タグ

2008年6月4日のブックマーク (20件)

  • 「ダビング10は五輪前に解決を」。増田総務大臣

    増田寛也総務大臣は、3日の閣議後記者会見にて「ダビング10」について言及。五輪前の解決に向けて取り組んでいく姿勢を示した。 地上デジタル放送の新録画ルールである「ダビング10」は、6月2日の運用開始を目指して準備が進められてきたが、機器メーカーと著作権利者団体との間の私的録音録画補償金の適用拡大などについての意見がまとまらず、導入が延期されている。 増田総務大臣は、「当事者である、メーカー、著作権者側で、よくお考えいただくのが大事なのですが、最後、当事者間でどこかで線を決めてもらうというか決断をしてもらわなくてはいけない。その決断のための意思疎通を促していくという努力は、総務省の方でやりたい」と説明。 また、ダビング10の遅れが、北京五輪時に地上デジタル放送の世帯普及率50%という目標に意向けて、障害になるかとの質問には、「量販店などで聞く限りは、ダビング10が、地デジの機器の売れ行きに影

    ume-y
    ume-y 2008/06/04
    「当事者」に消費者は入ってないわけね。
  • 誤解と困ったことだなということ - finalventの日記

    id:y_arimさんのぶくまなんだけど⇒そういえば - finalventの日記 [blog][blogger][finalvent][web][communication][comment] ぼくは逆に、たまには自分のブログも炎上しないとつまらん。ストレスたまるけど、「おお、来たぞバカと気違いが。さあどうやって殴るかな」とゾクゾクするんだよ。そんなバカと気違いを愛しているのでコメント欄存置 : はてなブックマーク - Walk Out to the World Tower / 2008年06月04日 人がいろんな意見を持つことはいいのだけど。 まず、私はコメント欄を廃止しなさいというのではないよ。梅田さんが指摘されたようにそれはとても有益なものだ。だが、野放図に使える時代はもう終わったよということ。多少の不便をかけてコメント欄を承認制にしなさい。そうでないなら、「死ね」といったコメント

    誤解と困ったことだなということ - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2008/06/04
    「最低の線で合意できる社会の綱領のようなものを探っていくこと。それは妥協しなからこそ大切なことだ」
  • もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。: 極東ブログ

    ブログの運営のことでこれだけ悩んだのは久しぶり。いろいろ悩んだけどね。もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。ということにしました。 承認制というのは、コメントを書き込まれてもすぐには反映されないということです。私が判断して、これはないんじゃないかなというコメントはブログに反映しません。せっかく書いていただいたコメントも、私の承認がないかぎり、コメント欄に表示されないことになります。「死ね」と書かれたコメントは表示の承認をしません。みなさんからいただいたコメントを表示するかしないかは私が責任をもって決めます。 そして、もう一つ。ブログを持っているみなさんも、これから持とうとしているみなさんも、コメント欄を承認制にしたほうがいいですよ、とお勧めします。 「でも私の使っているブログじゃできません。はてなダイアリーにはそんな機能がないんです」という場合は、そんなブロ

  • そういえば - finalventの日記

    そういえば、昨晩、極東ブログのほうをコメント欄許可制にした。あとからぐぐってみるとすでにいろいろ議論があったようだ。許可制にしても「死ね」コメントは見るだろうというのもある。それはそうかもしれない。だが、だからコメント欄は閉鎖したほうがいいというのは若干飛躍だ。そのグラデーションでバランスを取る人もいる。というか妥協というのはそれなりの裁量による自由でもある。 というか、コメント欄許可制は、炎上ゲームを終わりにしましょうということだ。「炎上?ああ、そういうの昔あったよね」みたいな時代よ来い。 私は、よく揶揄されるようなふうには自身をアルファブロガーだとは思っていない。でも自分は自分のアルファブロガーというのの理念を持っていて、いつか「後から考えてみるとあいつがあの時代アルファブロガーだったな」「地味で気が付かなかったけど記録を残してくれたな」みたいな、そんなふうに思われたいなみたいな幻想は

