タグ

ブックマーク / bb.watch.impress.co.jp (42)

  • スタパブログ: オルトアールの本

    2007年12月に超惜しまれつつサービスを終了した、知る人ぞ知る総合雑談中心ことオルトアール(Alt-R)。拙者もいくつか投稿したりしとりました。 でまあ、今はナイんですけど、ていうかWeb上のサービスって、無くなっちゃうと何かポッカリと穴があいたような空虚感がある。寂しかったりしますな。さておき、そのオルトアールのが出てまして。有志の勇士が編集・作成した同人誌である。 これ、「オルトアール総合雑談中心のほん」って。拙者、編集・作成した人から1部もらったんですけど、なかなか感慨深いのであった。オルトアールにあったコンテンツそのものを読めるわけではないが、オルトアールの足跡、ページビュー変遷等のデータ、それから主宰の船田巧戦闘機さんインタビュー、あとオルトアール用語等々を楽しめる。 読者や投稿者を含め、オルトアールに多かれ少なかれ関わった人にとっては、非常に興味深く読めるデータ&情報類で

    ume-y
    ume-y 2014/04/08
  • [ニュース] はてなフォトライフ、画像タイトルとURLをTwitterにも自動投稿

    はてなは、写真共有サービス「はてなフォトライフ」にて、画像のアップロード時にTwitterにも画像タイトルとURLを投稿できる機能を追加した。 今回のTwitter連携機能は、「はてなフォトライフ」に写真をアップロードすると同時に、自動的に画像タイトルおよびURLが、Twitterにも投稿されるもの。公開範囲を「パブリック」にしているフォルダを連携先として指定することで、そのフォルダにアップロードされた画像タイトルおよびURLが、自動的にTwitter側に投稿される。 Twitterとの連携機能は、TwitterのOAuth認証を利用し、「はてなフォトライフ」の「設定」画面でTwitterアカウントを設定することで利用可能。設定画面の「外部サービス連携」にて、Twitterとの連携機能を有効にする必要がある。 なお、OAuth認証は、ユーザーが利用サービス内で、外部サービスのアカウント認証

  • スタパブログ: うか様はいつも先に食べられちゃう

    拙宅うか様は、べるのが好きは好きだが、速攻でべる感じではないので、だいたいいつも、とろ様に先を越されてしまう。 写真は、ねこのきもち9月号ふろくのオリジナルフードボウルにおける欲&快適度的な実験だが、速攻とろ様に負けるうか様の様子でもある。 ……このようにウッカリと先を越されたりするので“うか”という名なのだ。

    ume-y
    ume-y 2009/09/20
    「拙宅猫うか様は、食べるのが好きは好きだが、速攻で食べる感じではないので、だいたいいつも、とろ様に先を越されてしまう」
  • スタパブログ: カンドーした電子工作本

    『図解 つくる電子回路』(加藤ただし著/講談社刊)。電子工作初心者必読と思われるグレイトな一冊。12あるコラムもおもしろく、多くの入門書等では端折られがちな内容もビシッと解説している。色々な面で「プロってスゲぇッ!!」と思いました。 電子回路とかって、なんか一朝一夕じゃぁ全然イキませんな。何冊かをハシゴして、ようやくヒトツの事象が掴めてくる、ような感じっス、拙者の場合。 てなわけでAmazonで電子回路・電子工作方面のを買い漁り読みまくり中の俺なんですけど、買って開いた瞬間引き込まれて一気に読んで、カンドーしたりしたがある。講談社・ブルーバックスシリーズの『図解 つくる電子回路』(加藤ただし著)だ。 買ったきっかけは、無安定マルチバイブレーターという回路(だけ)を題材にしているから。この回路、電子回路としては非常に基礎的なものだが、理詰めでわかりやすく誰かに説明するのはちょっと難しい

