タグ

2008年8月22日のブックマーク (5件)

  • 量子コンピュータって何? その3

    さて、前回までは、量子コンピュータの基アイデアと、その元となった量子論の基礎の基礎について、できる限りかみ砕いて説明してみた。 でもって今回は、さらにその続きとして「量子テレポーテーション」というものについて解説を試みたい。 テレポーテーションというのは、日語で「瞬間移動」のことである。最近の映画「ジャンパー」を見たことのある人は、主人公が超能力を使って瞬時にさまざまな場所へと移動してのけたのを見ただろう。あれが、テレポーテーションだ。また、「ドラえもん」に出てくる「どこでもドア」も、機械(どこでもドア)を使ったテレポーテーションということができるだろう。 残念ながら、「量子テレポーテーション」はそんな派手なものではない。じゃあ、それはどんなものかについて、まずはその元となる「量子の絡み合い」と、そこから生まれた「EPRパラドックス」から説明していこう。 複数の量子のあいだには、量子力

    量子コンピュータって何? その3
  • はてな、「はてなハイク」のAPIを公開--ブログパーツも提供開始

    はてなは8月22日、ミニブログサービス「はてなハイク」のAPIを公開した。あわせて、はてなハイクの投稿内容をブログなどに表示できるブログパーツも提供する。 はてなハイクは、お題(キーワード)に対してユーザーがひとことコメントや画像、手書きの絵などを公開できるミニブログサービス。2007年12月にサービスを開始してから、書き込みの総数は100万件を超えているという。 APIの提供フォーマットはJSON、XMLとなっており、公開するAPIはステータス・タイムラインやスター、フォローなどに関するものとなる。TwitterAPIとの互換性があるため、「TwitterAPIを利用してサービスやアプリケーションを開発しているユーザーも簡単に利用できる」としている。 また、あわせて提供されるブログパーツでは、ユーザーがはてなハイクに投稿した書き込みや画像などをブログに貼り付けることができる。 ブログ

    はてな、「はてなハイク」のAPIを公開--ブログパーツも提供開始
  • 技術は技術によって破られる - コデラノブログ 3

    昨晩あたりからネットで騒ぎになっているが、あのフリーオがB-CASカードなしでもデジタル放送の視聴が可能になるファームウェアアップデートを行なった。僕はフリーオを購入していないので確かめようがないが、ネット上のニュースによれば、制御方式を「ネットワーク」に変えるだけで、デコードされるようである。 B-CASによるスクランブルの解除は、三重構造になっている。放送波の中には、番組自体の中身であるMPEG-2 TSのほかに、番組の情報(メタデータ)と視聴可否に関する情報(有料コンテンツだからダメとか)といったECM(Entitlement Control Message)情報が含まれる。ECMの中には、編のスクランブル解除キーとなるスクランブルキー(Ks)が含まれる。これらはすべて暗号化されている。 またB-CASカード内には、加入者ごとに固有のIDと、個人契約情報(有料放送のどれを契約してい

  • 山田祥平のRe:config.sys - パーソナルコンピュータはなくなるの?

    米カリフォルニア・サンフランシスコで開催中の開発者向け会議、Intel Developer Forumでは、連日、さまざまな話題が提供されている。今回は、そこで感じたことのうち、今後のトレンドに大きな影響をあたえるかもしれないIntelの戦略について記しておくことにしよう。 ●存在感が揺らぐPC Intelの会長であるクレイグ・バレット氏は、今回のIDFのスタートアップとなる基調講演において、ムーアの法則は21世紀になっても、あいかわらず続いていて、テクノロジーこそが将来であることを強調した。そして、テクノロジーは今まで、先進国の人々のものだったが、これからは、残りの50億人のために使われることを強調、世界経済の中で誰もが成功したいと思うようになり、そのような状況下では、テクノロジーのイノベーションに対して、いろんな人たちに賛同してもらわなければならないともアピールした。 Intelは、現

  • 同性愛、宗教などは携帯フィルタリング対象外に~EMAが意見書案

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を