    そういえば - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2008/06/04
    「単純にいえば、炎上をリスクとしてブログを運営していくのはやめにする、くらいはあってもいい」
  • 曇り - finalventの日記

    夕方は雨らしい。台風が前線を押し上げている。台風の上陸はなさそうだが明日は関東はだいぶ影響を受けるだろう。 夢はくっきり見たという記憶があるが内容は覚えていない。昨晩は音楽を聴いているうちに眠くなり、今朝は早く起きた。坐禅でもするかなと思ったが、ヨガをした。きちんと時間を取ってヨガをしなくなりつつあり、やっていて懐かしかった。ヨガの初心者指導者のコースも取ったのにな。でも、ヨガについては今更にいろいろわかることがある。世の中がこんなにヨガブームになるとはと思いつつ、15年くらい前でも米国では一定のヨガブームはあった。私はけっこう長くYoga Journalを購読していた。 昨夕のジョギングではだいぶ身体コントロールが増すようになった。簡単な筋トレとストレッチをした。30代ころの自分のライフスタイルが蘇りつつあるし、身体もおやこの感じは懐かしいなというのもある。ただ、若さを狙うことはもう無理

    曇り - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2008/06/04
    コメント参照「この世がみな狂気であったと天を仰ぎ、あいつはでも正気だった、あいつもそうだったあいつもいるじゃないかと微笑んだら、それは生というもの最後の祝福でしょう」
  • 道交法の改正をどう思います? | スラド Slashdotに聞け

    平成20年6月1日から改正道路交通法(道交法)が施行されました(改正道交法Q&A、道路交通法施行令:新旧対照表(PDFファイル))。主な内容は、 <自転車関連> 自転車は原則車道を走る 13歳未満及び70歳以上の運転する自転車は、従来通り歩道を走れるものとする 児童、幼児が自転車を運転する場合はヘルメット着用の努力義務(罰則なし) 歩道に自転車通行帯がある場合、歩行者は出来るだけ避けて通らなくてはならない <自動車関連> 後部座席でのシートベルト着用義務化(一般道はしばらく罰則なし、高速道路は反則点1点、タクシーも同様、バスも高速バスの場合は同様?) 75歳以上が運転する場合の「もみじマーク」装着の義務 あたりだと思いますが、不足・間違いがあったらご指摘ください。 自転車だけ、シートベルトだけならぱらぱらとは見つけられるのですが、「改正全体」のポイント掲載しているサイトが見つからないのは、

  • Google曰く「信頼性は劣るかもしれないハードウェアを2倍の数揃える方がよい」 | スラド IT

    Googleのデータセンターは全世界に36あると言われているが、その一部を同社のJeff Dean氏がサンフランシスコで開催された同社のI/Oカンファレンスで明らかにしてくれた(家/.記事より)。 Dean氏は「より信頼できるハードウェアを一定数揃えるより、それより信頼性は劣るかもしれないハードウェアを2倍の数揃える方がよいと我々は考えている」と発言し、「信頼性はソフトウェアのレベルで提供するべきである」との考えを明かした。「1万台のマシンが動いているとすれば、毎日何かがダウンするに決まっている」からである。 ハードウェアを当てにできないのは、新規にクラスタを稼働させるときの状況をみれば明らかだそうで、Googleのクラスタはおよそ1800台のサーバから構成されているが、稼働開始年度の典型的なケースでは、1,000件の個別のマシン障害が発生し、ハードディスクドライブの障害は何千件という単

    ume-y
    ume-y 2008/06/04
    マイクロラブサットを思わせる話。
  • バナナよさようなら -- パナマ病の逆襲 | スラド サイエンス

    家/.の記事より。我々の生活に馴染み深い果物の一つであるバナナだが、なんと現在絶滅の危機に瀕しているらしい(The Scientistの記事)。記事によれば、 我々が今日べているバナナは、我々の祖父母がべていたものと違う。Gros Michel種として知られていたかつてのバナナは、現在一般的なCavendish種より大きく、より美味で、より堅い耐寒性のあるものだった。Gros Michel種がなぜ手に入らなくなったのか、その理由は簡単だ。Gros Michel種が事実上絶滅してしまったからである。 19世紀後半、西洋にもたらされたGros Michel種のバナナは、1960年を待たず、土壌菌によるバナナの病気の一種、パナマ病によってあっと言う間に壊滅してしまった。当時パナマ病を引き起こしていた真菌に耐性のあるバナナとして、ChiquitaやDoleといった大手バナナ栽培会社がどうにか

  • Googleで隠しゲームが遊べる「魔法の言葉」を知ってますか?

