タグ

2006年4月19日のブックマーク (39件)

  • いまさらブンカジン1.0を目指す俺がやってきましたよ - 雑種路線でいこう

    売れそうな新書を企画しようと『国家の品格 (新潮新書)』とか『ウェブ進化論 当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)』とか乱読している訳だが,平易に書きましょう,少々嘘が入っても歯切れ良く書きましょう,分かりやすい物語をつくりましょう,ということはよく分かる. 特に『国家の品格 (新潮新書)』なんか講演録を基に起こしているであって,居眠りされない話をするにはどういうウィットを挟まなきゃいけないかとか,何か伝えたいことを噛み砕く技法という点では,非常に勉強になった. こと学術論文であれば反証可能性は大事だけれども,読み捨てる新書や聞き捨てる講演であれば,敢えてハイエクの手のひらを抜け出す必要はないのではないか.むしろ,そういった透明性のために読みやすさや明快さが犠牲にする理由は何もない. 無論ちゃんとした政策提言を出すのであれば,blogや新書でブラックボックス式に流布しやすい言説を撒

    いまさらブンカジン1.0を目指す俺がやってきましたよ - 雑種路線でいこう
    tomozo3
    tomozo3 2006/04/19
    でたら買う。
  • 「ロックマン・エフェクト」にWindows版が登場 - Engadget Japanese

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

  • 松永英明取調室 - 熊x栗x淳也のないしょ話

    おまえがブログ界じゃどんだけエライが知らんがな、そんなことはここでは関係ないんだ! みてみろ! このお寒い6hot時代の中、みんなおまえのエントリを待っていたんだ、分かってるのか!? 「イ、イエス」 よし! じゃあここにトラックバックしろ! 「イ、イエス」 (ガチャ)はいこちら松永英明取調室の菊地です! ああ、これはどうもどうも……ええ、順調に取り調べはすすんでおります。ええ……なぁにアルファブロガーって言ったてたいしたことないですよ……はいはい、2つ追加で。 おい! ちゃんと反省しているのか!? 「イ、イエス」 よし! じゃあこことここに文中リンクしろ! 「イ、イエス」

    松永英明取調室 - 熊x栗x淳也のないしょ話
    tomozo3
    tomozo3 2006/04/19
    流石だなあ
  • いうならはてな界というものは鬱蒼としたジャングルだ - 熊x栗x淳也のないしょ話

    よし。今からおまえ等にはてな界で生き抜く為に、もっとも気を付けなければならないことを教える。 ――ブログ界でdasmに噛み付かれたら、すみやかに編集画面をマウスで押し開き、急いでリファを消せ! 言ってみろ! 「急いでリファを消せ!」 次! 「い、急いでリファを消せ!」 次! 「……急いでリファを消せ!」 次! 「……いそ、急いでリファを消せ!」 よおおし! いくぞおおおおおお!!!! 「うおおおおおおおおおおおおお!!!!」

    いうならはてな界というものは鬱蒼としたジャングルだ - 熊x栗x淳也のないしょ話
  • 完璧なウェブアーカイブができたとき伝説がはじまる。 -

    空白の15年。 現状のような中途半端なウェブアーカイブではなく完璧なウェブアーカイブサービスが例えば2010年にできたとしよう。そのとき改めて95年〜2010年の日ウェブシーンのキロクが穴だらけだったことが悔やまれ、そしてまたアツク語られるのだろうなーなんて思ってます。 2010年以降のパーフェクトアーカイブ後の世界では、ウェブコンテンツは(時代性以外は)誰でも追体験可能なキロクになり、そして「ウェブコンテンツは誰でも追体験可能なものである」というその時代の常識が、95年〜2010年の追体験不可能なウェブの伝説度をより引き立てることになるんじゃないかな。 言ってみれば、今現在のみなさんは<<伝説>>の中に生きているのです。て書くと、ほらちょっとカッコよくない?

