タグ

2005年10月25日のブックマーク (16件)

  • これでゆっくりスリープできる?--Windows Vistaの電源管理対策

    電源管理に関していえば、ほとんどの電子機器は「オフ」と「オン」しかない至ってシンプルなものとなっている。 ところが、コンピュータ--特にWindows PCの場合には、話がもっとややこしいのがこれまでの常だった。もちろん、オンはオンである。しかしオフについては、Windows XPの動作するマシンの場合、ハイバネーション、スタンバイ、シャットダウンなど複数のオプションが用意されている。 「ユーザーはこれらの違いを必ずしも理解しているわけではない」と、MicrosoftのPat Stemen(Windows OS部門プログラムマネージャ)は述べている。 さらにひどいことに、ユーザーがハイバネーションとスタンバイ--これらはいずれもシステムを構成する大半のパーツの電源を遮断しながら、ファイルの状態を維持する--のどちらを選択すべきかわかっている場合でも、コンピュータのスイッチをつけたままにして

    これでゆっくりスリープできる?--Windows Vistaの電源管理対策
    ume-y
    ume-y 2005/10/25
    アプリケーション側でも対応しなければならない。
  • 勝手にネットにつないでるマシンを探せ! ― @IT

    勝手にネットにつないでるマシンを探せ!~コマンドラインの代わりツール編~:ツールを使ってネットワーク管理(2)(1/4 ページ) <この連載について> ここまでの連載「コマンドを使ってトラブルシューティング」では、100人くらいのユーザーのいる小規模ネットワークに起こるさまざまなトラブルを、ネットワークコマンドを用いて解決してきました。 主人公は、引き続き、社内の管理者兼プログラマーの律子さん。どうやら部長の指令により、管理するネットワークの範囲が拡がり、後輩くんも付いたようです。新連載「ツールを使ってネットワーク管理」では、ネットワークコマンドだけでなく、フリーツールも活用して社内ネットワークの運用管理をしていきます。 知らないマシンがいっぱいつながってる気がする…… 相変わらず仕事に追い立てられている律子さんです。しかも下っ端としてこき使ってやろうと思っていた博君は、ネットワークのトラ

    勝手にネットにつないでるマシンを探せ! ― @IT
    ume-y
    ume-y 2005/10/25
    Look@LAN の解説
  • マンデル先生とディープインパクト - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    マンデル先生とともに隠密出張中。マーケットの状況を見ておりませんもので、ライブなねたではありません。あしからず。 後日 詳しくレポートしますが、マンデルー小泉会談はみっちり1時間真剣勝負でありまして、通訳親父はとてもへらへらしている余裕はなし。マンデル先生も驚いていたのは小泉首相の意外な(?)知識量。ユーロを作るときの理論的裏づけはすべてマンデル先生が書いている位のレベルでして、マクロ経済という分野ではかなりマニアック、な世界と申し上げてよいと思いますが、小泉さんはかなりの部分を理解されています。びっくりしました!! 小泉さんは不勉強とか、何も理解していないという方がヒアリングした所結構多かったのですが、そんなことは全く無い。完璧な理解力と洞察力をお持ちですな。すばらしかったです。 この先円安になるリスクと言う点を理解していない経営者も多く、円安になれば輸出が増えていいことだ、なんてノーテ

    マンデル先生とディープインパクト - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    ume-y
    ume-y 2005/10/25
    小泉首相は、実はマクロ経済に通じているらしい。
  • 夢の「無線電力伝送システム」は実現可能か(上) | WIRED VISION

    夢の「無線電力伝送システム」は実現可能か(上) 2005年10月24日 コメント: トラックバック (0) Michael Grebb 2005年10月24日 電線を使わずに電気を送る無線電力伝送――そのアイディア自体は古く、少なくとも、20世紀初頭の異色の発明家、ニコラ・テスラにまでさかのぼる。テスラはかつて、交流か直流かをめぐるトーマス・エジソンとの確執のなかで自分の身体に高電圧の高周波電流を通してみせ、観衆を驚かせたこともあった。 電気と高周波の魅力にとりつかれたテスラは、1900年代はじめにロングアイランドの海峡側の海岸に、『ウォーデンクリフ・タワー』という塔を建設した。この目的の1つは、送電線を使わずに、ある地点から別の地点へエネルギーを伝送できると証明することだった。 しかし残念ながら、テスラの計画は頓挫してしまう。その理由は、いまでも時代に先駆けた技術を導入しようとする人の多