    Googleらしいユーモア Googleの検索窓に「ある言葉」を打ち込むと、ちょっとしたミニゲームで遊ぶことができる――という裏技をご存じだろうか。 その「ある言葉」とは、“google easter eggs”の3語。これを入力して、「I'm Feeling Lucky」ボタンをクリックすると、あら不思議。通常の検索結果画面には飛ばずに、かわいいウサギとタマゴのミニゲームが始まったはずだ(JavaScriptをオンにしておく必要があるのでご注意を)。 ゲーム自体は、マウスを左右に動かして中央のEaster Bunny君を操作し、上から降ってくる「G」、「O」、「O」、「G」、「L」、「E」の文字が描かれたタマゴを順番にキャッチしていくだけ――というごくシンプルなものだが、知っているとなんとなく得した気分になれる、なんともGoogleらしいプレゼントではある。他にもGoogleには、「人生

    Googleで隠しゲームが遊べる「魔法の言葉」を知ってますか?
  • EMA、インターネット上の違法・有害情報を規制する法案に反対意見を表明

    モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)が6月1日、衆議院青少年問題に関する特別委員会が検討している、インターネット上の違法・有害情報に関する法規制、いわゆる「青少年ネット規制法案」に対し、「多様な表現活動を国家が統制するような内容が含まれている」として懸念を表明。また「民間の自主的な取組みを萎縮させるだけでなく憲法の基的人権として保障されている表現の自由をも侵害することになる」として反対意見を発表した。 衆議院の青少年問題に関する特別委員会では、ネット上の有害情報から子供を守るための対策として、政府がフィルタリングなどを義務化するべきか否か、民間出の自主的な規制ができるのかどうか、ネットに関する教育を誰が行うべきなのか、といった議論が行われている。この中では、政府や自治体による法規制の強化や、政府が有害情報を監視する仕組みの設立、フィルタリングの義務化なども検討されているとされ、

    EMA、インターネット上の違法・有害情報を規制する法案に反対意見を表明
  • 未来型デジタルペン「MVPen」を試す

    イスラエルで設計・開発された「MVPen」。ボールペンを兼ねたデジタルペンと体ユニットの2ピース構成で、製品パッケージには付属ソフトのCD-ROMやUSBケーブルのほかにリフィル用ボールペンインクも入っている。価格は1万2600円 「+D Select」をご存じだろうか。 名称から想像できる通り、+D編集部とパートナーが持ち前の“センスと度胸”で選んだモノばかりを販売しているセレクトショップ(通販サイト)だ。そのため、等身大マネキンとか、全長2.6メートルのキングギドラとか、マグロとか、ITとは縁のないアイテムも並ぶ(ちなみにマグロは完売御礼)。 編集部にもEC担当者がいて、ときどき“そっち方面”から流れてきた製品を持ち込んではいじっていたりする。もちろん、普段は横目で見ながら素知らぬふりで通り過ぎるのだが、今回は不覚にも足を止めてしまった。 イスラエルからやってきた未来型デジタルペン「

    未来型デジタルペン「MVPen」を試す
  • 青少年ネット規制法案、国の関与なしで与野党合意

    各紙の報道によると、与野党は6月2日、18歳未満が有害な内容のサイト閲覧を規制する、いわゆる「青少年ネット規制法案」について、何が有害情報に当たるかを判断する第三者機関に国が関与しないことで合意した。 国が何らかの形で関与すべきだとした自民、公明両党と、民間の自主性に任せるべきだとした民主党とで意見の相違があったが、最終的に自民党が譲歩したという。ただ、フィルタリングの研究などを行う団体は国に登録できる、として一部関与を残した。 携帯電話会社には、18歳未満のユーザーへのフィルタリング導入を義務付けるが、親が不要とすれば解除できるようにする。PCメーカーにはフィルタリングソフトのプリインストールを義務付ける。 各党内で手続きを進め、今国会中の成立を目指す。 関連記事 楽天、ヤフーなど5社、「青少年ネット規制法」自民案に懸念表明 楽天、ヤフー、DeNA、マイクロソフト、ネットスターは、与野党

