タグ

法律に関するshigak19のブックマーク (8)

  • 「施行」の読みは[シコー][セコー]? | ことば(放送用語) - 放送現場の疑問・視聴者の疑問 | NHK放送文化研究所

    4月1日・新年度から幾つかの法律が新たに施行されましたが、この「施行」の読みは[シコー][セコー]どちらでしょうか。 放送では、[シコー]と読んでいます。 この場合の「施行」は「法令の効力を発生させること」の意味です。一般の辞書は主見出し語には[シコー]の読みをとっていますが、[セコー]とも読むと書いてあります。法律関係者の間では、「強制執行」や「刑を執行する」などの「執行」[シッコー]と区別するため[セコー]と読む慣用があるようです。しかしNHKでは、工事の「施工」と区別するため[シコー]と読んでいます。「施工」にも[セコー]と[シコー]の両方の読みがありますが、放送では [セコー]と読んでいます。 なお、仏教用語で「功徳のために僧などに物を施す」意味の「施行」は、[セキ゚ョー]と読みます。また農業用語の「通年施行」(1年の間、耕作を休んで土地改良事業を行うこと)は、[ツーネンセコー]と

  • CiNii 図書 - ベーシック労働法

    ベーシック労働法 浜村彰 [ほか] 著 (有斐閣アルマ, Basic) 有斐閣, 2013.3 第5版 タイトル別名 The basic labor law ベーシック労働法 タイトル読み ベーシック ロウドウ ホウ

  • 昔の法律だが「治安維持法」の条文が見たい。 | レファレンス協同データベース

    ■百科事典で「治安維持法」を調べる 『日大百科全書 15 2版 たわ-つん』(小学館 1994年) 成立から発動、廃止までの記述がある。1925年(大正14)に制定された法律で、1928年(昭和3)と1941年(昭和16)に改正され、1945年(昭和20)に廃止されたとある。大正14年と昭和3年の条文が載っている。 ■所蔵している法規をみる 『現行日法規 [別巻8] 主要旧法令 4』(法務大臣官房司法法制調査部/編 ぎょうせい) 昭和16年公布の条文が載っている。 ■貸出できる資料 『治安維持法:なぜ政党政治は「悪法」を生んだか』(中澤 俊輔/著 中央公論新社 2012年) 巻末の関係法令文のページに大正14年、昭和3年、昭和16年の条文の記載がある。 ■インターネットで調べる 国立国会図書館「日法令索引・廃止法令検索」「国立国会図書館」>「日法令索引」>「廃止法令索引」 【htt

    昔の法律だが「治安維持法」の条文が見たい。 | レファレンス協同データベース
  • お知らせ-島根大学附属図書館-

  • 渡邉哲也 on Twitter: "共謀罪 名前を”テロ防止法”にすれば良いだけの話だと思います。 テロ予防法に反対するのは テロリストとそのシンパ という話なのですよね。 ある意味あぶり出しであり、反対運動をすればするほど、反社会的勢力や思考の持ち主だと喧伝することになるわけです。"

    共謀罪 名前を”テロ防止法”にすれば良いだけの話だと思います。 テロ予防法に反対するのは テロリストとそのシンパ という話なのですよね。 ある意味あぶり出しであり、反対運動をすればするほど、反社会的勢力や思考の持ち主だと喧伝することになるわけです。

    渡邉哲也 on Twitter: "共謀罪 名前を”テロ防止法”にすれば良いだけの話だと思います。 テロ予防法に反対するのは テロリストとそのシンパ という話なのですよね。 ある意味あぶり出しであり、反対運動をすればするほど、反社会的勢力や思考の持ち主だと喧伝することになるわけです。"
    shigak19
    shigak19 2015/11/23
    犯罪を起こす前段階のそれも共謀行為では、客観的証拠が残らないので冤罪の危険性が高いんじゃないかという、テロ予防に限定されない法制度全体に関わる危険性の問題に反対したからってテロシンパ扱いはないだろう
  • 安保法案の早期成立求める団体設立 NHKニュース

