タグ

2010年12月24日のブックマーク (7件)

  • 暴力をもって表現すべきは暴力の結果の悲惨さなのかもしれない。 | 横路的横道徒然日記。

    またしても青少年健全育成条例の話題。 以前まで↑の条例の末尾に『(笑』を付けていたのだけれども、条例にまつわる色んな言説を読んでみて、そうそうプギャれる様な物でもないと考えたので、今は付けていません。 昨日観た『SPACE BATTLESHIPヤマト』の戦場(戦闘)シーンがかなりグロいというのを前記事でちょっと書きました。私は思わず眩暈がして気持ち悪くなってしまったのですけれども。それで、自分がどんだけグロいの苦手で、そして最近リアルで損傷死体とか全然見てないというのに気が付いてちょっとビックリ。多分、映画のワンシーンで気持ち悪くなるのは、私の日常にあまりにも死が関わって来ない為、見なれていないからショックを受けたのだと思います。 正直、戦闘場面を先に観てたらヤマト観なかっただろうなァ。 それで、娯楽映画であそこまでリアルを追求っていうか、悲惨な絵を作り込む必要性ってあるのだろうか

    tappyon
    tappyon 2010/12/24
    その役割は物語がやることでなく人間がやること、つまりコミュニケーションのみによって作られる。それが欠けてるから表現を暴力などと言う他人を認識しない幻想を抱くのだ
  • 曖昧な基準は問題か - mohnoのブログ

    ネタがないわけではないけど、やはり気持ちを途切れさせるといけないと思う今日この頃。連続してしまうが、ふたたび東京都の青少年条例について考えてみる。 コミック10社会の声明 「東京国際アニメフェア2011」への協力・参加を拒否する緊急声明につきまして」という声明が角川の公式サイトで公開されている。例によって、「東京都青少年の健全な育成に関する条例改定案」に反対するものだ。この声明は、反対の意を唱えているのだが、具体的にどうしたいのか分かりにくい面がある。いや、可決したことに異議を唱えていることはわかるのだが、 我々は、東京都が今後、上記付帯決議の精神に則って、作家の表現の自由や出版界の自主的な努力を尊重しつつ、改定条例の慎重な運用を行っていくことを強く求めるものです。 と言ってみたところで、東京都には「慎重に運用しますよ」と言われるだけだと思う。そもそも、 出版界は長年にわたり自主規制として

    曖昧な基準は問題か - mohnoのブログ
    tappyon
    tappyon 2010/12/24
    なんか色々と振れている印象
  • 東浩紀・村上隆・猪瀬直樹の各氏対談が示す都条例の真意

    あかさたな🌗 @emesh ムック『思想地図β』(http://amzn.to/geJ4au)で、東 浩紀・村上隆・猪瀬直樹の三氏が、都条例について対談した概要を@mayousa_desuga氏が要約したので紹介したい。 2010-12-23 14:44:28 まようさ @mayousa_desuga 猪瀬氏曰く、エロ規制というよりロリ規制らしいですけどね。言われないと分からない条文書くなって感じだが QT @moltoke_Rumia1p @mayousa_desuga  餓鬼が買わないように紛らわし置くのを止めましょう。要約すればこれだけなのですw 2010-12-23 13:21:55

    東浩紀・村上隆・猪瀬直樹の各氏対談が示す都条例の真意
    tappyon
    tappyon 2010/12/24
    人を従わせるのが和と言う考え方が日本という国です。特に子供はそういう存在です。性に対する教育を考えることの出来る親は本当にいるのか?倫理はシステムで人の欲望を縛る力は実質ない
  • 搾取されないためには選択肢を増やすしかない – 愛の日記

