タグ

2005年8月29日のブックマーク (18件)

  • 麦茶の話: 極東ブログ

    麦茶が好きだ。だけど、なかなかうまい麦茶がなくて数年前まであれこれ迷っていたが、今は石切神社(「大阪のこと」参照)近くでもないか東大阪の梶商店(参照)の「鉄釜砂炒り麦茶」(参照)が気に入っている。うまい。なにより、あーこれが麦茶だという感じだ。注文は電話で10袋単位4200円。ダンボール箱で届く。ちょっとそんなに飲みきれないという量でもあるが、一夏超してもほとんど味は劣化しない。1袋で注文できれば、是非、試してごらんと薦めたいが、ちょっと敷居が高いかも知れない。作り方は袋に書いてあるが、沸騰した湯で5分ほど煮だし、10分置き、さます。薬罐はステンレス製広口で内網のついたのがいいだろう。1000円くらいで売っている中国製のアレだ(ネットで見かけないが)。 この麦茶は左派系雑誌みたいな「通販生活」で見かけたもので、その後、通販生活が扱わなくなったので直接梶商店を探したら、同じようにこの麦茶好き

    ume-y
    ume-y 2005/08/29
  • http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050829307.html

  • 発火・爆発の心配がない新型リチウムイオン電池 | WIRED VISION

    発火・爆発の心配がない新型リチウムイオン電池 2005年8月29日 コメント: トラックバック (0) Matthew Shechmeister 2005年08月29日 電池メーカーの米バレンス・テクノロジーズ社が最近作った販促ビデオは、まるで映画製作者ジェリー・ブラッカイマーの作品のような精緻な描写で自社製品の特長をうまく伝えている。同社の電池は競合製品と違って爆発しないのだ。 テキサス州に拠を置くバレンス社は製品の安全性への自信から、自社の電池に弾丸を撃ち込んでその結果をビデオにしている(写真)。弾丸を撃ち込まれても、たいしたことは起こらない。この点が他社のリチウムイオン電池との大きな違いだ。他社の電池はビデオの中で爆発して炎を上げている(写真)。 化学的には単純なことだ。リチウムイオン電池は非常に強力なため、ノートパソコンや携帯電話で広く使用されているが、単位グラム当たりの発電量を

  • iPodのバッテリ関連訴訟、裁判所が和解を承認

    音楽プレイヤーiPodのバッテリ駆動時間をめぐる裁判で、カリフォルニア州サンマテオ郡上級裁判所の判事は、Apple Computerが苦情を訴えたiPod所有者に補償を提供するという和解案を、最終承認した。 裁判の仮の和解合意は5月に結ばれていた。その合意条件によると、2004年5月31日以前にバッテリに不具合のある第1、2世代のiPodを購入したユーザーは、25ドルもしくは同社店舗で使える50ドル分のクーポンを受け取ることができるという。 2004年5月31日以前に第3世代のiPodを購入したユーザーは、50ドルのクーポンを受け取るか、自分のiPodをAppleに送り、バッテリを修理または体を交換できる。 クレームを申請したいユーザーは9月30日までに書類を提出しなければならない。第3世代のiPodは、9月30日もしくは購入日から2年目のどちらか遅いほうの日付まで保障期間が延長される

    iPodのバッテリ関連訴訟、裁判所が和解を承認
  • ITmedia ライフスタイル:“体を乗っ取るリモコン”から“こびとさん”まで——i-tokyo 2005 (1/5)

    8月25日から26日にかけて、東京の「日科学未来館」で「インタラクティブ東京2005」(i-tokyo)と「第13回国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト(IVRC)予選大会」という2つのイベントが開催された。これにいってきた。 この2つは、どちらもバーチャルリアリティ系のイベントで、会場も全く同じフロア。手前の方がi-tokyo、奥の方がIVRCと緩やかに分けられているだけだ。来場者は両方の区別にはあまり気がつかないで見て回ってしまう。そんな展示物のなかから、いくつかを紹介してみよう。まずはi-tokyoから。 刺激的な世界「Shaking The World」 サブタイトルは「前庭感覚電気刺激による新規感覚提示インタフェース」。i-tokyoの作品の中で今回一番インパクトのあったものだ。こういうのありか? って意味で。 体験者は、まず「同意書」にサインを求められる。そして、耳の後