  • スタパブログ: 何度も読んじゃう猫本

    『幸せなの育て方』(加藤由子著/大泉書店刊)。ペットロスのページとかは比較的に必読。著者のアルティメットマスターこと加藤先生は各種方面メディアでご活躍だが、どのメディアでも歯切れがよく説得力がある。 入門書好きな俺なんですけど、多種多様な入門書を買いがちってわけですけど、購入後に何度も読み返す入門書は多くない。 対象についてまだよくわからない、いまひとつ納得できない、てな場合は読み返す。のだが、対象について概要を把握してしまうと、部分部分の常識はネットで検索して確認したほーが早かったりする。ので、最近は、入門書買っても、1~2度通して読んだら終了ってケースが多い。 一方、これまで何度も読み返した入門書がある。概要も内容も、あるいは細部もだいたい把握したが、しかし、読んじゃうという入門書だ。具体的には『幸せなの育て方』(加藤由子著/大泉書店刊)。 何でコレを読み返しちゃうかと言うと、

    ume-y
    ume-y 2008/06/11
  • スタパブログ: SHURE SE530の音ったらもう!!

    SHUREのSE530。SE210なんかにも使われているソフト・フォーム・イヤパッドを採用する。視聴できるショップがあれば、ぜひ一度、聞き慣れた曲&プレイヤーを使ってのご試聴を。お値段がお値段だけに、視聴後、いったんショップを出て、コーヒーでも飲んでから、また視聴を!! つーか、かなり魅惑の音を出しますヨ。 ここのところ、SHUREのSE210を使っていた拙者。なーんか電車に乗る機会がすげー増えたので、移動中、そーとーお世話になっている感じ。 しかし時々、体調的に絶好調でありかつ耳が敏感な時、なーんかSE210の中~高音あたりに非常に小さな違和感があったりして。「あれ? このシンバルとかハイハットの音って、こんなに素っ気なかったけ?」とか「このボーカル、なんかドライっていうかこーシットリ感が……」といった、小さな引っ掛かりが。 帰宅して、手持ちのE5cとかE4cとかと聴き比べてみると「ん?

  • スタパブログ: SHUREのSCL2を使ってみた

    SHURE SCL2。SHUREのインイヤー型ステレオイヤホンとしては最も安い価格帯の製品だが、音質は全然侮れない。低音から高音までバランス良く鳴り、引き締まった音っていうか解像感もある。実勢価格は1万円弱 なんか知らない間にSHUREのイヤホン群(インイヤー型)がリニューアルされていた。SHUREのインイヤー型イヤホンの、E2cがSCL2に、E3cがSHURE SCL3に、E4cがSHURE SCL4になったみたい。製品名と外観が変わっただけっぽいですな。 拙者が現在使用中のSHUREイヤホンは、E4cとE5c。音質的にはE5cの方が満足度が高いんですけど、E4cの方が装着がラクだしコードも細くて便利だったりする。 てゅーか、実質、出歩いて使うイヤホンの場合、まあ、音がイイ方が嬉しいんですけど、そればかりが実用性じゃないような気も。 歩きながら音楽に集中することはさほどなく、往来の騒音も

    ume-y
    ume-y 2007/12/04
    SHUREのE2cは、ケーブル太いけど、すぐ断線したよ。http://d.hatena.ne.jp/ume-y/20040908/p1
  • スタパブログ: ヲタク落語でございます

    ニャニャニャ、ニャンと!! 吉田さんらのグループは、このようなヲタク落語CDまで作っていた!! コミケで売ってみたそうな。なんか楽しそうですのう。 このエントリのタイトルと同じ件名のメールをいただいた。「もしや!?」と思ったら、やっぱり、ニッポン放送の吉田アナウンサーからであった。 ナニなに、今度は何を衝動買いしたのかナ!? と思ったら、吉田さん、仲間内で落語をやっているとのこと。YouTubeやニコニコ動画でその様子が見られる(演じているのは吉田さんのお仲間)。 この“ヲタク落語”だが、実に味わい深いっつーかオモシロがれるコンテンツなのであった。古典落語をベースに、内容をヲタク方面(アニメやマンガ)としている。落語の「饅頭こわい」の起承転結で、内容的にはガンダムだったりする。 古典落語としてもオタクカルチャーとしても楽しめる……とか一瞬思えるが、元ネタとして古典落語もオタク方面も知らない

