タグ

2006年7月12日のブックマーク (16件)

  • 魔界村の主人公が語る「あれ、難しすぎた」

    小学生のころ、「魔界村」というゲームをよくやりました。 アーケードゲームだったのですが、 あまりにも難しすぎて、必ず1面の中ボスのレッドデビルで全滅してしまい、 お小遣いがみるみるうちになくなっていってしまい、 悔し涙にくれていたものです。 その魔界村の主人公、アーサーが、 あの冒険を振り返り、 「魔界村での戦いは難しすぎましたよ。だってそうでしょう?」 と、自ら述懐しているインタビュー動画を教えてもらいました。 これです↓ 情報提供元:いしたにまさき この動画によると、アーサーは、 戦いに疲れてしまい、 魔界村から離れ、知らない街に行き、 ニートのような、がんばらない、のんびりとした生活を続けていたようです。 しかし、プリンセスがまたさらわれたのを知り、 自分の中の正義に再び目覚め、 そして最後の戦いから15年たった今、 再び魔界村に赴こうとしているとのことです。 で、魔界村の新作発表の

    魔界村の主人公が語る「あれ、難しすぎた」
  • 負けず嫌いの慈善 - アンカテ

    ワールドカップを見て思うことは、やはり一流の選手は皆負けず嫌いだと言うこと。そして、超一流の選手はだいたい負けず嫌いの程度の超一流。 そしておそらく、負けず嫌いの程度においては、超一流のサッカー選手にも負けない超超負けず嫌いのビル・ゲイツが慈善事業を始めることには、もっと注目すべきである。 これを「WEB2.0競争でGoogleやYouTubeに負けることが見えてきてボロが出る前に逃亡したのだ」と見るのは違うと私は思う。もちろん、状況は不利だと思うし、株価に影響するからそれをそのまま言えなくても、ゲイツも同じように考えているとは思う。ただ、ゲイツには潤沢なキャッシュがあるのだから、それを使えば、いかに時代からはずれようともマイクロソフトを支えることはできる。長年蓄積した有形無形の資産をそういうふうに吐き出してしまう会社も多いから、ゲイツがそれをしたって、非難されることはないかもしれない。

    負けず嫌いの慈善 - アンカテ
  • IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

    ビットコインの大暴騰、「億り人」と呼ばれる仮想通貨長者の誕生、マウントゴックス以来の大事件となったNEM流出など、派手な話題に事欠かない。世界各国政府も対応に手を焼いているようだが、中には政府が公式に仮想通貨を発行する動きも出てきており、国家と通貨の関係性にも大きな変化が起こりつつある。

    IT総合情報ポータル「ITmedia」Home
    ume-y
    ume-y 2006/07/12
    「ところが世の中には面白いことを考える人がいるわけで、2003年12月31日午後12時と2004年1月1日午前0時は接着しているので、1953年の50年後は2004年ですよね、と」「僕らをわらかしてくれたのは、我らが文化庁」
  • 東京地裁,1953年公開の映画は「著作権切れ」と判断 | スラド

    KAMUI曰く、"MSN毎日インタラクティブの記事に依ると,2004年1月1日に改正された著作権法による「著作権保護期間の延長(50年→70年)」が 1953年公開の映画に適用されるかで争われていた「53年問題」について,東京地裁は著作権保護期間満了との判断を下し,パラマウント・ピクチャーズ・コーポレーションの仮処分申請を却下した。 参考:以前のストーリー 今回の裁判においては文化庁が示した「12月31日24時と1月1日0時は同時」と言う見解に対して法的な解釈がどうなるのかが注目されていたが,「著作権法は保護期間を年単位で定めており(53年作品の保護期間は)12月31日で満了した。改正法は1月1日時点で著作権が残っている(54年以降の)映画のみに適用される」との判断を示した。この決定が確定すると,1953年に公開された映画はパブリックドメインとなる。 なお,パラマウントは知財高裁に取り消し

