあがってお風呂マットに足をのせたその瞬間、その文字列とふんわりとした当時の映像がバババッと脳みそをシュッ。わたしは知りもしない人の好みの女にならって換気ボタンを押します。 その度に、あれは誰だったんだろうとか、どうしてこの言葉だけ覚えているんだろうとか、ていうか好みのタイプが優しいとか可愛いとかじゃなくてお風呂上がりの換気ボタンなの、めちゃくちゃバラエティ向きの答えだなあとか、そもそも換気ボタンをすぐ押していることを確認できる状況にあるってことはその二人の関係性ってもう「好み」の枠を超えた関係値が築かれていませんか?日常に転がっている換気ボタンとい

    2021年8月前半の総括(ノスタルジー)|青山吉能『みずいろPlace』#29
    shigak19
    shigak19 2021/08/03
    「交通センター」ってガンパレード・マーチにも出てきてたっけ。熊本は市電とブルートレインの印象だったなあ/デビュー当時はかなり声優活動自体にこだわっていたという話が少し意外で、連載で文章書いていて良い
  • 2021年5月前半の総括(ラジオ)|青山吉能『みずいろPlace』#23 | アニメイトタイムズ

    皆さんこんにちは、元気ですか? わたしは元気です。 青山吉能です。 青山吉能ショート派と青山吉能ロング派をどちらも救済してあげる、優しさと可愛さの権化です。ご査収ください。 こんにちは5月。 わたしの愛するマミちゃんが可愛いわたしを誕生させてくれた月。 それだけでもうかなり特別な月なのですが、たった12種類しかない月という概念に、こんな喜びがそれぞれぎゅっと詰まっているのかと思うと、ひしめきあって潰れないか不安です。 5月になんの思い入れもなかった方も、わたしに出会って変わったと思うので愛しく思ってあげてくださいね。 ちなみによくSNSなどで、母のことを「マミちゃん」と書いているのですが、そう呼んだことは一度もありません。名前もマミではありません。 我が家では基的にはお父さん・お母さんと呼んでいますし、かしこまった場では父・母と呼びます。 幼少期、パパ・ママという呼び方に憧れて一度だけ父

    2021年5月前半の総括(ラジオ)|青山吉能『みずいろPlace』#23 | アニメイトタイムズ
  • カオスな情報置場:ガルパンの西住殿、くまモンさんと対面。なんだこの並び・・・

    2013年04月24日07:56 ガルパンの西住殿、くまモンさんと対面。なんだこの並び・・・ 147 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/24(水) 00:02:38.57 ID:+tdVOY/e0 [3/3] 夢の競演 161 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/24(水) 00:03:38.83 ID:RpPTLK2y0 [2/2] >>147 右の奴何よ・・・・ 207 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/24(水) 00:08:27.79 ID:ER/p40rt0 [1/2] >>147 西住殿~~(´・ω・`) 220 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/24(水) 00:09:36.32 ID:K7Jc/hSA0 [1/15] >>147 くまモンきゃわわやなぁ(´・ω・`)

    shigak19
    shigak19 2018/01/08
    そういえば西住家は熊本の設定だったな。移動にはやぶさ辺りでも出てきたら面白かったんだが
  • nix in desertis:九州縦断旅行記

    博多から鹿児島まで,レンタカーで九州を縦断する旅行に出かけたので,印象に残ったもの等を。 初日:東京〜博多〜太宰府〜阿蘇〜別府 自宅を出て地下鉄に乗ると,いきなり北朝鮮がミサイルを射ってメトロが10分ほど止まるという事態に。その後急いで羽田空港に向かうと,手荷物検査場が大混乱であった。自分が手荷物検査を抜けた時点ですでにちょうど出発時間だったのだが,振り返ると後ろにまだ30人以上いるという大惨事。結局出発したのは当初予定時刻の10分過ぎというエクストリーム離陸をかましたが,それでもほぼ定刻に到着したのだからANAさん偉い。 そして博多に現地集合し,レンタカーを借りて出発。博多は見るものがさしてなく早々に脱出。博多は大都市であったが郊外はすぐに「典型的な日の地方都市」感あふれる風景になり,当にどこも変わらんなと。少し南下して太宰府天満宮へ。北野にはお参りしたことがあるので,これで2箇所と

    shigak19
    shigak19 2017/05/15
    阿蘇といえば『火の鳥』黎明編の印象が/鹿児島湾は第一航空艦隊が真珠湾に向けて低空雷撃訓練を行ったことで有名だけれど、第三戦隊の霧島は別行動だったんだろうか/「西鹿児島」の方が旅情があったなあ
  • 熊本地震デジタルアーカイブが公開