  • ブログ界の話題の中心が一目で分かるサイト『ミームオランダム』 | WIRED VISION

    ブログ界の話題の中心が一目で分かるサイト『ミームオランダム』 2005年10月25日 コメント: トラックバック (0) Ryan Singel 2005年10月25日 インターネットに流れる情報の多さに圧倒されているブログ中毒者たちに、救世主が現れたようだ。 2004年に政治系ブログを対象に始められたサイト『ミームオランダム』(Memeorandum)は、オンライン界の話題を自動的に集める新聞の役割を担うことを目的としている。先月にはテクノロジー版も始まった。 情報過多という問題を解決すべく、ミームオランダムはいくつかのスマートなアルゴリズムを用いて、テクノロジー系、政治系のブログの世界で盛り上がっているトピックを絶えず追跡する。 といっても、これは単に『Googleニュース』と同じことをブログの世界で実現しただけではない。ミームオランダムはその日のトップ記事を自動的に追跡するだけでなく

  • ハリケーンの目に突入する観測機 | WIRED VISION

    ハリケーンの目に突入する観測機 2005年10月25日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2005年10月25日 ハリケーン『ウィルマ』の「目」発――機内に「シートベルト着用」のサインが点灯したら、もたもたしないほうがいい。 着用サインが点いたら、米ロッキード・マーチン社製の『WP-3D』(通称オライオン)――米海洋大気局(NOAA)のハリケーン観測機――がすぐに、雷雨の激しい地帯に飛び込むか、あるいはウィルマの「目の壁雲」に正面から突入するからだ。この巨大ハリケーンにより、機体は激しく揺さぶられ、暗い空から叩き落とされそうになる。 オライオンの乗組員10名にとって、このミッションは非常に重要だ。彼らはウィルマの速度、強さ、方向といったデータを、NOAAの国立ハリケーン・センター(フロリダ州マイアミ)のために収集している。ハリケーン・センターは、収集されたデータを使ってウィルマ

    ume-y
    ume-y 2005/10/25
    実にアメリケンな観測方法。もっと安全にできないものか。
  • 日本風の"幽霊"が表示される携帯ウイルス | WIRED VISION

    風の"幽霊"が表示される携帯ウイルス 2005年10月25日 コメント: トラックバック (0) 南 優人/Infostand 2005年10月25日 フィンランドのエフ・セキュア社は24日(現地時間)、携帯電話を狙うウイルスで、日人風の女性画像が幽霊のように表示される新種に警戒を呼びかけた。ブルートゥース通信で広がるウイルスの変種で、『Cabir.AA』と名付けられた。『シンビアンOS』搭載機種が対象だ。 感染すると、「Spooky !!!」(怖い!)と表示され、髪の長い青白い女性の顔がじわりと現れる。日のホラー映画の一場面のように見えるため、日人関与の可能性もある。同社は公式ブログに画像を掲載した。 感染後は、ブルートゥースで近くの携帯に「INBOX.sis」というファイルの発信を開始する。これを受け取って、インストールしてしまうと被害に遭う。ただ、最初に見つけた1台に伝染す

    ume-y
    ume-y 2005/10/25
    『呪怨』?
  • 「ロングテール的な地デジ批判」の呼びかけ

    先日の「アップルにして欲しい次の革命」というエントリーで、「地デジが大変な税金の無駄遣いだということをおおっぴらに指摘する人は少ない」と書いたが、当にそうなのか少し調べて見た。すると、2002年の時点で、「通信と放送研究会」というかなりまっとうな組織が、「地上波デジタル放送への国費投入に反対する」という声明を発表していたことを見つけた。 …数万円の基地局でテレビ番組を流せる時代に、1兆円以上の経費をかけて行われる地上波のデジタル化は時代錯誤であり、民放連の氏家斉一郎会長も認めるように、事業としても採算は取れない。ここで既成事実を認めると、今後はデジタル放送設備への公的資金(財政投融資を含む)投入の要求が出て、さらに国民負担がふくらむおそれが強い。… 「まともなことを発言する人もいるんだ」と安心する反面、これだけ明白に間違っていることをストップすることが出来ない日の官僚システムが当に悲

    ume-y
    ume-y 2005/10/25
  • 圏外からのひとこと(2005-10-25): 地デジ VS (iPod+(ドッグイヤー2.0)*5)

