タグ

2017年8月31日のブックマーク (28件)

  • 篠原 真子 PISAを語る。

    経済協力開発機構(OECD)による「生徒の学習到達度調査(PISA)」は、義務教育終了段階である15歳の生徒を対象にした国際的な調査で、これまでに5回、今この時点で6回目が行われています。日では、成績が振るわなかった2003年の"PISAショック"や、2009年、2012年調査で得点が上昇した"V字回復"などが話題となりました。が、そもそもPISAとは何か? 目的は? その意義は? PISAが始まる前の計画段階から関わり、今もPISAの研究に取り組んでいる篠原真子・国立教育政策研究所総括研究官に、これまでの調査結果からわかってきたことも含め伺いました。 学びの場.comPISAの概要についてお話しいただけますか。 篠原 真子PISA(Programme for International Student Assessment)は、1980年代後半から経済協力開発機構(OECD)が世界各国

    篠原 真子 PISAを語る。
    takehikom
    takehikom 2017/08/31
  • PISA調査の問題から示唆される活用力育成のための指導のポイント|ROOT|機関誌・教育情報|日本文教出版

    1.はじめに 昨今、活用力の育成が叫ばれていますが、「活用」と言いますと、真っ先に全国学力・学習状況調査のB問題が思い浮かびます。ただ、こうした学力調査が実施されることになった背景には、いわゆる、「PISAショック」があったようにも思います。 PISAショックとは、OECDが15歳児を対象に行っている国際学力調査(PISA調査)において2003年調査の結果が2000年調査の結果より落ちたことを受けて関係各所に広まったショックのことを指します。例えば、2000年調査における「数学的リテラシー」の順位は、参加32ヵ国中1位だったのですが、2003年調査では、参加41ヵ国中6位となってしまい、こうした結果は、当時の学力低下論争にある種の「とどめ」を刺した感もあったように思います。 詳しく見てみますと、数学は6位だったのですが、実は1位グループには入っていましたので、そうした「相対的な」順位の低下

    takehikom
    takehikom 2017/08/31
  • PISA調査(数学的リテラシー)の公開問題例

    takehikom
    takehikom 2017/08/31
    文部科学省、平成17年(2005年)
  • 「幼児の生活アンケート・東アジア5都市調査」 - ベネッセ教育総合研究所(2006)

    いつも当サイトをご利用いただき 誠にありがとうございます。 旧ページは削除させていただきました。 この画面は10秒後にベネッセ教育総合研究所ウェブサイトの総合トップページに自動的に遷移します。 引き続きご利用の皆様のお役に立つ情報のご提供や、内容の充実に努めてまいります。 今後ともよろしくお願い申し上げます。

    takehikom
    takehikom 2017/08/31
  • 研究動向からみた統計リテラシー

    takehikom
    takehikom 2017/08/31
  • OECD/PISAにおける数学的リテラシー評価問題の特徴

    takehikom
    takehikom 2017/08/31
  • OECD生徒の学習到達度調査(PISA) 2006年調査問題例

    takehikom
    takehikom 2017/08/31
  • Amazon.co.jp: 生きるための知識と技能〈2〉―OECD生徒の学習到達度調査(PISA)2003年調査国際結果報告書 (OECD生徒の学習到達度調査(PISA)-調査国際結果報告書- (2003年)): 国立教育政策研究所: 本

