タグ

2006年8月28日のブックマーク (16件)

  • 内閣官房、サイバーテロから全省庁を防御する24時間監視システム構築 | スラド

    Anonymous Coward曰く、"日経の報道によれば、政府機関への サイバーテロ攻撃を防ぐため、全省庁を網羅した24時間体制の監視システムを構築する方針を固めたとのこと。 内閣官房情報セキュリティセンターに来年度予算の概算要求で12億1000万円を盛り込んで新組織「緊急対策室」を設置し、専門家20人を常駐するとのことだ。 既にこのような体制ぐらいはあるのかと思っていたことはさておき、この20人と12億といった予算でどのようなシステムを構築し、どのような体制で運用するのか興味深いものがある。まさか、20人で目視監視するわけではないと思うが。"

  • “タケコプター”体感ゲーム

    エポック社は、体感アクションゲーム「ドラえもん 体感タケコプター」を9月下旬に発売する。価格は7854円。 テレビに繋いで遊ぶ「体感アクションゲーム」の最新作。タケコプター型のコントローラを頭に装着し、ゲーム画面内を自在に飛び回る。体とタケコプターは赤外線でつながっていて、タケコプターの位置を検知して画面内のドラえもんが動く仕組みだ。「従来の体感ゲームにはなかった新感覚の爽快感を提供します」(同社)。ただし、残念ながらタケコプターは回らない。 体は単3電池4、タケコプター型コントローラはボタン電池(CR2032)で駆動する。対象年齢は4才以上。

    “タケコプター”体感ゲーム
    ume-y
    ume-y 2006/08/28
    「プレイしている姿はなんだか罰ゲームっぽい」
  • ITmedia +D モバイル:Rev.A対応、デザインケータイなど総勢12機種──auの秋冬モデル

    KDDIは、今秋から冬にかけてリリースする新モデル12機種を発表した。新ラインアップには、12月に開始するEV-DO Rev.A(8月22日の記事参照)対応機の「DRAPE」(ドレープ)や「W47T」、シャープ製端末の「W41SH」(2005年12月の記事参照)も含まれる。 WINの秋冬モデル。上段左から「W43CA」「W43H」「W43K」「W43S」「W43SA」。下段左から「DRAPE」「W47T」「W41SH」「W42SA」「W44K」「W45T」

    ITmedia +D モバイル:Rev.A対応、デザインケータイなど総勢12機種──auの秋冬モデル
    ume-y
    ume-y 2006/08/28
    FeliCa対応だと、W43Sが一番薄い。
  • メルマガをRSSフィード化して読む

    ひっきりなしに送られてくるメールマガジンにうんざりしてはいないだろうか。今回は、メルマガをRSSフィード化し、ランクをつけて効率よく読むワザを紹介する。 仕事の打ち合わせ中にケータイにメールが着信し、周りの目を気にしながらチェックしたら購読しているメールマガジンだったという経験はないだろうか。ひっきりなしに送られてくるメルマガの中には、そこそこ重要なものもあれば、そうでないものもある。その都度フィルタリングしたり転送設定する方法もあるが、なかなか追い付いていないのが現状ではないだろうか。 こんな時、一度試してみたいのが、メルマガをRSSリーダーで読む――というワザだ。メールで投稿可能なブログにメルマガを転送することによって、メルマガの内容をRSSフィード化し、好みのRSSリーダーで読むというテクニックである。RSSフィード化することで、メルマガごとにランクを設定できる上、好きな時に好きな場

    メルマガをRSSフィード化して読む
    ume-y
    ume-y 2006/08/28
    めんどくさい。Bloglinesはメールの受信もできるが、それだけのために他のRSSリーダが使えないのもなあ。てゆーか、ITmediaがフィードを出してないからこんな目に。
  • IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

    ビットコインの大暴騰、「億り人」と呼ばれる仮想通貨長者の誕生、マウントゴックス以来の大事件となったNEM流出など、派手な話題に事欠かない。世界各国政府も対応に手を焼いているようだが、中には政府が公式に仮想通貨を発行する動きも出てきており、国家と通貨の関係性にも大きな変化が起こりつつある。

    IT総合情報ポータル「ITmedia」Home
    ume-y
    ume-y 2006/08/28
    総務省のwebウソ発見器ネタについて。「この記事も朝日新聞系列にしかソースがなく、本当かどうかをつき合わせて調べようがないというオチが付いているのは、壮大な狙いというかオレ達試されている?」
  • 8月27日 - jkondoの日記