    完璧なウェブアーカイブができたとき伝説がはじまる。 -
    tomozo3
    tomozo3 2006/04/19
    伝説の時代
  • ばかなサヨクはこう考える - なごみワールド

    国家政策はすべて邪悪な意図を隠しもっている。国民は、国家に騙されている。「真理」を手にしているのは「われわれ」のみなのだから、抵抗と啓蒙を徹底しなければならない。 ――真実はこうである。 国民の潜在的欲求に合致しない政策は、そもそも受けいれられることがない。そこで国家は、国民の潜在的欲求を掬い取ろうと努める。つまり政策は、国民の要求の反映である(そうでなければ、政党は選挙に勝利できない)。 したがってバカなサヨクは、国家への抵抗とひきかえに、民衆から置いてけぼりをくらう。かれらは、「信条」にすぎないものを「真理」と主張し、民衆のリアリティーからどんどん遠ざかる。こういう輩が「社会科学」などと言い始めると、悲惨そのものである。

    ばかなサヨクはこう考える - なごみワールド
    tomozo3
    tomozo3 2006/04/19
    マーケティングをどう捉えてるんだろ?
  • ぎっくり腰の原因ランキング…日常に潜む5つのリスク [ぎっくり腰] All About

    ぎっくり腰の原因ランキング…日常に潜む5つのリスク急性腰痛症とも呼ばれる「ぎっくり腰」は、油断している時に突然襲ってきます。ぎっくり腰は無理な姿勢が誘因となるだけではなく、何気ない普段の日常動作も原因になります。今回はぎっくり腰の原因になりうる注意すべき動作について、ランキング形式でご紹介します。

    ぎっくり腰の原因ランキング…日常に潜む5つのリスク [ぎっくり腰] All About
    tomozo3
    tomozo3 2006/04/19
  • タグクラウドはブログサービス新実装のトレンドに

    ライブドアは18日、ブログで使われている流行ワードが一目でわかる「livedoor キーワード」に、「流行解析機能」を実装した。 ライブドアは4月18日、総合ポータルサイトlivedoorで提供中の、ブログで使われている流行ワードの情報サービス「livedoor キーワード」(β版)に、「流行解析機能」を追加した。 livedoor キーワードとは、あらかじめユーザーが登録した特定のキーワードに対して、ブログ上での利用動向を解析し、流行の程度を視覚化するサービス。一般的にはタグクラウドと呼ばれているもの。タグとは抽出するキーワードのことで、クラウドは「雲」や「群れ」といった意味がある。タグクラウドに関する最近のサービスとしては、4月5日にエキサイトブログがタグ機能を追加し(関連記事)、18日にはエアーズがブログのサイドバーなどに設置可能なタグ検索パーツを提供するブログ検索サイト「TagCl

    タグクラウドはブログサービス新実装のトレンドに
    tomozo3
    tomozo3 2006/04/19
    なんか用語に混乱が
  • 重大発表その2:梅田に!? : 梅田ではたらく社長のblog

    二人目です。 Headline-Reader 製作者の大倉に続き、 二人目のフリーソフト作者を招聘しました。 Donut RAPT/L/Q を作っている RAPT 氏です。 わざわざ大阪まできていただきました。 私と同じく、タブブラウザを製作されている方です。 ●Donut RAPT 配布所 http://www.atmark.gr.jp/~s2000/r/ その軽快さ、安定度、機能は各所で高く評価されています。 Sleipnir が世に出たときにはすでに Donut RAPT が出ていたと思います。 数年前の話ですが、今でもあのころのことはよく覚えています。 Donut RAPT は donut というオープンソースのソフトウェアを もとに製作されたタブブラウザです。IE に非常に似た UI をもち、 迷わず操作することができます。Grani と同じく、はじめてタブ ブラウザを使う方に向