    Amazon.co.jp: 生きるための知識と技能〈2〉―OECD生徒の学習到達度調査(PISA)2003年調査国際結果報告書 (OECD生徒の学習到達度調査(PISA)-調査国際結果報告書- (2003年)): 国立教育政策研究所: 本
    takehikom
    takehikom 2017/08/31
  • Amazon.co.jp: 算数授業研究 Vol. 112 論究 XI: 筑波大学附属小学校算数研究部 (著), 筑波大学附属小学校算数研究部 (編集): 本

    takehikom
    takehikom 2017/08/31
  • 数字に騙されるな!リテラシーを身につけるための事例5選 - プロクラシスト

    先日こんなツイートをしました。 数字ってのは、来「誰が見ても同じ」と思われているから、インパクトと説得力がある。けど、実際そうはなっていないのが怖い。リテラシーのない人は簡単に間違って、心証を変えられる。高度な数学をできる必要は全くないけど、数字に踊らされない程度のリテラシーは身につけよう、書き手も読み手も。— ほけきよ (@hokekiyoo) 2017年8月28日 読み手側は、意図された文章に対してだまされないように気をつけなければならないし 書き手側は、せっかく良い文章なのに「だまされた!!」などと思われるのも嫌でしょう。 そこで今回は事例とともに、「数字でヒトをだます方法と対処法」を紹介します。 年収1000万円は多い!? グラフに騙されないようにしよう! 日の平均貯蓄が820万円?! 平均値と中央値 「東大合格○○人!」 論理は逆転していないか? 「小学生が一番TOEICがで

    数字に騙されるな!リテラシーを身につけるための事例5選 - プロクラシスト
    takehikom
    takehikom 2017/08/31
  • ホーム | 南海電鉄

    南海電鉄について 人、まち、暮らしに‘なんかいいね’があふれる活気に満ちた沿線、 明るい未来を実現するサステナブルな沿線づくりに努め、 お客さまに愛され、選ばれる南海グループを目指します。

    ホーム | 南海電鉄
    takehikom
    takehikom 2017/08/31
  • https://www.ai-nankai.com/nankai100/wakayamadaigakumae.php

    takehikom
    takehikom 2017/08/31
  • ビジネスTips

    見積書や請求書の作成・管理のコツ、注意点、効率化のポイントをはじめ、個人事業主・フリーランス・中小企業・ベンチャーで役立つ情報を紹介します。

    ビジネスTips
    takehikom
    takehikom 2017/08/31
  • おにぎりは素手でにぎるのが一番?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    おにぎりは素手で握るのが一番、いやいや安全を考えれば手袋やラップを使うべきだ、という論争(?)がたびたび話題になっているようです。両者の意見を見比べると、それぞれなるほどと思う説明があり、面白く読ませていただいているのですが、中には「おや」と思うような説明があったり、安全面で誤解を与えかねない内容の記事もみかけました。調理法やべ方には絶対の正解はありませんが、おにぎりを素手で握ることについて私の考えを書いてみます。分量の大きな記事ですので、安全面について知りたい人であれば、前半は飛ばしていただいてかまいません。 ■素手で握ると美味しくなる? おにぎりは、調理行程が少ないため、素材や握りかたの違いで味わいに大きな差が現れる料理です。だからこそ、素手か手袋やラップを使うかに敏感に反応する人が多いのではと考えます。 では当に、素手かそうでないかで、仕上がりに大きな影響があるのでしょうか。結論

    おにぎりは素手でにぎるのが一番?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    takehikom
    takehikom 2017/08/31
  • JR駅舎が全焼、「屋根の穴から真っ黒い煙」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    30日午前7時50分頃、福岡県遠賀町遠賀川のJR鹿児島線遠賀川駅から出火、木造平屋の駅舎約400平方メートルを全焼し、約5時間後に鎮火した。 けが人はいなかった。小倉―福間駅間で約1時間にわたり運行が見合わせられ、約2万5000人に影響が出た。 折尾署などの発表によると、JR九州の子会社が運営するたい焼き店と、隣接する空き店舗の付近から出火したとみられる。当時、駅構内には利用客約10人がいたが、逃げて無事だった。たい焼き店は開店前で無人だった。 JR九州によると、火災の影響で特急と普通の計16が運休、特急7を含む29が最大で約1時間遅れた。遠賀川駅では改札が使えなくなり、利用客は駅舎横の仮設通路を使ってホームに移動した。 近くの男性(82)は「最初は駅舎の軒先あたりから白い煙が見えた。消防隊員が屋根に穴を開けると、真っ黒い煙が噴き出てきた」と話していた。