    安全保障関連法案の早期成立を求める学者や経済人などが団体を設立し、記者会見で、国際情勢の変化に対応するには一刻も早い法整備が必要だなどと訴えました。 この中で、呼びかけ人の1人で、ジャーナリストの櫻井よしこさんは「国際社会の現実を見ると、戦争に向かわせないために法律の整備が必要だ。集団的自衛権の行使は限定的ではなくフルスペックで認められることが望ましいが、そのためには憲法改正など時間がかかり、国際情勢の変化の早さには対応できない」と訴えました。 また、拉致被害者の家族を支援している「救う会」の会長で、東京基督教大学の西岡力教授は「自衛隊の防衛力は高まっているのに、集団的自衛権を行使できないままで日米同盟は維持できるだろうか。日に対するミサイルの脅威の高まりや拉致問題に対応するためには日米同盟の強化が必要で、法整備を急ぐべきだ」と述べました。

    shigak19
    shigak19 2015/08/14
    まあ「国際情勢の変化」なんぞロクに見れていない、日独伊三国同盟の時の「バスに乗り遅れるな」論者のようなものでしょう。その後暴走して正面衝突したって彼らは別に宮城前広場で責任取って自裁もしないしね
  • スポーツ権関連の議論が地味にヤバい件 - Danas je lep dan.

    こんなエントリが話題になっていた。 サッカーで苛められていた。日本代表には早く負けてほしい - はてな村定点観測所 体育教育が根底から変わることはしばらくなさそうに思うけれど,もっとヤバいのは教育以前に一般向けのスポーツ振興の方なんじゃないかとも思わなくもない。数年前に「スポーツ権」を盛り込んだスポーツ基法が成立したときは,まあ他人の権利が増える分には反対しないけど,と思っていたのだけれど,あれって実はけっこうヤバい法律だったっぽい。基法策定の中心となった友近聡朗参院議員を招いて行われたパネルディスカッションでは,以下のような質問が飛び出していた。質問者:友近さんにスポーツ権について、質問です。中竹さんのお話にもありましたが、私自身もスポーツ不要者がたくさんいると思います。スポーツ権を主張しない人といいますか、スポーツをする権利はあるけれども必要としていない人もいるかと思います。そのよ

    shigak19
    shigak19 2014/06/26
    体育祭でも文化祭でも合唱祭でも何らクラスに貢献出来なかった過去が有る人間にとって、これはもう冗談抜きでガス室送りと同根の発想としか思えない/分野は違うけど「子どもの読書活動の推進に関する法律」とかも…
  • 「ねつ造ではない」小保方氏が補充書類 NHKニュース

    STAP細胞を巡る問題で、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーは、ねつ造などの不正行為があったと認定した調査委員会の報告に対し、改めて正しい画像が存在するのでねつ造ではないなどと主張する文書を理化学研究所に提出しました。 STAP細胞の論文を巡っては、理化学研究所の調査委員会がデータのねつ造と改ざんに当たる不正行為を小保方リーダーが行ったと認定したのに対し、小保方リーダーは今月8日、調査のやり直しを求める不服申し立てを行いました。 今回提出された文書は、不服申し立ての内容を補充するもので不正があったと認定された画像について、悪意はないなどとして改めて改ざんやねつ造には当たらないとしています。 このうち「ねつ造」と認定された画像については、来掲載すべきだった画像が実際に存在するので、存在しないものを作り出すねつ造には当たらないと主張しています。 そのうえで調査委員会が、実験ノートな

    「ねつ造ではない」小保方氏が補充書類 NHKニュース
    shigak19
    shigak19 2014/04/22
    これ科学どころか司法でもこんないい加減で客観性のない証拠の提示をしたら、すぐに反論を食らって証拠能力失うって弁護士なら十分分かってるだろうに
  • 1