    重大発表その2:梅田に!? : 梅田ではたらく社長のblog
  • BlogFan.ORG によるアクティブユーザ数集計 : NDO::Weblog

    tomozo3
    tomozo3 2006/04/19
    コメント欄も重要
  • 安田弁護士はなぜ逮捕されたのか

    一二月六日、警視庁捜査二課は旧住専処理がらみの 強制執行妨害被疑事件で安田好弘弁護士(五一歳)を 逮捕した。 そしてメディアは、悪徳弁護士キャンペーンをはり、 「一線を越えた」と書きたてた。 逃亡の恐れもないオウム主任弁護人・死刑廃止論者を 不当逮捕し、一線を越えたのは権力側ではないのか。 原 裕司 オウム真理教・松智津夫被告事件の主任弁護人であり、死刑廃止運動の旗手であり、そして数多くの人権侵害事件裁判を担当していた安田好弘弁護士が、警視庁捜査二課に逮捕された。 突然の逮捕に驚くとともに、調べれば調べるほど、この逮捕がいかに政治的なものであることかがわかってくる。これは権力の乱用であり、権力の暴走だ。民主主義が危機に瀕している。 捜査二課のリーク 裏を取らないマスコミ もともとおかしな逮捕劇だった。一二月六日の日曜日。私は知り合いから、「安田さんが逮捕された」という知らせをもらった。

  • http://www.zorro-me.com/miyazaki4/yasuda/yasuda&nakabo2.html

  • 安田弁護士事件の現況と問題点

  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060405/mng_____tokuho__000.shtml

  • ページが見つかりません

  • 光市母子殺人事件の上告審結審 - 弁護士のため息

    今日は、医療過誤裁判の「診療経過一覧表」というものをチェックしていた。これは骨が折れる細かいデスクワークだ。医療過誤裁判というものが現実にはどのように進行するのかは、またの機会に書こうと思う。たいていの依頼者の方が「テレビドラマとはぜんぜん違いますね。」言われる(先日も「7人の女弁護士のようにはいきませんね。」と言われた)ので、世間にこの現実をもっと知ってもらう必要があると思う。 それで、ちょっと疲れ気味なのだが、今日は例の光市母子殺人事件の最高裁の弁論の日だったので、気になってインターネットで検索してみた。 そして見つけたのが、元検事で今は弁護士とロースクール教員の矢部善朗氏のブログ(http://www.yabelab.net/blog/2006/04/18-164517.php)。 やっぱり1回結審だったのか、と思いつつ、この方のブログを見ていたら、安田弁護士の弁護活動については、こ

    光市母子殺人事件の上告審結審 - 弁護士のため息
  • Google Travel

    via Times UK Google旅行広告のチームのために ニューヨーク、シカゴ、ダラス、シアトルで求人してるようだ。書き方からすると、単に現状の広告システム(AdWords)を旅行業界に売り込む話でもなさそう。となると Google Travel か!? という話になっていくわけだ。 Times の記事で書いているが、地図とデータベースとスケジュールの仕組みを用意した上では、旅行検索・旅行広告へ参入するのも自然な流れに思える。 それにしても、求人広告からニュース記事が書かれてしまうとは、さすがとしか言えない。 ちなみに(とつなげるにはちょっと無理があるか?)、サイボウズ・ラボやサイボウズ社の求人はこちら。サイボウズの次製品・サービスを推測してみたい方はどうぞ。もちろんサイボウズ|サイボウズ・ラボでの研究や開発に興味のある方も。 [追記] 渡辺聡さんからトラックバックでするどいご

  • 値段設定に見るAmazon最適化 - sta la sta

    Ready For Anything – 『ストレスフリーの仕事術 ~ 仕事人生をコントロールする52の法則 ~』 | IDEA*IDEA 「百式」の管理人さんが、「GTD」作者の新作を監訳をやられているそうで、「GTD」読んだけどその日語訳があまりにあまりなので途中で挫折した私としてはぜひこの「ストレスフリーの仕事術 〜 仕事人生をコントロールする52の法則 〜」を読んでみたいと思ってます。 それで、上記の記事で気になった箇所が 出版社は「二見書房」さん。タイトルは「ストレスフリーの仕事術 〜 仕事人生をコントロールする52の法則 〜」で決定。予定ですが、224ページ、1,500円となります。 この「1500円」。 1300円でも1600円でもなく1500円を設定しているのは、Amazonにおける「1500円以上は送料無料」を意識したからなのか?と妙に勘ぐってしまいました。 もし

    値段設定に見るAmazon最適化 - sta la sta
  • これ - 熊x栗x淳也のないしょ話

    http://d.hatena.ne.jp/./catfrog/00010101 実際の蛙夫のプロポーズの時のエピソードなんだって。 「「好むと好まざるとにかかわらず」僕たちはずっと一緒にいる運命なんだ」みたいなことを言ったらしいのよ、あの空気読めない振りしてる男がさ! この間会ったとき自慢げに俺に言ってきてさ、参っちゃったよ。 ブログ名がプロポーズの言葉で、その様子を戯画化した絵をネット上にあげるなんてね、ほんといやらしいね。