    今日も遅めに目覚めるも熱っぽさは引いてきて大分体が楽になってきた。起きてから早速昨日買った棚と残っていた椅子2脚の組み立てをする。だんだん電動ドリルも体に馴染んできてちょっとした職人になったような気分だ。 アメリカへは僕のロードレーサーを1台持ってきているものの、れいこんの自転車は古かったこともあって日に置いてきている。それでれいこんのロードをこちらで買おうと自転車屋に行く。Foothill通り沿いに自転車屋が2軒くらいあるのでいい自転車が無いか物色するけど、ずばりこれ、というのが見つからない。ちなみにこちらではTREKのロードレーサーが圧倒的に多くて、実際価格もこなれていて買い易い。その中でもFoothill沿いの1軒の店にはArmstrongがたまにやってきたりするそうでかなりTREK万歳という感じだ。壁一面TREKの自転車がずらーっと並んでいて、「はいこの中から選んでね」という感

    8月27日 - jkondoの日記
    ume-y
    ume-y 2006/08/28
    京見の最後の坂もきついですな。わたしゃランドナーで走ってましたが。
  • 楽天証券の中の人、Wikipediaの都合の悪い記述を削除 | スラド

    inu曰く、"テクノバーンの記事、および指摘したネット証券Blog2の記事によると、Wikipedia楽天証券の項目およびマーケットスピードの項目において、楽天証券のIPアドレスを持ったホストから、楽天証券に不利益な情報が削除されていたことがわかったとのこと。確かに、2006年7月6日と8月8日にそれぞれ修正が行われている(当該IPの投稿記録)。 Wikipediaの中立性の観点から考えれば、楽天証券が金融庁から業務改善命令を受けたのは事実であるし、マーケットスピードの項目の削除箇所は、記載事項に投稿者の意見が含まれているように読める。すべての面で楽天証券が責められるものでもないと考えるが、皆さんはどう思うだろうか。"

  • Delphiによる市販ソフトウェアに創作性が認められない判決 | スラド

    Napper曰く、"小倉秀夫弁護士のブログBENLIで、平成18年3月29日に福岡地裁で出された判決が紹介されています。訴訟自体は新聞販売店用の管理ソフト「さきがけ」の開発を委託した会社がプログラムを勝手に複製して「NEWS2000」という別ソフトとして販売したことに対する差し止めと損害賠償を請求するというもので、これが単に著作権の帰属をめぐるものであればそれほど珍しいケースでもないでしょう。 しかし、福岡地裁が原告の請求を却下した理由はプログラムに創作性自体が存在しないというものでした。 その判決の中では「さきがけのプログラムは,デルファイという開発ツールを使用して作成されているが,同ツールを使用してプログラムを作成した場合,そのほとんどが同一又は類似のプログラムとなるから,さきがけのプログラムに独自の創作性が認められる部分は存在しない」と判断が示されています。 もしこれが判例となってD

  • Uncategorizable宣言 - アンカテ

    理系/文系という言葉を使うとだいたい評判悪いですが、私は、この言葉が好きだし有用だと思ってます。なぜかと言うと、理系/文系という言葉は哲学的でもあるし政治的でもあって射程が長いから。 物事を「文」で理解するか「理」で理解するかというのは、哲学の根の一つだと思います。つまり、世界は「言葉」によって把握すべきか、「論理」によって把握すべきかということ。 一方で、理系/文系という言葉は、たとえば役所や大企業の中では、「あの人は優秀だし人望もあるけど、理系だから所詮あそこ止まり」みたいな、非常に下世話な政治的なニュアンスもあると思います。 どちらか片方の意味で使おうとすると、もう一方がついてきてややこしい。若い人が進路を決めようとすると、この両方の意味が同時に襲いかかってきて大変だと思いますが、そういう言葉の方が現代ではむしろ有用だと思うのです。 現代社会というのは、いろんなレベルがからんだ問題

    Uncategorizable宣言 - アンカテ
    ume-y
    ume-y 2006/08/28
    essaさんの「理系」「文系」って、合理的か否かだと思ってるんですが、全て合理的に運用されるなら、それは「なんと魅力的」だろう、ということでした。
  • http://mozan.typepad.com/mozanblog/2006/08/post_13.html

  • そんなことはないんですよ - finalventの日記

    ⇒保坂展人のどこどこ日記:愛国心は燃焼しだしたら止められない 子どもたちの内面は教育という場でいかようにも変わる。「いつ行っても批判されますから今日が適切だと判断した」と語る総理に、中国韓国の要求をはねつけてエライと拍手する「大人」が少なからずいる。かれらの多くは教育法のもとで育った戦後世代である。十分すぎるほどの「愛国心」ではないか。そこに、プログラム化された愛国心教育を受けた子どもが若者となって加わる。 つまり、子供たちはタブララサ(白紙)だから、保坂展人が考えるところの正しい教育を実施すれば正しい子供になる……そんなことはないんですよ。 そんなことはないんですよが人間のありかたとして理解されないと、その「正しくない子供」を思想矯正しようということになる。これがソフトスターリニズムっていうものです。 社会の変化や理念(たとえば反戦にしても男女平等にしても)などは、大衆の無意識の成