    青少年ネット規制法案、国の関与なしで与野党合意
  • 「30日間Vista生活」に挑戦しよう

    6月30日、MicrosoftPCメーカー向けのWindows XPの販売を終了する。それで新たに販売されるPCからほとんどのWindows XPは姿を消す。「ほとんどの」と留保したのは、ダウングレード権は一部顧客への提供が継続され、システムビルダーは、2009年1月までXP搭載PCを出荷できるからだ。 これからの30日間は、Windows XP搭載の新PCを簡単に入手したい人にとっては正念場だ。だが、いっそのこと待つのはやめにしてVistaに挑戦したらどうだろう。これからの30日間をVistaだけで過ごしてみたら? 「30デイズ」のコンセプトは映画監督のモーガン・スパーロックが映画「スーパーサイズ・ミー」で打ち出したものだ。この映画でモーガンは、お察しの通り30日間McDonald'sのメニューだけをべた。モーガンが30日間Vista生活をやったとは思わないが、やってみるべきかもしれ

    「30日間Vista生活」に挑戦しよう
    ume-y
    ume-y 2008/06/04
    「「スーパーサイズ・ミー」ばりに30日間Vistaだけで過ごしてみてはどうだろう」 死ねってことか。
  • Windows XP SP3導入でFlash Playerが脆弱に?

    Windows XP SP3を導入すると、旧バージョンのFlash Playerがインストールされてしまう問題が発覚した。 SANS Internet Storm Centerは6月2日、MicrosoftWindows XP Service Pack 3(SP3)を導入すると、脆弱性がある旧バージョンのFlash Playerがインストールされてしまうようだと伝えた。 この脆弱性はFlash Player 8.0.24.0とそれ以前のバージョンに存在するもので、悪用されるとシステムを制御される恐れがある。Adobeは2006年9月にアップデートを公開しており、対処済みだった。 しかしMicrosoftは5月13日付で、2006年9月に公開した技術情報の内容を改訂。脆弱性のあるバージョンのFlash Playerが、Windows XP SP2とSP3、XP Professional x

    Windows XP SP3導入でFlash Playerが脆弱に?
  • 「ダビング10」と補償金の議論は消費者不在だ

    私的録音録画補償金と「ダビング10」の議論が混迷を極めている。メーカー側は、ダビング10のようにDRMがかかったコンテンツには補償金は不要、権利者側は補償金の対象とすべきと主張。妥協点が見いだせず、6月2日に予定されていたダビング10開始も延期された。 補償金はそもそも、消費者が支払っており、コピーワンスやダビング10機器を購入・利用するのも消費者だ。だが今回の混迷は権利者とメーカーの対立に終始し、消費者はかやの外だ。 「利用者の立場に立って考えている」――JEITAも権利者もこう主張する。JEITAは「iPodなどへの課金は、消費者に不合理な負担を強いるもの」と、権利者は「JEITAが言う通りに補償金を縮小・廃止すれば、メーカーが補償金にまつわるコストを支払わずに済み、そのコストが消費者にふりかかる」と説く。 それぞれ一理あるかもしれない。だが、それぞれが消費者に実際に尋ねもせず「こっち

    「ダビング10」と補償金の議論は消費者不在だ
    ume-y
    ume-y 2008/06/04
    「それぞれが消費者に実際に尋ねもせず「こっちのほうが消費者のためになる」と主張し合うのはどうも腑に落ちない」
  • 「せんとくん」対抗キャラは「まんとくん」

