タグ

2005年11月21日のブックマーク (30件)

  • More Google: Holiday Logos

    We have a variety of logos commemorating holidays and events. We've put them in this online museum for your amusement. Please do not use them elsewhere. And please, don't feed the kangaroo. If you would like to include a link to Google on your site, please use one of our official logo stickers. Who's behind the oodles of doodles Google doodles for you? Find out... Keep up with the latest from Goog

    ume-y
    ume-y 2005/11/21
  • 私用メールする子にお仕置きを ― @IT

    私用メールする子にお仕置きを~コマンドラインの代わりツール編~:ツールを使ってネットワーク管理(3)(1/7 ページ) 仕事もせずに残業する輩のメール内容を確認するには 律子さんの会社ではこれまであまりインターネットの私的利用についてとやかくいわなかったせいか、仕事中でも平気で私用メールを出している人が後を絶ちません。 会社もさすがに仕事中に遊ばれてばかりでは困るので、最近では私用のネットワーク利用はなるべく控えるよう通達が出されましたが、あまり効果はなく、めいめい勝手気ままに使っているようです。 ある日プロジェクトのリーダーになった陽一さんが、メンバーの拓司君が私用のメールを書いてばかりで、全然仕事をしていなかったのを見付けて、怒り心頭で律子さんの所にやって来ました。 陽一 「律子君、拓司なんだけど、最近出会い系か何かやっているらしくて、仕事もせずにメールばっかりやってるんだよ」 律子 

    私用メールする子にお仕置きを ― @IT
    ume-y
    ume-y 2005/11/21
    パケットキャプチャツールの紹介
  • IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

    ビットコインの大暴騰、「億り人」と呼ばれる仮想通貨長者の誕生、マウントゴックス以来の大事件となったNEM流出など、派手な話題に事欠かない。世界各国政府も対応に手を焼いているようだが、中には政府が公式に仮想通貨を発行する動きも出てきており、国家と通貨の関係性にも大きな変化が起こりつつある。

    IT総合情報ポータル「ITmedia」Home
    ume-y
    ume-y 2005/11/21
    中国製、精巧にバラついたIT戦士フィギャーの余りをプレゼント
  • ソニーCDが明らかにしたセキュリティー業界の本質的問題(下) | WIRED VISION

    ソニーCDが明らかにしたセキュリティー業界の質的問題(下) 2005年11月21日 コメント: トラックバック (0) Bruce Schneier 2005年11月21日 (11/18から続く) 現時点の推計でも、ソニーBMG社のルートキットに感染したパソコンは全世界で50万台以上にのぼる(日語版記事)とされている。この感染台数は驚異的な数字で、『ブラスター』、『スラマー』、『コード・レッド』、『ニムダ』といったウイルスに匹敵する史上最悪規模の感染と言える。 ウイルス対策企業は、ソニーBMG社のルートキットがコンピューター50万台に感染するあいだ、この件に注意を払わなかった。これをどう考えればいいのだろう? しかも、このルートキットは、インターネットを介して瞬く間に感染するウイルスの類ではなく、2004年半ばから徐々に広まっていたのだ。感染経路がインターネット接続ではなく、問題のソフ

    ume-y
    ume-y 2005/11/21
    「大手セキュリティー企業が揃って、XCPを指摘しなかったのは、よくても無能、最悪なら劣悪な倫理観の表れ」
  • 「番組審議委員会」を形骸化させないためには何が必要か?

    形骸化の原因となる人選 放送事業者の最大の関心事は収益の拡大である。これは民間企業である以上、当然のことだ。しかし、放送の影響力などを勘案して、定期的に番組審議会を開催し、番組の質や編成の在り方を検証することが義務づけられている。 番組審議委員会の開催が義務づけられている点については、民放キー局からCSの委託放送事業者に至るまで、分け隔てはないことになっている。しかしながら、個別の実態を見ると、開催頻度から開催内容に至るまで、単なるセレモニーのようになってしまっているケースが多い。 その原因は、放送事業者側の「素人に何が分かる」といった姿勢から伺い知ることができる。そのせいか、どうせ“セレモニー的”に開催するのであればと、各界の著名人を「識者」と位置付けて番組審議委員の人選を行っていることが目に付く。 もちろん視聴者の視点が重要であることからすると、別に放送の専門家ばかりを招聘(しょうへい