    ume-y
    ume-y 2007/08/29
    おもしろそう。
  • スタパブログ: 歯もモノも電動歯ブラシで磨く

    フィリップスのソニッケアー elite e9500を購入。2年少々前からソニッケアーを使い始めたのだが、2年も使ってるとグリップのラバーの部分がボロボロっとなってきますな。てなわけで買い換え。 あ、でも、なんか、同時に使っているブラウンのオーラルBの方はグリップ部のラバー面積が少ないからか、そういう問題は出ず、かなり長く使っている感じ。 さておき。 かなり昔からブラウンのオーラルBを使ってきたので、まだ使えるけど(新機種思わず買っちゃったので)使わなくなった機種が何かある。ので、これは掃除用に使っていた。モノとしては小型電動ブラシなので、小さなモノや狭いトコロの掃除には好都合。水道周りから工具まで、電動歯ブラシで掃除してたりする。ま、金属が主な対象だが、電動歯ブラシで磨くとアッと言う間に汚れが落ちてラクですな。 ところで。 ソニッケアーを買い換えたので、これまで使っていた1が余った。け

    ume-y
    ume-y 2007/06/19
    なるほど。そういえば家にも電動歯ブラシが余ってたから、やってみよう。
  • スタパブログ: 広角ズームLUMIX、ニャかニャか良い!!

    パナソニックのLUMIXのTZ3。35mm判換算で28~280mm相当の光学10倍ズームレンズを搭載。風景写真からやや遠くのねこ様まで狙えるわりには非常にコンパクト。手ぶれ補正機構も健在 パナソニックのLUMIX DMC-TZ3を使用中。“きみまろズーム”という点で何というかこう、えーと、あの、イメージ的にはビミョーだが、イイ感じっすコレ。 使っていて良いのは、お察しの通り、35mm判換算で28~280mm相当の光学10倍ズームという点。広角デジカメなら望遠側は、ま、いいや、広角ならとりあえず、とか思いがちだった拙者ではある。が、いつもは広角側で撮り、たまには望遠っぽい望遠で撮りたいって時でもTZ3だけでイケる気軽さ。これですな。 意外に多用しているのが、インテリジェントISO感度コントロール撮影モード。詳細はパナソニックのサイトにあるが、被写体ブレのコトまでカメラ任せで撮れるモードで、光

    ume-y
    ume-y 2007/04/26
    TZ3。35mm換算で、28mm~280mm。あと猫。
  • スタパブログ: ケンコーに感謝

    ミノルタがコニカと合体したと思ったらサクッと写真事業から撤退し、多くのカメラマンを焦らせた。何しろ、ヒッジョーに多くのプロカメラマンが使っていた露出計がミノルタ製。カラーメーターなんかもそうですな。そんなド定番製品が供給されなくなった。 けど、これはケンコーが引き継ぐっぽい、てなニュースが流れた。のだが、モノがなかなか出てこない。知り合いのカメラマンの方にミノルタ・コニカミノルタ・ケンコー・露出計のキーワードで話をすると、誰もが「なんか心配だよねえ」と。中には格的に心配するカメラマンもあって、在庫があるうちに予備を買うのだ備蓄するのだ!! と少々躍起になっている方も。 でも、ちゃ~んとケンコーから出るみたいですな。露出計やカラーメーター。スポットメーター付きのフラッシュメーターも出るみたい。ともかく、このニュースを読んで「ホッ」としているプロの人が多いような気がする。でも、もうちょっとデ

    ume-y
    ume-y 2007/03/30
    カラーメーターが便利らしい。
  • スタパブログ: ケンウッドのiPod寄り製品を見て

    ume-y
    ume-y 2007/03/09
    AUXでiPodを繋ぐと、ディスプレイと操作部を簡単に手元に持ってこれる。専用ホルダーなどに固定してはいけない。チラッと見てクルクル回す。これは結構最強なんではないかと。
  • スタパブログ: モノブロックストロボを買いまして (2)

