タグ

2009年11月17日のブックマーク (27件)

  • 晴れて無職になった俺に笑える画像くれよ - がぞ〜速報

    2009年10月29日 晴れて無職になった俺に笑える画像くれよ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/10/29(木) 11:39:12.50 ID:FRHNjyng0 \(^o^)/ 1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 「動物」カテゴリの最新記事 晴れて無職になった俺に笑える画像くれよ かわいい動物画像 萌え死ぬ画像下さい〜動物編〜 動物の画像くれよくれよくれよくれよ!?!?!?!?!?!?! 暇だから動物の画像貼ってく 暇だから動物の画像貼ってく 何でもいい、早く動物の画像を貼るんだ!!!!間に合わな

  • 日本の国債は紙くずであるかどうかすら公開された情報からは良く分からんでござるの巻 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    今回、isologueで取り上げられていた「日の国債は「紙くず」なのか?(国の財務書類・貸借対照表編)」は非常に示唆に富んでいたのでピックアップ。国の財務書類ってのは二年前のものが出回っている最新のものなんですってね…。単年度決算でぐるぐる回った挙句に、あまり頻繁にはアップデートできる規模ではないのでこれでええかなということなのでありましょうか。 http://www.tez.com/mag/ パッと見て思ったのは、やはり「規模が大きすぎて、よく分かんない」。一時期、暗黒卿が埋蔵金だなんだと騒いでおりましたが、一桁兆「程度」の連結と単独の差異なんてゆうちょの数百兆の資産の中に埋もれててよく分かんないし、そもそも全体が1,000兆規模なんで、やはり容易には読み解ける代物ではなさそうなんです。 さすがに良く分からんので、桁を3つ省いて自分なりに考えてみましたが… とりあえず、赤字時計とかやっ

    日本の国債は紙くずであるかどうかすら公開された情報からは良く分からんでござるの巻 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • キヤノンがオセを買収? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    しかもTOBで丸ごとグループ化するんだそうで、何じゃそれはといった趣です。 キヤノン、プリンター欧州最大手を買収へ 1000億円でTOB http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091116AT1D1600I16112009.html キヤノンといえば、年度頭に結構積極的に事業改善をしていくようなことを言っていた記憶があるんですが、まさか自社欧州のてこ入れに買収を組み合わせるとは。しかも、見ようによっては製造はよりもっとグローバルに調達しますよと宣言したようなもんですし、なんか別の対策を考えての買収なんでしょうか。 ここ数ヶ月、御手洗会長ごと静かになった感じだったので、何かあったのかと思ってましたが、「1,000億ぐらい、はした金っすよw(意訳)」とか記者団に喋っちゃったりすると面白そうです。

    キヤノンがオセを買収? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 世界一のスパコン本当に不要? 文科省、仕分け結果の意見募集

    文部科学省は11月16日、行政刷新会議の仕分け結果についての意見をメールで募るWebサイトを開設した。「多くの国民の皆様の声を予算編成に生かしていくため」としている。予算縮減や廃止など厳しい判断を受けた事業について、予算編成で巻き返しを図る狙いがあるようだ。 予算縮減と判断された次世代スーパーコンピュータの研究や、日科学未来館の事業、大型放射光施設(Spring-8)の事業など、仕分け対象の16事業について意見を募集。メールのあて先は担当副大臣・政務官で、締め切りは12月15日。 関連記事 世界最速スーパーコンピュータ、CrayがIBM抜く 中国が5位に 王者IBMを追い落としてCrayがトップを獲得し、中国のスーパーコンピュータがトップ10圏外から5位に躍り出た。日の地球シミュレータは31位だった。 「2位ではだめなのか」 次世代スーパーコンピュータを「仕分け」した議論 次世代スーパ

    世界一のスパコン本当に不要? 文科省、仕分け結果の意見募集
  • [ニュース] はてなフォトライフ、画像タイトルとURLをTwitterにも自動投稿

    はてなは、写真共有サービス「はてなフォトライフ」にて、画像のアップロード時にTwitterにも画像タイトルとURLを投稿できる機能を追加した。 今回のTwitter連携機能は、「はてなフォトライフ」に写真をアップロードすると同時に、自動的に画像タイトルおよびURLが、Twitterにも投稿されるもの。公開範囲を「パブリック」にしているフォルダを連携先として指定することで、そのフォルダにアップロードされた画像タイトルおよびURLが、自動的にTwitter側に投稿される。 Twitterとの連携機能は、TwitterのOAuth認証を利用し、「はてなフォトライフ」の「設定」画面でTwitterアカウントを設定することで利用可能。設定画面の「外部サービス連携」にて、Twitterとの連携機能を有効にする必要がある。 なお、OAuth認証は、ユーザーが利用サービス内で、外部サービスのアカウント認証