    「番組審議委員会」を形骸化させないためには何が必要か?
    ume-y
    ume-y 2005/11/21
  • 日本独自の放送規格の必要性

    同一性の保持についての考え方 地上波局が再送信同意を与えるに際しては、同一性の保持が求められることが多い。何をもって同一性と呼ぶかにもよるが、同一性という概念自体は放送規格そのものではないが、大いに関連してくるテーマではある。 英国のBSkyBが2006年からHDTVの放送を始めようとしており、そのために彼らが開発をした送信側の設備であるとか、受信機であるとか、CASシステムであるとかを、そのまま日のCS放送の技術規格として導入すれば、コストパフォーマンスも良くなると考えられがちである。 CSデジタル放送に限っての話であれば、何の問題もないのだろうが、地デジの再送信手段にと考えると、地上波側からは不十分であると言われてしまう。 もともとは欧州の規格なので、日の非常にきめの細かいデータ放送が送れるとか、マルチチャンネル伝送ができるとか、降雨減衰を低減させるための階層伝送技術が使えるといっ

    日本独自の放送規格の必要性
  • ITmedia +D LifeStyle:「コピーワンス」大そもそも論 (1/3)

    いわゆる「iPod課金問題」で揺れに揺れた補償金制度だが、文化審議会著作権分科会法政問題小委員会が11月11日にまとめた報告書案には、「私的録音・録画についての抜的な見直し」と、「補償金制度に関してもその存否やほかの措置の導入も視野に入れ」という1文が盛り込まれた。とくに「存否」の文字が入れられたことは、消費者の意向が反映された成果と見てもいいだろう。 この補償金の問題は、音楽産業の行きすぎた権利主張に対する抗体反応が、録音補償金という部分から現われたわけであるが、その一方で映像産業でも同じようなことが起こりつつある。だが反応の現われは、補償金制度ではない。「コピーワンス」という行きすぎた権利主張に対して、抗体反応が起こりつつあるのだ。 行政としては以前から「知的財産推進計画2005」というプロジェクトの中で、コンテンツ利用促進などについて動いてきたわけだが、コピーワンスの見直し論はその

    ITmedia +D LifeStyle:「コピーワンス」大そもそも論 (1/3)
    ume-y
    ume-y 2005/11/21
    「1つの漏れなく10個売るのと、1000個ぐらい盗まれるが10億個売れるのと、どちらが資本主義社会としてマシか」
  • SONY BMG、「MediaMax」アンインストーラ問題でさらなる深みへ

    SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENTは約束通りメールイン方式プログラムにより、問題のXCPコピー防止ソフトを含むCDを交換する策を打ち出した。しかし、エンターテインメントの巨大企業にとって、トラブルの種は尽きることがないようだ。SONY BMGがコピー保護ソフトウェアを削除するために配布しているソフトウェア自体に、新たな問題が発見されたとセキュリティ研究者が指摘している。 研究者が問題にしているのは、SONY BMGがXCP(Extended Copy Protection)を削除するために配布しているアンインストーラとコピー防止プログラムMediaMaxのために用意されたアンインストーラ。この両方に深刻なセキュリティホールが存在するという。セキュリティ問題が先週はじめに明らかになり、SONY BMGは既にXCPアンインストーラの配布を中止している。 ところが11月17

    SONY BMG、「MediaMax」アンインストーラ問題でさらなる深みへ
    ume-y
    ume-y 2005/11/21
    「欠陥品」ね。
  • Engadget Japanese「ホバークラフト椅子」

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    ume-y
    ume-y 2005/11/21
    『ルパンvs複製人間』で、マモーの城にこんなのがあったような。
  • Engadget Japanese - レーザーポインタつきビリヤードキュー

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    ume-y
    ume-y 2005/11/21
    公式ルールで禁止されそう。
  • CNET Japan

    アドビ、iPhone向けにFlash Playerを開発中 アドビは、iPhone対応のFlash Player開発が順調に進んでおり、アップルからの承認が得られるならば、早期のリリースが可能であることを明らかにした。 2008/10/01 08:16   [モバイル] 話題のスマートフォン、写真で見るBlackBerry Bold RIM製スマートフォン「BlackBerry」の新モデル「BlackBerry Bold」を2008年度第4四半期にも発売すると発表したNTTドコモ。話題のBlackBerry Boldを写真で紹介する。 2008/10/01 18:14  [パーソナルテクノロジー] 今週の新製品総チェック:「ニンテンドーDSi」登場!auのフルチェンケータイも続々 「任天堂カンファレンス秋2008」が開催され、新型の「ニンテンドーDSi」が発表された。大人気ゲーム機の

    ume-y
    ume-y 2005/11/21
    産経の記事なのね。新聞社って、こんなだから。
  • フランスはなぜ燃えているのか

    フランス郊外の移民スラムの若者の暴動は、アルジェリア独立戦争を彷彿とさせるような非常事態宣言と外出禁止令の発動によって今のところは沈静化しているようですが、今後の展開は予想できません。ロバート・フィスクは、今回の暴動とアルジェリア戦争との継続性を指摘して、被害に遭っている地域はじつはフランス人下層中産階級の住む地域で、かつての「ピエ・ノワール」(アルジェリア生まれのヨーロッパ移民の子孫)が多く移り住んでいるところであり、彼らの車にアラブ系移民の子孫たちが放火しているととらえることもできると言っています。(このインタビューの後で映画「アルジェの戦い」の一部も観ることができるので、動画がお勧め) それはともかく、ダグ・アイルランドのブログに掲載された下の記事は、わりと早め時期に暴動の背景にある北アフリカからのアラブ系移民の二世、三世が置かれている状況を具体的に伝えていたので参考になりました。

    ume-y
    ume-y 2005/11/21
    フランスの暴動について
  • 2005-11-20

    すでに以下のところで細かく語られてますが、 →謎の超兵器と化した白燐弾 : 週刊オブイェクト だいたい、その内容とかはあちらのテキスト(コメント欄含む)を見てもらうとして、新聞の報道ではこんな感じ。 →米、白リン爆弾使用 イラクのファルージャ攻撃(Yahoo!ニュース - 共同通信 -) 【ワシントン16日共同】ロイター通信によると、米国防総省スポークスマンは16日、米軍が昨年11月、イラク中部ファルージャを攻撃した際、高熱で人体を焼く白リン爆弾を武装勢力に対し使用したことを認めた。 同スポークスマンは、民間人に対する使用については否定。この爆弾は条約などで禁止された化学兵器には当たらないとして、使用は合法的と主張した。 一方、英BBC放送(電子版)は同日、イラク人権省高官の話として、現地に調査団が派遣されたと伝えた。また、8日に同爆弾の使用を報じたイタリア国営テレビは、民間人が被害に遭っ

    2005-11-20
  • http://d.hatena.ne.jp/flapjack/20051120

  • http://ugaya.com/index.html

  • セミナーで決意したシリコンバレーへの恩返し

    九月十六日、東商ホールにて「ウェブ社会『大変化』への正しい対応・間違った対応」というテーマのフォーサイトクラブ・セミナーに講師として参加した。私は一般向け講演を何年かに一度しかしないので、五百人を超える聴衆を前にひどく緊張した。誌読者に加え、ネット経由でセミナーの存在を知った若い世代からの応募が数多くあったため、当日の聴衆には著しいばらつきがあることが予めわかっていた。そのことを念頭に、内容や構成を何週間も前から考え、当日話し始める直前まで頭の中でシミュレーションを繰り返していた。質疑応答も含めた二時間はあっと言う間に過ぎていき、終ったときには疲れ果てて、身体にはもう何も残っていなかった。当日の様子を収録したCDが十二月号に添付されて誌購読者のお手元に届くとのこと。どうぞお楽しみに。 講演の最後で私は、六月号巻頭「ウェブ社会『当の大変化』はこれから始まる」で詳述した「大変化」に対応

    ume-y
    ume-y 2005/11/21
    日頃ブログで綴られることが整理されて、セミナーで語られるのだな。
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - Web 2.0の本質は何だろう

    2002年10月にBlogを始めて以来いちばん忙しく、なかなかエントリーが書けない。その間に「Web 2.0」についてさまざまな議論が沸いている。その一つ一つに感想を述べることができず残念に思っている。 欄でまた頻繁に更新できるのはたぶん年明けからになるが、それだとさすがに遅すぎるだろう。簡単に一言だけ「Web 2.0」について書いておきたい。 「Web 2.0」は概念なんだという話は数週間前にした。 ではその概念に含まれているエッセンスは何か。色々なエッセンスの抽出の仕方はあると思うが、僕は「1995年以来進化してきたウェブ世界に、これまでよりもさらに一歩進んだ開放性をもたらそうと希求する考え方や行動」が「Web 2.0」の質なのではないかと思う。 たとえば「Web 2.0」の文脈でよく語られる「サービスのAPI公開」というのは、ネット上の有象無象の連中を対象に「どうぞ自由に使って何

