タグ

2021年9月27日のブックマーク (6件)

  • 『マトリックス』が好きなら見るべき映画12本

    SFジャンルに革命を起こした『マトリックス』のファンが楽しめる映画は他にもある。 『マトリックス』の主演、キアヌ・リーブスは、『ジョン・ウィック』や『スピード』でもアクション・ヒーローを演じている。 『ブレードランナー2049』、『Vフォー・ヴェンデッタ』、『マイノリティ・リポート』などの映画もディストピアを描いている。

    『マトリックス』が好きなら見るべき映画12本
    sho005037
    sho005037 2021/09/27
    若いころのキアヌ主演のコメディ「ビルとテッドの地獄旅行」シリーズを推したい。サングラスつけて電話ボックスから異世界に行くシーンがあったようななかったような
  • 中国、不動産バブル懸念 民間債務かつての日本超す マンション価格、年収の57倍 - 日本経済新聞

    【北京=川手伊織】中国恒大集団の過剰債務問題をきっかけに、中国不動産バブルへの懸念が高まっている。格差是正を掲げる習近平(シー・ジンピン)指導部にとって不動産価格の高騰を容認しにくくなっているためだ。経済規模に対する民間債務比率などの指標はバブル期の日を超えており、軟着陸は容易ではない。対応次第では、中国経済が低迷期に入る可能性がある。中国不動産は拡大する格差の象徴だ。如是金融研究院によ

    中国、不動産バブル懸念 民間債務かつての日本超す マンション価格、年収の57倍 - 日本経済新聞
  • [社説]高卒初任給を引き上げよう - 日本経済新聞

    来春卒業する予定で就職を希望する高校生の採用選考が進んでいる。構造的な人手不足で人材需要はコロナ禍前と遜色ないが、改善があまりみられないのが賃金の低さだ。高卒初任給を最低賃金に近い水準に抑える企業がめだつ。若者の低賃金は結婚や出産を控える原因になる。少子化を加速させかねない。地方の人口流出が進む恐れもある。企業は高卒初任給の引き上げに努めるべきだ。政府や自治体には企業に待遇改善を促す施策が求め

    [社説]高卒初任給を引き上げよう - 日本経済新聞
  • ドイツ総選挙、16年ぶり社民党が第1党 連立行方は混沌 - 日本経済新聞

    【ベルリン=石川潤】26日投開票のドイツ連邦議会選挙(総選挙)は中道左派、ドイツ社会民主党(SPD、社民党)が、メルケル首相の所属する中道右派、キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)に僅差で勝利した。社民党は16年ぶりに第1党となるが、過半数には及ばず、誰が後継首相になるかは連立協議次第だ。協議はかなりの時間がかかるとみられ、行方は混沌としている。選挙管理委員会の暫定最終結果によると、社民

    ドイツ総選挙、16年ぶり社民党が第1党 連立行方は混沌 - 日本経済新聞
    sho005037
    sho005037 2021/09/27
    第2党のSDPが僅差で第1党に/緑の党が躍進。3党連立かなー
  • 自民党総裁選 29日投開票 決選投票が確実な情勢 | NHKニュース

    29日に投開票が迫った自民党総裁選挙は、国会議員票と党員票をあわせると河野規制改革担当大臣と岸田前政務調査会長が先行し、高市前総務大臣が迫る展開になっています。 1回目の投票では、いずれも過半数には届かず、上位2人による決選投票にもつれ込むのが確実な情勢で、各陣営は、決選投票になることも見据えて、ぎりぎりまで働きかけを続けることにしています。 自民党総裁選挙は党員・党友による投票が28日までに締め切られたあと、29日、国会議員の投票が行われ、あわせて開票されます。 これを前に26日、オンラインで最後の政策討論会が行われ少子化対策などをめぐって意見が交わされました。 ▽河野規制改革担当大臣は「学費などの心配がなければ、もっと子どもが欲しいという人もいるので、思い切って、財政的に考えていかなければいけない」と述べました。 ▽岸田前政務調査会長は「保育の受け皿などの環境整備も重要だし、子育て世代

    自民党総裁選 29日投開票 決選投票が確実な情勢 | NHKニュース
  • 大相撲 横綱 白鵬 現役引退の意向固める 史上最多45回優勝 | NHKニュース

    大相撲で史上最多となる45回の優勝を果たした横綱 白鵬が現役を引退する意向を固めたことが関係者への取材でわかりました。 “今後場所で横綱として15日間土俵を務めることはできない” 白鵬は、右ひざの手術の影響などで休場が続き、去年の11月場所後に横綱審議委員会から「休場があまりにも多い」として「引退勧告」の次に重い「注意」の決議を受けていました。ことし3月の春場所は、再び右ひざのけがで3日目から途中休場して場所中に手術を受けました。 白鵬は、7月の名古屋場所に進退をかける意向を示し、リハビリとともに土俵上での稽古を再開したうえで、6場所連続休場から復帰しました。その名古屋場所では、初日から連勝を重ねて史上最多を更新する45回目の優勝を全勝で果たしました。 直後のNHKの取材に対して「体もあちこちぼろぼろだ。先のことはゆっくり考えたい」などと話していて、秋場所に向けた合同稽古に姿を見せたもの

    大相撲 横綱 白鵬 現役引退の意向固める 史上最多45回優勝 | NHKニュース