    前回のエントリでCOMETのモノブロックストロボTWINKLE 02 IIを買ったと書いた。便利であり快適だとも書いた。のだが、しかし!! このモノブロックストロボ使って小物撮影してると、なんか必ず絶対どーしても、ねこ様が遊びに……いや邪魔しに来るのだ。ねーねーねーオマエなにやってんの? ねーねー。みたいな感じで、ブツ撮り対象を置いた机の上に登ってくる。 最初に邪魔しに来るのは、うちの2頭のねこ様のうち女の子のほう(グレーの)で、そのうちそれに釣られて男の子のほう(シマシマの)の来る。ちなみに、シマシマのほーは、液晶ディスプレイが気にくわない(!?)らしく、画面にねこパンチして困る。 以前はブツ撮り時にねこに邪魔されるってコトはなかった。逆に、ブツ撮りを始めると、ねこ退散、みたいな。なぜ……思い当たるのは、以前使っていたストロボは電源部にも発光部にも冷却ファンがあったこと。けっこーヤカマシ

    ume-y
    ume-y 2006/12/22
    「なんか必ず絶対どーしても、ねこ様が遊びに……いや邪魔しに来るのだ。ねーねーねーオマエなにやってんの? ねーねー。みたいな感じで、ブツ撮り対象を置いた机の上に登ってくる」
  • スタパブログ: サンヨー Xacti DMX-HD1A

    サンヨーのXacti DMX-HD1Aも買っちゃった俺。MPEG4でHD動画を撮影できるムービーデジカメですな。 実はですね、Xacti DMX-HD1Aについてはですね、発表時からずっと気になっていた。発売直後も気になりまくっていた。が、実勢価格高いっスよ。予備バッテリー(Xactiは電池もたない感アリ)とワイコン(専用ワイコンがあるのが最近のXactiの魅力!?)を入れるとほぼ10万円に近いコースであり、大容量SDカード(例えば4GBのSDHC)まで考えると完全に10万円コースであり、それならHDDハンディカムみたいなの買ったほうが……というイメージだ。 が、よくよく、超よくよく&クヨクヨ考えてみると、Xactiのコンパクトさは魅力。またMPEG4動画(HDもSDも)とは言っても、撮影モードによっては十分高精細で滑らかに撮れちゃう。超美麗最高の画質、とかは放送局に任せるとして、携帯性や

    ume-y
    ume-y 2006/12/01
    使用レポート
  • スタパブログ: eneloopスゲっ!!

    このニュースを見てドキッ!! と、したが、拙者のtype Tのバッテリーはセーフであった。にしても、ソニーさんはバッテリーで大変ですな、と思うと同時に、サンヨーさんのバッテリーは凄かったなぁ、と、思い出した。書こう書こうと思ってたのを、さっき思い出した。 2005年の11月に発売されたeneloop。充電すれば繰り返し使える、いわば二次電池ですな。このeneloop、モノとしてはニッケル水素電池だが、“自己放電しにくい”ってのが最大の特徴だと思われる。 基的に二次電池がミョーにヤケに随分好きな俺なので、「自己放電しにくいってのがホントならこりゃ便利」と思うと同時に信じ込んで、eneloop発売直後にとりあえず多量に買っちゃったりした。が、自己放電しにくいのがホントかどうか、すぐには検証できなかった。ていうか、eneloopは満充電から半年で10%、1年で15%の自己放電をするというスペッ

    ume-y
    ume-y 2006/11/20
    eneloop自然放電実験レポート。9ヶ月放置で、ストロボがバシバシ焚ける
  • スタパブログ: プロカメラマンはひと味もふた味も違う (2)

    « プロカメラマンはひと味もふた味も違う(1) | メイン | クルマで液晶 » 2006年11月01日 プロカメラマンはひと味もふた味も違う (2) フラッシュじゃなくてストロボを使い、ホワイトバランスをしっかり取るためにカラーメーターまで使い始めた俺。プロ機材使用開始でブツ撮り中。投資額としては、400ccクラスのバイクあたりを新車で買えるくらいになっちゃったが、レタッチの手間激減であり機材使うのが楽しいのであった。 しかし、プロカメラマンの仕事ぶりを見ると、やっぱり俺とかスゲく素人なんだなぁと思わざるを得ない。 よくお仕事をご一緒させていただきつつ、撮影技術に関していろいろな意味で“師匠”と言える存在の若林カメラマン。通称、そのまんまだが、師匠。俺じゃない人も「師匠~」とか呼んでいるので、いろんな人にアレコレ教えてるのかしら? ともかく、若林氏の仕事ぶり(プロカメラマンなので撮影技術

    ume-y
    ume-y 2006/11/01
  • スタパブログ: プロカメラマンはひと味もふた味も違う(1)