    ITmedia ライフスタイル:“体を乗っ取るリモコン”から“こびとさん”まで——i-tokyo 2005 (1/5)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • デジタルテレビに潜む危険と脆弱性

    7月の上旬に、筆者は「デジタル放送にまつわる、いくつかの裏事情」というコラムをアップした。その結びの言葉として、「テレビが映るだけで良かったのんきな時代は、もはや終わろうとしている。」と書いたのだが、その約1カ月後、まさにその言葉を体現するような出来事に遭遇した。今回はデジタルテレビに潜在する危険とその脆弱性について、もう少し考えを深めてみたい。 個人的な話で恐縮だが、筆者はちょうどそのコラムを書く前の週に、シャープ AQUOS「LC-26AD5」というデジタル放送対応テレビを購入した。レコーダーでも最近はHDMIで接続しないと評価できない機能が増えてきたため、その接続テスト用というわけである。もちろん普段は筆者の仕事場で、通常のテレビとして使用している。 このテレビが、8月1日の朝に突然映らなくなった。電源を入れても真っ暗なままで、10秒ほどすると勝手にスタンバイ状態に落ちてしまう。主電

    デジタルテレビに潜む危険と脆弱性
  • News:大丈夫か、デジタル放送

  • デジタル放送にまつわる、いくつかの裏事情

    先週のコラムでHDMIについて書いたが、今回はデジタル放送にまつわる別の問題を取り上げてみたい。 月も変わって7月となり、そろそろ家電業界では夏のボーナス商戦へ向けての動きが活発化し始めている。日はバブル経済崩壊後から長らく景気の低迷状態が続いてきたが、ここ1~2年というもの、電器メーカーの決算報告などを見ると、デジタル家電を中心に少しずつ明るい兆しが見えてきているようである。 そういう意味では、地上デジタル放送への転換というのは無理矢理ながらも、経済面でのカンフル剤的効果はあったと考えるべきだろう。もちろんこのまま順調に推移してくれることを願っているのだが、ことデジタル放送関連商品に関してはいろいろと考えておくべき事がある。 地上デジタル放送が、現在は都心部を中心とした一部地域であることは、多くの方もご存じのことだろう。社団法人 地上デジタル放送推進協会のサイトでは、2004年11月末

    デジタル放送にまつわる、いくつかの裏事情
  • HDMIで揺れるハイビジョンテレビの難題

    筆者は映像機器のレビューなどを生業としている関係上、どうしても近日中に画質評価用に使える「イマドキのテレビ」を1台手に入れる必要性が出てきた。 つい昨年までは、レコーダーやビデオカメラなどの映像機器は、SD録画が普通であった。たまにHD機材があっても、筆者の仕事場にあるブラウン管式の放送用モニタは1080iまで対応しているので、D端子をコンポーネント端子に変換すれば、相手が民生機でもOKだ。 筆者が放送用モニタで映像評価していたのは、一般のテレビというのは追従性が高すぎて使いにくいからだ。何か絵が暗いとか、明るいとか、おかしなところがあっても、テレビのほうが勝手に追いついて、問題なく表示してしまうからである。 もう1つサブで使っていたのが、EIZOの「GAWIN M-10」という液晶モニタである。結構古いものだが、映像入力4系統のうちD端子が2系統あり、しかも当時にしては珍しくD4(720

    HDMIで揺れるハイビジョンテレビの難題
  • http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050829i101.htm

  • Wikimediaが寄付金募集中 | スラド

    yanagi曰く、"ウィキペディア(wikipedia)はウィキメディア(wikimedia)財団により寄付で運営されている多言語百科事典Webサイトですが、今回20万ドルを目標とした寄付募集が行われています。その寄付に関して日のユーザからの金額が少ないという話題が上がっているそうです。 以下Suisuiさんのblogから引用。 日円での寄付が少ないとdannyが悩んでいる。22日1:00現在で17,927円だそうだ。すでに$33,638.52集まっているので全体の0.48312095%しかない。.jpからのアクセスは全体の20%になるのにこれは少なすぎると。割り当て的な話を抜きに考えても確かに少ない。これは寄付の話自体が知られていないのでは ないかと思いスラッシュドットに記事をタレこんでみる次第です。寄付はPayPalもしくは郵送で行えるとのことです。"

