タグ

2006年3月7日のブックマーク (15件)

  • 手描き検索機能で男泣きする

  • 「手書き検索機能」で遊ぶ

  • 年齢とスキルのギャップは恐ろしい ― @IT自分戦略研究所

    毎日、人材紹介会社のコンサルタントは転職希望者と会う。さまざまな出会い、業務の中でこそ、見えてくる転職の成功例や失敗例。時には転職を押しとどめることもあるだろう。そんな人材コンサルタントが語る、転職の失敗・成功の分かれ道。 手も足も出せない不採用理由 人材紹介会社経由で求人企業に応募して書類選考や面接で不採用となったときは、人材紹介会社が求人企業からその理由を聞き取り、応募者に伝えるというのが一般的です。その際は、次につなげるための改善点・アドバイスも併せてお伝えすることは当然です。ただ、同じ不採用理由でも、前向きに伝えられるものと、そうでないものがあります。中でも以下の理由は、次に向けた立て直しがしにくく、お伝えする際にいつもチクリと胸に棘(とげ)が刺さるものです。 「○歳でXXしか経験がないのは厳しい。せめてあと○歳若ければ……」 企業への応募に当たっては、人材紹介会社が事前に求人要件

    年齢とスキルのギャップは恐ろしい ― @IT自分戦略研究所
  • 日本の親指大ロボット『Eco-Be』、その将来性は? | WIRED VISION

    の親指大ロボット『Eco-Be』、その将来性は? 2006年3月 7日 コメント: トラックバック (0) Robert Strohmeyer 2006年03月07日 将来は子どもたちがみな、小さなロボットを相棒としてポケットに入れて持ち歩くことになるだろう。しかし今のところは、シチズン時計の『Eco-Be(写真)』(エコビー)を一目見ておく程度で我慢するしかない。Eco-Beは、遠隔操作できる高さ約2.5センチの小型ロボットだ。 シチズン時計と大阪大学の研究チームは、6月にドイツで開催される『ロボカップ』でEco-Beを使った競技の開催を目指している。ただし、現時点でEco-Beが披露できる機能はかなり限られている。前後に動くことと左右に曲がることを除けば、Eco-Beにできるのはかわいらしく見えることと、ピルケースに収まることぐらいだ。 しかし、現在のEco-Beからそれほど遠くな

  • 伸縮自在なシリコンで「丸めて運べるパソコン」も実現? | WIRED VISION

    伸縮自在なシリコンで「丸めて運べるパソコン」も実現? 2006年3月 7日 コメント: トラックバック (0) Gretchen Cuda 2006年03月07日 いつか、コンピューターをくるくる丸めてかばんに放り込む日が来るかもしれない。そうなれば頑丈なチタン製のケースはもう必要ない。将来を見据える人々は現在、フレキシブルな電子機器に囲まれた世界を実現する構想を抱いている。こうした機器が登場すれば、最新の薄型ノートパソコンさえ不恰好に見えるだろう。 その秘密は、電子部品の材料として使われるシリコンにある。シリコンはもともと硬くてもろい素材だが、100ナノメートル――人間の毛髪の太さの1000分の1に相当――という極薄のリボン状やワイヤー状に加工すれば、曲げられることがわかっている。さらにこのシリコンは、条件が整えば伸び縮みまでするのだ。 曲がるシリコンワイヤーはすでに、曲がるコンピュータ

  • 人気の高さとバグの少なさに関連性?--オープンソースソフト調査

    オープンソースソフトウェアのなかで最も人気の高いものは、バグの数も最も少ないことが、ソフトウェアの安全を可能な限り確保する目的で米国政府が後援した初めての取り組みの結果から明らかになった。 コード解析ツールメーカーのCoverityが米国時間6日に発表したところによると、いわゆる「LAMP」と呼ばれるオープンソーススタックは、調査の対象となった32のオープンソースソフトウェアの基準値に比べて、バグ密度が低いことがわかったという。バグ密度とは、一定の行数のプログラムコードに含まれるバグの数を示すもの。 米国土安全保障省は1月に、スタンフォード大学、Coverity、Symantecの3者に対して124万ドルの資金を提供することを発表した。3者はこの資金を使って、オープンソースソフトウェアにあるセキュリティバグの探り出しや、Coverityの開発する商用ソースコード解析ツールの強化を行う。この

