タグ

2006年9月15日のブックマーク (18件)

  • MORI LOG ACADEMY: 空を飛ぶロボット

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    ume-y
    ume-y 2006/09/15
    スペースシャトルなんかは、バランス悪そうですな。(前は「かぶり魔」ってエントリだったけど、同じURLで内容が変わった.)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    ume-y
    ume-y 2006/09/15
    ええ、くそ重いです。再生がぶちぶちに途切れます。ギャップレス再生は実装されたけど、意味ないじゃん。
  • 実現したCode:Lessig Blog (JP) - CNET Japan

    ume-y
    ume-y 2006/09/15
  • ITmedia D LifeStyle:“呼吸する球”が高級な音を出す? ビクターの新技術

    ビクターは9月14日、正12面体構造の球形スピーカーが、まるで“呼吸する”かのように駆動する「呼吸球式スピーカー」を公開した。すべての方向に対して同じ周波数特性を持ち、「あたかもスピーカーの存在が感じられないほど、音源や音場の情報を忠実に再現する」という。2007年前半の商品化を目指す。 「呼吸球式スピーカー」は、球体の表面が膨張と収縮を行うことで音波を放射する球形音源のことだ。楽器と同じように点の音源から音を拡散させるため、自然に聞こえる“理想音源”に近いものとして、半世紀以上前から研究が進められている。技術的には「全ての方向に同じ波面を伝播し、放射インピーダンスに乱れがない。キャビネットによる音の回折がない。そして平板状音源に近づいたときに生じる近距離音場の問題が生じない」(同社)といったメリットがある。 これまでも“無指向性”を謳う球形スピーカーは存在したが、構造的には多面体のキ

    ITmedia D LifeStyle:“呼吸する球”が高級な音を出す? ビクターの新技術
  • 電力線通信が解禁へ

    総務相の諮問機関・電波監理審議会は9月13日、家庭の電力線をネットワーク接続に使う電力線通信(PLC)の解禁が適当と答申した。総務省は省令を改正し、年内にも参入業者による設備設置申請を受け付ける方針。 PLCは、電力供給に使うコンセントをネットワーク接続口にも活用できる技術。既存の設備を使ってブロードバンド接続やホームネットワーク構築が行えるため、メーカー各社は普及を期待している。一方、電波天文学やアマチュア無線、短波放送に致命的な障害を与えるとして反対する声も高い。

    電力線通信が解禁へ
    ume-y
    ume-y 2006/09/15
    いいのか?
  • 韓国の戦時指揮権問題: 極東ブログ

    時間一五日未明米韓首脳会談が終わり、日国内のニュースサイトをざっと眺めるがあまり取り上げられていない。特に想定外のこともないからとも言えるが、今日に至るニュースでもこの会談についてはあまり触れられていないようだ。しかし、この会談で扱われる韓国の戦時指揮権問題は日にとっても重要ではないかと思うので簡単にブログしておきたい。 韓国の戦時指揮権問題は簡単にいえば韓国での有事の際に、その戦争の指揮権にどのように米軍が関与するかという問題で現状では米韓合同司令部が担っている。が、盧武鉉大統領は韓国の主権確立という名目で米軍の関与を排除しようとして、一二年までに戦時指揮権の返還を米国に求めていたところ、米側は前倒しに〇九年でよいという流れになってきた。盧武鉉政権としてはこの返還により韓国に対する米軍の支援が薄くなるわけではないと表明しているようだが、実際に米軍の関与は薄くなることに加え、後で触

    ume-y
    ume-y 2006/09/15
    「あまり言うべきではないが米側の空気を読んでいると、在韓米軍はできるだけ朝鮮有事に受動的に巻き込まれる可能性を減らし米兵の損失を避けたいようでもある」
  • 「最も遠い銀河」が発見される | スラド

    papa-pahoo曰く、"国立天文台の発表によれば、すばる望遠鏡を使って「最も遠い銀河」を発見したとのこと。この銀河は、地球から約128億8千万光年の距離にあり、ビッグバンから約7億8千万年後の時代の銀河だという。 今回新たに開発したフィルターを使って撮影した41,533個の銀河の中から発見された。ちなみに、「最も遠い銀河ベスト10」のうち、すばる望遠鏡が発見したものが9個。こういう地道な研究は日人向きであるようだ。" Nature9/14号に論文が掲載されている。

  • 「最も遠い銀河の世界記録を更新」―宇宙史の暗黒時代をとらえ始めたすばる望遠鏡

    2006年9月13日 国立天文台の家正則教授、東京大学大学院生の太田一陽氏、国立天文台の柏川伸成主任研究員らの研究グループは、すばる望遠鏡の主焦点カメラと微光天体分光撮像装置を駆使して、これまでの記録を更新する、宇宙で最も遠い銀河の発見に成功しました。この観測のために特別に開発したフィルターを用いて撮影された41,533個の天体の中から赤方偏移が7.0の銀河の候補を2つ発見し、確認のための分光観測を行ったところ、そのうちの明るいほうの天体が赤方偏移6.964、距離にして約128億8千万光年、ビッグバンから約7億8千万年後の時代の銀河であることが確認されました。この銀河の発見によりビッグバンから約7億8千万年後には確実に銀河ができていたことが証明されました。また、この時代の銀河の数はその約6千万年後の数と比べても少ないことが今回の観測で明らかになり、これまで観測が届かなかった宇宙史の暗黒時代

  • 嗚呼 2003 UB313 よ,汝の名は不和の女神エリス | スラド

    KAMUI曰く、"冥王星の惑星からの除外はつい先月の事だが,その遠因の一つともなった dwarf planet「2003 UB313」について国際天文学連合(IAU)の監督する機関である小惑星センター(MPC)が「エリス」と命名した事を YOMIURI ONLINE の記事が伝えている。エリスはギリシア神話の不和と争いの女神で,トロイア戦争の遠因となったとされる(天文電報中央局の発表[pdf 92KB])。 そ〜言えば先日の報道で,MPC が冥王星に振った小惑星と共通の通し番号「134340」が NASA ジェット推進研究所のデータベースでは欠番になっているなんて報道もあった様な・・・一寸確認出来ませんでしたけど。" 後段の話は、asahi.comの9/12付けの記事(現在は読めない)において、JPL内にあるNear Earth Object ProgramのOrbit Diagramsに

    ume-y
    ume-y 2006/09/15
    2003 UB313が、「エリス」と命名された。
  • 組合に囲われた生活なんて飲んでなけりゃやってられないね - アンカテ

    TBS RADIO 小西克哉 松ともこ ストリーム powered by ココログ: 9/13(水)コラムの花道 さるさる日記 - 勝谷誠彦の××な日々。(9/12と9/14) 自治労が醜態をさらしている。 ストリームのPodcastの方がわかりやすいが、自治労のサイトに「飲酒運転防止の行き過ぎ」として、一部の自治体で採用されている飲酒運転即免職という方針に異議を申し立てるような記述があったらしい。 「法律相談」(顧問弁護士の見解)として出しているのだから、法的な根拠があって言っていたのだと思う。それなのに、ムーブから取材が入ったら、すぐ削除してしまったそうだ。現在は、問題のページが削除され自治労通信2005年7・8月(713号)「困ったときの法律相談所 飲酒運転防止の行きすぎ」の削除についてという言い訳のページが残っている。 権利を主張するのは大事なことだ。私だって自分の権利が侵害され

    組合に囲われた生活なんて飲んでなけりゃやってられないね - アンカテ
    ume-y
    ume-y 2006/09/15
    「権利とはそういうもので、主張する時は、何はばかることなく正々堂々と主張し、誰に何と言われようが引っこめる必要はない。誰かにそれを見られたら引っこめるようなものは権利ではない」
  • ブログとビジネス | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    少し前の話になるが、英週刊誌ニューステーツマン(8月28日号)で読んでから気になっていることがある。 それは、ビジネスとブログの関係だ。ビジネスに絡めとられすぎると、一体どういうことになるのか?一読すると、怖くなってくる。 (以下は記事の抜粋です) Bloggers for hire 7月末、ブログ・リパブリック・ブロガーというサイトで、ブロガーに向けた広告が出た。携帯電話、ブロードバンド、旅行、健康、株、ブログに関するに関して書いてくれるブロガーを探しているという。書けば書くほど、儲かる、と。 この広告はオンライン世界では衝撃として受け止められた。それは、ブログといえば「大企業に立ち向かうという立場にあるもの」、のはずだったからだ。広告費を稼ぐためのものではない、と。 6月、ランドローバーの顧客の一人だった男性が、サイトを立ち上げ、いかに会社のサービスが悪いかを書いた。次第にサイトを訪れ

    ブログとビジネス | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
    ume-y
    ume-y 2006/09/15
    鵜呑みにせずに自分で判断。関連 → http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/04/news071.html
  • スタパブログ: モバイルで Core 2 Duo

    ume-y
    ume-y 2006/09/15
    余談に反応。「90MHzですよ90MHz。前述のCore 2 Duo T7200は2GHz駆動であり、2000MHz駆動と言える感じスけど、このご時世において90MHzとは何事かッ!! みたいな。2000÷90=22.22222倍かよ!! みたいな」
  • 毎日社説 社説:原発耐震 最新調査で不安をなくせ - finalventの日記

    新指針には、こうした見落としを防ぐ最新の知見や、見落としてもだいじょうぶなだけの安全が担保されているか。分科会の大勢はこの指針で十分と判断したが、「これでは過小評価を許す恐れがある」との意見も根強い。専門家の間で意見が分かれる事態は、一般の市民には気がかりだ。 「との意見も根強い」とか言うならちゃんとフォローせい。 一般的に専門家の意見というのは割れてもそんな不思議なことではない。というかそれがそのまま市民社会の判断に連結させようというのはなんだろ? 科学というのは限定的なものだというのをどう市民社会のリスクとベネフィットで査定するかという問題だろう。

    毎日社説 社説:原発耐震 最新調査で不安をなくせ - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2006/09/15
    「「との意見も根強い」とか言うならちゃんとフォローせい」
  • Google Earthの拡充と日本語化 | スラド IT

    maia曰く、"ITmediaの記事によれば、Googleは9月12日、Google Earthの最新版で日語表示に対応し、日国内の建物の3D表示にも対応した。飲店などの各種地点情報も対応した。またCNETの記事によれば、Google Earthはいくつかのパートナー、国連環境計画(UNEP)、Jane Goodall Institute、米国立公園局、Discovery Networkから提供されるコンテンツのオーバーレイ表示にも対応した。また13日のCNETの記事によれば、タイムスケール機能も追加された。スライダーを使って時間軸をスクロールできる。"

  • ブロードバンドは従量制に向かう? | スラド

    Artane.曰く、"フジサンケイ ビジネス・アイの報道によると、総務省の「IP化の進展に対応した競争ルールの在り方にする懇談会」は 9月13日に最終報告書をまとめた。 これによると、インターネットのトラフィック増に対応する ISP のインフラ投資が増大しており、その回収の為にISP間などでは急激な接続料値上げも起きているそうだ。 これによってISP、特に中小ISPの経営が苦しくなっている状況があるため、現在のような定額では無く、通信料の多いユーザから追加料金を取ることに付いて議論を行う必要があると提言した模様。 これを受けて総務省は10月中に「適正なコスト負担のあり方に関する検討会」を設置し、来年7月に結論を出すことを目処にNTTや大手・中小プロバイダ、そしてGoogleなどのコンテンツプロバイダーを交えて検討を始めることを決定した模様。 私の場合、諸般の条件でADSLもFTTHも引けな

  • “穴”を埋めてMNPに臨む――auの新サービス8種

    KDDIは8月28日、秋冬モデル12機種と同時に8つの新サービスを発表した(8月28日の記事参照)。今回の新サービスには、大きく2つの特徴がある。 1つは、先日発表された、新しいネットワーク技術を生かしたサービスが含まれること(8月22日の記事参照)。例えばテレビ電話機能は「CDMA2000 1x EV-DO Rev.A」の高速通信を用いて実現したものだ。また、「EZニュースフラッシュ」や「EZチャンネルプラス」は、多数の端末に情報を一斉配信する「BCMCS(Broadcast / Multicast Services)」の技術を利用している。 もう1つは、10月24日に始まる番号ポータビリティ(MNP)をにらんで、“他キャリアにあってauになかった”サービスを揃えたことだ。上述のテレビ電話、デコレーションメール、EZニュースフラッシュなどがこれに当たる。他キャリアへの差別ポイントとして展

    “穴”を埋めてMNPに臨む――auの新サービス8種
    ume-y
    ume-y 2006/09/15
    au My Pageがよさげ。
  • 新Google Earthで3D日本の空を飛べ

    最新版はバージョン4.0.2080。日語化が図られ、操作メニューや検索、「飲店」「ショッピングとサービス」などの各種地域情報も実際に国内の情報を表示できるようになった。これまで東京の一部に限られていた建物の3D表示もほぼ全国に対応したもようだ。 Google Earthは同社サイトから無料でダウンロードできる。高機能な有料版も選択可能だ。ダウンロードページも日語化され、日のユーザーが利用しやすくなっている。 左下に表示される「レイヤ」中の「建物の3D表示」をチェックする(右)。操作インタフェースは旧バージョンから一新。回転はiPodのクリックホイール的に行え、中央のコントローラーでアナログジョイスティックのように移動できる。画面右上に表示されるようになり、画像表示領域が広がった

    新Google Earthで3D日本の空を飛べ
    ume-y
    ume-y 2006/09/15
    「見ろ、人がゴミのようだ!」
  • フォトレポート:絵で見るGoogle Earth日本語版 - CNET Japan

    グーグルがついに、Google Earth日語版を開始した。その実力を画像でご紹介しよう。まず、インストーラーがすべて日語化されている。

    フォトレポート:絵で見るGoogle Earth日本語版 - CNET Japan
    ume-y
    ume-y 2006/09/15
    「まず、インストーラーがすべて日本語化されている」そりゃ、日本語版だからなあ。