    そんなことはないんですよ - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2006/08/28
    「社会の変化や理念(たとえば反戦にしても男女平等にしても)などは、大衆の無意識の成熟というか変性に依存する」
  • 松任谷由実と「A GIRL IN SUMMER」: 極東ブログ

    先日プレゼントを貰った。その前に「何がいい?」というから「そうだなユーミンの最新アルバムがいい」と答えた。「ほんとにそれでいいの?」とか「ユーミンなんか聞くの?」とか言われたような気がする。自分がなんて答えたか忘れたし、なんでユーミンの最新アルバムなんて言い出したのか自分でも不可解な感じがした。何が最新アルバムかも知らなかった。 「A GIRL IN SUMMER」を貰った。iPodに入れて聞いてみた。ピンとこない。というか、これって最新アルバムなのか? 音のつくりがベタに初期の作品なんだが、発表されていない昔の曲ってことはないのか。れれれ?という感じがして、これが最新なのかなとネットで見たら、そうっぽい。ウィキペディアの「A GIRL IN SUMMER」(参照)より。っていうかこんな項目があるのか。 A GIRL IN SUMMER (ア ガール イン サマー)は松任谷由実 (ユーミン

  • エキサイトニュース

    「ワニは魚である」、オーストラリア議会で決定 | Excite エキサイト はあ〜。用として輸出するのが目的なんですかね。 その昔、日ではウシガエルを用にするために輸入しまして、 そのエサとしてアメリカザリガニを輸入したのですが 結果、ウシガエルはあんまりべず、アメリアザリ...more

    ume-y
    ume-y 2006/08/28
    無茶だなあ。
  • スラッシュドット ジャパン | 総務省がWeb用「ウソ発見器」を開発へ

    renja曰く、"朝日新聞の記事によると「ウソや間違いらしい情報を自動的に洗い出し、ネットの利便性を高めるシステムの開発に総務省が乗り出す」そうだ。このシステムは、自動でネット上にある関連づけの深い情報を探しだし、そうした情報を比較していく事により「デマ率」を割り出すとのこと。国際情勢から企業や商品情報など、ジャンルは多岐に渡る模様。総務省は 2007年度の予算として 3億円を見積もっている。 「ウソをウソだと見抜けない人が利用するのは難しい」とは2ちゃんねるについての運営者の言葉だが、今やネット全体のみならず、従来のメディア報道にしても十分信用出来るとかぎらない事が明らかになっている時代とも考えられる。総務省が情報の選別をすることで「一般の人がデマに惑わされないように」という事なのかも知れないが、操りにくいネット上の情報を恣意的に選別し順位付けすることで操りやすくするシステムと見る事も出

  • デジタルなダウジング用USBメモリペンデュラム | スラド

    Choro-Chan曰く、"気づけば誰もタレコんでないようなので記載しておくが、株式会社ソリッドアライアンスがダウンジングができる「ペンデュラム USBメモリ」[impress watch]を発売中だ。 内部に検索対象に関わるものを入れてダウジングを行うための道具「メルメペンデュラム」を模したもので、チェーンの付いた振り子になっている。価格は 256MB のモデルが 9,800円。 ダウジングというものを科学的にみるか非科学的に見るかは人それぞれだと思うが、スラドの皆さんならUSBメモリの中に何を記録してダウジングを行うだろうか? 筆者ならソースコードを記録してバグの在り処を捜したいと思うのだが…。"

    ume-y
    ume-y 2006/08/28
  • モジラ、マイクロソフトの開発協力を受け入れへ

    Mozillaは、「Firefox」とMicrosoftの次期OS「Windows Vista」の相互運用性の確保に向けたMicrosoftの申し入れを受け入れた。 Microsoftの提案は米国時間8月19日、同社のオープンソース研究所のディレクターであるSam Ramji氏が、Mozillaの開発者が用いているブログに公開文書として投稿したことから明らかになった。Microsoftの提案は、ワシントン州レドモンドにある社に、オープンソース関連施設を新設し、そこではMicrosoft社員がMozilla開発者と1対1で対応するという内容だ。また、この提案には、Mozillaの電子メールクライアント「Thunderbird」に対する支援も含まれている。 これに対し、Mozillaの「現象学者」であり件に関する広報担当者でもあるMike Beltzner氏は「この1対1のサポートを受ける

    モジラ、マイクロソフトの開発協力を受け入れへ