  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 「敵基地攻撃論」は早漏

    安倍さんが「敵基地攻撃論」なる発言をしたらしく物議を醸しているらしい。 http://www.chunichi.co.jp/00/sha/20060712/col_____sha_____001.shtml 北朝鮮問題に対する論説として、かかる議論が出るのは別におかしくはないが、極東の軍事バランスが激しく軍拡にシフトするかのような発言を軽々しくするもんではないと思う。国連の北朝鮮制裁決議案にイニシアチブを取るところまでは良かったが、ちと勇み足なんではないかと。 額賀さんも言っちゃってる。 http://www.asahi.com/politics/update/0709/003.html 額賀さんは「まず与党の中で議論し、コンセンサスをつくる必要がある。こういう事態が起きたからといって拙速にやるべきではない」とも言っているようなので、まあ数年の期間を経て、ゆるゆると極東情勢を見な

  • WindowsVistaの新スクリーンセーバー「Aurora」をWindowsXPで動かす

    通常、WindowsXPでは動かないのですが、パッチを当てれば動作するようです。 と言っても、パッチが当たったものをダウンロードして実行するだけですが……。 今回判明している新しいWindowsVistaのスクリーンセーバーは Microsoft Aurora https://i.gzn.jp/img/2006/03/14/vistass/aurora.jpg Microsoft Bubbles https://i.gzn.jp/img/2006/03/14/vistass/bubbles.jpg Microsoft Ribbons https://i.gzn.jp/img/2006/03/14/vistass/ribbons.jpg この3種類です。 Microbeta.net -> Aurora, Bubbles & Ribbons Ported To Xp http://www.mi

    WindowsVistaの新スクリーンセーバー「Aurora」をWindowsXPで動かす
  • download - Windows Vista Wiki

    ダウンロード † スクリーン セーバー Microsoft Aurora (6.0.5308.17)aurora.rar Microsoft Bubbles (6.0.5308.17)bubbles.rar Microsoft Ribbons (6.0.5308.17)ribbons.rar Windows Vista 用 Windows ヘルプ プログラム http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6ebcfad9-d3f5-4365-8070-334cd175d4bb&DisplayLang=ja Windows Vista 製品Guide http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=8113e65d-bd3c-45cc-b95e-8b13cd7

  • 多分北朝鮮問題の本質は…… - finalventの日記

    自分だけはノドンに当たって死ぬなんてことはないと思い込んでいる人と、自分にも当たるかあるいはなんらか被害が来そうだなと思っている人、の差。 阪神大震災のとき5000人を越える人間が無惨に死んでいくのに、でも、ああ、これは他人事というふうにすませることが多かったのではないか。というか、あのときの、奇妙な自己欺瞞の国民史のようなものがあると思う。あれが後遺症になっていると思うが。 私は、あの地震の死者の半数近くは人災ではないかという感じがしている。でも、だからどうともできない。 東京空爆でも10万人から虐殺された。でも、歴史はそれを飲み込んでいく。 北朝鮮がマジで崩壊したときの被害は、直接的には、韓国中国ロシア>日ということになる。そして、中長期的にはこれら全部を日人が助けていかなくてはならない。その気概がありますかね、日

    多分北朝鮮問題の本質は…… - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2006/07/12
    「北朝鮮がマジで崩壊したときの被害は、直接的には、韓国>中国>ロシア>日本ということになる。そして、中長期的にはこれら全部を日本人が助けていかなくてはならない」
  • 毎日社説 敵地攻撃論 冷静かつ丁寧な論議が必要だ - finalventの日記