  • フジテレビ記者がオバマ米大統領に広島と長崎の核爆弾投下の是非を質問したが、はぐらかされてしまった: 極東ブログ

    オバマ米国大統領訪問で日米首脳共同記者会見が実施された。その際、フジテレビ記者は、オバマ米大統領に広島と長崎の核爆弾投下の是非を質問したが、はぐらかされてしまった。その報道が日のメディアにはあまり明確には伝わっていないようなので、ブロガーとしては補足しておきたい。 最初に日米首脳共同記者会見のこの質問に関連する大手紙の報道を確認しておきたい。 14日付け朝日新聞「日米首脳会談 共同会見の要旨」(参照)では、フジテレビ記者の質問への回答であることが明示されず、基調と同じ扱いになっていた。 ■大統領 作業部会は、在沖米軍再編に関する日米合意の履行に焦点を絞るものだ。作業を迅速に完了することを希望している。 我々は、「核のない世界」というビジョンを、長期的目標として共有している。具体的な措置をとらなければならない。核兵器が存在する限り、我々と同盟国のための抑止力を維持していく。 広島と長崎で原

  • 日経春秋 春秋(11/17) - finalventの日記

    30分以上も前にGDPの数値を口外した直嶋正行経産相は、その重みをどう考えていたのか。直後に情報漏洩(ろうえい)を指摘されても、あまり悪びれた様子はなかった。 その自覚の無さが、依然危機的状況なんだけど。 金融市場では、たった1秒の時間差に天文学的な額の投資マネーが滑り込む。経済閣僚が「知らなかった。失礼しました」と笑って済ませる話ではない。 ▼事務方の仕事だった統計の説明も、政権交代で政務官が担当するようになった役所もある。政治家が官僚より口が軽いとは限らないが、経産相の言動を見て、市場は政権の情報の扱いに疑心暗鬼の目を向けるかもしれない。GDPが予想以上の伸びとなったのは結構だが、日という国の信用がほころぶのは困る。 困ったな。

    日経春秋 春秋(11/17) - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2009/11/17
    「「金融市場では、たった1秒の時間差に天文学的な額の投資マネーが滑り込む。経済閣僚が「知らなかった。失礼しました」と笑って済ませる話ではない」」
  • 朝日社説 GDP4.8%成長―補正で民需の奮起促せ : asahi.com(朝日新聞社) - finalventの日記

    民間の予測を大きく上回った。7〜9月期の国内総生産(GDP)の実質成長率は年率換算で4.8%。前期に続くプラス成長だった。 世界的な政策協調と日の景気対策が、ようやく民需に波及するサイクルが見えてきたといえる。 麻生さん、ご苦労様でした。ちゃんと結果は出ましたね。このままあと二年は続けたかったでしょうが。 だが、「生活第一」を掲げる鳩山政権は、自公政権のような「ばらまき」型の刺激策を採るべきではない。とくに、場当たり的な公共事業で需要を継ぎ足すような政策ではいけない。 社会的安全網の強化で雇用や消費を支えると同時に、回復の動きを見せている設備投資などの民需を喚起することが必要な局面である。 「ばらまき」は鳩山政権でしょ、農政とか純粋にばらまいている。というか、マクロ的に見ればどう投下するかの問題ではないし、「場当たり的な公共事業で需要を継ぎ足すような政策」がまだ必要なのに。 昨晩のNHK

    朝日社説 GDP4.8%成長―補正で民需の奮起促せ : asahi.com(朝日新聞社) - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2009/11/17
    麻生政権の結果。
  • 1999年のGDPの情報漏れ - finalventの日記

    「GDPの情報漏れ 波紋、経企庁動かす 発表時間の変更を検討」(読売1999.6.12) 九九年一―三月期の国内総生産(GDP)成長率の結果が、発表前に「流出」していた問題が波紋を広げている。事前漏えいが株価急騰につながったことからインサイダー取引の疑念さえ浮かんでおり、市場関係者などからは経済企画庁の情報管理能力を批判する意見が相次いでいる。事態を重く見た経企庁は堺屋長官が十四日に会見し、GDP統計の発表時間の変更など対応策の検討に着手したことを表明する方針だ。 今回のGDP統計は発表前の午後二時三十分ごろに「GDP1・9%」とする報道が流れたほか、複数の与党関係者がこれを認める発言をした。 最大の問題は、平均株価が取引終了直前三十分間に百五十円も急騰するなど市場に大きな影響を与えたことだ。市場関係者の間には「情報を知った一部の人がインサイダー取引をしたと疑われても仕方がない」との声が上