    2017年4月19日、熊県が、熊地震デジタルアーカイブを公開したと発表しています。 平成28年熊地震に関する写真や映像、その他文書資料を収集・デジタル化して公開しています。 熊地震の記憶の風化を防ぐとともに国内外における防災・減災対策に資することを開設の目的としています。 お知らせ(熊地震デジタルアーカイブ) http://www.kumamoto-archive.jp/notices/ ※「日(平成29年4月19日)よりウェブサイトを公開しました。」とあります。 熊地震デジタルアーカイブ http://www.kumamoto-archive.jp/ 参考: 熊県、「熊地震デジタルアーカイブ事業」を開始へ Posted 2016年9月12日 http://current.ndl.go.jp/node/32516 国立国会図書館インターネット資料収集保存事業、2017年

    熊本地震デジタルアーカイブが公開
  • 三重県立図書館主催により、県下の図書館46館で「知る、行く、つながる。熊本・大分と東北」キャンペーンを開催中

    三重県立図書館主催により、県下の図書館46館で「知る、行く、つながる。熊本・大分と東北」キャンペーンを開催中
  • ジェーンズ邸全壊 県重要文化財 県内最古の西洋建築 [熊本県] - 西日本新聞

    明治初期に熊洋学校の教師として来日した米国人教育者リロイ・ランシング・ジェーンズ(1837~1909)が暮らした県指定重要文化財の「ジェーンズ邸」(熊市中央区)が地震で全壊した。  「ジェーンズ邸」は1871年築の県内に現存する最古の西洋建築として知られ、1970年に現在地に復元された。特徴的な西洋風の薄緑色の柱などがばらばらに崩れ、辺りには瓦が散乱。邸内に展示されていた教師時代の教科書やノートなどが、がれきの下敷きになった。  近くに住む男性(93)は「崩れる音も全くしなかったので、朝起きて見て、びっくりした。デザインもしゃれていて、県外からの観光客も多かったのに」と残念がった。 =2016/04/17付 西日新聞朝刊=

    ジェーンズ邸全壊 県重要文化財 県内最古の西洋建築 [熊本県] - 西日本新聞
    shigak19
    shigak19 2016/04/17
    文字通りの全壊で、ノート等の展示品も下敷き…
  • 2016年4月14日に熊本県熊本地方で発生した地震による図書館への影響

    2016年4月14日21時26分頃に熊県熊地方を震源とするマグニチュード6.5の地震が発生しました。その影響により、熊県内の図書館が臨時休館しています。また、報道によると、益城町では、益城町図書館に住民が避難しているようです。 ※今後、情報を追加する場合があります。 ○公共図書館 臨時休館のお知らせ(熊県立図書館,2016/4/15) http://www.library.pref.kumamoto.jp/news/2016/3406/ ※4月15日が臨時休館 重要なお知らせ(熊市立図書館) http://www2-library.kumamoto-kmm.ed.jp/ ※「4月15日(金)臨時休館・休室のお知らせ 熊市立図書館・植木図書館・とみあい図書館・城南図書館・プラザ図書館・公民館図書室は休館(室)いたします。(※はあもにい、議会図書室は通常とおり業務を行います。)」と

    2016年4月14日に熊本県熊本地方で発生した地震による図書館への影響
  • 熊本県内版公共図書館横断検索サイト

    当サイトは、参画頂いておりますインターネット公開済の図書館を横断的に検索できるサイトです。 また、検索結果につきましては、各図書館のホームページの結果を表示しています。

    熊本県内版公共図書館横断検索サイト
  • 【新文化】 - 〈熊本地震〉書店の被害・運営状況

    4月14日午後9時26分に発生した平成28年熊地震。15日午前までに取材できた書店の被害や運営状況は次の通り。 ◇紀伊國屋書店、2店休業に 紀伊國屋書店の熊はません店(熊・南区)と光の森店(菊池郡)で被害があり、4月15日、2店の営業を中止する。はません店では昨夜、女性客1人がケガを負い病院に搬送された。スタッフは無事。店内は天井の一部が崩れ、棚が倒れた。スプリンクラーが作動した模様。光の森店は棚が破損。スタッフは無事という。 ◇長崎書店、休業に 長崎書店(熊・中央区)は、4月15日を臨時休業すると同社ホームページおよびSNS上で発表した。長崎次郎書店(同)も同様。長﨑健一社長名義で「早期の営業再開に向け、スタッフ一同努めてまいる所存でございます」としている。 ◇アニメイト熊(熊・中央区)、臨時休業 4月15日は臨時休業とする。人的被害はなかった。 ◇蔦屋書店熊三年坂(熊

  • 1