    人気の高さとバグの少なさに関連性?--オープンソースソフト調査
  • 自然文でクチコミがわかる「KEYWALKERブログ検索」 - CNET Japan

    キーウォーカーは、日語文章で検索可能なブログ検索サイト「KEYWALKERブログ検索」のベータ版を公開した。正式サービスは3月20日からで、国内約1000万URLのブログサイトを検索可能となる予定だ。 KEYWALKERブログ検索では、日語の文章を入力して検索が可能だ。自社で開発した人工知能技術を応用して、入力された語彙と関連する単語の意味までを解釈し、同義の言葉が記述されているサイトの検索を実行する。そのため、あいまいな言葉による検索にも柔軟に対応できると説明している。 たとえば、一般的な検索エンジンで「東京で働く社長のブログ」を探す場合、「東京 働く 社長 ブログ」と単語を区切って入力し検索するが、「東京」「働く」「社長」「ブログ」というそれぞれのキーワードがそのまま掲載されているサイトしか検索できない。しかし、KEYWALKERブログ検索は「東京で働く社長のブログ」と入力すれば

    自然文でクチコミがわかる「KEYWALKERブログ検索」 - CNET Japan
  • ITmedia +D PCUPdate:ポインタが“2つ出現”する特殊マウス発売

    DIGITAL COWBOYは3月7日、“第2”のポインタを用意し、2つのポインタを1つのマウスで操れるデュアルポインタマウス「DCT-DPM1」を発表、3月下旬より発売する。価格はオープン、予想実売価格は2980円(税込み)。 DCT-DPM1は、体に計5つボタン(ホイールボタン含む)を搭載するUSB有線接続/光学センサータイプのホイールマウス。付属ユーティリティの使用により、機1台で2つのマウスポインタを制御できる機能を持つ。 普段は通常の白いポインタを操作するが、体左側に搭載するボタンを押すことにより(ユーティリティツールにより、押している間のみ有効とする設定も可能)第2の赤いポインタ操作モードに切り替えられる。 なお、第2のポインタ用クリックボタンはメインボタンの下に別途用意されている。たとえば“第2”のポインタはソフトの「上書き保存」アイコン上に常に置いておき、第2ポインタ

    ITmedia +D PCUPdate:ポインタが“2つ出現”する特殊マウス発売
    ume-y
    ume-y 2006/03/07
    ひとつは、繰り返し使うボタンの上に置いておくといいかな。いらないけど。
  • ITmedia エンタープライズ:Google、無制限オンラインストレージ機能を開発

    Googleがコンシューマーと企業に無制限のオンラインストレージを提供する新機能を構築している。複数の情報筋が伝えている。 このプロジェクトの詳細は、同社が3月3日に開いたアナリスト向け説明会の間に一時的にオンラインに掲載されたスライドプレゼンテーションに含まれていた。だが、ブログで騒がれ始めた直後に、このスライドは削除された。 Googleの広報担当者は6日、同社が一部のプレゼンテーションスライドを削除したことを認めた。「公開する予定ではなかった」ためという。この担当者は、それ以上詳しいことは明かさなかった。 これらのスライドのコメントを掲載しているブログによると、Googleは「Gdrive」「GDS」「Lighthouse」という3つのプロジェクトを進行中という。それぞれのプロジェクトは、「無限のストレージ」「無限の帯域」をもたらすことを目指していると、オンラインに投稿された、削除

    ITmedia エンタープライズ:Google、無制限オンラインストレージ機能を開発
    ume-y
    ume-y 2006/03/07
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    ume-y
    ume-y 2006/03/07
    時速何キロ出るんだ。これ。
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 働く必要に迫られたニート経験者は意外と重宝する