    ブラック企業は今後とも蔓延するだろう。政府は今後ともサービスの質を改善することなく増税し続けるんじゃなかろうか。 そう思う理由は、こんな感じ: ブラック企業も、日政府も、慈善事業ではないのでプロとして合理的な取引をしているだけ。取引では、交渉力のある相手が、交渉力のない相手から、限界まで搾取するのが基。 多くの日人には選択肢がないので、交渉力がない。(収入を正当化するスキルがないこと、意思決定時にリスクとリターンのバランスを取れないこと、日語以外で実務上のコミュニケーションが取れないことなど、色々な理由によって。) 僕が思うに、ブラック企業が成立するのは、企業が悪である時ではない。企業は社員の交渉力に応じて自然な反応をしているだけだ。社員がブラックなほどに選択肢がない時にのみ、ブラック企業は成立する。搾取しても、どうせ社員はいいなりで、やめないからである。 税金あたりの国家サービス

    tappyon
    tappyon 2010/12/24
    企業や政府は集団で、個人との力の差は歴然なのにそれをフェアと言ってしまう凄さ。政府は教育や福祉にも関わっているのですが文句言わせない人間増やす事はしていないと断言できるとは思えない
  • いい加減、財務省べったりの「予算案報道」は止めたらどうか(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    2011年度の政府予算案が12月24日に閣議決定される見通しだ。 歳出規模は92兆円台半ばに達し、過去最大規模になる。焦点の新規国債発行額(これが財政赤字)は44兆円程度に上り、国債費(過去の借金の元利返済)を除く歳出規模(いわゆる政策経費)は71兆円程度になりそうだ。 44兆円と71兆円という数字は、ともに鳩山由紀夫前内閣が6月の閣議決定で定めた上限の金額だ。一応ハードルをクリアした形にはなった。もしも同じ民主党政権の約束を守れなかったとなると、いよいよ「民主党は信頼できない」という話になっただろう。 この予算案をどう評価するか。 政権を支える立場の財務省が菅直人首相の顔を立てたとも言える。もちろん財務省は「今回限りですよ。再来年度からは増税しなければ無理ですよ」としっかり念押ししたに違いない。 実際、仙谷由人官房長官は予算編成が最終局面にさしかかった段階で「あと2年が限度」と発言してい

    いい加減、財務省べったりの「予算案報道」は止めたらどうか(長谷川 幸洋) @gendai_biz
  • 為末大「人を喜ばせる為に生きてやいないか」

    丹埜倫 @rontanno 「あれほど」が何を指すのか分かり兼ねますが、僕は小学校教育だと思いますね。イギリスの全寮制から小6で日の公立小学校に転校したときの衝撃は忘れません。同一性を重んずるという意味では、正直カルトに近いものを感じました。@daijapan なぜ日人は偏りをあれほど嫌うのか 2010-12-15 02:00:50 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan 偏ってないってことは誰かと替えがきく存在になるって事だと思うんですけどね RT @RonTanno: 「あれほど」が何を指すのか分かり兼ねますが、僕は小学校教育だと思いますね。イギリスの全寮制から小6で日の公立小学校に転校したときの衝撃は忘れません。同一性を重んずるという意味で 2010-12-15 02:12:24 丹埜倫 @rontanno 全くその通り。同一性が求められる単純作業は今

    為末大「人を喜ばせる為に生きてやいないか」
    tappyon
    tappyon 2010/12/24
    大きな物語。学校や多くの人が思う教育は平等ではなく本当は平家に非ずば人に非ずと言う他人を支配する思想でしかない。他人と自分の意志の区別はできるか?
  • SYNODOS JOURNAL : 「シルバー・デモクラシー」からの脱却 吉田徹

    2010/12/227:0 「シルバー・デモクラシー」からの脱却 吉田徹 この夏から秋にかけて、フランスはデモとストライキの嵐に見舞われた。その理由は、退職年齢を60歳から62歳にと、2018年までに段階的に引き上げることを主軸にした政府による年金制度改革案にあった。改革に伴い、年金支給開始年齢も積立期間がたりない場合、65歳から67歳へと引き上げられることになった。 ◇高齢化するヨーロッパ◇ 他の欧州各国も、90年代以降、段階的に退職年齢を引き上げる傾向にある。どの先進国も、戦後のベビーブーマー世代が労働市場から大量に退出するのに伴い、年金財政が逼迫しているためだ。 法定退職年齢は、フランスの60歳からドイツやスウェーデンの67歳と幅があるが、EUは2050年にはEU人口の10人に3人が65歳以上になる高齢社会となる。出生率の下げ止まりや移民流入があるにせよ、賦課方式もしくは積立方式の何