    これ - 熊x栗x淳也のないしょ話
  • 2006-04-19 - たいしゅううんどう

    ■自由(に|の)喪に服する――二つのブルーリボン ブルーリボンは、現在では特殊な位置を占めている。その特殊な位置とは即ち「北朝鮮拉致被害」の政治表明である。考えてみれば、それはある種ホワイトバンドを思い浮かべるものだ。しかし、ここで不当に論点を拡散させるのは止めておこう。私の調べた範囲だと、日のインターネットで、ブルーリボンが有名になったのは通信傍受法または盗聴法の流れにおいてだ。恐らく1999年頃に有名になったのだろう。この元になったブルーリボンも似たような法案に対する反対表明に対するものであった。 歴史的配置において、旧ブルーリボン、つまり「表現の自由」に対するブルーリボンは「来の」ブルーリボンとして考えられる。そして後者のブルーリボンは「間違った」ブルーリボンとして考えられる。しかし、考えても見れば、「来の」だとか「間違った」という表現自体が、なにか表現の自由と根的にい違っ

  • ブログが媒介する思わぬ交流:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト)

    tomozo3
    tomozo3 2006/04/19
    ちょっといい話
  • i-revo お客様サポート

  • 政府が情報流出対策ソフト開発を決定 | スラド

    souda曰く、"毎日新聞の記事によれば、政府はWinnyなどによる情報流出を防止するソフトの開発を産学官の連携で行うことを決定したという。 記事には「対策ソフトは、パソコンから情報が流出する可能性を事前に察知し、問題ソフトを停止させる仕組み。ウィンドウズやリナックスなど基ソフト(OS)に関係なく使えるようにする」とあり、Winny、ウィルスといった個別事象より広い範囲での対策を試みる代物のようだ。 このような目的を達成するにはポートの監視やプロセスの管理を行う必要があり、その過程で当然Winnyの動作は制限されることになるだろう。お国が作ったそのようなソフトウェアを(Winnyを使うような)ユーザーが喜んでインストールするとは考えにくく、組織管理下のマシンに強制的に使わせることができても、自宅に持ち帰ったデータが流出というパターンには無力であることが自明である。その辺を考えると実効性は

    tomozo3
    tomozo3 2006/04/19
    [/.][government][security]
  • http://roblog.yomiusa.net/rss2haiku.cgi

  • ネットインフラただ乗り論争の本質

    ネットインフラを巡って“ただ乗り”に対する批判が再燃している。 最初の批判は2004年の日で展開された。WinnyなどのPtoPソフトにより通信トラフィックが急増し、基幹通信網(バックボーン)が耐え切れず、インターネットが崩壊するのではないかというものだった。実際にはバックボーンのキャパシティにはまだ余裕があり、この時は杞憂でしかなかった。 そして今回は、2005年後半から米国で火がついた。 Verizon CommunicationsやSBC Communications(新AT&T)などの地域電話会社は、GoogleYahooMicrosoftなどのネットアプリケーション企業、さらにはVonageなどのIP電話事業者に批判の矛先を向けたのである。「膨大なトラフィックを消費しているのだから、追加コストを負担すべきだ」と。 法制化に動く米国 さらに、この3月2日には、民主党の上院議員

    ネットインフラただ乗り論争の本質
  • モテぢから★実力テスト - tomozo3さん

    総合評価としては、なかなか良い評価が得られたと思われます。tomozo3さんは、モテモテとまではいかなくとも、充分に恋愛を謳歌できる資質があります。最もモテぢからに強く影響しているのは、tomozo3さんが駆け引き上手であるという点です。音を隠しつつも恋愛を有利に運べる詐欺的才能が備わっていると言えるでしょう。あまり無責任に相手を振り回すような人ではないので、相手も満足するものと推測できます。