    2010年に奈良で行う「平城遷都1300年祭」のマスコットキャラクターとして、「せんとくん」に対抗する新キャラを募集していた「クリエイターズ会議大和」は6月2日、ネット投票などで選んだ新キャラ「まんとくん」を、Webサイトで発表した。 鹿のキャラクターが、朱雀門を模した帽子をかぶり、白いマントを着けたデザイン。白いマントには「1300年という節目、新たな気持ちで次代へ」という意味を込めており、四季折々、奈良の都にちなんだ模様のマントをはおっていく予定だ。 「まんとくん」という名前は、採用決定後に、クリエイターズ会議・大和と作者が共同で決めた。漢字は「万人くん」で、万人に愛されて大きく育つよう祈りを込めて名付けたという。「万葉集」の万人、都に満ちる「満都」もかけた。 まんとくんは、Web投票で1位だったが、街頭投票では別の鹿のキャラクターが1位。5月31日に奈良市内で開いた最終選考会で決戦投

    「せんとくん」対抗キャラは「まんとくん」
    ume-y
    ume-y 2008/06/04
  • 著作権法改正で検索エンジンの適法化へ--政府の知財戦略本部が方針

    政府の知的財産戦略部はこのほど、デジタルコンテンツの流通促進の強化を目的に著作権法を改正する意向を固めた。6月中にもまとめる予定の「知的財産推進計画2008」で早急に解決すべき課題として提言し、2009年度以降の法改正を目指す。 知的財産戦略部では、2008年3月に「デジタル・ネット時代における知財制度専門調査会」を設置。これまで3回の会合を開催し、ネット社会における著作権制度の役割について議論しながら、解決すべき具体的な問題点の抽出と課題の整理にあたってきた。 一方、現行の著作権法は、1970年の制定以降、逐次改正が行われてきたものの、近年の急速なデジタル化・ネットワーク化の進展により、著作権法制定当時には予想できなかった新しい事態が生まれ、今後の国際社会において我が国が競争力を強化するためには、制度の見直しが急務とされている。 具体的には、現在、サーバへの情報の収集や格納が著作権法

    著作権法改正で検索エンジンの適法化へ--政府の知財戦略本部が方針
  • 東京メトロ副都心線の線路内を360度パノラマムービーで

    NTTレゾナントは6月2日、東京メトロ副都心線が走る地下の映像を360度パノラマムービーで閲覧できるコンテンツを提供開始した。普段見ることができない地下鉄のカーブや線路からの駅ホームの模様を体験できる。 gooの地域情報サイト「goo地域」で提供している「東京メトロ副都心線特集」のコンテンツとして公開された。この特集では、副都心線が走る地上部分(千登世橋上交差点から宮益坂下交差点までの明治通り)を特殊カメラで撮影した映像も360度のパノラマムービーで提供している。 今回追加された地下映像では、各駅のホーム(池袋、渋谷を除く)も含めて地下鉄線路内を閲覧でき、画面をマウスでドラッグすることで、自分が見たい方向の地下鉄内や駅ホームの映像を表示できる。拡大縮小機能も備えている。一部区間内については、地下鉄内と地上との景色の切り替えが可能だ。

    東京メトロ副都心線の線路内を360度パノラマムービーで
  • ダビング10と補償金問題は別問題--JEITAが私的録音録画補償金問題に公式見解

    電子情報技術産業協会(JEITA)は5月30日、私的録音録画補償金問題に関する見解を発表した。 私的録音録画補償金問題とは、デジタル放送の録画データをハードディスクなどに私的に複製する際の制限を巡って、著作権関連団体とメーカー側が現在対立している問題。総務省のデジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会において、私的コピーを10回まで認める「ダビング10」を採用することで、権利者、放送事業者の間で合意に至っているものの、実際には機器に補償金を上乗せして販売することが条件に求められたメーカー側が反発を強めており、当初予定していた6月2日の運用開始が延期されているのが現状だ。 今回、一連の騒動を受けて見解を発表したJEITAでは、「消費者の意見を十分に踏まえ、デジタル技術の進展に伴って補償金制度を縮小・廃止していくことが原則と考える」と改めて主張。また「ダビング10は、総務省のデジタル

    ダビング10と補償金問題は別問題--JEITAが私的録音録画補償金問題に公式見解
  • 楽天、有害情報対策の議員立法案に「憂慮すべき点がある」と声明

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を