タグ

2008年9月22日のブックマーク (16件)

  • これはひどいんじゃないかなというか、海外から批判されるのではないか - finalventの日記

    ⇒asahi.com(朝日新聞社):政府保有の汚染米200トン、焼却処分へ - 社会 政府は22日、国が保有している事故米約200トンを焼却処分する方針を明らかにした。民間に売却すれば、用に転用される危険性が完全には排除できないと判断した。 内閣府の増原義剛副大臣が22日の会見で明らかにした。農林水産省は、残留農薬やカビ毒が検出された場合は相手国に返却する方針だが、国内の倉庫でカビが生えた分については今後の検討課題としていた。今後は単純な水ぬれなどを除き、すべて廃棄処分にする。 カビの生えた米とカビ毒は違う。カビ毒の米を焼却処分というのはわからないではないが、いわゆるカビ米まで全部その対処というのは、国際的にはちょっと有り得ない対応に思える。 メタミドホスについては、時間とともに毒性は弱くなるのでそのあたりの基準や検査を考えるとよいと思うが。 というか、こういうのこそ、もったいないと思う

    これはひどいんじゃないかなというか、海外から批判されるのではないか - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2008/09/22
    『政府保有の汚染米200トン、焼却処分へ』
  • ホーキング博士、針のない時計を発表

    著名な理論物理学者スティーブン・ホーキング博士が9月19日、針もデジタル表示もない時計を発表した。 この「Corpus Clock」は、ホーキング博士が教授を務める英ケンブリッジ大学コーパスクリスティ校の新しい図書館に飾られるもの。同校で学んだ時計学者ジョン・テイラー氏がデザインし、製作に7年と100万ポンドを要した。 Corpus Clockには針がなく、上部には時間をべる怪物「Chronophage」を模した装置を載せている。Chronophageは、まばたきをしたり、あごやしっぽが動くようになっている。このChronophageが世界最大のグラスホッパー脱進機として時計を動かしていると同校は説明している。

    ホーキング博士、針のない時計を発表
  • 仮想内視鏡検査で大腸ガンを発見 | スラド

    米国放射線学会議(ACRIN)が仮想内視鏡検査による大腸ガン検出手法に関する研究結果をNew England Journal of Medicine(NEJM)にて発表しました(NEJM掲載のABSTRACT、ACRIN PROTOCOL 6664「The National CT Colonography Trial」、研究結果に関するQ&A(docファイル))。 簡単に言うと、腹部のCTスキャン画像を基に大腸の3Dモデルを構築し、その中をフライスルーしながらポリープなどの腸内の異変を見つけるというもので、今回の研究ではその有効性が確認されたとのことです。実際の内視鏡検査に比べ患者への負担(事制限など)が少なく、受け入れられやすい、事故も発生しにくくなるということでなかなか有望そうです。 健康診断で大腸ガンの疑いが見つかるとお次は内視鏡検査と相場が決まっていますが、そのうち内視鏡を突っ込

    ume-y
    ume-y 2008/09/22
    「検診だけならともかく、精査や術前検査の目的ではまったく内視鏡に勝てません」(#1424119)
  • 第1回日本宇宙エレベーター会議、11月に開催 | スラド サイエンス

    asahi.comの記事によれば、「宇宙エレベータ」の研究団体日宇宙エレベーター協会(JSEA)が海外の研究者を招き、11月に国際会議「第1回日宇宙エレベーター会議」を東京で開催するらしい(開催要項)。 日宇宙エレベーター協会会長で、IT会社社長の大野修一氏によれば、「海外旅行感覚で、誰でも宇宙にいけるようになる。放射性廃棄物の太陽への投棄や、太陽光発電衛星の設置などいろいろな利用案も出されている」との事。どんな会議になるのか楽しみである。 なお、JSEAではこの他にも「宇宙エレベーターアイデアコンテスト」も開催している。こちらは10月31日締め切り。

  • 金融庁の「代金引換サービス」規制に運送業界が反発 | スラド

    東京路線トラック協議会(東路協)は5日、「代金引換サービス規制」に強く反対する旨を発表した(物流ウィークリーの記事、)。 今日ではインターネット通販の普及により、代金引換サービスや収納代行サービス、ポイントサービスといった決済方法が多く使われている。しかし、これらのサービスでは、 運送事業者やパートナー企業が倒産した場合に消費者の権利は保護されない 消費者が運送事業者に代金を支払った後、運送事業者が販売者に支払いを行うまでに倒産した場合、消費者は販売者から二重請求を受けるが、運送事業者が発行する現行の領収証は二重請求に対抗できない 資金保全の目的で代引きサービスを行う事業者には『前払い式証票規制法』に定める供託金(期末預かり残高の50%)制度を適用する必要がある など、トラブルが発生した際などの責任分担が明確ではなかったり、責任関係は明確でもその開示が不適切、といった問題がある。そこで金融