    ケータイWatchにて連載しているスタパトロニクスmobileは、実は俺が書いているのだが、ソコに載ってる製品写真のブツ撮りも拙者が行なっていたりする。 でも所詮シロートのブツ撮りなんで、撮影後にレタッチ必須なんですよホントのところ。俺の最強に強まっているしゴーインなレタッチで、ヘンな色のブツ撮り写真を一応見られる程度に!! てなわけですな。 俺環境のブツ撮りにおいて、毎度困っていたのは、どーしてもピッタリ合わないホワイトバランスだった。要はですね、光源が蛍光灯なんで、どーしても色に偏りが出てしまう。レタッチである程度は修正できるが、光源自体に色の偏りがあるので、特定の色が強くなったり弱くなったり。 また、撮影場所(仕事場)の壁の色。一部はベージュで一部は薄茶色で、あと撮影者(俺)の着衣も青だったり赤かったりと、ブツ撮りにおいては邪道な色である。こういう環境&撮影者でブツ撮りすると、光源が

    ume-y
    ume-y 2006/11/01
  • スタパブログ: diNovo Edgeを日本でも!! ぜひ!! 英語配列も!!

    Logitech社からクールでイカシたBluetoothキーボードが発売されるとのニュース。diNovo Edge。 カッコイイじゃないですか!! 欲しいじゃないですかソレ!! 即座に使いたいじゃないですかマジで!! と、現在、Logitech diNovo Cordless Desktopをメインキーボードとして鋭意常用中の俺は思うのであった。 SpaceSaverからdiNovoに、無理矢理乗り換えてみた俺だが、まだ多少diNovoが手に馴染まないが、コードレスキーボードは何かとマジ便利。またdiNovoのマルチメディアキーボードとしての利便もナイス。最初はIMEの切り替えやキーボードドライバ(USBの)の設定に困ったり疲れたりしたが、現在は特にトラブルなく使用中だ。 diNovoユーザーとなってみると、ていうかSpaceSaverという古風で頑固なキーボードから、フツー的なキーボー

    ume-y
    ume-y 2006/10/27
    このキーボードに興味はないけど。「そこのトコロをぜひ!! 問い合わせていきたい!! そしてこのような場合!! メディア側のヒトという立場を利用っていうか悪用っていうか活用し!! ダイレクトに尋ねていきたい!!」
  • スタパブログ: 大人気なのか!? USB接続ワンセグチューナー

    ume-y
    ume-y 2006/10/20
    「あーやっぱアレだわ、秋葉原の法則だわ。欲しいと思ったら即買いですよ。ソレを欲しいと思うのは、俺だけじゃないわけですよ。行動が早い人が先に買っちゃって売り切れっスよ。人生即買いですよ即買い!!」
  • スタパブログ: Googleの地図が日本語化されて、ヤベぇ!!

    昨今のWeb2.0なネットワークサービスやネット絡みのソフトウェアで何が有り難いかと言えば、GoogleGoogleマップBETAとGoogle Earthである。 前々からあったサービスやソフトウェアであり、内容的にも強力かつ非常に興味深いので多用していた。が、徐々に徐々に機能アップされ、日人ユーザーにとっての利便性がグッと高まり、Google Earthに関してはしっかり日語化され、これはもうオモシロ過ぎであり便利過ぎとも言える。 何がオモシロくて便利なのかと言えば、やっぱり衛星写真および航空写真が見られるところ。現在では、GoogleマップBETAもGoogle EarthもZENRINの地図に写真をオーバーラップさせるカタチで表示できる。ZENRINなので、もちろんツボを押さえた地図表示でありかつ日語表示だ。 俺の場合、GoogleマップBETAもGoogle Earthも