    1999年のGDPの情報漏れ - finalventの日記
  • オバマ米大統領東京演説、雑感: 極東ブログ

    今日午前10時を少し過ぎて、東京・赤坂のサントリーホールで米国オバマ大統領の演説があった。私は直に聞いていたわけではないが気になってはいた。訪日全体のテーマからすれば、来なら首脳会談が重要であるべきだが、今回は最初からスカと決まっていた。もっとも主要な話題であるべき、普天間飛行場移設を伴う日米同盟の展望が見送られたため、今朝の日経新聞社説「首脳会談が覆い隠した日米同盟の現実」(参照)が評したように「外交」ではなく「社交」になってしまったからだ。社交であれば天皇家で神戸牛と鮪を堪能していただくほうがより充実している。訪日の重要性は、だからこの演説のほうに絞られていた。 オバマ東京演説の課題は明確だ。日人大衆に向けて、日米同盟の意義を確信させ、大衆の空気からブレまくる民主党政権の腹を括らせることである、多分。しかしそんな芸当がいくらオバマ大統領のお得意芸とはいえ口八丁(参照・参照)だけでな

  • 朝日社説 ムダ根絶―もっと使える検査院に - finalventの日記

    財政が危機的状態にあり、国民が不況にあえぐ中でも続く役所の節操のない無駄遣い。納税者はもっと怒っていいのではないか。 まったく。それと、60兆円近い赤字国債が重税に転化する可能性のなか最大で3兆円の削減のために国会の仕事をおいて騒ぐ民主党に納税者はもっと怒っていいのではないか。 ⇒首相、「事業仕分け」今年限りを示唆:NIKKEI NET(日経ネット) 鳩山由紀夫首相は12日、行政刷新会議の「事業仕分け」について「来年は我々(政治家)がすべての責任を持ってやらないといけないので、事業仕分けというのはおかしな話だ」と述べた。そのうえで「今年は旧政権の中で温められていたことが大半という状況だからこういうことが起きてくる」と語り、民間有識者の協力を得る現行方式は今年限りの措置だと示唆した。

    朝日社説 ムダ根絶―もっと使える検査院に - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2009/11/17
    「60兆円近い赤字国債が重税に転化する可能性のなか最大で3兆円の削減のために国会の仕事をおいて騒ぐ民主党に納税者はもっと怒っていいのではないか」
  • 朝日社説 日米首脳会談―新しい同盟像描く起点に - finalventの日記

    まいったな。 そんな両首脳にとって、今回の会談は失敗が許されないものだった。そのために幅広い領域での合意を成果として強調したが、日米関係をきしませている普天間問題は先送りした。 だが、そのことはこの会談の意義を損なうものではない。 普天間問題先送りが会談の意義を損なわない、と、まさか、普天間飛行場の日々危険な状況を朝日新聞はご存じないわけもなかろうに。先送りされているうちに米議会が在沖海兵隊移転予算をつぶして普天間飛行場固定化になるのだが。そしてそうなれば、日はヒステリックに米軍は沖縄から日から出ていけということになる。国民がそう選択するならそれはそれでよいが、日米同盟は終わる。 さまざまな分野で協力を強化する日米同盟の「深化」。半世紀に及んだ自民党政権にとってかわった鳩山民主党政権にとって、日の安全保障と外交の基を米国との同盟に置くこと、地球規模の課題でも信頼できる同盟パートナー

    朝日社説 日米首脳会談―新しい同盟像描く起点に - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2009/11/17
    「「日本が米国との軍事同盟を見直し、アジア共同体」とか言えば、国際的には普通に、別の軍事同盟を意味する。そしてそれは日本の置かれた環境では軍事大国化する中国との関連に置かれる」
  • 読売社説 事業仕分け 狙いは分かるが手法が問題だ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記

    いい手法だと思うけど、重要な問題から大衆の目を反らすには。

    読売社説 事業仕分け 狙いは分かるが手法が問題だ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2009/11/17
    「いい手法だと思うけど、重要な問題から大衆の目を反らすには」
  • 児童ポルノ禁止法、水面下の動きが加速