    My Life Between Silicon Valley and Japan - Web 2.0の本質は何だろう
    ume-y
    ume-y 2005/11/21
    あとから見れば答えが分かるが、そのときには別の言葉が熱くなっているんだろう。
  • 【書評】スティーブ・ジョブズ-偶像復活 - R30::マーケティング社会時評

    既にあちこちで告知され始めてますが、どういう経緯でだかよく分からないうちに今月のET研「アップルコンピュータ」にパネリストとして出席することになりました。なんつーかものすごいミスキャスティングな悪寒。だって確かにエントリは何も書いたけど、自身は未だにiPodを持っておらず、それどころかアップルを取材したことさえこれまで1度もない僕がアップルについていったい何を語れるのだろうか。はなはだ心配。 このままだと渡辺さんが呼んだもう1人の相方パネリストの方に木っ端微塵に撃破されるのではないかと思い、不安の余り11月5日に発売されたばかりの「スティーブ・ジョブズ-偶像復活」(ジェフリー・ヤング、ウィリアム・サイモン共著、井口 耕二訳、東洋経済新報社)を取り寄せて死にものぐるいで読んでみました。ET研の参考になったかどうかは自分でも分からないが、とりあえず感想をまとめてみる。 こういうイベントの事前

    【書評】スティーブ・ジョブズ-偶像復活 - R30::マーケティング社会時評
    ume-y
    ume-y 2005/11/21
    スティーブ・ジョブズのイカレっぷり。
  • 生活保護は国がするのか地方がするのか: 極東ブログ

    ちょっと手間がないのでメモ書きみたいになる。あるいは問題が難しいので、なんとなく書かず仕舞いになりそうでもあるので、その意味でも一応触れておこう。 テーマはとりあえず単純に言えば「生活保護は国がするのか地方がするのか」ということ。私の結論も単純にすれば、地方がすればいいのではないか、というものだ。ただし、この問題はディテールが非常にやっかいだし、制度や実態の把握も難しい。現実問題としては、政府がやろうとしているようにここでゴリっと進めればいいとも言い難い。 この問題が厄介なのは、昨今の流れで見ると、この問題解決の気運が高まって出てきたというより、例の奇妙な名称の「三位一体改革」のカネの辻褄合わせで出てきたためで(八〇〇〇億円相当)、来の問題解決のプロセス(それはそれなりにあるせよ)から導かれたものではない。ただ、こうした問題は、私としても自分でも矛盾すると自覚はするが、どっかでゴリっと進

  • スラッシュドット ジャパン | GMail に「なりすまし」の脆弱性(修正済)

    tamo曰く、"Slashdot 家の記事「Google Corrects Gmail Security Flaw」 によると、GMail に脆弱性が発見されたそうです。この脆弱性について www.elhacker.net には「誰にでもなりすませる方法」のように書いてありますが、 RED HERRING の記事「Hackers Cracked Gmail」 にある通り、ユーザがログイン時の情報を攻撃者に知らせていない限り被害を受けることはあり得ないようですので、 危険性があるのは「SSL を使わずにログインしていて、その情報が盗聴されていた場合」のみと言えそうです。 この問題は既にアナウンスなしで修正されていますが、それでも暗号なしでログインするのは危険ですので、 GMail をブックマークしている場合には URL が https: で始まっているかどうかご確認ください。"

    ume-y
    ume-y 2005/11/21
    Operaでログインすると、ログイン後は http:// になってしまうんだね。それ以前に、ちゃんと動かないけど。
  • 知財高裁、録画ネットの抗告を棄却 | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"録画ネットのサービスに対し平成16年10月17日に出た著作隣接権侵害差止仮処決定に対し、異議申立→却下→抗告という経過がありましたが、11月15日に知財高裁から録画ネットの抗告を棄却する決定がでました。特に今回は「(10)事実認定の補足説明」にあるように、調達方法、メンテナンス、契約解除時の無償「譲渡」という通常では考えがたい選択肢、テレビパソコン返却時のハードディスク内容の扱いなどをみると、テレビパソコンの所有移転も仮装されているにすぎず、テレビパソコンは利用者の所有物になっていないという判断が追加されています。" (つづく…) "その他、タレコミ人の主観による要約は下記のようなもの。詳しくは録画ネットの録画ネット裁判関係資料を参照。 利用者が単独で複製しているだけだとの主張について 録画ネットはそのサービスを宣伝し、それのみを目的としたサービ

