タグ

2007年9月21日のブックマーク (8件)

  • 宇宙遊泳 (To Fly Free in Space) - APOD: 2007 September 16

    Astronomy Picture of the Day Discover the cosmos! Each day a different image or photograph of our fascinating universe is featured, along with a brief explanation written by a professional astronomer. 2007 September 16 Explanation: At about 100 meters from the cargo bay of the space shuttle Challenger, Bruce McCandless II was further out than anyone had ever been before. Guided by a Manned Maneuve

    ume-y
    ume-y 2007/09/21
    人類初の命綱無しの宇宙遊泳。STS-41B、1984年。チャレンジャーから100mの距離。
  • APOD: 2007 September 12 - Six Rainbows Across Norway

    ume-y
    ume-y 2007/09/21
    6本の虹@ノルウェー。雨滴に反射したもの、雨滴の内部に反射したもの、湖面の反射の後に雨滴に反射したもの。この3本が湖面に反射。
  • 日本惑星協会

  • 日本惑星協会

    ume-y
    ume-y 2007/09/21
    「約6500万年前に恐竜が絶滅したのは、小惑星帯の中を公転していた小惑星どうしの衝突で生じた破片(隕石)の一つが地球に衝突したのが原因であるとの新説が発表された」
  • Anonymousで言いたい放題の時代から次のフェーズへ - コデラノブログ 3

    昨日は「DR.DAC2」のメーカー、エゴシステムズの皆さんと懇親会。さすがは韓国企業だけあって、飲み会も新大久保のディープスポットですよ。普通日人だけではまず行きません。ええ。もう店員さんへの注文もままなりませんから。 エゴシステムズの皆さんは在日ではなく韓国生まれの韓国人だが、日語はかなり上手で、話に困ることはなかった。いろいろ日韓の考え方や習慣の違いなど面白くお話できたのだが、その中でちょっとポイントだろうと思ったことがあるので、書く。 日韓のネット社会の違いについてである。ご存じの方もいらっしゃるかもしれないが、韓国のネットは、ログインするのに必ずIDが必要になった。つまり社会保険番号みたいな国民一人一人に割り当てられているIDがなければ、ネットにログインできないのである。 以前からネットは匿名がいいのか記名がいいのかの議論はあるわけだが、韓国のネットでは元々匿名でものを言う文化

    ume-y
    ume-y 2007/09/21
    「ネットが一つのきっかけにはなったが、最終的に社会を動かしたのは、リアル社会で活動できた人だけである」
  • ダイハツ、逆転の発想で白金を使わない燃料電池を開発 | スラド

    マイコミジャーナル記事によると、ダイハツ工業は産業技術総合研究所と協力し、燃料電池の電極触媒材料としては欠かせなかった白金を使用しない新しい燃料電池を開発した(ダイハツのニュースリリース)。 発想はある種単純である。従来の燃料電池は電荷のキャリアに水素イオンを使っていたため電解質が強酸性で、耐性に優れた白金が欠かせなかった。これを、キャリアを水酸基イオンに置き換えアルカリ性雰囲気にすることで、安価な電極触媒を使用できるようになったというものである(図入り技術詳細)。 現在の白金価格はグラムあたり5000円強である。ダイハツの調べによると燃料電池車1台あたりおよそ100グラムの白金を使っているということなので、50万円ほどが削減できることになる。もちろん、代替材料の分は上乗せしなければならないので、まるまる安くなるわけではないが。 ニュースリリースでは安価かつ安全、そして高エネルギー密度で

  • アメリカの州議会議員が神を提訴 | スラド

    WIRED VISIONの記事より。 アメリカ合衆国:ネブラスカ州議会議員が神を相手に訴訟を起こしたそうです。 ネタかとも思ったのですが、恐ろしいことに当のようです(訴状へのリンクあり)。 日人の感覚では信じられないのですが、さすが訴訟の国というか、創世記を教科書に載せちゃう国というか…何でもアリですね。

  • 10倍の高速化を実現するUSB 3.0、規格策定へ | スラド

    USB1.1まではモダンだと感じれる設計だったのに、2.0でのHigh-Speedの実装といい、バージョンを上げるたびにダサダサになって行くような気がする... それはともかく、初期型iPod ShuffleのUSBコネクタ、よく見ると中の端子が通常の配置ではなく、何か細かい端子があったりします。 おそらくファームウェアの書き込みなどに使われている端子なのでしょう。 見つけた時は、体にUSBロゴマークが無いのはこのせいか!!と叫びたくなった記憶が有ります。 で、今回のUSBコネクタ [nikkeibp.co.jp]を見ると、追加された端子には接触しないようなので大丈夫そう、ですが、果たして... それよりも、USBコネクタのA側端子の設計には辟易します。台形のB側と違い、長方形なので指してみるまで上下方向が分かりません。 向きが間違っているのに気がつかない、有っていたのに上手く刺さら無か