    JR駅舎が全焼、「屋根の穴から真っ黒い煙」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    takehikom
    takehikom 2017/08/31
    『JR九州の子会社が運営するたい焼き店と、隣接する空き店舗の付近から出火したとみられる』/海に逃げ込んだのか?
  • 敬老の日、マッチョな社会貢献 鍛えた短パン軍団が訪問:朝日新聞デジタル

    今月18日の「敬老の日」、鍛えた筋肉で社会貢献します――。力自慢のマッチョな男たちが名古屋市内で、力仕事の手伝いや話し相手がほしいお年寄りからの依頼を募っている。 企画したのは、名古屋市中区で個人指導のジムを経営する橋誠さん(36)。「鍛えた筋肉を自分の健康や自己満足のためだけでなく、誰かのために使おう」とボランティア活動を呼びかけ、20~50代の約30人が応じた。名付けて「お助けマッチョ」。 派遣対象は、名古屋市内に住む60歳以上で、独り暮らしの人や、要介護認定で「要支援1」以上の配偶者がいる夫婦。すでに電話で受け付けを始めている。 当日は、タンクトップに短パン姿のマッチョな男性2~3人が訪問。3時間の滞在で、得意の力仕事はもちろん、「マッチョ特有の活気」(橋さん)で会話も盛り上げたいという。 希望者には、名古屋市西区の…

    敬老の日、マッチョな社会貢献 鍛えた短パン軍団が訪問:朝日新聞デジタル
    takehikom
    takehikom 2017/08/31
    一人ぐらい「健康のためなら、死ねる!」って言いそう
  • 路上に行列「仮眠トラック」駐車違反一斉取り締まり 40〜50台、1キロに及ぶことも…大阪・鶴見

    深夜から未明にかけ、仮眠などのため路上駐車するトラックやトレーラーが増えているとして、大阪府警鶴見署などは30日早朝、大阪市鶴見区緑地公園の市道都島茨田(まった)線(花博通)で、違法駐車の一斉取り締まりを行った。同線では歩道寄りの1車線に数十台が列を連ねることも珍しくなく、府警は「常態化する違法駐車を一掃したい」としている。 道路交通法では、運転手が車内にいたとしても、仮眠や荷物の積み降ろしなどの理由で駐車禁止区域に継続的に駐車していた場合は違法駐車となる。 同署によると、現場の市道では数年前から路上駐車が増加。最近では40〜50台が約1キロにわたって並ぶこともあり、多くの運転手は荷物の搬送先などの始業を待つ間、窓のカーテンを閉めて仮眠しているという。府警はこれまで何度も警告を続けてきたが、改善がみられないため一斉取り締まりに踏み切った。 この日午前5時45分から行われた取り締まりでは、路

    路上に行列「仮眠トラック」駐車違反一斉取り締まり 40〜50台、1キロに及ぶことも…大阪・鶴見
    takehikom
    takehikom 2017/08/31
    仮眠か仮眠か仮眠かいな
  • <青空文庫>無料で古典、充実20年…ネットに1.4万点 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    インターネットのサイト「青空文庫」で小説や詩集などの文学作品の無料公開が始まってから来月で20年になる。運営は非営利で電子化作業はボランティアが担う。電子書籍普及に大きな役割を果たし、著作権切れの作品を中心に約1万4000点を公開するまでに成長した。【須藤唯哉】 ◇漱石も芥川も ボランティア支え 青空文庫は1997年7月、ノンフィクション作家の富田倫生さん(2013年死去)ら4人が呼びかけて発足。公開はその年の9月、5点からのスタートだった。サイト名は富田さんが考案。誰の頭上にも広がる「青空」と、いつでも手を伸ばせる「文庫」の組み合わせだ。国内の著作権法では作者の死後50年で著作権の保護期間が切れる。権利が切れた文学作品を中心に「共有財産を社会で分かち合う」として公開。現在では作家の片岡義男さん、円城塔さんらが活動に賛同し、公開を認めた一部の作品も同様に無料公開している。 公開当初は電子化

    <青空文庫>無料で古典、充実20年…ネットに1.4万点 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    takehikom
    takehikom 2017/08/31
    授業課題の素材に、よく(毎年ではないけれど)活用させていただいております
  • 旧国鉄時代からの「大阪の象徴」10月で引退へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    旧国鉄時代からJR大阪環状線の象徴として、角張ったオレンジ色の車体で親しまれた通勤用車両「103系」が、10月で同線から姿を消すことになった。 老朽化に伴う車両更新のためで、ファンからは引退を惜しむ声が上がりそうだ。 103系は、先頭車両の正面に平面ガラス3枚を使った簡素なデザインが特徴で、駅間が短い都市部の通勤用電車として開発された。東京・山手線で1963年、大阪環状線では69年に導入され、車体に使われたオレンジ色は環状線のシンボルカラーにもなった。同一車両としては国内最多の約3500両が製造され、全国の主要路線で利用が進んだ。 ところが20~30年とされる車両の更新時期に合わせ、山手線では88年、首都圏全体でも2006年までに全てが引退。JR西は補修を重ねて使用を続けたが振動や消費電力が大きく、16年度から、7編成(56両)あった車両について、出入り口付近のスペースが広く、バリアフリー

    旧国鉄時代からの「大阪の象徴」10月で引退へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    takehikom
    takehikom 2017/08/31
    「大阪の象徴と言えば!」「大阪城!」「通天閣!」「ヨドヤバシカメラ!」「なんか余計なもん混じるっとるんやが…」
  • 中国の科挙の最終試験の答案の文字が美しすぎる→実はれっきとした理由があった

    annezoo @jardinpluie 昨日、またふらっと東洋文庫に立ち寄って見た貴重資料の数々。これは科挙の最終試験「殿試策」をトップ通過した方の答案なんですが、もはや芸術品。フォントのように整った文字。最終試験という最も精神的にも負荷がかかる時にも一糸乱れず。 その気迫、崇高さが伝わってきて圧倒されました。 pic.twitter.com/CeBfR09cfO 2017-08-28 23:13:48

    中国の科挙の最終試験の答案の文字が美しすぎる→実はれっきとした理由があった
    takehikom
    takehikom 2017/08/31
  • 「GnuPG 2.2」が登場、2.0系を置き換える長期サポート版に | OSDN Magazine

    GNU Privacy Guard(GnuPG)開発チームは8月28日、「GnuPG 2.2.0」をリリースした。長期の安定ブランチと位置づけており、新しい機能はなくバグの修正が中心となる。 GNU Privacy Guard(GnuPG)は暗号化や署名、公開鍵/秘密鍵の管理と言った機能を持つソフトウェア。OpenPGP標準のフリーな実装で、ほかのアプリケーションと容易に統合できる。ライセンスはGNU GPLv3。 GnuPG 2.2.0は2014年11月に公開されたバージョン2.1に続く最新版。2017年12月31日にEOLを迎える2.0系を置き換える「長期サポート版」と位置付けている。 2.1系で行われた変更を盛り込んだ。pgpコマンドは「pgp2」ではなく「pgp」としてインストールされるようになり、「–auto-key-retrieve “local,wkd”」オプションがデフォル

    「GnuPG 2.2」が登場、2.0系を置き換える長期サポート版に | OSDN Magazine
    takehikom
    takehikom 2017/08/31
  • 24時間テレビで「築94年」駅舎リフォーム 地元大喜びなのに...鉄オタ「元に戻せ」 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    1923年に建てられた銚子電鉄・銚子駅(千葉県銚子市)の駅舎が、「24時間テレビ 愛は地球を救う」(日テレビ系)の企画でリフォームされた。 【写真】リフォーム前の駅舎 生まれ変わった駅舎に地元住民からは歓迎の声が相次ぐ一方で、リフォームに複雑な思いを抱く鉄道ファンも。銚子駅のノスタルジックな雰囲気が駅舎の改装によって「台無し」になったとして、「残念」「元に戻して」と嘆く声が出ているのだ。 ■待合室にはステンドグラスも 2017年8月26日、27日放送の「24時間テレビ」では、「ヒロミの24時間リフォーム~オンボロ駅を直そう!~」と題した企画が放送された。これはタレントのヒロミさん(52)が、番組の放送中に駅舎の「生改装」に挑戦するという趣旨だ。 銚子駅舎は築94年。一日平均の乗員人員は86人(千葉県統計年鑑、2015年度の数字)で、主な利用客は駅のすぐ側にある市立清水小学校の生徒た

    24時間テレビで「築94年」駅舎リフォーム 地元大喜びなのに...鉄オタ「元に戻せ」 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    takehikom
    takehikom 2017/08/31
  • 『「夕飯何食べたい?」が持つ理不尽さと、ベストな返答の考察 | 自分の心を殺してはいけない| Gallup認定ストレングスコーチしずかみちこブログ』へのコメント

    暮らし 「夕飯何べたい?」が持つ理不尽さと、ベストな返答の考察 | 自分の心を殺してはいけない| Gallup認定ストレングスコーチしずかみちこブログ

    『「夕飯何食べたい?」が持つ理不尽さと、ベストな返答の考察 | 自分の心を殺してはいけない| Gallup認定ストレングスコーチしずかみちこブログ』へのコメント
    takehikom
    takehikom 2017/08/31
  • ハンバーガーを17円で販売したお店がまるでゾンビ映画で描かれるアポカリプスのような大混乱に

    8周年を記念してハンバーガーを1つ8ペソ(約17円)で販売するキャンペーンをフィリピンのハンバーガーショップが実施したところ、お客さんがゾンビの大群のように押し寄せるという未曽有の大混乱が生じました。まるでパニック映画ゲームのようなムービー&写真が多数公開されています。 A burger place decided to run a 15-cent meal deal, and people went absolutely ballistic http://mashable.com/2017/08/28/zarks-burger-philippines-crowd/#0zGpLVTyYkq4 ハンバーガーを1つ8ペソで販売するキャンペーンを実施したのは、フィリピンにあるZark’s Burgers。GIGAZINEでも2016年にレビューしています。 もはや自立できない程に凶暴な巨大ハン

    ハンバーガーを17円で販売したお店がまるでゾンビ映画で描かれるアポカリプスのような大混乱に
    takehikom
    takehikom 2017/08/31
    スポンジボブのカーニバーガーで何かやったらたくさん客が来るようなもんか/と思いながら写真を見たがこれは壮絶
  • シーシェパードが撤退を発表「テロ等準備罪のせいで日本で活動できなくなりました」

    捕鯨に反対するシーシェパードは8月28日、公式HPにて日での妨害活動を停止すると発表した。決め手になったのはテロ等準備罪が成立したことだった。 創始者のポール・ワトソンが撤退を発表。 シーシェパードが公式HPに掲載したお知らせ「The Whale Wars Continue」ではこれまでの活動を自賛しつつも、日政府に対抗できなくなったと事情を説明している。正義のために戦い続ける意思はあるが有効な方法が見つからないのだという。 以下、ポール・ワトソンが記した文章の簡単なまとめ。 ・シーシェパードはこれまで12年間、捕鯨の抗議活動で目覚ましい成果をあげてきた ・だが最近の日は衛星で我々の船をリアルタイムで監視し、技術面で勝てなくなってきた ・追いかけても逃げられるだけだし、徹底して避けられている ・さらに今年、テロ等準備罪が成立させられ我々は攻撃する立場から攻撃される立場になってしまった

    シーシェパードが撤退を発表「テロ等準備罪のせいで日本で活動できなくなりました」
    takehikom
    takehikom 2017/08/31
    「撤退」を「Continue」に言い換えたのか
  • 子供のとき特別だったもの - アラサーニートの雑記帖

    先日、恋人と二人でマックで朝ごはんをべました。 マックでいいかー、って感じで決めたのですが、そういえば昔、子供の時はマックのハンバーガーって特別なもので、マックべられるだけですごく嬉しかったなぁというのをなんとなく思い出しました。 そう思うと、今では当たり前のようにやっていることでも、子供とき特別だったものって色々ありますよね。 今回はそんな子供のときは特別だったものに焦点を当てて、思い出も交えながら書いていこうと思います。 マック まずはマックから。 ハンバーガーっていうのがもう特別なべ物でした。 うちは母がもともと専業主婦だったこともあって、あまり頻繁に外などしない家庭だったので、マックのハンバーガーがべられる機会もあまりありませんでした。 たまに休日の昼間なんかにマック行こうか、ってなったときの喜び。きっと皆さんの中にもわかってくださる方がいるんじゃないかなと思います。 マ

    子供のとき特別だったもの - アラサーニートの雑記帖
    takehikom
    takehikom 2017/08/31
    小学生のころ、家の前にゴザを敷いて近所の子と将棋を指すことがあった。年配の人が来て「名人戦やね」と冷やかされることもあった/と書いたところで趣旨違いなのに気づく
  • 「園児の声うるさい」武蔵野の保育園、開園延期 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京都武蔵野市の邑上守正市長は29日の定例記者会見で、来年4月に吉祥寺南町に開園する予定の認可保育園について、園児の声を懸念する近隣住民らから理解が得られなかったとして、開園を延期する考えを示した。 市は開園の撤回はせず、来年度中の開園を目指して話し合いを続ける。 市子ども育成課によると、保育園の整備を予定しているのは、吉祥寺駅から徒歩10分ほどの約1400平方メートルの市有地。市は住民から一定の合意を得られれば、保育園の運営経験がある社会福祉法人などを公募し、整備する計画を立てた。 昨年11月からは住民向けの説明会を開催し、理解を求めてきたが、「園児の声がうるさい」などの意見があり、合意形成が難航していた。今年4月1日現在、市の待機児童数は120人(前年比2人減)。 邑上市長は、保育園を整備する方針に変わりはないとしたうえで、「地域の理解なくして保育園は難しいと思うので、もう少し説明した

    「園児の声うるさい」武蔵野の保育園、開園延期 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    takehikom
    takehikom 2017/08/31
  • 花嫁をシンデレラに ディズニー公認のドレス貸し出しへ:朝日新聞デジタル

    ウェディングドレスメーカー大手のクラウディア(社・京都)は30日、ディズニー映画に登場するプリンセスをイメージしたウェディングドレスを発表した。11月から全国のホテルや結婚式場、ドレスショップでレンタル予約を受け付ける。 ウォルト・ディズニー・ジャパンとライセンス契約を結び、ドレスはディズニー公認。東京ディズニーリゾート以外でも公認のドレスが着られるようになる。「美女と野獣」のベル、シンデレラ、白雪姫、「リトル・マーメイド」のアリエル、ラプンツェル、「眠れる森の美女」のオーロラ姫の6人をモチーフにしたデザインは全14種。ディズニーと共同で細部まで世界観にこだわったという。 ほかに6作品をイメージした新郎用のタキシードなどもある。レンタル価格は、ウェディングドレスが約40万円、タキシードが約10万円を想定する。(植松佳香)

    花嫁をシンデレラに ディズニー公認のドレス貸し出しへ:朝日新聞デジタル
    takehikom
    takehikom 2017/08/31
    何頭身?