タグ

2005年5月25日のブックマーク (8件)

  • 「ソーシャルブックマーク」が楽しい - ネタフル

    「ソーシャルブックマーク」ということを目に耳にする機会が増えました。これまでわず嫌いで過ごしてきたのですが、試しにはてなブックマークでネタフルを検索したところ、その楽しさに思わずはまってしまいました。 まずは、ソーシャルブックマークとは何なのか? というところから調べてみたいと思います。 Googleで検索すると、はてなダイアリーの「ソーシャルブックマークとは」というキーワードが上位に表示されます。それによると、 ネット上の人々によって公開・共有されるウェブサイトのブックマーク、またはその集合。これまで個人がローカルに溜め込むものだったブックマークを公開・共有することによって、それらが有益な情報源となることが期待されている。 ということだそうです。ソーシャルブックマークというと“タグ”という概念が出てきて、それだけでアレルギー反応を起こしていたのですが、よくよく勉強してみると、こういうこ

    「ソーシャルブックマーク」が楽しい - ネタフル
    ume-y
    ume-y 2005/05/25
    気になった記事は全部ブックマークする。いつか見た記事を探すのに重宝する。
  • Hotwired Japan : 『iTunes』を使わずに『iPod』を管理、パソコンへのコピーも

    iTunes』を使わずに『iPod』を管理、パソコンへのコピーも 2005年5月25日 コメント: トラックバック (0) Katie Dean 2005年05月25日 『iPod』(アイポッド)ユーザーが、『ウィンアンプ』デジタル・ジュークボックス用のプラグインを絶賛している。このプラグインを適用したウィンアンプは、米アップルコンピュータ社の『iTunes』(アイチューンズ)よりも優れたiPod管理ツールに変わるのだ。 このプラグイン、『ml_iPod』により、iPodユーザーは、iTunesを使わずにウィンアンプで音楽コレクションを管理できるようになる。通常、iPodと連携して曲が管理できるのは、iTunesだけだと考えられている。ml_iPodの最新版は23日(米国時間)にリリースされた。 最初にml_iPodを開発したのは、ウィンアンプの作者で、オープンソースのピアツーピア(P2

  • 「パスワードはメモしておけ」--MSのセキュリティ担当幹部、自説を披露

    Microsoftセキュリティ専門家によると、企業は従業員がパスワードを書き留めるのを禁止すべきではないという。パスワードをメモすることが禁じられてしまうと、従業員が多数のシステムで同じパスワードを使うことを余儀なくされるというのが同氏の考えだ。 MicrosoftのJesper Johanssonは、オーストラリアのComputer Emergency Response Team(AusCERT)が主催した会議の初日に講演したが、そのなかで同氏はセキュリティ業界がこれまでユーザーにパスワードをメモしてはいけないという間違ったアドバイスをしてきたと述べた。同氏はMicrosoftセキュリティポリシーを担当する上級プログラム管理者の立場にある。 「皆さんのなかで、パスワードのメモを厳しく禁止するセキュリティポリシーを定めている人は?」というJohanssonの問いかけに、出席者の大多数が

    「パスワードはメモしておけ」--MSのセキュリティ担当幹部、自説を披露
  • 404页面

    ume-y
    ume-y 2005/05/25
    「芸術を求めること、とは、自分のやりたいことを、自分のやりたいようにやること。」
  • 届きそうで届かない587番ポート

    スパムを止めるための現実的な方法は、25番ポートの使用を停止して587番ポートを使うことだ。だが、手を伸ばせば届くこの解決策に多くの反対があるのはいらだたしい。 最近、私をはじめほとんどの人が奇妙なドイツのナショナリストからのスパムを受け取った。このスパムは、メール型ワーム「Sober」の新しい亜種が作ったボットネットワークを通してばらまかれた。 こうしたワームの大規模感染が発生するようになってからしばらくが経ち、新しいメール型ワームファミリーが登場してからかなりの時間が経っている。その間にこれらを遮断するツールは向上し、Windowsやメールクライアントを保護する手段は成熟し、潜在的な標的は減少している。 しかしスパムの嵐を発生させるのに、たくさんのマシンはいらない。私はスパムの嵐に関与しているマシンの台数を調べようとアンチウイルスベンダーとアナリストにあたってみたが、答えは得られなかっ

    届きそうで届かない587番ポート
  • オンラインコミュニケーションの耐え切れない薄さ :Heartlogic

    オンラインコミュニケーションの耐え切れない薄さ この記事を読んで思ったことを書いてみたい。 「ブログ」の終焉(ガ島通信) 実のところ「ガ島通信」は最近読むようになっただけなので詳しいことは知らないのだが、元地方紙記者の方がブログを始め、新聞社を退職し、それを機に名「藤代裕之」を名乗ると同時に今度は職業を秘匿。日経BPのサイトに連載を持つがつまんねえと言われるようになりはじめ、今に至る……といった感じらしい。 タイトルにもある「ブログ終焉」論については、こちらの記事を賛同しつつ紹介したい。 終焉を言う者から順に終焉が訪れる----「ガ島通信」のタイトルに思う。(BigBang) 人間は限界がある。1人の人間の中で、情熱や関心はめまぐるしく動いていく。疲れるときもある。飽きるときもある。それが人間だ。ただ、考えよう。 メディアは終わったと言う前に。 新聞が死んだという前に。 そしてブロ

    ume-y
    ume-y 2005/05/25
    「復帰」まで果たしたけど、これからどうなるかな。http://d.hatena.ne.jp/ume-y/20050519/p1
  • http://blog.japan.cnet.com/lessig/archives/002121.html

  • コントラスト比10000:1で“漆黒の黒”を――エプソンがHTPS向け新技術

    セイコーエプソンは5月24日、フロントプロジェクターおよびリアプロジェクションテレビ(リアプロTV)で利用される高温ポリシリコンTFT液晶パネル(HTPS)に、無機配向膜を使った新技術「クリスタルクリアファイン」を開発したと発表した。 無機配向技術「クリスタルクリアファイン」を用いたHTPSは、コントラストを従来比で4~5倍以上に高めることができるほか、黒の再現性向上、配向むらの低減などのメリットを確保。同技術による高開口化/高精細化/高画質化を進めることで、より高性能なプロジェクション製品が開発可能になるという。 特に注目したいのが、コントラスト比の大幅な向上だ。 液晶パネル方式のプロジェクション製品は、ランプの光をカラーフィルターに透過させて投影するのだが、これまでは液晶シャッター部からの光漏れを遮断することが難しく、高いコントラストが得られないとされてきた。 明るい場所でプレゼンテー

    コントラスト比10000:1で“漆黒の黒”を――エプソンがHTPS向け新技術