  • スタンフォード大学、コンピュータサイエンスなどの授業ビデオやテキストをCCライセンスでオンライン公開 | スラド Linux

    スタンフォード大学が、工学に関する基礎的な授業を無償でオンライン公開する「Stanford Engineering Everywhere(SEE)」という試みを始めました。SEEは、講義のビデオや講義内容のテキスト等のさまざまな資料やテストなどをオンラインで提供するもので、現在コンピュータサイエンスと人工知能、線形システムの最適化という3分野、合計10の講義が公開されています。 動画はYouTubeやiTunesによるビデオポッドキャスト、BitTorrentなどで公開されていて、講師が話した全文をテキスト化したものもダウンロード可能となっています。公開されている資料や動画は、すべてCreative CommonsのAttribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported Licenseで公開されており、非営利目的で原著作者のクレジットを表示する

  • 自分は引き際の良さ、時機の見極めができてないなと感じる人のための3つの処方箋 - finalventの日記

    やば、惚れそうと思ったときは引いとけ オレのために時間を費やしていたんだなと分かったときはなにげに引いとけ 喧嘩したあと泣くようだったら、引いとけ inspired by 自分は引き際の良さ、時機の見極めができてないなと感じる人のための3つの処方箋:DESIGN IT! w/LOVE

    自分は引き際の良さ、時機の見極めができてないなと感じる人のための3つの処方箋 - finalventの日記
  • 英国国教会、死後126年にしてようやくダーウィンに謝罪 | スラド

    英国国教会は9月15日、ダーウィンの進化論についてこれまで激しく非難してきたことをホームページ上で謝罪した(英Daily Mail記事, Web-Tab記事)。 1859年にチャールズ・ダーウィンが『種の起源』を著して以来、「人とサルは共通の祖先から進化した」とする進化論に真向から非難を浴びせてきた英国国教会だが、ダーウィンの死後126年にしてようやくこれまでの非難を撤回し謝罪する運びとなった。 英国国教会のマルコム・ブラウン牧師は国教会公式ホームページ上でこう述べている。 チャールズ・ダーウィン様。あなたの生誕200年に際し、英国国教会はあなたの学説を誤解したことと、最初の対応を誤ったために未だにあなたが多くの人たちから誤解されていることに対して謝罪しなければなりません。 ダーウィンの科学的で真っ当な説を認めるまでに149年もかかったのはいささか時間が掛りすぎの嫌いもあるが、ガリレオの地

  • 空飛ぶスパゲッティ・モンスター教 - Wikipedia

    スパゲッティ・モンスター教のシンボルマーク(イクトゥスのパロディ。中に「FSM」の文字を入れて表記されることが多い。) ワシントンの夏至祭で空飛ぶスパゲッティ・モンスター像と共にパレードする人々 空飛ぶスパゲッティ・モンスター教(そらとぶスパゲッティ・モンスターきょう、英語: Flying Spaghetti Monster, Church of the Flying Spaghetti Monster, Pastafarianism)は、ボビー・ヘンダーソンが、「インテリジェント・デザイン説(ID説)」を公教育に持ち込むことを諷刺し批判するために創始したパロディ宗教(英語版)ないし新宗教である。 信者はパスタファリアン(Pastafarian)と呼ばれる[3]。略称としては日語では「スパモン教」、その信者は「スパモン教徒」、英語圏では「FSM」となる。

    空飛ぶスパゲッティ・モンスター教 - Wikipedia
  • 中国いわく「うちで商売したかったらソース見せろ」 | スラド オープンソース

    読売新聞の記事によると、中国政府は外国企業に対し、対中輸出・中国国内での生産を行っているデジタル家電のソースコードを当局に開示する新制度「ITセキュリティー製品の強制認証制度」を2009年5月から導入する方針であるという。 開示を拒否すれば、対中輸出・現地生産・販売が禁止される。対象としてはSonyの「Felica」など、暗号機能が含まれる製品が有力とされている。公的には「ソフトの欠陥を狙ったコンピューターウイルスや、コンピューターへの不正侵入を防ぐため」というのがソース開示を求める狙い、と中国当局が説明しているが、目的外利用のおそれはぬぐえず、経済産業省、アメリカ通商代表部が撤回を求める構えで、また在中の日米欧の経済団体が中国当局に懸念を表明する方針と伝えられている。