    今日は時間がないので、あまり詳細な報告は出来ないが、わずか4カ月前に解散前の国会で議論された児童ポルノ禁止法の「単純所持規制」を中心とした議員立法が、11月末日に終了する通常国会で「可決・成立」に向けて走り出しているというので驚いてしまった。まずは、4カ月前の政治状況で言えば、自民・公明の巨大与党が解散前の国会で一気呵成に成立をはかろうとごり押しをはかってきた児童ポルノ禁止法だが、あまりに幅広い「児童ポルノ」の規定と、また宮沢りえの『サンタフェ』さえ「1年以内に廃棄処分」を求められる可能性もある「単純所持の犯罪化」の余波は、大きく広がった。 そもそも、解散前に自民・公明が提出してきた「児童ポルノ法改正案」と、当時の少数派であった民主党が提出した対案との「修正協議」をめぐる環境は、8月30日の政権交代によって大きく変わった。少なくとも、「児童ポルノの現状と子どもの被害」の実情について「立法事

  • 新言語「Go」と「Google Chrome」の融合--目指すはウェブアプリケーションの高速化

    Googleは、ウェブと自社のビジネスのためにコンピューティング業界を変革しようと常に熱心であり、生まれたばかりであるが今後重要なものとなる可能性のある2つのプロジェクト、同社の実験的なプログラミング言語「Go」とウェブブラウザ「Google Chrome」を結び付けようとしている。 具体的には、Goで書かれたプログラムを、Googleの「Native Client」ソフトウェアが組み込まれたウェブブラウザ内で直接実行できるようにする基盤を構築しようとしている。Native Clientは、ブラウザベースのプログラムを、今日広く使われているJavaScriptで可能なスピードよりも速く実行できるように設計されている。未だ初期段階ではあるものの、Chromeに組み込まれており、ほかのブラウザではプラグインとして利用できるようになっている。 Goのソースコードを覗いてみると、Native Cl

    新言語「Go」と「Google Chrome」の融合--目指すはウェブアプリケーションの高速化
  • グーグルの新プログラミング言語「Go」--精鋭チームが切り開く新たな可能性

    UNIXの共同開発者Ken Thompson氏をはじめとするGoogleのソフトウェアの先導者たちは、「Go」と呼ばれる実験的なプログラミング言語プロジェクトによって、コンピュータの処理性能とプログラマーの能力の両方を高めることが可能だと考えている。 Googleは米国時間11月10日、Goから秘密のベールを取り去った。これまでに構築したものを発表し、この新しいオープンソースプロジェクトへの参加を呼びかけた。 コンピューティング業界は絶えず、新たに最初から始めることと、既存のテクノロジを進化させることの間でせめぎ合っている。Goチームは、現在のハードウェア設計とプログラミング技術の限界から、前者のやり方を選んだ。 GoのマスコットでジリスのGordon。Rob Pike氏のイラストレーターのRenee Frenchさんが描いた。 提供:Google 首席ソフトウェアエンジニアの1人でG

    グーグルの新プログラミング言語「Go」--精鋭チームが切り開く新たな可能性
  • アップル、承認待ちiPhoneアプリの進捗を提供開始

    Appleは、「iPhone」アプリケーションの審査プロセスにおける進捗状況を追跡する機能を提供開始した。デベロッパーらには朗報である。 Wiredが最初に報じたとおり、Appleの「Dev Center」サイトでは、審査待ち状態にあるアプリの最新状況を表示するようになった。アプリには、タイムスタンプともに「waiting for review(審査待ち)」「in review(審査中)」「ready for sale(販売準備完了)」のいずれかが表記される。 これはAppleによる小さな譲歩だが、デベロッパーを維持し続けるための重要な機能である。iPhoneアプリ開発者の中には、アプリケーションを提出し、App Storeでの販売を承認または却下されるまでのわずらわしいプロセスに対し不満を声高に主張する者もいた。 App Storeでは、1年以上も前からアプリの提出を受け付けているが、2