    ちょっとマシ。 今回、再三の警告にもかかわらず、弾道ミサイルを発射した。国民はミサイルによる恫喝(どうかつ)に対して有効な手を打てないもどかしさと腹立たしさを感じている。しゃくし定規の専守防衛論に疑問を感じている国民もいるかもしれない。国民が脅威を感じるような新たな事態が生まれている以上、これにどう対処すべきかという議論は必要だろう。 ただ、額賀長官の発言に飛躍はないか。日米安保条約との関係をどう整理するかなど、極めて重要な問題を内包している。安易に結論を出すべきではない。 新たな情勢と防衛力整備の現状をきちんと見すえ、冷静かつ丁寧な議論が必要だ。 未整理な議論やっているのはオメーラ。 現状ではテポドンは問題になっていない。また、テポドンは基的に米国の問題。大陸弾道弾が移動式になるのは中国ですらできないのだから、そんな議論は日の防衛には無意味。ということはMD……以下略。 問題は新スカ

    毎日社説 敵地攻撃論 冷静かつ丁寧な論議が必要だ - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2006/07/12
    「普通の国なら軍事の抑止力を持つ。でも日本はそうしないでいきましょうと決めたのだから、最悪一万人くらいは死んでもしかたないっていうこと」
  • もう10年以上も前だがNYに行ってダンスの - finalventの日記

    レッスンを受けようと考えていた。 資料を取り寄せて、フライトのスケジュールを組んで。 しかし、人生には思わぬことが起きるもので略。 なんのだったか。見捨てられた身体とかいうだったか、ダンサーの多くは身体の自然な感覚を持ってない、その補償でダンサーになってしまうという指摘があった。まあ、そうかもしれない。 ヨガについてだったか、ある指導者が、ヨガの上手な人は身体がとろい、と言っていた。それもそうかなと思った。 総じてスポーツ選手の身体を見ていると偽物臭い。(機能性にモルドされているかだろうが。) 身体を語るというか語られた身体が、ある枠組みのなかで価値観を持つとき、それはかなりの割合で、身体の偽装というか、身体の偽物化になるのだろう。 このことはたぶん性行為もそうだろう。 ネットとかとかまその他の媒体でも、性的なテクニックは、というとき、そこで語られる身体は、実は、ただのマネキン。 性

    もう10年以上も前だがNYに行ってダンスの - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2006/07/12
    「私の欲望とは私に所属していない内的な他者がささやくものだ、ということ。  「それがおまえの欲望なのだよ」と私の身体に告げている他者の存在だ。ここに本源的な苦痛というのがある」
  • 生きにくさ - finalventの日記

    いつだったか。案外20年くらい前だろうかTVだったが糸井重里が、二十歳までに悩んだことは二十歳過ぎたら忘れましたみたいに言っていた。今ふと思うと、そのころ彼は、クリスチャンのよくできた嫁さんを捨てて樋口と出来ていたころではなかったか。むむむ。 ご多分に漏れず私も生きにくいに悩んだ部類で、今思うと、物心付くまでが最悪で、小学生がかなりひどくて……という感じで、いつまでひどかったんだか。 と書きながら、というか書いてみたく思ったのは、生きにくさというのは忘れたな。いつごろからだろうか。やべー俺の人生はマジ終わりぃみたいなことになってからか。考えてみると、生きにくさというのは、ある程度、未来の期待というのがある。未来がないとわかるとそれほど生きにくいというのは薄れて、その日その日があるばかり。真引きさんとかも、傍から見ていたら死ぬまでその日その日があるばかりなのに随分元気に悲劇げなのはまだ若いか

    生きにくさ - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2006/07/12
    生きづらさって、なんかいらんことをぐるぐる考えるというか。でもそんなに思い悩むことはないのだと分かるまでは、考え込むしかないんじゃないかと。そういうのが若さって気もする。なにも考えてないよりはいいか。
  • 本屋が混んでいた、景気いいのかな - finalventの日記