  • Whitespace - Wikipedia

    Whitespace(ホワイトスペース)は、プログラミング言語のひとつであり、またそれを動作させるインタプリタを指している。WhitespaceはGPLにより配布されている。実用言語ではない難解プログラミング言語のひとつ。 来 "whitespace" とは「空白」や「余白」を意味する英単語である。多くの一般的なプログラミング言語では空白に相当する文字(スペース、タブ、言語によっては改行も)は他の言語要素間の区切りとして使われている。しかし、言語 Whitespace においてはプログラムは空白文字だけで構成される(それ以外の文字列はコメント扱いで無視される)。そのため、一見するとプログラムであることすらわからないという珍しい言語である[1]。

    Whitespace - Wikipedia
  • MIAU : 有償の会員制度(「正会員」、「法人賛助会員」)創設のご案内

    時下、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、先日「無限責任中間法人インターネット先進ユーザーの会」設立に伴う、任意団体から中間法人への運営移管についてご案内させていただきましたが、今回は運営移管に伴い創設される有償の会員制度(「正会員」、「法人賛助会員」)についてのご案内をさせていただきます。 長文になり恐縮ですが、ご一読の上、何卒入会をご検討いただきますようお願いいたします。 有償の会員制度(「正会員」、「法人賛助会員」)創設の趣旨 当会は、任意団体として設立された後、協力会員様のご協力の下、基的には手弁当で運営してまいりましたが、定収入が限られた中での活動にはどうしても限界があります。シンポジウム等のイベントの定期的開催費用の捻出や、勉強会の開催等、当会の活動をより積極的に行うため、有志の方のご協力をお願いいたした

    ume-y
    ume-y 2008/09/22
  • 究極の新書、ノミネート作品 - finalventの日記

    俳句脳 ――発想、ひらめき、美意識 (角川oneテーマ21 A 85) (角川oneテーマ21 A 85): 黛 まどか, 茂木 健一郎

    ume-y
    ume-y 2008/09/22
    ハイク脳
  • 著作権保護期間延長「十分な合意得られず」 パブリックコメント募集へ

    文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会の「過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会」は、著作権保護期間の延長問題について「十分な合意が得られたという状況ではない」とする「中間整理」案をまとめ、結論を先送りした。パブリックコメントを募集した上で、小委員会で議論を続ける。 中間整理案では、保護期間延長について「肯定的な立場と否定的な立場から意見がさまざまに出されて」おり、意見が集約できていないと指摘。「保護と利用のバランスについて、調和の取れた結論が得られるよう検討を続けることが適当」としている。この案に対して委員から目立った反対意見はなかった。 小委員会は、10月1日に開かれる親委員会・著作権分科会に中間整理を報告する予定。10月中をめどにパブリックコメントを募集し、その結果を分析した上で議論を続ける。 小委員会は昨年3月にスタートしたが、パブリックコメントを募集するのは初めて。文化

    著作権保護期間延長「十分な合意得られず」 パブリックコメント募集へ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 著作権延長 結論先送り 文化審:マーケティング - CNET Japan

    文学や音楽作品などの著作権保護期間を現行の「著作者の死後50年」から欧米並みの死後70年まで延長する問題について文化審議会の小委員会は18日、「引き続き審議すべきだ」として結論を先送りする中間報告をまとめた。「延長の必要性やメリットに関し、十分な合意が得られない」ため。この結果、保護期間延長を盛り込んだ著作権法改正案を来年の通常国会に提出するのは難しくなった。 審議では、期間延長を求める作家や音楽家らの著作者が(1)作品がより長く大切にされるとの思いが創作意欲向上につながる(2)音楽家が得る著作権料はレコード会社などを通じて新たな才能の発掘にも使われている−などと主張。 延長に反対する消費者側は、保護期間の切れた文学作品をインターネットで公開し誰もが読めるようにしたサイトが人気を集めている例などを指摘し、「延長によって作品の自由な利用が妨げられる」と反論。隔たりは埋まらなかった。 延