    アップル、承認待ちiPhoneアプリの進捗を提供開始
  • 世界中で愛され続けるモンスターマシンの進化

    「50年以上にわたって世界中で愛されている乗り物は?」と聞かれて、即答できる方はどれくらいいるでしょうか。この栄誉ある乗り物は日製であるとヒントを与えれば、正解にたどり着くかもしれません。今回は、田技研工業によって開発され、今なおその輝きを失わない“カブ”を取り上げます。 「50年以上にわたって世界中で愛されている乗り物は?」と聞かれて、即答できる方はどれくらいいるでしょうか。答えすら思い浮かばない方も少なくないでしょう。しかし、この栄誉ある乗り物は日製であるというヒントを与えれば、かなりの方が正解にたどり着くかもしれません。今回は、田技研工業によって開発され、2008年4月末時点での生産台数が累計6000万台にも達した世界中で愛されるモンスターマシン「スーパーカブ」を取り上げます。 輸送用機器の1シリーズとしては世界最多量産/販売台数を記録しているスーパーカブ。一般には田技研工

    世界中で愛され続けるモンスターマシンの進化
    ume-y
    ume-y 2009/11/17
    カブ伝説
  • Googleブック検索の和解案修正 日本など対象外に

    Googleは11月13日、Googleブック検索をめぐる和解案の修正版を裁判所に提出した。対象国を米英などに限定するといった変更を加えている。 この和解案は2008年10月に、書籍を電子化して検索可能にするGoogleブック検索サービスをめぐり、出版社・作家の団体が起こした集団訴訟で提示された。和解案は、Googleの米国の絶版書籍の電子化と商業利用を認めるというもので、独禁法やプライバシーの点で懸念があると指摘する声が上がっていた。また和解が国際条約を通じて他国にも及ぶことから各国が懸念を表明していた。 Googleと出版者側はこうした批判や懸念を受けて和解案を以下のように修正した。主に、和解の及ぶ範囲、権利者の所在が不明の作品(いわゆる孤児作品)の扱いなどが変更されている。 和解の対象となるのは米著作権局に登録されている書籍、または英国、オーストラリア、カナダで出版された書籍のみ

    Googleブック検索の和解案修正 日本など対象外に
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 書籍発売前に全編を無料公開 NHK出版「フリー」で初の試み

    放送出版協会は11月13日、発売前の書籍をネットで無料公開する初の試みを始めた。公開するのは、ネットに代表される無料ビジネスの勃興を描く「フリー <無料>からお金を生み出す新戦略」。米国に続き、邦訳版でも無料公開を実施する。 同書は米Wired編集長のクリス・アンダーソンさんの著書。フリー(無料)とプレミアム(割増料金)を合わせた造語「フリーミアム」を新しいビジネスモデルとして提唱。基サービスを無料とすることで集客し、その一部に有料版を提供することで収益を上げるサービスモデルだ。 邦訳版(1890円)を11月26日に発売するのに先駆け、特設サイトで文の全文を1万人限定で無料公開する。メールアドレスを登録すると閲覧用PDFのURLが送られてくる仕組みで、保存などはできず、発売日までの有効期限が設定されているが、付録部分を除いた全文を読むことができる。米国では2週間で30万ダウンロード

    書籍発売前に全編を無料公開 NHK出版「フリー」で初の試み
    ume-y
    ume-y 2009/11/17
    「米国では2週間で30万ダウンロードがあったという」が、日本では発売までの一週間のみで1万人限定。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ITトレンドをマンガでどうぞ 「日本IT漫画新聞」

    流行のネットサービスなどIT分野のトレンド情報を漫画で解説するというサイト「日IT漫画新聞」がオープンした。流行になっているネットサービスなどを取り上げるIT情報発信サイトだ。 広告漫画の企画・制作などを行うトレンド・プロが運営。16日現在で6漫画を掲載し、pixivの辞書サービス「pixpedia」や地デジの普及率、携帯電話向け画像加工サービスなどを2ページの漫画で紹介。Firefox5周年を伝える記事では、キツネ耳で巫女姿の女の子がディスプレイから登場して記念キャンペーンを紹介する──といった具合だ。 もともと漫画を使った広告・出版サービスを提供してきた同社が「漫画を使った情報発信をもっと広くできないか」と考えたことからスタートした。将来は「日経済漫画新聞」「日政治漫画新聞」も予定しているが、「IT関連のネタが最もネット配信との親和性が高い」と、まずはIT関連の話題でスタート

    ITトレンドをマンガでどうぞ 「日本IT漫画新聞」
  • マイクロソフト、「Visual Studio 2010ベータ2」を一般提供

  • 【やじうまWatch】すれ違い通信風の遊びがiPhoneで実現「TRAVATAR」が人気 ほか

  • 写真で見る【写真で見る】リコー「GXR」(試作機)