    tomozo3
    tomozo3 2006/04/19
  • グーグルという神話 - 池田信夫 blog

    佐々木俊尚『グーグル』(文春新書)が出た。またか、と思いつつも、著者とはつきあいもあるので読んでみたが、時間(といっても正味30分もあれば読める)とカネの無駄だった。ここに書いてあるようなことは、グーグルのユーザーなら、たいてい知っているだろう。弱いのは、取材先がほとんど国内で、グーグルそのものに迫れていないことだ。最後は、「監視社会」がどうとかいう陳腐な文明論になってしまう。 『ウェブ進化論』にしても書にしても、グーグルが日でこうも崇拝されるのはなぜだろうか。先日も、田原総一朗氏に「グーグルのどこがすごいの?」と聞かれて、答に困った。検索エンジンとしての性能は、今ではヤフーやMSNなどもそう変わらない。広告というのは卸し売りのビジネスなので、市場規模は限られている。日ではGDPの1%、米国では3%(*)でほぼ一定している成熟産業である。グーグルの時価総額がインテルを抜いたというの

    tomozo3
    tomozo3 2006/04/19
    またか
  • Tech Mom from Silicon Valley - 再び、Web2.0とインフラの制約に思いを馳せる

    以前、私のレゴのMindstormの記事に対し、関連記事を書いてくださったRauruさんが、今回も私が漠然と考えていたことをうまく書いてくださった。 http://wordpress.rauru-block.org/?p=1337 レゴ社の経営不振とか、レゴランドがBlackstoneに売却されていた話など、知らなかったので両方の記事ともとても参考になった。我が家では、たまたま息子がウルトラ・レゴgeekなので、世の中みんな子供達はそんなものだと思ってしまうが、実は違うと改めて認識。確かに、考えてみれば、息子と一緒にビデオゲームをしている似たような指向の友人達でも、レゴを作るのは苦手という子ばかりなのだ。 Web2.0の世界は、そもそもその定義からして、あまり広がらないのでは?という記事も以前書いた。このときに指摘したボトルネックは、参加する人間の数(=ギークの数)に限りがあるという点だ

    Tech Mom from Silicon Valley - 再び、Web2.0とインフラの制約に思いを馳せる
    tomozo3
    tomozo3 2006/04/19
    根拠が薄弱だなあ
  • 【コラム】シリコンバレー101 (173) 成功はアーリーリタイアメントのために……第2の人生は? | ネット | マイコミジャーナル

    以前住んでいたニューヨーク、そして今住んでいるシリコンバレー。どちらも一攫千金が狙える場所である。生活コストが全米トップクラスという点でも共通している。だが、実際に住んでみると、ずいぶんと印象が異なる。シリコンバレーに住んでいる人は性格がおだやかでのんびりしている。ニューヨーカーのようにギラギラしてはいない。同じように山師的に勝負する人が多くても、シリコンバレーの住人は"夢見がち"に思えることがある。そのせいか成功したら、生活のために仕事をするのをとっとと切り上げて、第2の人生に乗り出す人も多い。現実的な夢を実現したあと、狙うは"当の夢"である。 ウチの隣のコンドミニアムに住んでいたプログラマーは、33歳で音楽プロデューサーに転身してしまった。と言っても、サンフランシスコに小さなDJ向けのレコード屋を開店して、自主製作レーベルを立ち上げただけだ。店は3時から9時までで、その後はベイエリア

    tomozo3
    tomozo3 2006/04/19
    David Sacks氏は要注目
  • ネズミーランド嫌いによるネズミーランド賛歌: ラオスー

    ■序 これは、のたっての要望で、毛嫌いしていたネズミーランドに行った男性の、心の叫びをありのままに記録したネズミーランド賛歌である。 ■第一章 ワールドバザール 舞浜駅甘ったるい匂い一体なんだこの匂いは今すぐやめさせろ。ゲートをくぐるとそこは虚偽の国でした。くま捕動物発見、ラッパ突撃ラッパ着剣突撃せよ突撃せよアメリカ主義帝国の動物の首風船多数、シンデレラ城鉄骨近代要塞化旅順似非夢帝国、写真撮影の火網十字砲火、段差反バリアフリー(こけた)。 ■第二章シンデレラ城(工事中)近辺~アドベンチャーランド 劇場NHKっぽさ、重機シンデレラ城工業地帯近世と近代の不協和、アドベンチャーランドのフロンティアスピリットの影に少数民族の悲劇はどうしましたか?シッボの生えた人類歩行中(つがいの客)耳の進化(客)亜人化、進化? ■第三章 ウエスタンランド:キャプテンフックスギャレー 日人に配給を思い出さ

    tomozo3
    tomozo3 2006/04/19
    中学生の時に「子供騙し」と思ったかの虚構の国/管理技術がすごい。裏側を一週間視察したい。
  • "Wikipedia"の編集方針に抗議する"Wikitruth"が公開 | ネット | マイコミジャーナル

    Wikiを利用して作成が行われ、インターネット上に無料で公開されているオンライン百科事典「Wikipedia」に対抗して、その編集方針などに異議を唱えるサイト「Wikitruth」が立ち上げられた。Wikitruthには、過去にWikipediaから削除された記事が、広く読者に公開されている。 Wikitruthでは、実名が明かされていないものの、これまでWikipediaの管理に携わり、その編集方針の一部に同意できないものがあると感じた人々が集って、共同で運営が行われていくと説明されている。すでにWikitruthのサイト上には、Wikipediaで編集上の理由などから削除された記事がデータベース化されて、検索可能になっているようで、削除前の記事全文が表示されるほか、削除に至った経緯なども参照できるようになっているという。 新たにWikitruthが立ち上げられた動機として、同サイトは「

  • 広告の注目度は「テレビ>>新聞>バナー広告」

    テレビCMの注目度は、新聞やバナー広告より圧倒的に高い――NTTレゾナントと三菱総合研究所が共同展開する「gooリサーチ」が、こんな調査結果を発表した。 広告の媒体の注目度に関して、1月30日から2月2日にかけ、2180人を対象にネットで調査した。 最も視聴する広告のトップはテレビ広告(60.9%)。2位の新聞広告(12.9%)に大差をつけた。3位以下はPC向けWebサイトのバナー広告(9.7%)、駅や電車内の広告(4.6%)、ダイレクトメールやチラシの広告(3.7%)と続いた。携帯サイトのバナー広告に注目する人は0.2%と、ほとんどいなかった。 テレビCMについて、「番組を録画してCMを飛ばしている」と答えた人は6.9%、「CMの間は他チャンネルを見ている」と答えた人が6.7%いた。「関心があって見ている」は35.2%、「あまり関心はないが、仕方なく見ている」は46.7%だった。男女別で

    広告の注目度は「テレビ>>新聞>バナー広告」
  • 雰囲気クラッシャー - wHite_caKe

    過去 昔むかし、私がまだ自分の婚期について考えることすらしていなかった時代、私はサークルのある先輩(男性)に、ドライブに誘われました。 「台風が近づいているらしいから、海までドライブしない? 荒れている夜の海を見るのって面白そうじゃないか」 私は山奥で生まれ育った人間ですので、海に対して異常に熱いアコガレがあります。すぐさま承知しました。 海なんて、海なんてワクワクするなあ。海といえば潮の満ち引きだもんな! 潮の満ち引きといえば、月の引力が関係してる。考えると、月ってイロイロと神秘的なイメージだなあ、殺人事件の発生率が月の満ち欠けと関係してるっていうし。連続殺人犯は満月の晩に犠牲者選びに奔走するって話だよねー。満月と連続殺人犯……やばい、合うな、この組み合わせは。ルナティックキラーか、絶妙な響きだ。 という無理のない連想が私の脳内で起こり、私は約二時間のドライブの間中ずっと、連続殺人犯の話

    雰囲気クラッシャー - wHite_caKe
    tomozo3
    tomozo3 2006/04/19
    これは男子大学生が悪い。連続殺人についてもっと語り合おうよ!
  • http://xtc.bz/index.php?ID=298

  • edita エディタ

    エディタは、ブログを通じて、同じブロガーだけでなく読者とのコミュニティを自動的に作れるCGMサイトです。editaは『コミュニティ』、『モニタープラザ』、『マガジン』の3つのサービスを提供しています。 さあ、あなたのニーズに合うサービスへ登録して、ブログライフを充実させよう。 あなたのブログコミュニティが無料で作れ、読者とPVを増やすことができます。 あなたと趣味・嗜好が合うブロガーが繋るようにサポートしています。 限定のオリジナルブログパーツをブログに貼ると日々の更新がより楽しくなります。 今すぐ『ブロガーネットワーキング(ブログとSNSの融合!?)』を体験しよう。

  • ブログ記事を集めたメディアサイトが自由に作れる「edita」 - CNET Japan

    アライドアーキテクツは4月18日、複数のブログを集めて1つのウェブサイトが作れるサービス「edita(エディタ)」のベータ版を公開する。サイトオーナーがブログ記事を自由にカテゴリ分けして表示できる点が特徴だ。 editaは複数のブログに書かれた記事の中から、特定のジャンルについて書かれたものだけを収集し、カテゴリ別に分類して表示するサービスだ。記事を取得したいブログと、キーワード、カテゴリ名をあらかじめ登録しておくと、そのブログの中からキーワードが文中に書かれている記事を収集し、自動的にカテゴリ別に分けて表示する。なお、editaを使うユーザーは、自分が記事を収集したいブログのオーナーに対して事前に許可を取る必要がある。 アライドアーキテクツ代表取締役社長兼CEOの中村壮秀氏はeditaについて、「editaのユーザーが編集長、ブロガーが記者や編集者となり、ひとつのメディアを作れる」と説

    ブログ記事を集めたメディアサイトが自由に作れる「edita」 - CNET Japan
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    帰省、寿司、陶芸体験 8/13(火) の実家の墓参りへ行き、俺の実家へ帰省。風呂に入る前に子供達と外で水鉄砲で水を掛け合いびしょ濡れになる。最後のほうはどうにでもなれと思い、ホースやバケツで直接水をかけ合う。久しぶりの大胆な遊び方に子供たちは大声をあげながら騒いでいるが、田…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tomozo3
    tomozo3 2006/04/19
    今読むと全く文脈が分からず、この人はいったい何を言いたいのかと。[だが、それがいい]
  • 2006-04-18

    なんだか二ヶ月近くも間が空いてしまったが、別に旅に出てたわけでもない。 この間、一応、原稿仕事もしてはいたが、花粉の季節だったので日中は外に出ず、まだ肌寒いので布団が気持ちよいからと毎日昼過ぎまで寝て、原稿料も入ったことだからと、無敵鋼人ダイターン3のDVDBOX(中古)を買ってきて全話観たり(破嵐万丈は、『俺達は天使だ』の沖雅也演じる探偵麻生とともに、我が小学生時代の最大のヒーローだったが、ザンボットはビデオも出ててレンタル屋にもあるのに、ダイターンはビデオ化されてないからDVD買うしかなかったのだ)、レンタル屋で『吶喊』やら『なぜか近頃チャールストン』やらの岡喜八未見作品(どっちも冒頭婦女暴行で始まっている、こんなんばっか)とか、今さら仮面ライダーアギト全話とか(平成ライダーは龍騎からしか観てなかったんで)を借りてきて観る、とかいう、ダラケた日常を送っていただけである。 (どうも毎年

    2006-04-18
  • 成城トランスカレッジ! - 「俗流○○論」批判と包摂のメディア

    『サイゾー』の今月号に掲載されている「M2」に、内藤朝雄さん、後藤和智さん(NGコンビ、とか略すのかな)がゲストとして参加しています。内藤さんも後藤さんも、「俗流若者論」の間違いを徹底的に批判してきた方。それに対し、宮崎哲弥さんが内藤さんのディスクールを「非常に強迫的」とたしなめつつ「それで何をやりたいのかな」と問い、宮台真司さんが「『お前は間違っている』と否定するのではなく、「わかるよ」と寄り添いつつ説得する」「排他的人間をも包摂する原理」という処方箋をもって「動機付けに勝つ」ための回路を開けないかと提案しています(参照)。 もちろん「排他的人間をも包括する原理」を徹底することは一筋縄ではいかず、過剰とも思えるエネルギーが必要です。また、宮崎さんも「そもそも社会というのは『不透明なもの』『得体の知れないもの』『おぞましきもの』……すなわちアブジェクトなものを排除する空間であることを前提と

    成城トランスカレッジ! - 「俗流○○論」批判と包摂のメディア