    自民党の杉村太蔵議員がやらかした国会質問が話題になってるっぽい。 ちょうど人材の採用をやろうと準備していたところだったので、これ周辺の議論が面白くてちょこちょこ読んでたら、景気が良くなっても景気が悪い時代に社会人としてのスタートダッシュに失敗した人たちが大勢しこってるのが問題のようで。 にしても「企業が新卒採用にこだわり、「門戸を閉めているのが大きな原因だ」と強調」って、そうでもねえよ。うちなんか学費払えない大学生がいたり、消費者金融で金を摘まんじゃって身動き取れないナイスガイばっかりおる。まともな社会人もいるし、どちらかというとややダークサイドに偏った中立を保っているけどなあ。 http://www.asahi.com/politics/update/0302/003.html http://shop.fresheye.com/blog/link/2006/03/post_11.

    ume-y
    ume-y 2006/03/07
    「働く場というよりは期待される場、役に立てる場を求めていて、そこに生活できるだけの金がついてくれば良い、だが複雑な人間関係をあれこれ泳いで上を目指そうとはあまり考えない」
  • iPod「100円強化計画」:ブラックiPod用スタンド:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 100円玉1個であなたのiPodを幸せにするシリーズ、iPod「100円強化計画」。このところ、おやすみしていたのですが、昨日、たまたま100円ショップで見かけてちょっとひらめいたので、紹介しておきます。 購入した場所は、キャン・ドゥという大手100円ショップチェーンで、買ったアイテムは小型のブックスタンド(2個1組み)です。色は黒。 スチール製で、安い割には高級感がちょこっとある感じ。工作すると、こういうふうにブラックiPodに似合うスタンドになります。 机の上に置いて、100円強化計画の第1回で紹介した100円スピーカーと組み合わせることで、iPod Hi-Fiに対抗できる、iPod Lo-Fiシステムを構築することが可能となるのです。 ただ、ブックエンドの下の細い部分を折り曲げる

    iPod「100円強化計画」:ブラックiPod用スタンド:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • Visual Studio 6.0にバッファオーバーフローの脆弱性

    「Visual Studio 6.0」とWebアプリケーション開発ツール「Visual InterDev 6.0」体に、バッファオーバーフローの脆弱性が存在する。パッチは存在しない。 Microsoftの統合開発環境「Visual Studio」とWebアプリケーション開発ツール「Visual InterDev」体に、バッファオーバーフローの脆弱性が存在することが明らかになった。 3月3日付けでセキュリティ関連メーリングリストに投稿された情報によると、「Microsoft Visual Studio 6.0 Serivce Pack 6」および「Microsoft Visual InterDev 6.0/Microsoft Development Environment 6.0(SP6)」にバッファオーバーフローの脆弱性が存在する。 これらの環境が動作しているマシンで、DataProj

    Visual Studio 6.0にバッファオーバーフローの脆弱性
    ume-y
    ume-y 2006/03/07
    パッチは無い。
  • 「USBメモリ挿入-プログラム自動起動」で特許取得(ITmedia News)

    ベンチャー企業のサスライトはこのほど、USBメモリPCに接続するとメモリ内のプログラムが自動起動する仕組みについて特許を取得したと発表した。同じ技術を使ったUSBメモリを販売する企業は複数社あるが、同社は「協業を呼びかけていきたい」としている。 取得した特許は「着脱式デバイス及びプログラムの起動方法」(特許第3767818号)と、同特許を原出願とし、分割出願した「着脱式デバイス」(特許第3766429号、)の2つ。それぞれ2002年10月に出願し、2月上旬に登録された。 特許技術では、USBメモリを仮想的にCD-ROMドライブとして認識させ、プログラムを自動起動させる。USBメモリPCに挿入されると、Windowsが「空のCD-ROMドライブがUSB接続された」と認識した上で、さらに「CD-ROMが挿入され、トレイが閉じた」と認識。メモリ内に保存しておいたプログラムを自動起動する仕組み

    「USBメモリ挿入-プログラム自動起動」で特許取得(ITmedia News)
    ume-y
    ume-y 2006/03/07
  • http://www.altworks.net/2006/03/06/post_111.php

    ume-y
    ume-y 2006/03/07
    ライフハック?