JR東日本の新幹線運行トラブルを起こしたシステム障害について、同社は1月18日、原因は、輸送障害の発生で必要になった後続列車のデータ修正数が、システムの限度値を超えたためだったと発表した。今後は修正時の入力方法を改善するほか、限度値を超えても問題が発生しないようにシステム改修を検討する。 トラブルは17日午前8時23分ごろに発生。新幹線運行本部総合指令室に置かれたダイヤ表示用モニター22台が、一斉についたり消えたりしたたため、全線の運行を停止。その後システムの正常作動を確認し、試験運転を実施した上で午前9時38分に全線を復旧させた。 JR東日本によると、この日午前7時に東北新幹線の新白河駅、午前7時43分に福島駅でポイントの不転換が発生したのが発端だった。障害発生により列車が駅間で停車するのを避けるため、24本の列車に対し各駅に停止させるよう、運行管理システム「COSMOS」への変更入力を