    ume-y
    ume-y 2005/08/29
  • 挿すとミカン色に点滅する「ミカンせいじんUSBメモリ」登場

    ビレッジセンターは、キャラクター「ミカンせいじん」付きUSBメモリを9月15日に発売する。価格は3990円。 同製品は、過去にフジテレビジョン番組「ウゴウゴルーガ」、また現在フジテレビ教育番組「ガチャガチャポン!」に登場するキャラクター「ミカンせいじん」をモチーフにしたUSBメモリ。「ミカンせいじんの表情は、作者監修の下でとことんまで忠実に再現」(同社)。 USB2.0対応で、容量は128Mバイト。USBポートへの装着時には「頭頂部がチカチカとミカン色に点滅する。対応OSは、Windows XPおよびMac OS 9.0x/OS X。

    挿すとミカン色に点滅する「ミカンせいじんUSBメモリ」登場
  • http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20050829/166963/

  • http://www.janjan.jp/media/0508/0508271536/1.php

    ume-y
    ume-y 2005/08/29
    「朝日はともかく」
  • 自分の骨髄で心筋梗塞が改善 | スラド

    TV曰く、"YOMIURI ONLINEの記事などによると、埼玉医科大の許俊鋭教授は27日に同医大総合医療センターで記者会見を行い、急性心筋梗塞により補助人工心臓が必要なまでに悪化していた患者に、人の骨髄から抽出した骨髄細胞を移植したところ心臓機能が改善し、患者は補助人工心臓を外して同日退院したと発表した。埼玉医科大では、心臓再生医療の研究を進めており、2003年11月には倫理委員会で患者への治療を承認していた。 患者は61歳の男性で、今年2月に2度目の心筋梗塞を起こして入院。心停止に陥ったため、冠状動脈のバイパス手術を受け、左心室に補助人工心臓を装着した。しかし、回復が見られず、高齢で透析治療も受けていることから心臓移植の適用外であったため、5月に人の同意のもとで心臓再生治療を開始。骨盤の腸骨から採取した骨髄液から骨髄単核球細胞が取り出され、カテーテルで心臓に注入された。その後は順調

  • 警視庁がフィルタリング対象とすべきサイトの情報を提供 | スラド

    まず、子供を守るという視点ではなく、子供を育てる という視点に立って、子供への刺激性のある媒体の規制は すべきだと思います。 しかし、その規制は公的な機関により、法律や条令によって 行われるべきではありません。親とメディア提供者側の 努力により規制を行うべきです。 AVにしても、エロゲにしても、残虐ゲームにしても、 エロサイトにしても、表ルートでの正当な大人向けの 商品を販売するのであれば、ビジネスを長く続けて いく上での方策であると思います。 子供たちが、簡単に刺激物を得ることができたり、 親が子供の意見を尊重するとか言って買い与えたりしては、 正常な判断の感覚が身につかなくなるものなんです。 そういう意味では、小学生ならはだしのゲンやら、 社会科資料のナチス軍のヘルメットの形だけで、 眠れなくなったり、中学生なら同級生のパンチラだけで 一晩中オナニーが出来るほうが、望ましいのです。 ど

    ume-y
    ume-y 2005/08/29
    情報統制の危険性
  • 待望の「エイダ」モードが搭載――より深みを増した「バイオハザード4」

    カプコンは、同社が2005年1月にニンテンドーゲームキューブ用ソフトとして発売した「バイオハザード4」を、プレイステーション 2版として、2005年末に発売予定であると発表した。 「バイオハザード4」は、全世界で累計2500万以上の出荷を誇る「バイオハザード」シリーズ最新作にて、従来のシリーズとは異なる操作方法や、ゲームシステムを確立したタイトルとなっている。 具体的には、従来の固定式カメラアングルから、常にプレーヤーの背後から追従する「ビハインドカメラ」や、構えて銃を撃つだけでなく、任意の場所に銃口を向けて撃つ「狙い撃ち」、さらにはボタンひとつで多彩なアクションが展開される「アクションボタン」の採用などが挙げられる。 これまでとは別の緊張感をもたらしてくれるビハインドカメラ 狙い撃ち。従来のシリーズタイトルも「正面」と「上下」を撃ち分けることはできたが、敵のあらゆる部位に撃てるようにな

    待望の「エイダ」モードが搭載――より深みを増した「バイオハザード4」
    ume-y
    ume-y 2005/08/29
    welcome back