    * ルールの上の競争とルールを巡る闘争 あるものごとについて対立している時に、両者が特定のルール上で「競争」している場合と、ルール自体を巡ってより激しく「闘争」している場合がある。 スポーツは典型的な「競争」であり、競技者は、スポーツのルールやそれを具体的に裁定する審判に権限があることに合意している。企業同士が市場の中で競争することや、政策を巡って政党や候補者が票を奪いあう選挙戦も「競争」である。 しかし、のまネコ問題における2ちゃんねるとAVEXの対立や、TBSと楽天の経営統合問題は、対立する両者が合意するルールが存在しない所で起きている「闘争」である。これらがどのようなルール、裁定者によって裁かれるべきかという所に、対立の質がある。 朝日新聞、靖国問題で社内乱闘…40代社員が暴行 -- ZAKZAKというこの事件も、「闘争」的な要素が大きいと思う。 40代社員は激怒し、30代社員に体

  • 新型iPodの「失われた互換性」--アクセサリの買い換えを迫られるユーザー

    ジョージア州在住のウェブデザイナー、William Weemsは、今までiPodを所有したことがなかった。だが、Apple Computerの新しいビデオ対応iPodを目にした同氏は、Appleのウェブサイトから1台購入する決心をした。そして、iPodと一緒にLogitechのワイヤレスヘッドフォンも購入した。 ところが、残念ながら、このヘッドフォンの機能のなかにはビデオiPodでは使えないものもあった。これは、Apple最新の携帯音楽プレイヤーでは、これまで各iPodにあったヘッドフォンジャック横の小型コネクタがなくなっているためだ。最新のiPodと先ごろ投入されたiPod nanoでは、体上部のコネクタが廃止されたため、これまでに出された数多くのiPod用アクセサリとの互換性が失われてしまった。 これが新しいiPodやnanoの売上にどのような影響を与えるのかはまだ分からない。Wee

    新型iPodの「失われた互換性」--アクセサリの買い換えを迫られるユーザー
    ume-y
    ume-y 2005/10/25
    そんなことは第3世代iPodが出たときにわかってる。
  • 上司がアホだと寿命が縮む: 極東ブログ

    上司がアホだと寿命が縮む…そりゃそーだ。あったりまえだろ以下略みたいな話ではあるが、それに正確に言うとちょっと違うが、ま、大筋でそういうこったで済ますネタをド真面目に研究した成果が発表された。 ネタもとはアーカイブ・オブ・インターナル・メディスンとかいう内科では世界的に権威のある医学誌である。標題を意訳すると「仕事に不公平がなければ雇用者の心臓病は減る」という感じか。オリジナルは”Justice at Work and Reduced Risk of Coronary Heart Disease Among Employees”(参照)ということで、 Coronary Heart Disease (CHD)は冠状動脈性心臓病だが、大別して冠動脈疾患(参照)。いわゆる心臓発作というか心筋梗塞ということで、気になるかたはメルクマニュアルの同項目(参照)をご覧あれ。 いずれにせよ、不公平な職場に

    ume-y
    ume-y 2005/10/25
    ストレスのかかる環境は健康に悪いと。
  • NEC、携帯電話の自動通訳ソフト 日本語で話すと1秒後に英語

    フォトレポート:体が分離するNTTドコモの「セパレートケータイ」の謎に迫る NTTドコモは家電展示会「CEATEC JAPAN 2008」において、端末が2つに分離できる携帯電話「セパレートケータイ」を展示している。どのような仕組みなのか、何ができるのかを、写真で紹介する。 2008/10/01 23:16   [モバイル] グッバイ、レバレッジ!(1) 前回のエントリについて、米国が拙いということは何となく分かったけれど、満を持してトリュフォーのタ... 2008/10/05 01:29:23  [クロサカタツヤの情報通信インサイト] 「iPhone 2.2」アップデートの概要が明らかに--App Storeのインターフェースなど変更 アップルは、新たな「iPhone 2.2」アップデートのリリースに向けて準備を進めている。Safariに加え、App Storeのインターフェース

    ume-y
    ume-y 2005/10/25
    5万語って多いのか?
  • SNOWCRASH NetSurfer:エルゴノミック PCデッキ - Engadget Japanese

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    ume-y
    ume-y 2005/10/25
    なんか、逆に疲れそうな。かっこいーんだけど。
  • アメリカ人のフィジカルな強さ - My Life Between Silicon Valley and Japan

    ワールドシリーズはいつも10月下旬に行われる。野球にいい季節はもう終っていることが多い。西海岸やドーム球場やデイゲームならまだいいが、東で行われるナイターはとにかく冷え込む。しかも、全米でなるべくいい時間にテレビ観戦できるよう、試合は東海岸時間の午後8時過ぎに始まることが決まっている。だから試合が盛り上がれば、容易に午前零時をまわる。雨で中止・順延は全体日程に大きく影響を及ぼし、興行的にマイナスだから、少々の悪天候ならば試合は中止せずに決行される。そんな試合は見ているだけで寒くて凍える。 昨夜の第二戦はそんな試合だった。 観客席には1917年以来のワールドシリーズ制覇を見ようと、92歳のホワイトソックス・ファンのおばあさんが雨の降りしきる中、ずっと応援を続けていた。気温は華氏45度。摂氏でいえば、だいたい7度くらいか。試合開始直後におばあさんがテレビに映ったが、雨は間断なく降り続いていたの

    アメリカ人のフィジカルな強さ - My Life Between Silicon Valley and Japan
    ume-y
    ume-y 2005/10/25
    白人熊説。どうやったら海の中で鮫を素手で捕まえて、岸に引きずりあげられるのだ。相手は海洋生物だぞ。
  • けっこうこの手の話が私は好きです - finalventの日記

    ⇒「正確な国旗」へ政府指導 キプロス共和国 | Excite エキサイト : ニュース 正しいキプロスの国旗は、白地の中央にギターのような形をした鋼色の島の図が配され、その下に2のオリーブの枝が添えられている。 その色は黄色でもオレンジでも赤でもなく、144-Cと指定される鋼色である。これは地中海の島キプロスの、金属と共に歩んできた歴史を反映しているという。 キプロスは古代から銅が豊富なことで知られており、その名前はラテン語で金属を意味する"Cuprum"、もしくは"キプロスの鉱石"に由来しているといわれている。 ちなみにこれ↓ 余談ですが、日の国旗、日の丸は、あちこちで見かけるのは、色が狂ってるんですよ。 Wikipediaは奥歯に物が挟まったような言い方をしているがね。 ⇒日章旗 - Wikipedia なお日の丸の赤は法律では「紅」となっているが、実際には金赤が使われることが多い

    けっこうこの手の話が私は好きです - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2005/10/25
    日章旗の日の丸は、金赤がよく使われているけど、本当は紅。
  • 『iPod』をぶっ壊せ――購入直後に破壊する計画に寄付金が続々 | WIRED VISION

    『iPod』をぶっ壊せ――購入直後に破壊する計画に寄付金が続々 2005年10月24日 コメント: トラックバック (0) Leander Kahney 2005年10月24日 カナダのトロント出身の学生、イェゴー・シンプソンさん(19歳)は、『スマッシュマイiPod・コム』(『iPod』(アイポッド)をぶっ壊す)というウェブサイトを運営している。 このサイトを通じ、シンプソンさんは2週間足らずの間に約60人から500ドルあまりの寄付金を集めた。このお金を持って地元のアップルストアを訪れ、米アップルコンピュータ社のiPodを購入し、そのまま店内で粉々に叩き壊す計画だ。その様子と店員の反応をビデオに撮って、シンプソンさんのサイトに掲載するという。 「自分たちの楽しみのために、そしてほかの人たちに楽しんでもらうためにやっていることだ。アップル社への反感を示すためではない。何かを叩き壊したい衝動

    ume-y
    ume-y 2005/10/25
    モノを壊すという行為が、そもそも受け入れがたい。