  • 小惑星探査機「はやぶさ」、第1回目の試行では着地できず | スラド

    /.Jに特設ページが欲しいsnowy曰く、"asahi.comの記事、共同通信の記事より。現在、小惑星「イトカワ」への着陸、試料採取、地球帰還を目指している探査機「はやぶさ」は、今朝の一度目の着陸に失敗した模様だ。25日に再降下を目指す。 なお、現在のはやぶさについては、松浦晋也のL/Dや下記のJAXA内のページが便利だ。 関連ニュースのリスト 専用Blog「Hayabusa Live」 管制室のライブ中継(今日のトライについては終了) " 【追記 11/23 14:30 by yosuke】産經新聞の記事によると、はやぶさは21日の運用で三軸姿勢を回復し、イトカワへの再接近を始めたとのこと。 松浦晋也のL/Dによると、20日05:20頃に自律モードに入ったはやぶさは、高度17mまで降下したことが確認された後、上昇も降下もしない状態で停止してしまった。そのため、07:00過ぎには地上から上

    ume-y
    ume-y 2005/11/21
    はやぶさミッションはすでに成功しているという事実と、一つの失敗を全体の失敗とするマスコミの害。
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン 続・コピープロテクションCDが招く災い

    ●Sony BMGが声明を公開 不思議なほど我が国では話題にならないが、海外ではSony BMGのrootkit問題は沈静化する兆しを見せない。Sony BMGは、問題のコピープロテクション技術であるXCPを採用したCDを一時的に製造中止にする旨をWebサイトで発表した。 しかし、この声明は問題の質に対する回答になっているのだろうか。参考までに、以下にこの声明の筆者による拙訳を掲載しておく。 当社はXCPソフトウェアがインストールされたコンピューターに影響を及ぼすおそれがあるコンピューターウイルスが登場していることを憂慮しております。XCPソフトウェアは、Sony BMGのコンテンツ保護されたタイトルの一部に採用されたものです。この潜在的な障害は、コンピューターベースではない、通常のCDおよびDVDプレーヤーには影響を与えません。 こうした状況に鑑みSony BMGは、存在すると言われる

  • 三洋、「総合家電」の看板下ろす 今期は最終赤字2330億円に

    三洋電機は2006年3月期通期の連結業績予想(米国会計基準)を修正し、純損益が2330億円の損失(前回予想は1400億円の損失)に拡大する見通しだと発表した。同時に発表した3カ年の中期経営計画では、半導体事業の分社化なども視野に入れ、事業の選択と集中を加速。「総合家電」の看板を下ろし、二次電池やデジタルカメラなどの得意分野に注力する。最大3000億円規模の増資も検討する。 2期連続で巨額赤字を計上する経営責任を取り、12月から野中ともよ会長と井植敏雅社長ら経営陣が役員報酬を最大50%返上。1月以降は役職者の年俸カット幅を最大27%に拡大、一般従業員の基給も一律5%カットに踏み切る。 大阪府内の社で同日開いた決算説明会で、野中会長は「ステークホルダーには大変な心配をかけて申し訳ない。過去と決別しないと新しいスタートは切れない」などと出血の拡大が構造改革に不可欠だったと強調。井植社長は「構

    三洋、「総合家電」の看板下ろす 今期は最終赤字2330億円に
    ume-y
    ume-y 2005/11/21
    一般社員の基本給カットはどうかと。
  • 国内でもXCP入りCDを回収、交換へ SMEJ

    ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル(SMEJ)は11月18日、コピー防止機能「XCP」を搭載した米Sony BMG Music Entertainment製CDを、XCPを搭載していないCDと交換すると発表した。 XCPはマルウェア「rootkit」に似た技術が組み込まれたDRM。Sony BMGはXCP搭載CDの製造中止と、該当CDの回収・交換を発表しており、国内でも同様の措置をとる。 SMEJは、同社が国内で輸入販売した該当のCDを購入者から回収し、XCPのないCDと交換する。交換方法や時期は追って同社サイト上で発表する。国内の販売店には、該当CDの販売中止と店頭在庫の回収を呼びかけている。該当CDのリストはWebサイト上で確認できる。 ソニー広報センターによると、XCPを組み込んでいるのはSony BMG製CDのみ。SMEJが販売してきたCDや、ソニーがVAIOに組み込ん

    国内でもXCP入りCDを回収、交換へ SMEJ
  • SONY BMG、XCP搭載CD交換プログラムでMP3ファイルも提供

    Windowsマシンに脆弱性をもたらすXCPソフトが組み込まれたSONY BMG製CDの回収方針に関する詳細が明らかになった。 SONY BMGは11月18日、自社サイトで問題のXCP組み込みCD回収に関する詳細を明らかにした。XCPコンテンツ保護ソフトウェアが組み込まれたCDを郵送すると、XCPが組み込まれていないCDが返送されるという方法で、CDのコンテンツをMP3化したファイルも入手可能になる。 XCPはSONY BMGの52タイトルに含まれている(うち2枚には実際にはXCPが含まれていないが、交換はできる)。同社サイトの入力フォームから該当するCDのタイトルと自分の住所を入力し、CD交換のみか、CDとMP3ダウンロードのどちらかをチェックするようになっている。MP3もダウンロードするオプションにチェックすると、CDの受領確認後にMP3ファイルのダウンロード方法が書かれたメールが送ら

    SONY BMG、XCP搭載CD交換プログラムでMP3ファイルも提供
  • 生協の白石さんのガンダムCM、ネット公開

    ソニー・ミュージックエンターテインメントは、「生協の白石さん」がガンダム関連の質問に答えるCM(関連記事参照)を、11月21日から30日までネット公開する。サイト限定の未発表バージョンも公開する。 CD「機動戦士ガンダムSEED DESTINY COMPLETE BEST」のCMで、11月14日から一部の地域で放映しているが、放映スタート後、「いつ流れているの?」「住んでいる街では見られない」「白石さんからの答えが最後まで読みきれなかった」といった問い合わせが殺到したため、ネット公開を決めた。 CMは「モビルスーツが欲しいんですけど」「戦うことはいけないことでしょうか?」などという質問に、白石さんが生協のアンケート用紙「ひとことカード」のコメントで答えるという構成。テレビで放映した4パターンに加え、サイト限定版も公開。ひとことカードの画像も同時に公開し、質問と答えをじっくり読んでもらえるよ

    生協の白石さんのガンダムCM、ネット公開
  • アップルの「iTunes」に深刻な脆弱性--マシン乗っ取りのおそれ

    [2005/11/20 15時35分 修正] Apple音楽管理ソフト「iTunes」の一部のバージョンに深刻な脆弱性が見つかった。この脆弱性を悪用し、攻撃者がユーザーのコンピュータをリモートから乗っ取る可能性があると、あるセキュリティ調査会社が米国時間17日に注意を呼びかけた。 Appleは先ごろ「iTunes 6 for Windows」用のセキュリティアップデートを公開していたが、今回の脆弱性はそのわずか数日後に見つかったことになる。 この脆弱性は、iTunes for Windowsの以前のバージョンに存在していたもので、最新のセキュリティアップデートでは修正されていなかった、とセキュリティ対策企業のeEye Digital Securityは警告のなかで述べている。 同社は当初、このiTunesの脆弱性が「すべてのオペレーティングシステム」に影響をあたえるとする告知をウェブサイ

    アップルの「iTunes」に深刻な脆弱性--マシン乗っ取りのおそれ
  • fladdict.net blog AjaxもFlashもトラックできる!? Google Analyticsの脅威

    ちょっと聞いてくださいよ奥さん!!! 話題のGoogle Analyticsですが、なんとFlash内でのクリックや遷移もトラックできることが発覚、もちろんajaxのイベントもですよ。 やり方はいたって簡単、イベントをトリガーにanalyticsを埋め込んだHTML内のJavaScript javascript:urchinTracker('イベントID'); を呼び出すだけです。FlashからだとgetURL、ajaxだったら適当に関数呼び出しで使う感じですね。 イベントのIDは、"flash/postButton/click"というようにURLっぽい記述で行います。こうすることでこのイベントを、対応するURLのページに見立ててページビューを集計することができます。 ボタンをトリガーに集計をするコードだとこんな感じだそうです。 on (release) { // Track with n

  • おいらブログ: やっちゃった・・・・

    ume-y
    ume-y 2005/11/21