    レモンコフィチュールが切れたので買いに隣町に出てついで大型書店を覗くと、けっこうな人。しかも、レジに列。ほぉ。みなさん読書家だねというか、景気いい感じ。若い女性がよくを買っている感じもした。 ついでなんで気になるを探したがなし。というか、同じ棚に人がいると、ちょっと気後れしてしまう。 を買う人が多いというのは、日の特異な文化か。安いし。 再販制度もいろいろ言われるし理念としてはなんたらではあるが、実際のところ、日くらい出版の敷居が低くての安い国もないのではないか。 出版界がなにかと時流に一番遅れているといわれるがおかげでもっているようなものだろう。 ベストセラーなんていうのも一種の互助会システムみたいなものだし。一将功成りて万骨枯るがうまく機能しているような変な世界。 そういえば長谷川慶太郎のがあった。なんか感慨深い。 おやWikiに載ってら⇒長谷川慶太郎 - Wikipe

    本屋が混んでいた、景気いいのかな - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2006/07/12
    競合他社と、仲がいいしね。「一将功成りて万骨枯るがうまく機能しているような変な世界」
  • パターンと生きたプロセス ― @IT

    前回「自然言語としてのパターン」ではアレグザンダーのパターンの中から「時を超えた建設の道」を読んだ。続く「パタン・ランゲージ」は、「時を超えた建設の道」を具体的に建物のパターン・ランゲージに応用したパターン集で、ソフトウェアには直接関係しないので、今回は触れない(が、これはこれで大変面白い。自分で自宅なりオフィスなりを造るようなことがあれば、といろいろ考えさせられる)。今回読むのは「パタンランゲージによる住宅の建設」である。書はシリーズのほかの巻に比べると、よりプロセスに重点が置かれている。 書は1975年から、メキシコ・メキシカリ市でバハ・カリフォルニア州政府のプロジェクトとして、30戸の住宅の設計施工を行ったときの記録である。そこでは次の7つの原則が用いられた。それぞれの後ろにその原則の意味をわれわれの言葉で簡単にいい換えてまとめてある。 アーキテクト・ビルダー 「設計をする人と

    パターンと生きたプロセス ― @IT
  • ココログ、48時間の大規模メンテナンスに突入 | スラド

    KENN曰く、"@niftyが提供する有料blogサービスココログが、2006年7月11日(火)14:00~7月13日(木)14:00という、48時間にわたる大規模なメンテナンスを実施中だ。 昨年11月の無料版の提供開始以降、 ユーザーの不満の声が高まっていたココログだが、3月に実施されたメンテナンス後に発生した様々な不具合や、一向に解消されないレスポンスの悪さに既存ユーザーの不満はピークに達し、訴訟を検討しているというユーザーすら現れる状況となっていた。(参考:【特設】ココログレスポンス問題お知らせブログ) 有料サービスとしては異例とも言える大規模メンテナンスが、信頼回復に繋がるか否か。事態の推移を見守りたい。"

    ume-y
    ume-y 2006/07/12
    NIFTY-Serveの時代から、メンテ後は不調だった。なにも変わらんな。
  • フルキーボードは使いやすいか──「W-ZERO3[es]」

    質問:W-ZERO3より小さくなったように見えるフルキーボードは使いやすいか W-ZERO3[es]のフルキーボードをW-ZERO3と比べると、配置や幅はW-ZERO3とまったく同じだが、縦方向が短くなった。筆者が操作した限りでは、指の腹で押すのが少々つらい印象で、キーの打ちやすさだけを比べるならW-ZERO3のほうが使いやすい。 ただし実際に文章を入力すると、W-ZERO3よりスムーズに使える。これは日本語入力システムがATOKに変わり、予測や変換の精度が高くなったからだ。なお、両手の親指打ちに限れば、中央部の上段にあるキーに指が届きやすくなっている。 質問:携帯電話と大きさを比べてほしい W-ZERO3[es]と前モデルにあたるW-ZERO3、ドコモの「P902i」と大きさを比べてみた。W-ZERO3[es]は、ストレート型のため縦に長く、今どきの端末としてみると大きい感は否めない。た

    フルキーボードは使いやすいか──「W-ZERO3[es]」
    ume-y
    ume-y 2006/07/12
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews